タグ

2010年9月19日のブックマーク (3件)

  • 厚木に安い飯が集結 - そこ、行ってました。

    というわけで、今日はいつもの淡々とした感じよりかは、少しずれたはっちゃけた感じで、厚木で行われているB-1グランプリのレポートをしたいと思います。 えと、B-1グランプリを知らない方って……いませんよね。知らない人は手を上げてー!俺は怒らないから。まあね、そんな方へはggrksという言葉をね、かけてあげたいと思うのですが、今日は特別に、B-1グランプリについて説明しておきましょう。 B級ご当地グルメとは、安くて旨くて地元の人に愛されている地域の名物料理や郷土料理のことを言います。その「B級」の日一を決めようというのがB-1グランプリです。 全国にはB級ご当地グルメでまちおこしをしようと活動している団体が数多くあり、その団体・グループが手を組み、お互いの活動を盛り上げていこうという趣旨で「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(通称:愛Bリーグ)」を結成しています。 B-1グランプリは

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    tokagex
    tokagex 2010/09/19
  • オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange

    同じ新潟市在住ということが判明したので、「自問自答」のRy0さん(id:jimonjitou)と呑んできました。 ふだんはオフ会などでも少人数で長く喋ることはむずかしいのですが、この日はたった3人で6時間にわたってオタクトークしました。楽しかった! 当然、色々な話が出たわけですが、なかでも興味深かったのは、現在の若いオタクたちの実相。いまの大学では、たとえば野球や音楽の話題などに混じって、普通にアニメの話が出て来る、オタク文化の大衆化はそこまで進んでいる、ということでした。 へえ、うわさには聞いていたけれど、当なんだ。ただ、そこで出る話題は、やっぱり薄い、『らき☆すた』とか『けいおん!』とか、だれが可愛いとか萌えるとか、そういう話がメインであり、少し踏み込んだ話をすると浮く、と。 なるほど、わかるわかる。ある意味、予想通りですね。 その話をきいて思ったのは、昔のオタクが一般人のなかで孤立

    オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange
    tokagex
    tokagex 2010/09/19
    「登山するひと全員が全員、頂上を目指すことはおかしい。やっぱり道が整備された五合目までで満足する、という人が大勢いることは自然なんですよ。」