タグ

picasaに関するtsupoのブックマーク (9)

  • Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート

    Googleは4月11日(現地時間)、ユーザーが自分の死後にアカウントのデータをどうするかをあらかじめ決められる機能「Inactive Account Manager」をアカウントの設定に追加したと発表した(稿執筆現在、日ではまだ利用できない)。 ユーザーはこの機能で、自分のアカウントへのアクセスが一定期間(3カ月、6カ月、9カ月、12カ月から選べる)なかった場合、Googleがそのアカウントにどう対処するかを指定できる。 例えば、Gmailのメールなど、Googleの各種サービスで保存されたすべてのデータを自動的に削除できる。あるいは、あらかじめ選んでおいた信頼できる連絡先10人までに人がアカウントにアクセスしなくなったことを通知したり、データの一部あるいはすべてを送ることも可能だ。対象となるのは、+1、Blogger、連絡先、Google+のサークル、Googleドライブ、Gm

    Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート
    tsupo
    tsupo 2013/04/12
    自分のアカウントへのアクセスが一定期間(3カ月、6カ月、9カ月、12カ月から選べる)なかった場合、Googleがそのアカウントにどう対処するかを指定できる ← Gmail は元々12カ月アクセスなかったらアカウント消える
  • グーグル、死後のアカウントデータ処理方法を指定可能に--「Inactive Account Manager」発表

    Googleは米国時間4月11日、「Inactive Account Manager」というツールを米国において発表した。Googleネットワーク上に保存した自分のデータを、自分の死後、または長期にわたってアカウントを使用しなかった場合に、どのように処理したいかをGoogleに伝えるためのツールである。自分のデジタル資産に関する自動化された遺言と考えることができる。 つまり、「Gmail」のメッセージ、「Google+」のプロフィールデータ、「Blogger」の投稿、「Drive」のファイル、「Picasa」のアルバム、「Google Voice」のデータ、「YouTube」の動画などの処理方法を指示することができる。取り出したいデータを選択し、「信頼できる連絡先」に送信するようGoogleに依頼する。ユーザーのGoogleでのオンライン生活におけるすべてのデータを、残された最愛の人々がど

    グーグル、死後のアカウントデータ処理方法を指定可能に--「Inactive Account Manager」発表
    tsupo
    tsupo 2013/04/12
    (過去ログを)「信頼できる連絡先」に送信する / 3, 6, 9 または 12カ月後に削除する / 意思表示しなかった場合は、永久に残る(残せる) ?
  • ssig33.com - 履歴よりもヤバいと思うこと

    最近プライバシー、セキュリティ関連の話では、履歴やトラッキング関連の話題が持ち切りです。しかし僕はもっと危ない事例があると思うのでその話を書きます。 Google+ というアプリケーションがあります。 Google が運営している SNS です。この SNS では Picasa のインフラを使用してアルバムを作成できます。アルバムには公開非公開限定公開などのステータスを設定できます。 それはいい。それは他の SNS にも似たような機能がある。 このアルバムのやばいところは「写ってる人の顔認識をして、写ってる人に対して非公開アルバムを公開する」という機能があることです。 この機能は こういう UI でオン/オフが出来る。 これの何が問題か。例えを挙げて説明しましょう。 H さんという人がいたとする。 H さんでは分かりづらいので平田さんとする。平田さんという人は誰とでもすぐセックスをしていろ

    tsupo
    tsupo 2012/09/04
    『このアルバムのやばいところは「写ってる人の顔認識をして、写ってる人に対して非公開アルバムを公開する」という機能があること』 平田リスク
  • http://www.dropico.com/

    tsupo
    tsupo 2010/04/05
    日本語使ってると文字化けする(facebook 連携)、あるいは全く表示されない (flickr 連携) / Twitter との連携は OAuth 使ってない(パスワードの入力を求められる) / flickr や facebook との連携はちゃんとした認証を使ってる
  • Dropico、ドラッグ&ドロップで各種写真共有サイトを利用するアプリケーションを一般公開

    Dropico、ドラッグ&ドロップで各種写真共有サイトを利用するアプリケーションを一般公開
    tsupo
    tsupo 2010/04/05
    Dropicoのメイン画面からリスト中のサービスに接続すれば、写真やアルバムが別フレームに表示され、ドラッグ&ドロップで写真の受け渡しをすることができる // それぞれのサービスに大量に写真を抱かえていると厳しいかも
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2010/02/09
    「Gメール」に交流サイト(SNS)機能を追加 / 短文メッセージなどを知人と簡単に共有 / グーグルが展開する写真共有サービスや、動画共有サイト「ユーチューブ」と連動する機能
  • Gmailに新機能 YouTube、Flickr、Picasaが表示可能に

    Gmailに新機能 YouTube、Flickr、Picasaが表示可能に:メッセージ内で再生、表示 米グーグルは3月18日(米国時間)、電子メールサービス「Gmail」の実験機能「Labs」にYouTube動画やFlickrの写真などをメッセージ内で再生する機能を追加した。YouTubeに移動せずにインラインで動画を確認できる。 電子メールでURLが送られることが多いYouTube動画、Flickr、Picasa Web Albumsの写真をメッセージ内で再生、表示できる。上記3つのサービスのURLがメッセージに含まれていると自動で表示する。 この機能を利用するには、事前にGmailの言語設定を英語にし、「Settings」の「Labs」で当該機能を有効にする必要がある。ローカルレビューサイト「Yelp」の情報もインラインで表示できる。

    Gmailに新機能 YouTube、Flickr、Picasaが表示可能に
    tsupo
    tsupo 2009/03/19
    YouTube動画、Flickr、Picasa Web Albumsの写真のURLがメッセージに含まれていると自動で表示 / この機能を利用するには、「Settings」の「Labs」で当該機能を有効にする必要がある
  • http://japan.internet.com/webtech/20081030/10.html

    tsupo
    tsupo 2008/10/30
    最新の攻撃事例は、ユーザーの Facebook 内の友人にメッセージを送り、Picasaにアップロードされた動画か、Google Readerで共有している動画を閲覧するために、リンクをクリックするよう促すというもの
  • グーグル、写真管理ソフト「Picasa」にウェブアルバム機能を追加

    Googleは米国時間6月13日遅くに、写真管理アプリケーション「Picasa」に新機能を追加する予定だ。「Picasa Web Album」と呼ばれる新機能は、ウェブ上での写真の管理や共有を実現するためのもの。 Picasa Web Albumは手始めに、Gmailユーザーのみを対象にhttp://picasaweb.google.comで公開されると、Picasaを担当するプロダクトマネージャーのAdrian Graham氏は述べる。 Googleは2004年にPicasaを買収し、画像管理技術を手に入れた。(買収された企業と同名の)Picasaソフトウェアを利用して、ユーザーはデスクトップに保存された写真を探し出して編集したり、Gmailのアカウントから知り合いに送信したり、ブログで公開したりすることができる。 Picasa Web Albumは、ユーザーが写真を容易にウェブにアップ

    グーグル、写真管理ソフト「Picasa」にウェブアルバム機能を追加
    tsupo
    tsupo 2006/06/14
    Googleによれば、画像は1000枚程度まで保存でき、さらに追加した人は追加料金を支払う仕組みになっている → Flickr は200枚までなので、200枚超えそうになったら、こっちを使うか→アカウント取得。最大250MBまで、だそうな
  • 1