[2013-04-15 追記]ブログプレゼント機能は、2013年4月15日(月)をもって提供を終了いたしました。ご利用ありがとうございました。 ブログプレゼント機能を終了しました - はてなダイアリー日記 以下、リリース時の記事です 本日、まだはてなダイアリーをはじめていない方にデザインやサイドバー設定をしたブログをプレゼントできる、ブログプレゼント機能をリリースしました。 http://d.hatena.ne.jp/blogpresent [2013-04-15 追記]上記URLで提供していましたが、終了したためリンクを削除しました 簡単にはてなダイアリーを始めることができます ブログプレゼントははてなアカウントをお持ちでないお友達やご家族の方にブログをプレゼントすることができる機能です。おすすめのデザインやサイドバー設定をすることができるので、贈る相手にあわせたブログをプレゼントするこ
信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。
文:Tim Malone(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-08-26 08:30 最近出回っているデマ情報や詐欺話、噂、都市伝説に怯えているユーザーに対しては、本記事で紹介しているサイトを教え、安心させてあげるとよいだろう(またそうすることで、そのユーザーがチェーンメールをあちこちに転送するのを防ぐこともできる)。 これから述べることが、あなたの身に降りかかってきた経験はないだろうか?きついプロジェクトで作業に忙殺されているにもかかわらず、スパムとしか思えない都市伝説のチェーンメールが転送されてくる。そして転送してきた本人は、その内容の真偽を確かめたいと意気込んでいるのである。また、さらにひどい場合には、そのメールの真偽をあなたに確認することなく社内の全員に転送してしまうのだ。 社内のイントラネット使用に関するITポリシーにおいて、
2010/08/25 ストレージベンダの3PAR(スリーパー)をめぐり、デルとHPが争奪戦を繰り広げている。 デルは8月16日(米国時間)に3PARを買収することで、両社の取締役会が合意したと発表。しかしHPは8月23日、デルの提案よりも33.3%高い金額(総額約16億ドル)での買収提案を3PARに提示し、これに待ったをかけた。 2社に注目される3PARとはどんな存在なのか。 3PARはストレージ製品「InServストレージサーバ」を提供する企業だ。InServはハイエンドからミッドレンジの市場セグメントをカバーするストレージシステムだが、「ユーティリティ・ストレージ」というコンセプトで差別化し、市場における存在感を高めてきている。「ユーティリティ」という言葉は「電気・ガス・水道」を意味し、これらと同様にデータ領域を使いたいときに使いたいだけ、面倒な設定や構成変更の作業なしに使えることを目
有名著作権エージェントのWylie Agencyは7月、オンライン小売のAmazon.comと歴史的な契約を結んだが、このほど、この契約を撤回した。 Wylie AgencyとAmazonの契約の内容は、Norman Mailer氏の「裸者と死者」やRalph Ellison氏の「見えない人間」など、Wylie Agencyが担当する作家の一部作品のデジタル版について、2年間にわたりAmazonの電子書籍端末プラットフォーム「Kindle」に独占提供するというものだった。 この合意は、該当作品の従来版書籍の出版社を介さず、書籍の著者や遺産管理財団に対して実質的により多くの収入をもたらす内容だったため、画期的なものと考えられていた。 Wylieがアマゾンに提供した20作品のうち13作品を出版しているRandom Houseが、この合意に異議を唱えた。The Wall Street Journ
2010年7月27日、このタイミングでは誰もが予想もしていなかったであろう「Googleの検索エンジンと検索連動型広告配信システムの採用」というリリースがヤフー(Yahoo! JAPAN)によって発表された。 2010年6月中旬には、米国におけるYahoo! Inc.とMicrosoft(Bing)による検索結果統一化のテスト開始が報じられ、世間の関心がそちらに向いた矢先の出来事であった。米国、中国に次ぐ、世界第3位のインターネットユーザー数をほこる日本に突如押し寄せた検索エンジンテクノロジーのパラダイムシフト。ウェブプロモーター達は不安と期待を感じつつ、Googleの底知れぬパワーをまざまざと思い知らされたことだろう。 今回は、Yahoo! JAPANがGoogleの検索エンジンを採用した背景について述べたい。大きく3つにまとめたが、その他のさまざまな理由や要素も存在することをあらかじめ
長引く不況で、一向によくならない失業率。どんな大企業もいつ倒産するか分からない──。誰もが「職」に対して不安を抱えながら暮らしているこんな時代に、あえて「働かない」という選択肢を選び、ゆる~く現代の波間をさすらう謎の男がいる。その男の名前はpha(ファ)。ネット界隈を中心にその特殊な生き方に注目が集まり、今年に入って各メディアがこぞって彼を取り上げ始めた。アルバイト的なソフト開発やメディア出演、ネット上で呼びかけたカンパで生活する彼の”リア充ニート”とも言えるライフスタイルは、およそ現代人の感覚からすると理解しがたいものがある。 pha氏は現在31歳。京都大学卒業後、人並みに就職したものの28歳の時に出会ったインターネットとプログラミングに衝撃を受け退社。その後は「圧縮新聞」などのWebサービスを開発したり、毎日グダグダしながら”日本一のニート”を目指しつつ、日々ブログを更新したり、プログ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く