タグ

2008年3月18日のブックマーク (153件)

  • 授戒の功徳と勧戒 - つらつら日暮らし

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 多忙なサラリーマン向けウェブマガジン「月刊4B」、セブン-イレブンとヤフーが公開

    セブン-イレブン・ジャパンとヤフーは3月18日、共同でビジネスパーソンのためのオンラインフリーマガジン「月刊4B」を公開した。 月刊4Bは、コンビニやネット利用率が高い両社の主要顧客層(20〜30代の独身男性ビジネスパーソン)をターゲットとしたウェブマガジン。 「忙しいサラリーマンへ、情熱と癒やしを」を編集コンセプトに、「コンビニエンスストアをよく利用する多忙なサラリーマンが、お昼にセブン-イレブンのお弁当をべながらサイトをチェックする」というシーンを想定し、生活術やニュース、ファッション、芸能、おすすめグッズなどの情報をカバーする。 発行サイクルは月1回、毎月最終火曜日(祝日の際は翌営業日)に更新される。想定ページ数は45ページ程度。ネーミングの由来は、「For=4」と「Busy person」「Business person」の意だという。

    多忙なサラリーマン向けウェブマガジン「月刊4B」、セブン-イレブンとヤフーが公開
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 神田村かよ! - 60坪書店日記

    当店のライバル15坪ラノベ書店に、何でラノベ新刊の入荷があるのかついに判明した。 なんと奥さんが神田村に買い付けにいっていたらしい。 「15坪で配があるのだから、60坪のうちが気で棚を作れば新刊入ってくんじゃね?」というのがラノベ棚拡大のモチベーションの一つだったのだが、まさか配ではなく神田村買い付けだったとはorz取次関係ないじゃんー。 あーあ。

    神田村かよ! - 60坪書店日記
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    小さな書店に新刊ライトノベルが入ってたのには秘密が。
  • 世界中どこからでも、無料で自分のマックにアクセスする方法

    世界中のどこからでも自分のマックにアクセスできる「どこでもMy Mac」。アップルに年間9800円払うと同サービスを利用できるのですが、どうしても無料でやりたいと思っている人も中にはいるかもしれません。 Lifehackerにそのハウツーガイドが書いてあったので、紹介します。もちろん来のサービスに比べると劣ってる面もいろいろありますが、最低限リモートアクセスができるっていうことですね。リンク先で詳細説明をご覧ください(英語)。 [Lifehacker] Sean Fallon(MAKI/いちる) 【関連記事】 カメ限定のネットワークだって:タートルネット 【関連記事】 ネットワーク型のiPodクレードル 【関連記事】 いつでもどこでも、衛星通信でブロードバンドが使えるボール

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    どこでもMyMacをつかわずに。
  • アップル、Safari 3.1をリリース

    世界最速のブラウザがMacWindowsで利用可能2008年3月18日、アップルは日、Mac®とWindows PCのための世界最速のウェブブラウザ、Safari™ 3.1を発表しました。SafariはウェブページをIE7と比べて1.9倍、Firefox 2と比べて1.7倍速く読み込みます。Safariはまた、JavaScriptも他のブラウザに比べて最大6倍速く動作させるほか、高度にインタラクティブな次世代のWeb 2.0のエクスペリエンスを提供するために必要な最新の革新的ウェブ標準をサポートする最初のブラウザでもあります*。Safari 3.1にはOS® XとWindows用があり、 www.apple.com/jp/safari から今すぐ無料でダウンロードすることができます。 「MacWindowsで使えるSafari 3.1はとても速く、簡単に使え、エレガントなユーザインタ

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • MIAUは「準児童ポルノ」についての9つの質問を提出しました - 半可思惟

    経過報告 MIAU会員SNSで日ユニセフ協会 「なくそう! 子どもポルノ」キャンペーン についての議論が始まりました。しかし問題の性質上「MIAUはロリ・ショタ・ペド擁護団体だ!」という烙印を捺される恐れがあるとの懸念が出されたり、いやいやそんなことは気にしないでネットワークの自由の問題でもあるのだから活動すべきなどの意見が出ました。 そこで「そもそもMIAUで児童ポルノ関連問題を扱うかどうか」について幹事会の審議にかけると「実は気にかかっていた。でも納期が…納期が…」というような反応が多く、意外とすんなり可決されました。 質問内容 質問内容の詳細は以下をご覧ください。今回の質問状の特徴は、 インターネットユーザーに議論の基礎資料を提供するために質問すること(反対意見ではない) 「準児童ポルノ」のみ(単純所持の件は含まれていない)(表現の自由に対する規制に焦点) です。「単純所持」は無視

    MIAUは「準児童ポルノ」についての9つの質問を提出しました - 半可思惟
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • エロゲ原画家をいかに評価するかについて。(仮題 by id:y_arim) 2008-03-18 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    エロゲ原画家をいかに評価するかについて。 まず抑えておかなければならないのは、エロゲンガーは、集団制作における、中流、少なくとも最上流ではない作業の担当者である、ということ。 立ち絵なら、上流に企画・キャラクターデザイン、イベント絵ならそれに加えて字コンテかシナリオ、ひょっとしたら絵コンテ、下流には、イベント絵ならイベント背景、それから塗り、立ち絵なら塗りが控えている。 ゲーム制作の中で、人物の線画を作成する係をエロゲンガーと呼ぶのだ。その線画の担当者がどの程度どのように制作に関わるかは現場により人により色々だが、根的な業務は人物の線画を描くことに他ならない。 したがって、エロゲンガーの上手い下手は、人物の線画のありように即してのみ、まずは語られるべきだ。 背景を描いていないから、自分で塗ってないから下手、などというのは暴論もいいところだ。実際描けるか描けないかはさておいてね。そもそも立

    エロゲ原画家をいかに評価するかについて。(仮題 by id:y_arim) 2008-03-18 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20031229

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「ギャルゲ・萌えコンテンツの構造が基本的にポルノであり差別的、人権蹂躙的であるのだということを忘れた読者が増えていくんじゃないか」
  • pixivユーザー、10万人突破 PV7,000万/月!——人気の秘密を開発者、馬骨氏に聞く | RBB TODAY

    イラストを投稿する新しいタイプのSNSであるpixivは、RBB TODAYでも何度か記事に取り上げている。18日、ユーザー数が10万人を突破したことを受け、開発者とサイトの運営者にそもそもpixivを始めた経緯やコンセプトについて聞いてみた。 現在pixivは、登録ユーザー数が10万を超え、月間のページビューは7,000万を超えるという。サービス開始は2007年9月というから半年でここまで成長したことになる。もちろん、他のウェブサービスやサイトではもっと人数の多いサービスはあるが、イラストを投稿するという趣味性の高いジャンルのサイトでは急成長といえる部類だろう。ちなみに月間7,000万PVという数字は、広告モデルのビジネスが十分に成立するレベルである。 pixivを開発した人は、同サイトで「馬骨」のアカウントを持つ人だ。人もイラストを描く趣味があり、そもそも開発の動機は、自分のお気に入

    pixivユーザー、10万人突破 PV7,000万/月!——人気の秘密を開発者、馬骨氏に聞く | RBB TODAY
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 監禁事件か 実は成績最下位営業マンへの罰ゲーム - MSN産経ニュース

    大阪有数のターミナル・南海難波駅前の路上で18日正午ごろ、「手足を縛られた若者が車から降ろされた」と通行人が110番通報し、府警南署のパトカーなど約10台が出動する騒ぎがあった。 ところがその後、この若者は市内の会社に勤める営業社員で、営業成績が悪いことを理由に同僚らから「罰ゲーム」を受けていたことが判明。同署は社員らを厳重注意した。 同署によると、18日午前11時55分ごろ、手足を粘着テープで縛られた男性(21)が男らに抱えられて車から歩道に降ろされるのを数人の通行人が目撃、相次いで110番通報があった。 同署は逮捕監禁事件とみて現場に急行し、周辺で緊急配備。府警機動捜査隊の車両なども出動し、現場周辺は一時騒然となった。 その後現場から約500メートル東の堺筋の路上で、手足を縛られた男性を取り囲んでいる若者らを同署員が発見。事情を聴いたところ「遊び半分でやった。事件ではない」と話し、難波

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「もし見つからなかったら大捜査になるところだった。仕事熱心かもしれないが、周囲の迷惑を考えてほしい」おいおいそこじゃねえだろ、ポリスちゃんとしろ!
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「必要なのは、日本ユニセフ協会が「準児童ポルノ」について設けている内部規則です。それを公開していただけば良いのです。それなら即刻公開可能で しょう。」
  • 悪口は言わない方がいいよ。損する。そういう人は利用される。

    ここだけでこっそり書くけど、悪口はやめた方がいいよ。なぜなら、そういう人は利用されちゃうから。俺が利用してるんだけどさ。 俺は人の話を聞くタイプなんだけど、人の悪口が好きなやつには、いくらでも言わせる。そしてもっと悪口を言わせる為に、とてもうなずいてあげる。そうするとどんどんエスカレートしていくんだ。でも最後までは同意しない。そういう考え方もあるよね。と終わらせる。 そのような話題は溜め込んでおく。タイミングを見計らって、人の前で言う事もあるけど、**さんは、こんな事を言ってたよね。と披露する。それが仮に俺と同意見であったとしても、自分の意見ではなく、**さんの意見として公表する。すると、他の人からも、あー俺もそういうの聞いたよなどと言う話が出てくる。そして欠席裁判が始まり、悪口を披露していた**さんは沈没する。 人の前で、あなた、こんな事を言ってたよねというと、公表された人は顔真っ

    悪口は言わない方がいいよ。損する。そういう人は利用される。
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • サーバ管理が嫌いです。 担当者はどういう経緯でサーバ管理やネットワーク管理の職を続けているのかも謎です。…

    サーバ管理が嫌いです。 担当者はどういう経緯でサーバ管理やネットワーク管理の職を続けているのかも謎です。 プログラム書くほうがどう考えても楽しいと思うのですが。。。 どうしたらサーバやネットワークの管理が好きになれますか? 嫌いながらもどうしたらサーバやネットワークの記事に興味が湧くようになりますか? 実体験や知人の話等を自由に意見をください。 自分も嫌いというだけの意見は勘弁してください。 プログラミングにサーバやネットワークの知識が必須なことは分かっています。 ちなみに現在はWindows Server 2003を扱い、 VBScriptでASPメインで、ASP.netを勉強中です。

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「サーバをまともに触れない、ネットワークの知識が無いプログラマって存在価値ありますか?」
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 本家真っ赤な誓い : 404 Blog Not Found

    2008年03月18日22:45 カテゴリ♪替え歌翻訳/紹介 家真っ赤な誓い 今までなかったのがむしろ不思議だった 真っ赤な誓い 福山芳樹 確かに今はわからないことだらけなので。 ニコニコ動画にはないのね。 この歌、弾幕がないとイマイチ見た気にならない:)こんな風に。 ヴィクターと錬金戦団の関係って、同志(スターリン|毛沢東|ポル・ポト|...)と党の関係に似ているっていったら両方のファンから粛正されそう\(^o^)/ Dan the Communist Watcher See Also: 404 Blog Not Found:同志スターリンの憂 「♪替え歌」カテゴリの最新記事

    本家真っ赤な誓い : 404 Blog Not Found
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    弾さん……。
  • Wen blames Tibet unrest on Dalai Lama

    Essential digital access to quality FT journalism on any device. Pay a year upfront and save 20%. Global news & analysisExpert opinionFT App on Android & iOSFT Edit appFirstFT: the day's biggest stories20+ curated newslettersFollow topics & set alerts with myFTFT Videos & Podcasts10 monthly gift articles to share

    Wen blames Tibet unrest on Dalai Lama
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙

    もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。リーナス・トーバルズが創始したリナックスが有名なように、ほとんどのオープンソース・プロジェクトは欧米から生まれている。 しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • チベット問題に厳しい視線を - かなろぐ

    警官隊発砲で8人死亡か=チベット族デモ、四川省に拡大−中国 中国の四川省アバ県で16日、チベット族住民が抗議デモを行い、警察署を襲撃するなどして、鎮圧に当たった武装警察部隊と激しく衝突した。支援団体「チベット人権民主化センター」は警官隊の発砲で8人が死亡したとしている。 チベット自治区ラサの暴動に触発されたもので、近隣の甘粛省、青海省に続き、チベット族が多く住む四川省にデモが飛び火した。武力弾圧を強めれば国際社会の批判を浴びるのは確実。北京五輪にも影響が及ぶ可能性が高く、中国政府は一層苦しい立場に立たされた。 2008/03/16 時事通信 日国内は新華社の数字をそのまま使っていますのでなかなか真実が見えないのですが、現地情報では僧侶の逮捕者が500名、負傷者数1万人、死者500名を超えている勢いとも伝わってきています。 そもそもチベット問題って何なのか?というと、1949年に

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 情報統制を越えて漏れ聞こえるラサの悲鳴をきけ!②:イザ!

    ■国内はYou Tubeも、BBCもアクセス禁止。ラサの電話は故障を装い、メールは届かない。一方で、中国CCTVは、抜き身の刀をさげた凶暴そうなチベット族の暴徒の姿をうつし、チベット族の無法を強調している。中国のネット世論は「チベット独立派を殲滅せよ!」「不要軟手(手加減などいらない!)」と雄叫びをあげ、鎮圧部隊は正義の味方扱いだ。見事な情報統制と世論誘導!さすが。 ■しかし、国際社会では北京五輪ボイコット要求拒否が主流。さすが!中国の外交力、そしてパブリック・ディプロマシー力。日も爪の垢でも煎じてのませてもらおう。 ■今回、中国はCCTVなどで、現地の暴動の映像を流したが、中国的にはこれが成功だった。隠蔽しなかった分、情報公開の透明性は前よりまし、と国際社会に思わせ、海外メディアも、この同じ映像使い、公式発表を中心に報道した。赤い衣のラマ僧が商店を破壊したり、チベット族の若者が中国

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • ZAKZAK

    人権侵害中国、北京五輪開催できる? 各国で抗議活動 マラソン延期も 北部インド、アジャイに住むチベット人少女は17日、ほおに「中国での五輪反対」、目に黒い涙のペイントで中国政府に抗議した(ロイター) 中国のチベット自治区で起きた「暴動鎮圧」に対し、中国への抗議活動が拡大している。中国の真実が暴かれれば暴かれるほど、五輪ボイコットのうねりは高まるばかりだ。毒ギョーザ事件も未解決。IOC(国際オリンピック委員会)医事委員会は17日、北京の大気汚染の分析から「マラソンなどの延期もあり得る」と明らかにした。当に北京五輪は開催できるのか?(共同、時事など) オランダのハーグでは16日、400人以上が中国大使館を取り囲んだ。混乱の中で中国国旗が引き下ろされ、チベット旗が揚げられた。 チェコの首都プラハでは、中国大使館前に約500人が集結。ハベル前大統領も加わった。パリでは約500人、ローマでも約25

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    広がったなあ。
  • Safari 3.1 Is Out, First to Support CSS Animations, Web Fonts, Multimedia HTML 5

    The new HTML 5 video element works great, without a glitch, as the video shows. A page encoded with the new video will show you the video without any problem, like if it was a picture integrated in the page. If you pass the cursor over it, it will show you overlaid controls in the movie, and when you resize it using the + icon, it grows until it fill the full column, making all the other elements

    Safari 3.1 Is Out, First to Support CSS Animations, Web Fonts, Multimedia HTML 5
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    Safari 3.1 さっそく入れました。
  • 脱オタするということはDQNになるということだから、じゃない? きっと世界..

    脱オタするということはDQNになるということだから、じゃない? きっと世界の全てがオタク or DQNの二択でしかないんでしょ。真ん中がないというか。 というのは当かどうか知らないけど、クラブやサーフィンを始める事自体は悪いと全然思わない。 自分をやる事も人間環境も全く今までと違う、新しい場所に放り込んでしまう事で、そこで自分がまた普通に周囲から承認されてしまえば 「あ、俺ってやってみればこんな風にも慣れるんじゃん」と思えれば、それはめでたく当に脱オタ成功の第一歩と言えるだろう。 もちろん完全に脱しなくても、家に帰ったらひとりでプリキュア見ててもいいじゃない。そこは個人の裁量の世界だろうし、 最終的にはどっちも使い分ける事が出来る人が居たら格好良いと思う。というか時々居るけどああいうのってホントに格好良すぎてズルい。 でも、そんなの考えたらやっぱり脱オタなんてしたかったら中途半端に真ん

    脱オタするということはDQNになるということだから、じゃない? きっと世界..
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「脱オタ」(笑) / 高い服屋行くとかクラブ行くとかは主目的じゃなくて幅を広げることだと思う。それになるんじゃなくて、他の世界を知るため。 / 筋肉つけてもクラブ行っても高い服買ってもそれ自体ではモテない!
  • 金を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上。

    「虎は死して皮を残し、人は死して名を残す。」 「金を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上。」 「愚か者は借金を残し、凡人は悔いを残し、偉人は人を残す。」 財を残すは下、業を残すは中、人を残すは上―『プロフェッショナル「仕事人生」論(DHBR2011年3月号)』 Yahoo!辞書 - 君子の三楽 プロフェッショナルの条件 - Rails で行こう! - Ruby on Rails を学ぶ 「ジョゼフ、自分が何によって知られたいか、今でも考えることがあるかね」と聞いた。 シュンペーターは大きな声で笑った。というのは、 シュンペーターはあの二冊の経済学の傑作を書いた30歳ころ、 「ヨーロッパ一の美人を愛人にし、ヨーロッパ一の馬術家として、 そしておそらくは、世界一の経済学者として知られたい」と言ったことで有名だったからである。 「アドルフ、私もや理論で名を残すだけでは満足できない歳になった

    金を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上。
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • ゾーニングというかマナーというか

    パンツの見える萌え絵は気にならないのだが 朝の通勤電車で乗り合わせる、エロ画像を携帯で見まくっている中年のおっさんがとっても気になる。 非常にゲンナリする。 朝日もまぶしく爽やかな朝だよ? オッサンの隣には女子高生もいますよ? ていうか貴方は立ってるわけだし後ろ方向150度くらいの範囲の人にその画像ダダ見えなんですよ? また使ってる携帯が画面が大きくて画質がきれいなんだなー。 ワーとってもクリアな画像ですねー! お股ぜんかーい! おっぱいぼよよーん! 「そんなの見なきゃいいじゃん」というのもごもっともなんだけど 恥じらいって言うかさ、そういうのは秘めごとって言うかさ。 できたら控えていただきたいものなんだけど…。 でもどうしようもないんだよね、マナーの範疇だもんね。 その場でシコシコし始めたら法律でどうにかできるけど。 ここで「キミ、ご婦人方のいる前で破廉恥な画像は控えたまえ」とか言って

    ゾーニングというかマナーというか
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    男からしたって電車のなかでエロ週刊誌見ててたりするのは「うわあ」と思うけどね。ジェンダーだけではないと思う。
  • 日本の消費者、苦難の時代:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) Hiroko Tashiro (東京) 米国時間2008年3月7日更新 「Japan's Miserable Consumers」 日の狭い台所に米国サイズの大型冷蔵庫。東京の狭い道路を米国の大型SUV(多目的スポーツ車)「ハマー」で走るのと同じくらい場違いのように思える。だがここ数カ月間、家電量販大手のヨドバシカメラで最もよく売れている家電の1つが大型冷蔵庫だ。この3カ月間の売り上げは前年比で10%増加し、売れ行きが落ち込む小型冷蔵庫を超えるまでになった。 市場調査会社GfKジャパンの調

    日本の消費者、苦難の時代:日経ビジネスオンライン
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • YouTube - 【日本共産党】真っ赤な誓い

    真っ赤な誓い 日共産党 MAD 拾い物

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • ▼[動画]これ何ていう動物園?[早稲田動物園]

    If you want to burn calories and get into the right shape, dance class will be the best option for you. Conventional cardiovascular workouts are boring and most people try to avoid them. But these workouts are important for the health of your heart and lungs. These types of work out help to burn that stubborn body fat by increasing your body fat. Without burning the body fats, it is impossible to

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • アサヒ・コム、Silverlightによるハイビジョン映像配信

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「おっ」と思った小説の冒頭をあげるスレ:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「表現の自由」が欺瞞だとは言わないけれど - hokusyu’s blog

    このあたりに対するお返事かもしれないもの。 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20080318#p1 http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080317#p1 参考文献 http://d.hatena.ne.jp/toled/20071211/1197417341 ここから題 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1104493.html 「表現の自由」を掲げる論者たちが、このようなものに対してどう考えるかです。ぼくはべつにいいと思います。ホコ天ちょっと占拠するくらいで、誰にも迷惑かけてないし。ところが、これに対して「やりすぎ」と言う人がいます。また、「こういう人がいるから規制しろという議論が出るんだ」と非難する人*1もい

    「表現の自由」が欺瞞だとは言わないけれど - hokusyu’s blog
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    ニンテンドーDS用ソフト「nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション」(アルケミスト、5980円)のゲームアイテムなどが16日から、全国3300のマクドナルドで提供している「マックでDS」で配信されている。5月6日まで。 「モデル☆おしゃれオーディション」は、女子中学生に愛読されているファッション誌「nicola(ニコラ)」(新潮社)のモデル兼編集者になり、注目されるトップファッションリー...

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「とらのあな」ネコ喫茶、アニメ「狼と香辛料」とコラボ・カフェ

    とらのあな秋葉原店(千代田区外神田4)2階に併設する「Cafe with Cat」は4月4日から、小説・アニメ「狼と香辛料」とのコラボレーション企画を実施する。 「狼と香辛料」は、支倉凍砂さんが描く小説(電撃文庫刊)。累計発行部数は7巻までで120万部を超える。今年1月からはアニメ放送もスタート。行商人・ロレンスと狼神・ホロを軸に展開するストーリーは、歴史を感じさせる独特の世界観が特徴。 今回のイベントは、同作品DVD第1巻の発売に合わせて開催するもの。限定メニューとして同作品に登場する事を再現する。限定メニューは、行商人の間で話題のとある宿屋の事「旅人のための宿屋の事」(1,000円ほか)、ホロの好物のリンゴを使用した「リンゴのタルト アイス添え」(600円ほか)、ぶどう酒用のぶどうから作った「ぶどうジュース」(500円)など。期間中、来店客にモノクロキャラ設定画シートを用意する

    「とらのあな」ネコ喫茶、アニメ「狼と香辛料」とコラボ・カフェ
  • ディズニー、日本国内製作のTVアニメ『ファイアボール』を4月より放送開始 | ホビー | マイコミジャーナル

    ウォルト・ディズニーテレビジョン・インターナショナル ジャパン(以下、WDTVI-J)は、ディズニーが日国内で製作するTVアニメ「ファイアボール」を、4月7日よりTOKYO MXにて、また4月11日よりディズニー・チャンネルにて放送開始することを発表した。 (C) Disney 「ファイアボール」は、遠い未来のありふれた惑星のある屋敷を舞台に、2体のロボットのおかしな日常生活を描いた作品。1エピソードが約2分の短編アニメとなっている。開発・製作はWDTVI-Jが指揮を取り、監督・脚を同社の荒川航氏が務めるほか、キャラクターデザインに『機動戦士ガンダムOO』の福地仁氏、CGプロデューサーに『LIMIT OF LOVE 海猿』の川嶋洋樹氏、CG監督に渡辺誠之氏を迎えるなど、国内で活躍するクリエイターが参加している。 TVアニメ『ファイアボール』 - ストーリー ドロッセルは、フリューゲ

  • テレビを消したら夫婦仲が改善、韓国の離島で実験

    韓国・ソウル(Seoul)の電器店でプラズマテレビの前を通りすぎる若い男女(2001年7月13日撮影)。(c)AFP 【3月18日 AFP】韓国南部の離島・多浪島(Darang island)で行われた実験で、テレビの視聴をやめた夫婦間の関係が改善することが明らかになった。 東亜日報(Dong-A Ilbo)紙の報道によると、実験は同島の小村に住む全28人の住民を対象に、地元の教育関連放送局により3週間にわたって行われた。こっそりテレビを見たりしないよう、各家庭には監視カメラが設置された。 村長のチェ・デムン(Choi Dae-Mun)さんをはじめとした被験者は、実験当初はテレビを見ることができないのがつらかったと語った。 だが大多数の被験者は、テレビを消したことで生活がより豊かになった、読書の時間が増え、夫婦間の会話も多くなり、宗教活動にも参加できるようになったという。 実験を終えてチェ

    テレビを消したら夫婦仲が改善、韓国の離島で実験
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • MacPortsを使ってMacにMySQLをインストール - 拡張現実ライフ

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    MacPortsを使ってMacにMySQLをインストール - 拡張現実ライフ
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 増田が見かけたのは若い子の作ったサイトばっかりなんじゃないかなあ。 私..

    増田が見かけたのは若い子の作ったサイトばっかりなんじゃないかなあ。 私の見ているサイトの20代前半から30代後半くらいの管理人はは子持ちだったり子持ちが周囲にいるからか 意識が「子を持つ親」的な感じだと思う。 (腐女子も高年齢化しているし、この世代はフットワークが重い分ネットには多い気がする) 検索避けも頑張っているしとにかく子供さんは見ないでね、やめてね!という警告が多いよ。 一生懸命(と言うほどでもないが)18禁な部分は隠しページにしているところが多いしね。 だからこそあまり目立たないのかもしれないけど。

    増田が見かけたのは若い子の作ったサイトばっかりなんじゃないかなあ。 私..
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「私の見ているサイトの20代前半から30代後半くらいの管理人はは子持ちだったり子持ちが周囲にいるからか意識が「子を持つ親」的な感じだと思う。」
  • 『“趣都秋葉原”終了の予兆としての破廉恥パフォーマンス - シロクマの屑籠』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『“趣都秋葉原”終了の予兆としての破廉恥パフォーマンス - シロクマの屑籠』へのコメント
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 温総理:ダライとの対話の条件はチベット独立の放棄

    国務院の温家宝総理は18日午前、国内外の記者に向けた記者会見に出席し、英国フィナンシャルタイムズの記者の西蔵(チベット)問題に関する質問に答え、次のように述べた。  私たちは重ねて厳粛に申し上げる。もしもダライが独立の主張を放棄し、チベットが中国領土の分割できない一部分であることを認め、また台湾中国領土の分割できない一部分であることを認めれば、  対話に向けた我々のドアは常に開かれていると。これは私たち自身が提案した条件で、現在でも変わっていない。  このほど発生した事件によって、カギとなるこの問題においてダライが偽りの仮面をかぶっていたことが証明された。だが、たとえそうであろうとも、中国の従来の主張はまだ有効だ。この問題でカギとなるのはダライの行動だ。  私はここで問い返したい。拉薩(ラサ)でこのような驚くべき事件を起こし、中国のその他の地域でも類似した事件を起こそうと画策し、他国の中

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • ブラウザの使い分け、もうウンザリ - builder by ZDNet Japan

    他の人はいざ知らず、わたしはマシンに3つのブラウザを入れている。どれも毎日使うものだ。それにしても、ブラウザの種類の多さはなんとかならないものだろうか。1つで十分じゃないかと、あきれるユーザーの声が聞こえてきそうだ。 もしも世界が完璧なら、ブラウザは1つでかまわない。どんなサイトであれ、ブラウジングはブラウザでするものだと胸を張って言える。だが現実は、完璧な世界からはかけ離れている。ウェブ標準が入り乱れているため、多くのサイトと特定ブラウザの組み合わせに問題が生じ、ごく控え目に言っても、実にイライラさせられる事態が生じてしまう。 最近わたしがデフォルトで使っているブラウザは、「Webkit Nightly Builds(「Safari」のオープンソースウェブブラウザエンジン)」だ。高速性が魅力のブラウザである。ブログを書くときは、「WordPress」のWYSIWYG編集ツールバーと最高に

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://twitter.com/bulkneets/statuses/773245254

    http://twitter.com/bulkneets/statuses/773245254
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    問題はそこじゃないと思う。 / おたく云々を理解してない以上に、何でもアリな場所という勘違い。秋葉原ならアリだと思ってしまうこと自体がヤバい。
  • Tibet riots impact Taiwan election

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 自分のブログを「見える化」、ヤフーがWeb解析ツール開始

    ヤフーは2008年3月18日、ブログなどのWebサイトを解析するツール「Yahoo!ログール(ベータ版)」の提供を開始した。 Yahoo!ログールでは、Webサイトの閲覧数、訪問者数、平均滞在時間、リンクされた数、ブックマーク数(「はてなブックマーク」に登録された数)、RSSリーダー登録数(「ライブドアRSSリーダー」に登録された数)、訪問者の属性(性別、年代、居住地、職業など)、記事ごとの閲覧数、検索ワードランキング(検索サイト経由の訪問者が何という検索語を使用したか)、リファラー(訪問者が直前に閲覧していたサイト)、訪問者が直後に閲覧したサイトなどを取得できる。訪問者の属性に関しては、Yahoo!JAPAN IDを利用してプロフィール公開サービス「Yahoo!プロフィール」を編集し、かつYahoo!ログールの利用登録をしているユーザーから取得したもの。そのほかはYahoo!IDを所有し

    自分のブログを「見える化」、ヤフーがWeb解析ツール開始
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • ソニー銀行、新しいお金管理ツール「人生通帳」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 匿名ダイアリーデビュー/子供を守れ議論

    機能に慣れよう。 屋でメディアが子供を駄目にするみたいな論調のを手に取った。 なんか、次の選挙で立候補するとかそういうお偉い人が書いてる。 買ってないけどね。ぱらっとめくっただけで。 こういうメディアの氾濫の危機を訴える人は、 決まって子供を守れと訴えているような気がする。 それは一般論としてはご立派だけど、 こういう主張からは結構、その子供を守る主体としての大人が どういう風に自分を変えるかについては言及されてない。 時代が変わったときに、子供が接するものが変化するのは 必然的に起こってくることなのだから、 例えば子供がテレビとかインターネットばっかやってて 駄目になりそうだというのなら、 まず大人がテレビとインターネットを理解したうえで 子供とメディアを共存させていく道を模索するのが 基的な方法のはずなんだけれど、 子供守れ論の主張では大人は完成されたものという妄想でもあるのか

    匿名ダイアリーデビュー/子供を守れ議論
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 自分のポジションが駄目な位置にいること公の場所で認めてどうするの

    小室哲哉、事は「オリジン弁当→マクドナルド→ピザ」…KEIKO改めKCOが貧しい生活を暴露-痛いニュース 改名なんかしたって一緒。 そんなこと(姓名判断)に金使ってる場合かとも思う。 終了直前ぐらいの「速報!歌の大辞テン!!」にゲストに出て、「もう一度返り咲きたい」みたいな意味のこと言ってて、「ほんとコイツ馬鹿だな」と思った。 自分のポジションが駄目な位置にいること公の場所で認めてどうするの? 先日のグータンか。 歴代の「女の趣味が悪すぎる」って、口歪めながら言ってたけど。 華原も昔話でTKの話はするけど、連れてる女には触れたことないから。 Mステの番でイントロの人相が凶悪すぎて、アップから慌てて引きにスィッチングされたりさ。 気合の入れ方が違う方向にいってるんだよ。 ともかく、負のエネルギーのオーラ全開でテレビ出るのはやめて欲しい。 今は堕ちてく人間を眺めて楽しむ趣旨でオファーがある

    自分のポジションが駄目な位置にいること公の場所で認めてどうするの
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    小室哲哉
  • 名刺を整理していて思うこと-フリーランス志望の方へ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    名刺を整理していて思うことがあります。 私は取材を受ける立場として、よく、フリーのライターの方の名刺をいただきます。そして、フリーのライターの方の名刺が、実は、いちばんあとで整理に困るのです。 というのは -ロゴがない -肩書きがない -会社名がない ということで、ないないづくしで、あとでいつ、どこで会った人なのか、思い出せないためです。 私も、執筆・講演用には、業とは別に会社を作りましたが、こちらは会社名を入れて、大きくロゴも入れて、裏面には経歴や得意分野などを入れています。 そして、オフセット印刷でかなりいい紙で、カラーで刷っています。なぜなら、組織のバックグラウンドがないからこそ、名刺が顔であり、大事だと思うためです。 これから独立をしようと思っている方、ぜひ、 名刺にはお金をかけてみる ということをお試しください。

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • asahi.com(朝日新聞社): 質素で安定の中にも、新たな造形への試み 秋冬パリコレ - ビューティー - ファッション&スタイル

    この秋の傾向は地味? それとも新しいシェイプ? 2月23日から3月2日まで開かれた08年秋冬パリ・コレクションは、経済不安などを背景に、質素で安定感のある服が数々見られた半面、新たに建築的な造形を試

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://blog.itoyanagi.name/entries/d20080318

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • Not Found | ブックファースト

    ブックファーストのWebサイトにアクセスしていただきありがとうございます。 お探しのページのURLが見つかりませんでした。 削除されたか、アドレスが変更になっている可能性があります。 あるいは、直接URLを入力された場合は、スペルなどのご確認をお願いします。 ブックファーストのトップページまたはサイトマップから、目的のページへ移動してください。 トップページ サイトマップ

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 資本主義が流れてきちゃった場合のタイ国のディズニータッチなブッダのアニメ「ブッダの一生」

  • 「電源ケーブルを引っ掛けてノートPCが転落」を防ぐ

    電源ケーブルにうっかり足を引っ掛け、ノートPCが転落しそうになることは数多い。こうしたリスクを低減するグッズを紹介しよう。 会議の席などでノートPCを使っていると、背後を通る人が壁のコンセントから伸びた電源ケーブルに足をひっかけ、ノートPCごと転落しそうになることがよくある。結果的に転落にまで至らなくても、AC電源のコネクタ部が痛んでしまったり、プラグが曲がってしまったりと、大なり小なりの被害もしばしばだ。 こうしたリスクの軽減に役立つのが、今回紹介するカールタイプの電源コードだ。電話の受話器につけるモジュラケーブルのようなカール式になっているので、引っ張った際にカール部分だけ伸びる。“緩衝”の役目を果たしてくれるわけだ。これを電源ケーブルと壁面コンセントの間に挟んでおけば、うっかり足を引っ掛けてノートPCが机から転落する事故は回避しやすくなるのである。

    「電源ケーブルを引っ掛けてノートPCが転落」を防ぐ
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    MacBookユーザが「MagSafeあるから」といってPCユーザと喧嘩するかと思いきやPowerBookユーザと喧嘩する流れで。
  • SBMの衆愚化と大衆化 - Cube Lilac

    SocialBookMark (SBM) 全般と言うよりはてなブックマーク(はてブ)に主眼を置いた感じですが。以前、SBMの衆愚化というテーマで(助言役として?)詳しく調査する機会がありました。そのときには、SBMが衆愚化する原因として以下の2つが挙げられました。 ランキングに現れる記事ばかりをブックマークするユーザが増加するため システムが広く認知され一般的なユーザが増加するため しかし、個人的にはこれらの2つの原因を衆愚化という一つの言葉では言い表すのは難しいと感じたため、以下に自分なりにこれらの原因(問題)について整理してみます。時間的な都合もあって、調査した場では自分が思ったことを全部は伝え切れなかったので補完的な意味合いも兼ねて。 SBMの衆愚化 まず、話を単純にするためにSBMの衆愚化を集合知 (Collective Intelligence) の条件を満たすことができなくなっ

    SBMの衆愚化と大衆化 - Cube Lilac
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 最近のアニメ - 墓場鬼太郎関連 | 2008-03-14 - また君か。@d.hatena

    おもしろい。なかなか良い。日曜朝のゲゲゲもおれは結構好きだけど(←あれが鬼太郎かといわれればそれは違うと思うけど、そういうことだけではないと思っている)、ノイタミナ枠鬼太郎も悪くはないもんだとしみじみ見ている。 当初オタ的に一応期待はするけど無理筋だろうな的に思っていた「アナーキー感+人間とは別の倫理観、あたりがベースの曖昧な駆動」とか「水木氏原作にある間抜け暢気ポップ感」らへんについては、わりあい頑張ってるような気がしてきたけどオタが喝采するほどではなし。まあな。そこ突っ走っても喜ぶのはごく一部で残りはポカーンみたいなかんじかもわからんしな。 絵柄開発については、雰囲気まではよくて「おおお?」と思うようなカットはなく、というかんじ。とりあえずあの OP を作ったという意味あたりが最高潮なのかなーという気分ではある。けどまだなにかやらかしてくれるポテンシャルは期待できる気がしている。おかっ

    最近のアニメ - 墓場鬼太郎関連 | 2008-03-14 - また君か。@d.hatena
  • Contact Support

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 救急車はタクシー代わりに利用されていなかった! - 非国民通信

    「救急車の有料化」容認57% 患者や家族調査(神戸新聞) 患者や家族の57%が救急車の有料化に賛成-。こんなアンケート結果を、姫路聖マリア病院(姫路市仁豊野)がまとめた。同市では昨年十二月、男性患者が十七病院から受け入れを断られるなど、救急医療体制の弱体化が進んでおり、同院は「タクシー代わりに救急車が呼ばれないように、有料化の議論も必要ではないか」と提案している。 (中略) 一方で、救急車を呼んだ経験のある百八十三人に一一九番した理由(複数回答)を聞くと「交通手段がなかった」が十人、「救急車は無料だから」が二人おり、少数とはいえ“タクシー代わり”の利用を明らかにした。 救急外来患者七十六人に聞いた受診理由でも、“コンビニ受診”と批判される「救急外来の方が早く診察してくれるから」が一人、「昼間は仕事や用事があった」が三人いた。 さて日ネタにする記事は救急車の話です。巷の論調には前々から疑問

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 文脈依存的なユーザ行動の分析

    私のブックマーク「文脈依存的なユーザ行動の分析」 杉原太郎(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科) 1. はじめに 計算機やネットワークの成長と情報分野の研究の発展により,人が知識処理するための基的なインフラは整いつつある時代にある.今後は,より高次な知的活動である知恵を支えるために,様々な技術開発や研究が行われていくものと考えられる. この流れを形作るための研究テーマはいくつか考えられるが,そのひとつが形が無く,複雑な事物を計算機で処理したり,支援したりすることを目指すものであろう.もちろん,これまでにもユーザビリティや感性情報学といった,この条件に当てはまる研究分野は存在している.しかしながら,これらの研究の主流派は,諸条件が統制された実験室内でシステム評価をするものであり,現場に織り込まれ,絡み合った複雑な文脈とは切り離されてきた.ところが,サービスやヒューマンエラー

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 最近 Emacs が盛り上がってる (yasnippet.el よさげ) - @kyanny's blog

    yasnippet.el のデモムービーを見ました。なかなかよさげです。 typester さんが CodeRepos にアップされていた .emacs.d などをみて、なんとなく、あーテンプレートでいろいろ部品をかいておいてどうこうするのかな?とか、わかったようなわかってないような感じですが。 動的略語展開 (dabbrev) はもう使っていることをあまり意識せずに使えるようになってきて、なかなか便利なのですが、調子よく押しすぎて補完したかったワードを通り過ぎることも多く、また略語展開というと略語の辞書を登録しておく方式がまずありき、という風に解説書などにもかいてあるので、両方使えたほうがいいんだろうなあと思ってはいたのですが、なかなか手が出せずにいました。 yasnippet.el は略語展開とはちょっと違うものなのかもしれないけど、あまり気にせず時間を作ってちょっとずつ試してみます。

    最近 Emacs が盛り上がってる (yasnippet.el よさげ) - @kyanny's blog
  • dメニューニュース|NTTドコモ(docomo)のポータルサイト

    日本代表OBが明かす、Jリーグの待遇格差!下位リーグだと移動着は1年着たら返却…「着たやつを翌年もまた着る」 Qoly7/27(日)20:00

    dメニューニュース|NTTドコモ(docomo)のポータルサイト
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 日本は牛と鯨の異種交配実験を行っていた? | スラド サイエンス

    で行われていたとされる奇妙な実験が家にて先週話題になっていたようです。国際的に話題になっている捕鯨問題ですが、これに関連してオーストラリアの調査団体が「過去18年に渡って行われた(日鯨類研究所が関わった)43の研究を分析したところ、ほとんどが無用なものか、もしくは特別な知識背景持つ人々にしか理解できないような難解なものであったと結論づけた」そうで、「研究にはミンク鯨の精子を牛の卵子に注入したり、鯨の試験管ベビーを作り出す試みが含まれていた」そうです(The Sydney Morning Herald記事)。 鯨・牛交配実験は同じ祖先を持つ種同士の交配ということでそれ程奇妙ではない印象を受けますし、そんなこと言ったら世の中には無用で難解な実験だらけだと思うのですが、オーストラリアはこの調査を基に科学調査のための捕鯨という日の主張を崩そうという目的のようです。

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.apple.com/jp/itunes/store/blogparts.html

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • Microsoft,Windows Mobile向けに「Adobe Flash Lite」のライセンスを取得

    MicrosoftWindows Mobile向けに「Adobe Flash Lite」のライセンスを取得 米Adobe Systemsは米国時間2008年3月17日,米Microsoftと携帯電話向けの「Adobe Flash Lite」のライセンス契約を結んだことを明らかにした。これにより,「Windows Mobile」搭載デバイスの「Internet Explorer Mobile」ブラウザ上でFlash Player対応コンテンツにアクセスできるようになる。 また,MicrosoftはAdobeの携帯電話向けのPDFファイル閲覧ソフト「Adobe Reader LE」のライセンスも取得しており,Windows Mobile搭載デバイスを製造するOEMは,Adobe Flash LiteとReader LEを製品に組み込める。 Internet Explorer MobileにF

    Microsoft,Windows Mobile向けに「Adobe Flash Lite」のライセンスを取得
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • EeePCのライバル上陸! エバレックスのUMPC「CloudBook」が日本発売へ、5万9800円 - 日経トレンディネット

    台湾の大手PCメーカーFICの日法人CTOは、米エバレックス製のウルトラモバイルPC「CloudBook CE1200J」を3月22日に発売する。希望小売価格は5万9800円。九十九電機、ビックカメラ、ソフマップなどで販売する。 CloudBookは2008年1月に米国で発売開始して以来、すでに2万台を出荷しているという。米国ではOSにUbuntu Linuxをベースにした「gOS」を採用しているが、日向けのCE1200JではWindows XP Home Editionを搭載する。 CPU台湾VIAテクノロジーの「C7-M」(1.20GHz)を採用し、512MBのメモリー(最大1GB)、30GBのHDDを内蔵する。 ディスプレイはタッチスクリーン機能を備えた7型ワイド液晶(800×480ドット)で、30万画素のWebカメラを標準装備する。通信機能は100BASE-TX/10BASE

    EeePCのライバル上陸! エバレックスのUMPC「CloudBook」が日本発売へ、5万9800円 - 日経トレンディネット
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    突然の出会い: プラウベルマキナについて 日がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    なんかこの頃、マッチョ−ウィンプだとかいうカテゴライズを広めたがっている仕込みがあるようで気持ち悪い。
  • EDIO-EMIT-NOTE: メガネは顔のビッチです。

    2008/03/18 メガネは顔のビッチです。 びっくりするくらいTwitterへのポストが多い日というのは,結局びっくりするくらい逃げてるということだ。それでも進めてはいたんだけど,胸張ってがんばりました! とかこの結果で言ったらとりあえず殴られるくらい。当にどうしようかね,しんどいね。世界は色々と大変なことになっているけれど,ぼくの傘は何処にあるのかと探しにも出ないでボンヤリしてて,それでは何にもならないね。 あと何してたかな。マウスの挙動にイライラして,買い換えるお金もないので古いの引っ張り出してきて,それは軽くクリックするだけでクリックの感触があるのに,実質クリックはされていない,というまたイライラするシロモノで。またしばらくしたら最初のマウスを戻してカッターで削るなり改造してみても駄目で,予備の予備であるところのノーパソ用に昔買ったミニマウスに落ち着いた。挙動は申し分ないがなに

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • side=2:ペンギン娘♥はぁと製作発表会に行ってきました

    ペンギン娘♥はぁと製作発表会に行ってきました 記者会見にお誘い頂いたので行って参りました。モエモエカフェのしっとさんこと高橋てつやさん原作の「ペンギン娘」アニメ化発表ですよ! ペンギン娘♥はぁとは「ニコニコアニメチャンネル」の第1弾アニメで、ニコニコ動画上が初放送。もちろんニコニコモバイルや外部プレーヤーなどでも見られるそうです。第1話は4月19日(土)昼12時から配信開始。次の話数の配信が始まった後も前の話数は消えず無料で見られるというのが偉い! 今回、自分のような個人ニュースサイトからの出席枠が設けられていたり、ニコニコ生放送で会見の模様を中継したりと実験的な試みが面白い記者会見でした。とくに生放送は時々スクリーンにも映し出されるんですが、コメント欄は当然一般のニコニコユーザーなわけで自重というものがないw 「MAD作っていいの?」という質問に対し、ドワンゴの中澤さんが「二次創作は大歓

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 2色の絵の具だけで絵を描いてください - jkondoの日記

    はてなハイクのWacomさん、ペンタブレット欲しい!キャンペーンが盛り上がりを見せている。 Wacomさんの5色パレットのような企業ロゴから2色だけを取り出して、その2色を使って絵を描いてください、というキャンペーンだが、すでに1700件あまりの投稿が行われている。2色だけで、という限定された感じが良かったのかもしれない。これまでに投稿された画像を見ていると、参加者の豊かな創造性に驚く。 ☆の数が多い順に並べた人気順ページを見ると、id:NR_result_trueさんのおいしそうなお菓子の絵が現在一番人気のようだ。確かに力作。 スタッフのid:onishiが描いたしなもんもすごい。 2色の色だけでこれだけのものを描けるという事が新鮮だ。 今日はまた新しい2色に変更になるが、力作に期待したい。

    2色の絵の具だけで絵を描いてください - jkondoの日記
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 終了:日本語サポート募集のご案内

    Twitter米国社のブログサイトですでに告知されているように、Twitter社は日語版サイトの立ち上げに当たって、日語によるカスタマーサポートの担当者を募集しています。ユーザーからのメールによる問い合わせに応じる業務です。 募集要項は以下の通りです。 業務内容: 日語版Twitterサイトのカスタマーサポート業務(パートタイム)。Twitterユーザーからのメールによる問い合わせに対して、適切なサポートを迅速に行っていただく仕事です。勤務地: 日国内であっても国外であっても構いません。報酬: 1時間当たり$20から$35。経験やスキルによります。応募条件: -Twitterに対して熱い情熱をもっていること -ビジネスレベルの英語の読み書き能力(高い会話力を持っていればなおよし) -1週間に少なくとも15時間は業務に就けること -Webサービスやソフトウエア全般に詳しく、新しい知

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「-Twitterに対して熱い情熱をもっていること」
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • livedoor ニュース - 「単にアクセス数の高いものを提示する検索エンジンは一面的な情報伝達に」と経産省審議官、シンポ「情報価値の共創による国際競争力強化にむけて」で

    「単にアクセス数の高いものを提示する検索エンジンは一面的な情報伝達に」と経産省審議官、シンポ「情報価値の共創による国際競争力強化にむけて」で 2008年03月18日06時56分 / 提供:PJ 【PJ 2008年03月18日】− 17日、シンポジウム「情報価値の共創による国際競争力強化にむけて」が、「情報大公開プロジェクト」の発表会として、秋葉原コンベンションホールで開催された。主な講演者の発言内容を取り上げたい。主催者は、日経済新聞社と日経済新聞デジタルメディア。  経済産業省の大臣官房審議官(IT戦略担当)、吉崎正弘氏は「情報が増大することは良いことだが、その増大のスピードに検索・解析等が追いついておらず、有効活用し切れていない。また、既存の検索エンジンが、意味的に望ましいものを提示できず、ただ単にアクセス数の高いものを提示するなどすることにより、結果として、一面的な形での情報伝

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • livedoor ニュース - 14年目を迎えた被災地の市民力、地域力は成熟したか?=神戸再生フォーラムが機関紙で問題提起

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • livedoor ニュース - 「ネットKY」があからさま・・・。 朝日・読売・日経の『新s(あらたにす)』は大丈夫??

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    これは反論したいなあ。 / 情報過多の時代はある程度絞ったほうが助かる人も多い。
  • 触知覚研究ノート(基礎編)

    はじめに 私がとくに触知覚に興味を持ち出してから 5、6年くらいになります。その間触知覚についてどこかで集中的に勉強するというようなことはなく、その都度必要にせまられてできる範囲で調べたり文章に書いたりしてきました。そういう断片的な知識をまとめ、また書いてきた文章を整理しておこうと思い、このようなノートを作ってみました。 というわけで、このノートは私自身のために作ったものです。一般の方々にどの程度どんな風に役立ち得るのかよく分からないのですが、できれば多くの方々から間違いの指適や別の見解などもいただければと思い、取りあえず公開してみることにしました。 このノートは時々改訂し、またできれば応用編(触文字、触図、立体の認知、障害物知覚、歩行など)も作成してみたいと思っています。 なお、※印は補足的な説明を示し、また*印は私の個人的なコメントです。 目次 §1 生理学的基礎 §1.1 感覚神経(

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 短編小説 2008年のダライ・ラマ6世: 極東ブログ

    短編小説 2008年のダライ・ラマ6世 きのうマックでリナと話していて、「ねえ、アリサ。チベット弾圧ってひどいよね」と言われた。わたし、世界史は好きだけど、そういうことはよくわかんないと答えた。リナはいろいろネットで仕入れた話をしてくれた。そのせいで夢にダライ・ラマが出てきたんだと思う。 彼、瀬戸康史みたいな感じでけっこう美形だった。だれ?きみ?ってきいて、「いちおう、ダライ・ラマなんだけど」って彼が答えたときはびっくりした。まさかね。服装はそれっぽいけど髪長いし。 「ダライ・ラマってさ、十条駅前とかにいそうなオッサンっぽい人じゃないの? それとも若いときはこんな感じ?」 「いまのダライ・ラマは14世で、ぼくは6世」 「ひいお爺さんのそのまたひいお爺さんくらい?」 「ダライ・ラマって結婚しないし、子どももいないんだ」 「童貞はガチ」 「ぼくの場合ちょっと違うんだけど、輪廻転生って知っている

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • asahi.com:携帯フィルタリングは万能か 東京でシンポ - コミミ口コミ

    携帯有害サイトから子どもを守るすべはあるのか。「大人こそネットの初心者」「子どもと向き合わない親も問題」――。東京都港区であったフィルタリングについて考えるシンポジウムでは、規制よりも与える側への注

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • mypress.jp

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 世界一優秀な日本のテレビ局 - 池田信夫 blog

    マスメディアが「第四の権力」だとはよくいわれることだが、舛添要一氏によれば、派閥の崩壊した自民党では「メディアが最大派閥になった」という。与野党のねじれで官僚機構の調整機能が麻痺してしまった現状では、「大連立」騒動を読売新聞が仕掛けたように、メディアが権力の空白を埋める第一権力になったのかもしれない。 きょうの「サイバーリバタリアン」で取り上げた電波の話は、先週のICPFシンポジウムで話した内容だが、そのあと、ある無線の専門家に「池田さんの言うことは、技術的には正しい。しかし、あなたの理屈はアメリカでは通るかもしれないが、日では無理だ」といわれた。彼は、この話は「最初からVHF帯は放送業界が取り、UHF帯は通信業界に60MHz空けるという結論が決まっており、『懇談会』はその結論に誘導するセレモニーにすぎない」という。UHF帯(710〜770MHz)を空けるのは「アナアナ変換に携帯業者の

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • アドレスが変わりました!!!

    いそべさとしのホームページ 「いそべさとしのホームページ」のアドレスを変更しました。 3秒後に自動で移動します 旧アドレス http://www2r.biglobe.ne.jp/~isobe/tsukuba/main.html 新アドレス http://www.isobesatoshi.com/old/tsukuba/index.html いそべさとしのホームページ Copyright with S.ISOBE(2009)(isobe@isobesatoshi.com)

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://news.livedoor.com/topics/detail/3558896/

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • Actiblog アクティブログ

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「iKnow!」が4月からOpenID準拠、Yahoo! JAPAN IDなどでログイン可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • MIAU : 「準児童ポルノ」に関する公開質問

    時下、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、MIAUは、財団法人日ユニセフ協会宛てに「準児童ポルノ」に関する公開質問を日送付致しました。内容は以下をご参照ください。この質問を通じて、インターネットユーザーの皆様に議論の基礎資料を提供できればと祈念しております。 財団法人日ユニセフ協会の皆様におかれましては、年度末のお忙しい中、お手数をお掛けして誠に申し訳ありませんが、ご回答くだされば幸いです。 なお下記にもあります通り、MIAUは子どもを性的虐待から守り、性的商業的搾取被害を防止するという目的に賛同しております。 準児童ポルノに関する質問について 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 突然の質問をお送りする非礼をお許しください。 私どもは「Movements for Internet

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://japan.internet.com/busnews/20080318/3.html

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 普段新宿の小田急百貨店、京王百貨店、高島屋に衣料品を買いに行く30代以上の女性の方に質問です。…

    普段新宿の小田急百貨店、京王百貨店、高島屋に衣料品を買いに行く30代以上の女性の方に質問です。なぜ伊勢丹にはいかないのですか?

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 遅刻癖を直すために

    当たり前すぎて会社では教えてくれないフレッシュマンの作法 http://d.hatena.ne.jp/repon/20080314 に関して、 遅刻をしないことが信頼を気づくためにどれだけに重要であるか。 その昔ひどい遅刻魔だった自分が、遅刻しない人間になるきっかけとなった文章を引用します。 私の場合、転職をきっかけに遅刻癖を直しました。 ちょっと長くなりますけど語らせてください。 バイト時代はしょっちゅう1時間とか遅刻していました。 でも自分の中では「時給だから」という甘えがありました。 朝、起きられないだけなのに、いつも遅刻の言い訳を考え 「朝おなかが痛くなった」「風邪で病院に寄った」 「家に工事の人が来る」「家族を病院に送る」などなど 今思えば誰も信用していなかっただろうと思います。 転職先は女子社員で順番で朝の掃除当番があり、 当番の日は30分早く来て拭き掃除やお茶の準備 などする

    遅刻癖を直すために
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 日本は中世か 中島らも  

    は中世か、というタイトルにしたのは、またもやあちこちで「魔女狩り」が始まりかけているからである。契機となったのは宮崎某による幼女殺人事件である。まずここで「おたく族」がやりだまにあげられた。「おたく族」とは少女マンガやアニメの総称である。年に何度か開かれるコミックマーケットのようなものに行って、先鋭化したマニア向けの同人誌などを買いあさる。情報交換などするときに「おたくの場合さあ・・・」といった口調でしゃべるので「おたく族」と呼ばれる。宮崎はこの「おたく族」だったのか、部屋の中に多数のアニメビデオや専門誌を置いていた。こうしたアニメやコミックの中ではロリコンものやパロディポルノに需要が多い。人気番組のキャラクターを使ってエッチなことをさせる。同人誌の多くははっきりと性器を描いた、完全なポルノである。ロリコンものにしても、現実の少女を使うとたいへんな事になるが、アニメやコミックですれば問

    日本は中世か 中島らも  
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 二次元美少女がもてはやされるのを見て

    自分たちがレイプされてると思う三次元の女ってなんなの? カブトムシを愛でていたらゴキブリがいちゃもんつけてきた、みたいな滑稽さを感じるよ。 自意識過剰だよ。 もっと鏡を見たほうがいいよ。

    二次元美少女がもてはやされるのを見て
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 児童ポルノ問題に決着というか最終論

    オマエらがジジイのファックの様にぐちゃぐちゃやっている間に小寺っちが最終結論をだしちゃったじゃないか。 ■小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news010.html 携帯フィルタリングもダウンロード違法化もそうだが、もともと悪いのは、情報を出す側である。児童ポルノの提供者は、すでに現行法の七条で違法とされ、刑罰もある。なのに情報の受け手側を違法化するような、潜在的に一般市民全員を犯罪者に落としかねないようなやり方しか考えられない背景には、法改正に関わる者がいかにネットの仕組みを知らず、旧来の社会生活ベースでしかものを考えられないかという事実がある。 すべてのポイントはここである。 馬鹿が権力を持つとどうしようもないねー

    児童ポルノ問題に決着というか最終論
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • ロリショタを見てハァハァすること

    異性愛者は異性を、同性愛者は同姓を、腐女子は男同士を見てハァハァするもんなんだから目くじらたてる方がオトナ気ない、という論法をよく見るんだけど、これって搾取されている側が悟りを開いて諦めてあげているだけなんだよね。大人の対応ってやつなんだろう。 吉田秋生の漫画でノンケ男がゲイバーに入って、じろじろと値踏みされて「性欲の対象になるのはえれープレッシャーだ」みたいなこと言っていたのが印象的でよく覚えている。要するに覚悟なくいきなりハァハァされると、何を取り繕っても怖いんだよね。全員が理性のないヴァカじゃないとは分かってるけどさ、誰に何されるか分かんねーもん。だからそういうプレッシャーに対して覚悟がなく、抵抗も出来ないロリショタが保護されることは真っ当だと思うし、文字通り大人ではないのだから、子供や親御さんが諦めてあげる必要はないと思うんだ。ロリコンやショタコンはロリショタを見てハァハァするもん

    ロリショタを見てハァハァすること
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 時間くらいは守ってください。お願いだから。

    物心ついたときから携帯電話を持っている世代の人々と 一緒に仕事をすることが増えてきた。 私が携帯電話を持ったのは社会人になってからで、 それでもかなり遅いほうだった。 それで思ったのは、 「物心ついたときから携帯電話を持っている世代の人々」は なんでも携帯電話があれば済むと思ってるんだなあ、ということ。 たとえば面接や、仕事上での大事な打ち合わせでも 電話をかけてきて「すみません、遅れます」と言っちゃうのである。 もちろん連絡せずに遅れるのは言語道断だし 連絡してくるだけマシだろうという意見もあるが 待たせてはいけない人を待たせているとか、 時間を守らなければならないシーンでも、 遅れると連絡を入れてくるのはいかがなものか。 自分が注意すべき立場だった場合は、ちゃんと注意してみる。 すると、明らかに不満げな顔をされるのだ…… 「遅れるって連絡して遅れたんだからいいじゃない!」 そうじゃない

    時間くらいは守ってください。お願いだから。
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 押し寄せるスイーツ(笑)の波 あの有名IT企業も後押し?

    スーパースイーツのHP。狙ってやっているんでしょうか? それとも…… ※先週の気になるネットの話題を、ダイジェストでお届けします! 女性誌でよく使われる、お菓子などを表す「スイーツ」という単語。ネットでは、この言葉を使う女性のことを“マスコミに踊らされている”との揶揄を込めて「スイーツ(笑)」などと呼んだりします。先週の3月12日は、「スイーツの日」(日記念日協会認定)だったそうですが、制定したのがなんとアメブロで有名なサイバーエージェントの子会社。 その名も「スーパースイーツ」。聞くからに甘そうな社名ですが、正直、バレンタイン⇒スイーツの日⇒ホワイトデーと重なると、さすがに辟易してしまいそうです……。 >>先生、こんなとこで何やってんすか? 現役ハードSF作家の野尻抱介氏がニコニコ動画に初音ミク動画を作成、アップロードした際にファンがつぶやいた言葉「先生何やってんすか」。業の方がネッ

    押し寄せるスイーツ(笑)の波 あの有名IT企業も後押し?
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • メッセンジャーに関する調査--認知度は7割超えるが、「携帯電話メールが便利」の声も大きい

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、インスタントメッセンジャー(IM)に関する調査を実施した。 1999年のiモード登場以降、日市場では若い世代や女性の間で携帯電話メールがテキストのチャットのように使われてきた。 そのため、日市場では携帯電話メールとIMの違いを打ち出し、日々の生活の中でのコミュニケーションツールとして根付いていくのはこれからという現状だと考えられる。 一方、米国のIM市場はMSN、Yahoo!、AOL、Googleなどがパイを奪い合っており、その利用は日よりもはるかに活発であることが伺える。 [参照:米国携帯市場レポート][参照:米国ユーザーは複数のインスタントメッセンジャーを使い分け 米MediaMetrixの調査で判明(INTERNET Watch)] 今後、日市場でもIMが電話やメールに続く第3の

    メッセンジャーに関する調査--認知度は7割超えるが、「携帯電話メールが便利」の声も大きい
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • wwwが意味するのはウェブか、爆笑か--20〜30代のネット略語事情:マーケティング - CNET Japan

    ネットのコミュニケーションで反映に現れるwの文字。では、wwwという文字列を見て何を想像するだろうか。アイシェアの調査によれば、「www=World Wide Web」という認識はすでに過去のものだという。代わりに、「爆笑」と答えた人が20代では過半数を占めた。 アイシェアは同社が提供するメールサービス会員のパネラーに、ネット利用、略語利用に関する意識調査を行った。それによると、wwwの意味を「爆笑」と回答した人は、20代では61.2%、30代では43.1%となった。若い年代ほど「www」が「笑う」を表す文字列であると認識しているようだ。 さらに調査結果を見ると、30歳、31歳を起点に「World Wide Web」と「笑い」の比率が逆転していることがわかる。アイシェアは「いまやwwwから始まるサービスも少なく、携帯サイトやサブドメインの利用が増加するなど、ネット死語化の要因に繋がっている

    wwwが意味するのはウェブか、爆笑か--20〜30代のネット略語事情:マーケティング - CNET Japan
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    おもしろい調査だ。確かに「www? ワールドワイドウェブですか?」というイヤらしい返しをしてた時期があったが今それすらも通じなさそう。
  • Nine Inch Nailsのレズナー氏、Radioheadのオンライン販売手法を批判

    音楽バンドNine Inch Nailsのリーダーを務めるTrent Reznor氏によると、英国のバンドRadioheadがアルバム「In Rainbows」で行った革新的なプロモーションは、「不誠実」で「おとり販売」に近いという。 Reznor氏がこのような発言をしたのは、オーストラリアの放送局Australia Broadcasting Corporationから現地時間3月10日にインタビューを受けたときのことだ。 Resnor氏は次のように述べている。「(Radioheadが)新手のプロモーションで使ったやり方は、確かに巧妙だったと思う。しかし、彼らがやったことをよく見れば、おとり販売のようなもので、従来のレコード販売を促進する方法として『MySpace』並みの音質のデジタル楽曲に金を払わせたのだ」 In Rainbowsのプロモーションは、大手レコード会社のバックアップを受けず

    Nine Inch Nailsのレズナー氏、Radioheadのオンライン販売手法を批判
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20080318k0000m020138000c.html?inb=rs

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200803180237.html

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000907-san-soci

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 17 March 2008

    Press 17 March 2008 [Press Release] Fresh Pictures of Tibetan protesters' dead bodies and crackdown by the Chinese security forces. On 16 March 2008, around 11.30 AM (Beijing Time), thousands of Tibetan monks of Amdo Ngaba Kirti Monastery, in Ngaba County (Ch: Aba), Ngaba "Tibetan Autonomous Prefecture" ("TAP") Sichuan Province, erupted into spontaneous protest by raising slogans calling for "Tib

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008031800616

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200803180202.html

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • チベット騒乱めぐりペマ氏と会談 安倍前首相 - MSN産経ニュース

    安倍晋三・前首相(左)とチベット出身のペマ・ギャルポ氏(桐蔭横浜大学教授)はチベットの現状を話し合った=18日午前、衆院第一議院会館(小野淳一撮影) 中国西部のチベット自治区で起きた騒乱で多数の死者が出ていることを受け、安倍晋三前首相は18日午前、チベット出身でダライ・ラマ法王アジア・太平洋地区担当初代代表のペマ・ギャルポ桐蔭横浜大教授と国会内で会談し、「チベットの人々の人権が確保されるよう努力したい」と述べ、騒乱を人権問題として重視していく考えを示した。 会談で、ペマ氏は騒乱の状況を説明した上で「中国政府による当の弾圧はこれからだ。わざとチベット人を挑発して、戒厳令を敷き、なるべく外部の人をチベットに入れさせない魂胆だ」と指摘。「国際社会が関心を示してもらえることは大きな力になる」と強調した。 安倍氏は「世界の目がチベットに行き届くようにすることが大切だ。世界の報道機関をチベットに受け

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「初音ミクの著作権ってどうなの?」販売元のクリプトン伊藤社長が講演

    デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は17日、「進化するコンテンツビジネスモデルとその収益性・合法性」と題するセミナーを開催した。音声合成ソフトウェア「初音ミク」の販売元であるクリプトン・フューチャー・メディア代表取締役の伊藤博之氏が、初音ミクと著作権をテーマに講演。初音ミクの二次創作を抑制せず、ユーザー同士の協業によって成立するビジネスモデルの重要性をアピールした。 初音ミクは、音階や歌詞を入力することで、自然な歌声を合成できるソフトウェア。ヤマハが開発した音声合成エンジン「VOCALOID 2」を活用している。2007年8月31日の発売から5日後には、初音ミク人気の火付け役となった動画「VOCALOID2 初音ミクに『Ievan Polkka』を歌わせてみた」が「ニコニコ動画」で公開。現在では約150万回以上再生されている。以後、初音ミクで制作したオリジナル楽曲が次々と登場している。 ま

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「ゲーマーにとって自分の死は快感」研究を考える | WIRED VISION

    「ゲーマーにとって自分の死は快感」研究を考える 2008年3月18日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Clive Thompson 『Halo 3』における「死亡」シーンのひとつ。 私は、自分がこれまでにいったい何回死んだのか、その数を覚えていない。 また、死に方も数え切れないほどだ。多くのゲーマーと同じように、私はこれまで、自動小銃『AK-47』を使うテロリストに殺され、気味悪い毒グモに殺され、エイリアンの投げる破砕性手榴弾で吹き飛ばされている。 その他にも、中世の剣で突き刺され、恐竜に襲われてまっぷたつに引き裂かれたこともある。私の存在に気付きもしない、建物20階分の高さの、歩く戦争兵器に平然と踏みつけられたりもした。 しかし、こんな説がある。こうした「死」の体験が、ゲーム経験のなかでも、ゲーマー自身にとっては最も楽しいものだったかもしれない、というのだ。 このような非

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080317-OYT1T00614.htm

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 間違いだらけのオープンソース記事 / un article d'Open Source qui est vraiment incorrect, 間違いだらけのオープンソース記事 (2) / un article d'Open Sourc.. - ふぇみにん日記(2008-03-17)

    _ [OSS] 間違いだらけのオープンソース記事 / un article d'Open Source qui est vraiment incorrect オープンソースについて分かったふりをして出鱈目なことを語る人がいます。 「目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的質”」という記事の中で、こんな記述があります。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。 おくじさんも指摘しているように、これは当に大間違い。 どれくらい大間違いかは、オープンソースの定義を読めばすぐに分かります。 この記事の著者、梅田望夫さんは、「もうかれこれ十年近くにわたり」オープンソースを取り上げてきたそうですが、そんな彼が、彼曰く「

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080318_6

    岩手日報社 〒020-8622 岩手県盛岡市内丸3-7 TEL 019(653)4111 Copyright(c)2008,IWATE NIPPO CO.,LTD.

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「背景には、学校現場で体育前などの着替えが男女一緒に行われていることなどがあり、改善策を講じない県教委の姿勢に疑問の声が上がった。」
  • 山下太郎のラテン語入門 – ラテン語の独習を支援するサイトです。1000を超えるラテン語の名言名句の解説、ラテン語講習会のご案内、西洋古典の紹介など、ラテン語に関する情報満載です。ラテン語文法を学べば、あなたもカエサルやウェルギリウスの作品を原文で読むことが可能です。

    ラテン語の独習を支援するサイトです。1000を超えるラテン語の名言名句の解説、ラテン語講習会のご案内、西洋古典の紹介など、ラテン語に関する情報満載です。ラテン語文法を学べば、あなたもカエサルやウェルギリウスの作品を原文で読むことが可能です。

    山下太郎のラテン語入門 – ラテン語の独習を支援するサイトです。1000を超えるラテン語の名言名句の解説、ラテン語講習会のご案内、西洋古典の紹介など、ラテン語に関する情報満載です。ラテン語文法を学べば、あなたもカエサルやウェルギリウスの作品を原文で読むことが可能です。
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「英語のアート(art)を用いた表現として「リベラル・アーツ(the liberal arts)」という言葉がある。大学の「教養課程」がその訳語となる。」
  • バイトデビューの3ヶ条 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    新入社員デビューの季節ということで、こんな記事を前に書いたわけですが。 (過去記事)グッドラック新社会人 - (旧姓)タケルンバ卿日記 よくよく考えてみれば、これは社員に限らんなあと。卒業の季節ということは、新高校生が誕生し、新大学生が誕生すると。その中でアルバイトデビューをする人もいるんじゃないか。こう思ったのですね。 そこで今回は続編ということで、新アルバイト向けの記事を書いてみたいと。ま、こんなオッサンホイホイネタばかりのブログを10代が見ているとは思えないんだけども、ライフハックの若年化を推し進めるべく書いてみます。せっかく「ライフハックって言葉知りませんでした」ってカミングアウトしたんだから、使わなきゃ損だし。小せえなあ、理由。 (過去記事)ハッピーになるための方法論 - (旧姓)タケルンバ卿日記 ま、細かいテクニックは他のサイトの方が詳しいと思うので、あまり他の方が言わないこと

    バイトデビューの3ヶ条 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 中国政府、チベットへの外国人渡航者受け入れを停止

    世界最高峰のエベレスト(Mount Everest)(2006年11月28日撮影)。(c)AFP/SAM TAYLOR 【3月18日 AFP】中国政府15日、半世紀にわたるチベット(Tibet)自治区支配に対する抗議行動に端を発した騒乱を受け、同自治区への外国人受け入れを停止した。 ツアー会社やホテル関係者によると、外国人観光客はすでに自治区から退去しており、「渡航許可が下りないため」新たな旅行者は認められていないという。 ツアー会社関係者はAFPの電話取材に対し、「外には戦車や武装した兵士がおり、私たちは外出しないよう命じられている。街は封鎖された」と語った。複数の報道によると、騒乱によるこれまでの死者は10人とも100人とも伝えられている。 チベットは、世界最高峰のエベレスト(Mount Everest)があることや、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世の

    中国政府、チベットへの外国人渡航者受け入れを停止
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 社会を使って自分を助けろ : 404 Blog Not Found

    2008年03月18日04:30 カテゴリArt 社会を使って自分を助けろ Clap Clap Clap (←拍手の音)。 世界よ、もっとウインプ達の憎しみで満たされろ - NWatch ver.X このダンコガイとかいう輩は「自分を助けられるのは自分だけだ。だから社会に頼らず自分で自分を助けろ」と言い だけどこの部分の誤読はサイトの配色以上にみっともないので、無粋を承知で「助ける」ことにする。 正しくは、こう。 自分を助けられるのは自分だけだ。だから社会を使って自分で自分を助けろ 私が「404 Blog Not Found:バイキング式のレストランで給仕を待つ君たちへ」で言ったのは あなたを助けてくれる白馬の王子様はいくら待っても来てくれるとは限らない しかし、「社会」ならあなたの目の前にもある。 「社会」はあなたを救わない。だけどあなたは「社会」を使っていい ということ。 要は、「社会

    社会を使って自分を助けろ : 404 Blog Not Found
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「以上、礼には及ばず。」
  • 売らぬ存ぜぬ――現行児童ポルノ禁止法で発生した「紀伊国屋ファクス事件」

    目次に戻る 4.売り手の視点――売らぬ存ぜぬ 児童ポルノ法に関して「マイノリティ保護」やら「精神活動の自由」はたまた「民主主義を守る戦い」やらといった権利の問題として捉えることは今までも多くなされてきた。だが、権利や自由などといったものを標榜するのは耳障りはいいが、結局のところその質は伝わりにくい。この観念的な議論は生活観を感じさせないし、とっつきづらい違う世界の出来事のように聞えてくる。例えば、これまで憲法が議論されても憲法の解釈が変わっても我々の生活は何一つ変わってこなかったからである。児ポ禁法が見なおされたらいったい生活にどのような影響を及ぼすのか、それは結局わからず仕舞いだ。 そろそろこの問題も現実的日常的な観点から考えてみたい。結局、逮捕だの弾圧だのファッショだの騒いだところでそれは煽動の域を越えないし、ほとんどの人には関係無いことでしかない。これはほとんどの反対運動に見

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    出版業界の販売自主規制について。
  • 紀伊国屋ファクス事件/児童ポルノ法 | 2008-03-16 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 以下メモする。 482 :名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:04:45 昔、アグネスがその関連で講演に来て、自ら不用意な発言をして、参加者の大批判に会い、控え室で泣かれたことがあります。 「こんなことになるなんて聞いてないっ!」って・・ 唖然としました。子供の性虐待に関する国連関連の大会で 性の犠牲者である世界中から集まった子供達の前で 「どんな形であっても性を売買するのは『悪』です!」て大きく言ってしまい・・・。 ローティーンの外国の参加者大勢から理論だった激しい反撃を受け半ベソ、そのあとで控え室でだだをこねて閉じこもり。 3年くらい前ですよ。自分もこの子供達(性の犠牲者でもある)を前に何言っちゃってるんだろう??って思いましたから。ユニセフの職員も役に立たないし・・ アグネス・チャンの「人権感覚」は疑われるべきである。 2 長年やりあっていてつくづく思うんだが、

    紀伊国屋ファクス事件/児童ポルノ法 | 2008-03-16 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • TINAMIX - 「第二回子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」レポート

    ■記号指向の文化 ポストモダン批評の立場から東浩紀氏は、ポルノグラフィックなマンガ表現、いわゆるエロマンガを支える「文化」の構造について、「記号指向」「キャラクター指向」という言葉をキーワードに発言を行った。 まず前提となる発言を要約しよう。――従来「文化」とは、日文化、フランス文化といった大きな単位だった。しかし情報技術が発達し、複雑な消費社会があらわれたこの半世紀で、「文化」の概念は大きく変化した。すなわち国家が単一の文化をもつのではなく、そのなかに多数の多様な文化をかかえている、そのような小さな単位が「サブカルチャー」である。サブカルチャーは様々な性質の集団(民族集団、地域集団、社会階層……)を核に発展するが、社会の均質化が著しく進んだ戦後の日では、サブカルチャーは主に世代集団ごとに発達した。――こうした整理を前提に、東氏は大きく二つのことを主張していた。 一つめはこうした文化

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「財団法人ユニセフ協会」がしどろもどろしてきました。その他。 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 しどろもどろに嘘を言い出した「財団法人ユニセフ協会」 「財団法人日ユニセフ協会」がしどろもどろしてきました。以下メモ。 873 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:36:34 日ユニセフのサイト更新されてるけどなんだアレ? あれで皆納得して沈静化を図れると思っているなら物の馬鹿だな。 884 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 22:19:00 突っ込まれたんで、スウェーデン、カナダ、アメリカ(連邦法)(←コレが違憲になったんじゃ?)が創作物も禁止してるし、単純所持禁止で逮捕者出てる強調してるね。欧米の殆どの国つってたのが、3つだけだよ。 887 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 22:24:48 日ユニセフの弁明。ざけんな。http://www.unicef.o

    「財団法人ユニセフ協会」がしどろもどろしてきました。その他。 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • チベット暴動:ラサ市内、まるで幽霊都市(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    チベットの精神的指導者ダライ・ラマは16日、中国のチベット自治区で起きた暴動について、「文化的虐殺が起きている。中国は平和を維持するふりをして恐怖政治を行っている」と国際社会に訴えた。19年ぶりに起きた大規模な独立運動が中国の公権力投入で徹底的に弾圧されたことに対する不満だった。 チベット自治区の中心ラサで14日に格化した大規模な反政府暴動は、15日に甘粛省、16日には四川省などチベットに隣接する中国西部各地に飛び火した。ただ、中国政府が大衆動員し総力で闘う「人民戦争」を宣言して鎮圧に当たった結果、暴動の規模は縮小した。 ◆市内は完全封鎖 香港紙明紙によると、中国政府が断固として暴動を鎮圧している様子は目撃者の証言で伝えられている。デンマークからの女性観光客(58)は、「ラサは完全に封鎖されており、見掛けるのは兵士だけだ。都心には誰もおらず、寺に向かうことはできない。幽霊都市のよう

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://twitter.com/hughug/statuses/772503458

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 身内読者は悩ましいが、気にしたら負けだと思う。 - 雑種路線でいこう

    この分類でいうと僕は典型的に身内読者を苦痛に感じるブロガーだね。このブログも実際には時折親に読まれたり、に読まれたり、元カノに読まれたり、同僚や元同僚に読まれたり、付き合いのある同業他社、記者や担当編集者に読まれている訳だが。はてなが何十年か続けば、僕の息子達が十数年後に読むことだってあるかも知れない。「なかのひと」をみて時々自分の会社の文字が大きくなっていたりすると、かなり気が塞ぐ。 「読まれること」の最大の問題点は、「誰に読まれるか」が指定出来ない点にある。職場の上司に読まれるかもしれないし、親兄弟に読まれるかもしれない。恋人の読まれるかもしれないし、ニュースサイトの運営者に読まれるかもしれない。当たり屋ブロガーに読まれるかもしれないし、古い友人に読まれるかもしれない。そして、彼らに、「どのように読まれるか」も同じように指定できない。 そういえば前の会社で社長に結婚の報告をした時「あ

    身内読者は悩ましいが、気にしたら負けだと思う。 - 雑種路線でいこう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 匿名とかにも関連するけど - finalventの日記

    ⇒身内読者は悩ましいが、気にしたら負けだと思う。 - 雑種路線でいこう 私の場合はブログを実名では書いてないのだけど、そして若干の人が私の実名に関心があり、そのような人には適度にサティスファイできる程度に実質は公開しているのだけど。けど、というのは、ブログ人格というわけではないけど、ブログの内容と実名とはあまりリンケージしてほしくないなという感じはしていた。それが社会的には匿名ということなんだけど、隠れていたいというより、実名のインタフェースとのつながりがあまりない。ブログはブログで閉じていて、よくほのめかしと言われるけどさすがに5年も書いているから、この閉鎖系が解釈系になっているので、ある程度読まれている人なら(それとある程度知識のある人なら)、特段にほのめかしはないのではないかと思う。それでもいろんな読み方はあるのだろうけど。 私は孤独な人だったし、パソコン通信はそうした孤独のチャネル

    匿名とかにも関連するけど - finalventの日記
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど

    私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど(別に2次元に限らず3次元でも同様)、どうして傷つくのかよく考えてみると、そういった商品を消費する層は自分自身はそういう立場で消費されることはない安全圏から、非対称な形で楽しみを享受しているからで、女性という性に生まれついた以上そうやって性的に搾取されるしかないのだという事実をこれでもかと突きつけられるのがつらいのかなと思う。 殺人などの性犯罪でない犯罪描写については、安全圏というのが存在しない。実質的に女性の被害者が多かったとしても、「女だから」殺されたり騙されたりするわけでないのであれば、それは鑑賞している人にも対等に起こりうる事象だ。だからそういう描写に対しては、被害対象が女性であっても傷つくという感覚は持たない。 「レイプ」とか「痴漢」とかそういう言葉で検索すると、それらの行為を、してはいけない犯

    私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    「そういった商品を消費する層は自分自身はそういう立場で消費されることはない安全圏から、非対称な形で楽しみを享受しているから」
  • 萌え絵に萌えて何が悪い!と言うだけでいいのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    ロリコン化する社会雑考@G★RDIAS 個人的にも大事な論点だと思っててブックマークしたら、ブクマが8つもついてしまった。kanjinaiさん曰く、「軽く書いたのに、なんかいきなりブックマークで注目されてしまってあせってますが・・」。スイマセン。責任とって記事書きます。…とはいえ、以下に書くことは、僕自身の問題意識であって、文責は当然僕自身にあります。 kanjinaiさんのコメントを、少し引用する。 私が具体的に法的規制を提案しているのは、幼い少女(少年)の実写イメージについてです。絵柄の法的規制までは今回は訴えてはいません。今回訴えたかったのは、「萌えは健康だよ〜」「萌えには性的意味はないよ〜」「萌え図柄を社会にばらまいても誰も傷つけたりはしないよ〜」というのは<嘘>だということです。マスコミは、その嘘に乗っかったうえで、萌え記事を発信しているが、これは問題視したほうがいいというが私の

    萌え絵に萌えて何が悪い!と言うだけでいいのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 2008-03-18

    いろいろあってCOOLPIX5700を買った。15000円前後でほぼフルセット。ネオ1眼がそんなにいいのか、といわれると言葉もないけど、魅入られたのだから仕方ない。しかしこれでまた壊れられたらたまらんなあ。つか、もう少し背伸びしたらR7買えたよねこれ。なにやってるんだろう。 それはそうとして。 「ひとりで穴を掘っているお勉強好きなbloggerのネットワーク」に関しては、るりあ先生の云ったことがだいたい正論だと思うんで特に反論すべきこともなく。なるほどと納得した次第。 それもそうとして。 近々伊藤計劃論を書くためにレジュメをぼつぼつと書いている。モノに出来ればいいなと思う。モノにならないものが余りにも多い昨今、どこかでけじめをつけるべきだろう。 えーと。2年半くらい前にみちアキ氏と少しだけ話したことなんだけど、フィクションの中のキャラクターにもヒューマン・ライツってのはありうるのか、って疑

    2008-03-18
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 恐怖感や焦燥感で統制できるようになったらファシズムかもなあ - モノーキー

    ▼出来ることは安全。安心は無茶まで要求する。安心はおめでたい頭と言い換えても差し支えなさそう。 はてなブックマーク - 狐の王国 オタクに怯える子を持つ人々 >はて?規制をするには因果関係やらいろいろ要件が必要で「恐怖感」だけでは規制できないことは近代自由市民社会構成員なら当たり前のことなはずだけど。そんなに「安心」したけりゃ自分が引きこもってればいい。 >マイナー趣味は表に出るな、でのはわからんではない が、その「恐怖」はどこからきたのだろう?とも思う 参考:「アメリカは恐怖に踊る」 品の安全と安心;安心とは快感である。 [農薬のお話] 科学技術コミュニケーターってなんだろう: 安全と安心の違い 安全つーたら99.999パーセント、悪い可能性がないならきっと安全って言えるけど、臆病な僕らは残りの0.001パーセントのわずかでも残ってたら安心できない人が居るってことなんだよな

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003604.shtml

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    Twitterで人気が広がった(?)感じのiKnowなのでこれはほんとうに上手い組み合わせ。
  • アメリカ帝国崩壊・・・が見えるよララァ〜 -1ドル95円- - わんわんらっぱー

    ○黄砂に吹かれて花粉症どころか喘息が出たよ 今年の花粉症は一味違います。一説にはゴビ砂漠やらタクラマカン砂漠から遠路はるばる飛んできた黄砂に大気中の有害物質を滴るようにひっつけてご来訪頂いているのが原因と言われています。昨日などは、咳き込んで夜中に目が覚めました。生涯喘息で苦しんだ長岡鉄男先生がなぜ偉業を成したのか、少し解ったような気がしました。明日にも死んでしまうような危機を感じていれば、何がしかを書いて残そうかという気持ちになる・・・のかもしれません。 チベットでは弾圧が行われているとかいう話しが出ていますが、あそこらへんの木を長い時間かけて採りつくしてしまったものだから、結局厳しい土地柄で少ない資源を奪い合うことになってしまっているんでしょうね。木が無いから水もないというのに、沿岸部では工業用水をじゃぶじゃぶ使っているというアンビバレンスなことになっているのかもしれませんね。つか、フ

    アメリカ帝国崩壊・・・が見えるよララァ〜 -1ドル95円- - わんわんらっぱー
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 東京駅にキャラクターショップ街オープン ジブリからガンダムまで | アニメのニュースと情報

    東京駅にキャラクターショップ街オープン ジブリからガンダムまで | アニメのニュースと情報
  • 好きなものは一緒に楽しむ?お風呂での携帯電話、調査結果で4割が使用

    都内で、NTTドコモ(NTT DoCoMo)の子ども用防水携帯電話「FOMA F801i」を水につける子ども(2007年12月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【3月18日 AFP】最先端のケータイが大好きで、お風呂も好きな日人。そしてどうやら、この2つは相いれないわけではなさそうだ。 17日にゲーム大手のセガ(Sega)が発表したアンケート結果によると、調査した1万6250人のうち41.2%が「お風呂で携帯電話を使ったことがある」と回答した。利用用途の1位は「メール」、次いで2位が「音楽を聴く」ことで、以下「ゲーム」・「電話」などが続いた。 携帯電話を風呂場で使う行為は全ての年代・性別に共通しているが、最も使用率が高いのは10代だった。 もっとも、複数の携帯電話が防水を売りにしていることを考えれば、この結果は特に驚くべきことではないかもしれない。(c

    好きなものは一緒に楽しむ?お風呂での携帯電話、調査結果で4割が使用
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    ホントかよおい。とはいえ、防水ならば掲示板など読むのはなかなか良いかもしれない。退屈だものね。
  • 年金の延期 - 反言子

    id:qt_fbが国民年金のことを書いていたので気になった。このまえ母親から電話がかかってきて、学生だから年金払わなくていいからなんか書類を出すで、とのことだったので、すべて任せておいた。保険料は14100円らしいこともいま知りました。だめなハタチですね。 脳内で「年金の延期」と認識していたが、学生納付特例制度というらしい。稼ぎまくってないふつうの学生ならだいたい受けれるらしい。申請は毎年必要。リンク先のリーフレット(pdf)がわかりやすいけど、この猶予期間は受給資格期間には含まれるらしいので、たとえば僕があと4年間学生して猶予を受けたら、21年だけ払えば最低限の年金を受けられるということですね。 国民年金というといろいろきな臭いので、運用率とか経済のことをちゃんと勉強して、払い始めるまでに判断したいですね。 なんか納付書が届くけど無視していいそうな。息子大学生20歳になりました、学生なの

    年金の延期 - 反言子
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 中国の今後を占う - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    時事的な話ということで、ご好評をいただいております、中国・チベット関連記事。 (過去記事)中国とは株式会社中国共産党である(タケルンバの中国入門) - (旧姓)タケルンバ卿日記 (過去記事)チベットがえらいことになっている - (旧姓)タケルンバ卿日記 今回は第三弾。今後の展開を予測してみたいと思います。 暴動は激化する? しません。中国全土にうすーく広がる可能性はありますが、次第に散発的になるかと思われます。 まず暴動が起こったチベット・ラサですが、どうやら鎮圧したような雰囲気です。今以上に激化することはないでしょう。「暴動を制するには勢力の逐次投入ではなく、一斉投入」という鎮圧のイロハに従って騒ぎを治めています。散発的な小競り合いはあっても、大きな暴動に再度発展するのは難しいかと思われます。当局も遠慮仮借なく暴力をふるっておりますし。1989年当時よりさらに容赦がない感じです。圧倒的な

    中国の今後を占う - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • developer0000.jp

    Buy this domain. developer0000.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 井上雄彦のような絵を描きたい!

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    身もフタもねえことを!
  • 本当に睡眠時間を短くする方法 - ノッフ!

    突然の出会い: プラウベルマキナについて 日がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…

    本当に睡眠時間を短くする方法 - ノッフ!
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • http://www.asahi.com/life/update/0317/OSK200803170095.html

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてな

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてな
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • Japan: Support for Tibet

    See all those languages? The Lingua project at Global Voices works to bring down barriers to understanding through translation. Learn more about Lingua  » As fires rage on in the streets of Lhasa, bloggers in another part of the world have been anxiously following developments in Tibet with open eyes and open ears. Over the weekend, as mainstream media [ja] in Japan presented what many criticized

    Japan: Support for Tibet
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    よく見てんなあ。
  • ユーザー同意なしで帯域制御も可能に、ISP団体が指針案 - @IT

    2008/03/17 日インターネットプロバイダー協会など4団体は3月17日、アプリケーションやユーザーを指定して帯域を制御するためのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)向けのガイドライン案(PDF)を公開した。一部のPtoPファイル共有ソフトウェアやヘビーユーザーの利用でトラフィックが増大し、利用者全体の帯域がひっ迫することをさけることが狙い。アプリケーションやユーザーの利用を制御するには、ユーザーの同意が必要と指摘する一方で、ISPの「正当業務行為」に当たる場合にはユーザーの同意なしで帯域制御を行えるとしている。 ガイドライン案を発表したのは日インターネットプロバイダー協会と電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日ケーブルテレビ連盟の4団体。4月14日までパブリックコメントを募集し、5月中旬にも内容を正式決定する見通し。4団体に属する各ISPはそれぞれの判断でこの

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 【北京五輪】「平和の祭典という意味では既に失敗」「五輪は金儲けだけでなく、責任が伴うことを知れ」…欧州主要紙

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 羽海野チカさんの思い出 - はてな匿名ダイアリー

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 2008-03-17 - Welcome To Madchester

    http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/1205641886 こういう少年マンガイデオロギー(id:y_arim氏の命名による)でもって行動できる人は幸せです。 ごちゃごちゃ言ってるけど、勇気がないだけじゃん これは私が新入社員の時も上司によく言われました。結局私にはできませんでしたが。 「兵隊」としてこの手の人は社会のどの場所に行っても重宝されます。 大して賢くはないが、とにかく前に進んでくれるから。 あれこれ理由を考えたりしないから(それはまぁDQNということになるんでしょうが)。 こういう要素が会社の一つの要素だという事は認めます。とりわけ営業のような職種では新入社員のころには必ずやらされますし、必須の素養だといえるでしょう。もちろん会社にもよりますが。 一方で、「○○するための○冊」みたいなエントリを定期的に上げる子飼弾的エリートマッチョも幸せで

    2008-03-17 - Welcome To Madchester
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • mixedmediaの終焉? - ex

    恋はストロベリー on Twitter: "ミクストメディアというサーバ屋が夜逃げしたようです。たいへんですね。http://q.hatena.ne.jp/1205719621"より http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1057293921/ UGサイトと言えばmixedmedia、と言われるくらいUG界隈では定番で、まー最近ではすっかりspam業者の温床だった訳なんですが、どうやら内部でゴタゴタがあったようです。 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:55:49 0 解約して一年 未だにサーバー生きてるー 知り合いは期限きましたメールもこないわ 入金しても入金メール来ないわ みたいなこと言うてたなあ… 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:00:48 O 12月で契約更新だ

    mixedmediaの終焉? - ex
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    ミクストメディアほんとに潰れたのか。けっこう長くやってるというかほんとうに一部で定番だったりしたような。うーん。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000033-rcdc-cn

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 「Mac版まだ?」「自分の声で歌えない?」――VOCALOID、よくある質問

    Mac版まだ?」「自分の声でVOCALOID、作れない?」「読み上げソフトに応用できない?」「亡くなった歌手の歌を再現したいんだけど」―― 「初音ミク」に使われている音声合成ソフト「VOCALOID 2」を開発したヤマハの剣持秀紀さんが3月17日、デジタルコンテンツ協会のセミナーで講演し、VOCALOID関連でよく聞かれるという質問に答えた。 VOCALOIDは、人の声から取り出した音の「素片」をつなぎ合わせ、歌声を合成するためのヤマハのソフトだ。合成エンジン部分を外部企業(クリプトン・フューチャー・メディアなど)にライセンス。ライセンシーが声のライブラリを作って組み合わせ、「初音ミク」のようなソフトとして販売している。 Mac版は「まだ」 VOCALOIDシリーズはWindows専用ソフトで、Mac版が切望されてきた。「Mac版のニーズは認識しているが、開発の優先順位上では後回しになっ

    「Mac版まだ?」「自分の声で歌えない?」――VOCALOID、よくある質問
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • https://techcrunch.com/2008/03/17/time-capsule-upgrade-kit-increases-wireless-range-by-50-percent/

    https://techcrunch.com/2008/03/17/time-capsule-upgrade-kit-increases-wireless-range-by-50-percent/
    wideangle
    wideangle 2008/03/18
    AppleのTime Cupsuleの無線出力アップ改造。法律とか大丈夫なのかねこれ。
  • 最速インターフェース研究会 :: Mozilla24でしゃべってきました

    9/15日にMozilla 24 出張Shibuya.js 24でしゃべってきました。 http://shibuyajs.org/articles/2007/08/24/Shibuya-js-24 資料はこちら。 http://ma.la/files/shibuya.js/mozilla24.html JavaScriptBloom filterのデモ。今のところ実用性が無い。仕組みを理解するのには良いかも。 http://la.ma.la/misc/js/bloomfilter/ Bloom Filterについてはここら辺が詳しい。 http://chasen.org/~taku/blog/archives/2006/01/bloom_filter_1.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 『ITも違法エロも辿れば根が同じ場所に生えてたりする。』

    先日アップした頭のおかしい人達に関する記事が方々で取り上げてもらえてるみたい。 特にネットゲリラの人がもの凄くリアルな話をぶっちゃけてて面白い。 <以下ネットゲリラから引用> (前略)欲望を資主義社会に組み入れるシステムである芸能界とか、非合法ビジネスを商売とするヤクザやらが、より商売しやすくするための宣伝塔なわけだ。 ロリコン禁止法が出来てから、実は、その種の摘発は増える一方なんだが、摘発されるのは「関西援交シリーズ」とか、要するにヤクザの資金源になっているようなネタばかりだ。ヤクザ屋さんは商売繁盛でウハウハだろう。で、エロは厳しく取り締まれば取り締まるほど、ヤクザが儲かる。危ない仕事してるようでも、いちおう合法的なビジネスであるエロ屋とかAV屋には、ヤクザはあまり多くないわけで、闇社会に貢献しようと思ったら、捕まえやすい合法AVや雑誌を捕まえるのが一番だ。なんせ、どこからがOBだと

    wideangle
    wideangle 2008/03/18
  • 2008-03-17

    多国籍企業シャフト・エンタープライズ・ジャパンの企画七課(表向きはゲームを作る部署のようだが、要するにシャフトの裏の悪事を引き受けている所)のほとんど経歴不明の謎の課長。いつもニコニコしていて滅多に笑顔を絶やさぬ男である。日に来る以前は香港で「リチャード王」と名乗って悪さをしていたらしい。黒崎君をはじめとした一筋縄ではいかぬ企画七課の面々をその何ともいえぬ魅力で統率し、警察とシャフトの重役たちを手玉にとって、「イングラムとグリフォンどっちが強いかな?」という『遊び』を実行して楽しむ究極の愉快犯。この「天才肌」の内海課長と「切れ者」の後藤隊長の裏の頭脳戦が「パトレイバー」の魅力の一つだった。ぼくはこの今まで見たことがない『悪役』に一発で夢中になった。(あまり関係ないが内海課長と黒崎君を見てると「大鉄人ワンセブン」のキャプテン・ゴメスとチーフ・キッドを思い出します)愛嬌があり、どこか憎めない

    2008-03-17
    wideangle
    wideangle 2008/03/18