Rin🔥 @c8xx3 駅のトイレの盗撮カメラの多さよ。 10分以上待った挙げ句、いざ個室入ったらあり得ない場所に不自然なネジがあったときの絶望感よ。 限界だけど、塞がなきゃいけない。私と次に使う人の尊厳の為に。ネジ型盗撮カメラの存在を教えてくれたタイムラインに流れてきた優しい女性達の為に。 Rin🔥 @c8xx3 遅くなってすいませんと思いながら出たら10代くらいの若い女の子たちがいたから塞いで良かったと心から思った。 ネジ型盗撮カメラ本当にそこら中にあるからみんなで頑張ってつぶしていきましょう。
旭山動物園(北海道旭川市)や那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)など全国5カ所の動物園にライブカメラを設置し、珍しい動物やかわいい動物の姿を企業のオフィスやリモートワーク中のPC画面に届ける。 動物をWeb会議に招待する方法は3つ。5月11日までは、飲料「マウントレーニア」のキャンペーンとして抽選で1000の会議にアングルなどを調整した特別なカメラ映像を届けるキャンペーンを実施している。 会議は1回約50分。Web会議はZoom限定で、動物園側がホストになる仕組み。応募は5月4日までキャンペーンサイトで受け付ける。 その後は動物園が設置した24時間ライブカメラを活用し、利用者側の操作でいつでも6種類の動物をWeb会議に招待できるサービスや、会議の背景に動物たちが登場するサービスも提供する。「meet」などZoom以外のWeb会議システムにも対応。ただし会議中に動物がずっと寝ていたり、カメラのフ
カメラのファインダーをのぞきこむ、めちゃくちゃかわいいカメラニャンの姿がTwitterに投稿されています。 小さな前足でカメラを触りながら、一生懸命にファインダーをのぞきこんでいる子猫ちゃん。その好奇心旺盛な感じがあまりにかわいいと話題になっています。「うーん、この超ローアングルはどうかな?」なんてセリフが聞こえてきそうな雰囲気。 どれどれどれ シャッターチャンス!? リプ欄には、「これは撮ってもらわないと」「被写体デビューしたい」など、ねこちゃんカメラマンの仕事ぶりに興味津々のつぶやきが集まりました。また、そばに一緒にいるねこちゃんの寄り添いっぷりに、「すいませんねぇ~家の子が。ってお母さんが言ってますね」というコメントも。 投稿主のGAGAぬま | 猫写真家(@gaga_numa)さんは、その名の通りねこちゃん専門のプロカメラマン。「レンズ交換しようとカメラ置いてたら子猫がファインダー
宇宙から地球を撮影しようと、長野県飯田市の高校生がカメラやスマートフォンを積んだ気球を飛ばしたのは8年前。 行方不明になっていた気球が埼玉県で発見され、連絡を受けた当時の生徒たちが母校に集まり再生すると「思い描いていた映像」が撮影されていました。 長野県南部の飯田市。旧飯田工業高校(現飯田OIDE長姫高校)に卒業生たちが集まり、8年ぶりに再会した少し汚れて傷だらけになった箱を開けました。 「懐かしい!すげー。スマホだ、無事だ」という声が上がります。 箱からは、スマートフォンやカメラなどの電子機器が出てきました。 2012年、当時の機械科に所属していた生徒8人が、研究課題として約3万メートル上空の成層圏から地球の姿を撮影しようと、気球に2台のカメラをつけて、福井県内から空へと飛ばしました。 関東地方の平地に落下することを狙い、落下後にカメラを回収できるように気球にはGPS発信器を搭載していま
多くの陸上の大会が開かれるSAGAサンライズパーク陸上競技場。陸上界では女性選手の性的画像撮影などが問題となり、県内のスポーツ界も警戒を強めている=佐賀市 女性スポーツ選手が性的な意図で写真を撮影されたり、画像が拡散されたりする被害が拡大し、日本オリンピック委員会(JOC)が対策に乗り出したことに対し、佐賀県内のスポーツ関係者も動向を注視している。競技会場で不適切な撮影をする人に警察が介入するケースも発生しているが、規制には限界があるためだ。選手を守るにはどうすればいいのか。競技団体や指導者は頭を悩ませている。 「女子選手になると、急にカメラを構える人がいる」。県内の高校で競泳を指導する男性教諭は、不審な姿を何度も見たという。県内の大会では競技ごとに撮影を申請制にするなどの対応を取っているが、いまはスマートフォンでも簡単に撮影できる。新体操の大会ではかばんにカメラを忍ばせる人もおり、指導者
こんにちは、アーティストの新造真人(@makotoshinzo)です。先日、新造真人奨学金を立ち上げて、その反響にホクホクしています。今回は、ちょっとしたプレゼントのご案内です。 ぼくの家にiPhone装着型の360度カメラが100台あります。今の所ジェンガとしてしか使い道がないので、欲しい人もらってください。送料を負担してもらえれば、送ります。素人保管です。ノークレーム、ノーリターン。1人10台までです。 A「iPhone7/8 用」と、B「iPhone7/8 Plus用」の2種類があります。もしかしたらSEの最新版にも大きさ近いし使えるかも。使えないかもしれません。わかりません。欲しい方はTwitter(@makotoshinzo)かFacebook(@Chamelewon)までDMをください。 その際に以下の1~6を教えてください。どれかが漏れている方は、やりとりが面倒だと予想される
どうもこんばんは!ガジェット芸人の西村です! 最近、オンラインミーティングのたびに「西村さん、カメラの画質めちゃ良くなってません?!」と突っ込んでいただくのですが、そうなんです。カメラ買い替えたんです…! 3年前、独立したタイミングでオンラインミーティング用にLogicoolのWebカメラを買って使っていたのですが、コロナによってオンラインミーティング+オンラインイベントの数が爆発的に増えた結果「もっとカメラの画質を上げたい…!」という欲求が出てきまして。笑 ちょうど8月末にパナソニックが新製品を出すぞ!ということで、予約していたのでした。 こちらですね👇 パナソニック Vlog ミラーレス一眼カメラ ルミックス G100V 標準ズームレンズキット トライポッドグリップ付属 ブラック DC-G100V-K amzn.to
出戻り塾生@23.07.02二段になりました。 @karate_demodori 10年ほど介護員。4月からトラックドライバーです。07年40歳でS師範に出戻り師事。23年7月空手二段取得。26年までに四段取れと師範のお達し。台湾武壇系八極螳螂門09.07.04~13.2.28。11.10~22.02葉問派詠春など。 blog.goo.ne.jp/yuki_jyuku 出戻り塾生@23.07.02二段になったが。大型一種の仮免試験にはまだうからない。 @karate_demodori 娘が修学旅行に赴くのに「デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可」ってあって驚いたが、まだ身近に売っていたことにも驚いた「写ルンです」 pic.twitter.com/2EPNa3iiru
1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:電化製品と記念写真を撮る > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ “長崎のなまはげ”は、2種類いる 「モットモ」は、長崎市にある手熊(てぐま)町と柿泊(かきどまり)町という、隣り合う2つの小さな町で行われている。開催はそれぞれ2月2日と3日の節分シーズンだ。 長崎の北西にあるふたつのポイントがそれぞれ手熊町と柿泊町 ・「鬼は外~」と豆をまいて鬼を追い出す“年男(としおとこ)” ・「福は内~」と福を呼び込む“福娘(ふくむすめ)” ・「モットモォー!」と大きな雄叫びををあげ、ドンドンと床を踏み鳴らす“モットモ爺(もっともじい)” この3人1組が日暮れとともに家々を訪れ、子どもたちをこれでもかー、えいこれでもかー
オリンパスは、80年以上の歴史を持つデジタルカメラなどの映像事業を投資ファンドに売却する方針を明らかにしました。スマートフォンの普及などで苦戦が続いていたためです。 ことし9月末までに最終契約を結び、年内の取引完了を目指すとしています。 オリンパスは、顕微鏡の技術を生かして84年前の1936年に写真用レンズを開発し、その後、カメラ事業を展開してきました。 最近では、一眼レフよりも小型でレンズを交換できるミラーレスカメラが人気を集めていました。 しかし、スマートフォンなどの急速な普及でデジタルカメラの市場規模は縮小傾向が続き、オリンパスの映像事業は昨年度まで3年連続で営業赤字になっていました。 このため会社は、映像事業を切り離し、強みを持つ医療機器などに経営資源を集中させるため、ファンドへの売却を決めました。 デジタルカメラのブランドやアフターサービスなどは新会社が継承するということです。
富士山で滑落死は事実だが、スマホを触り続けていたわけではない(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 2019年10月に富士山で滑落死した日本人男性に対して、愚かな行為により死亡した人を称える“ダーウィン賞”が贈られ、ネットで話題となっています。 しかし、ダーウィン賞の内容をよく読むと「スマホ片手にライブ配信しながら登山して死亡した」と解説されており、事実とは異なる情報が拡散されている状態です。 この「スマホを触り続けながら登山していた」という情報については、当時も勘違いしている人が見受けられました。改めて配信された映像からわかる事実を書いておきます。 ダーウィン賞とは? まずはダーウィン賞について説明します。 ダーウィン賞とは、愚かな行為によって自分自身を人類の歴史から消したことで、その愚かな遺伝子を残さなかったことを称える賞のことです。 公式なものではなく、イン
前回のコラム「おうちコーデ」がトレンドに 新しいビジネスや過ごし方を変えるヒントに繋がる!?で紹介したように、当面のファッショントレンドは「外出と同様な雰囲気でいながら、手間暇がかからないファッション」に流れていくと予想した。そのコーディネート例として、在宅勤務等のビデオ通話でのファッションは「カメラに映る上半身からコーディネートを組み立てると考えやすく、ボトムスはビデオでは写らないのでゆったりとしたものがオススメ」と考えた。 リモートワーカー用部屋着今回紹介するのは、正にその考えが具体化したようなクリエイティブ・スタジオ「Whatever」が企画した、上はビジネス、下はリラックス。リモートワーカー用部屋着「WFH(Work From Home)Jammies(ワーク フロム ホーム ジャミーズ)」だ。 画面に映る部分がシャツに見えるデザイン 画像提供:Whateverコンセプト 世界中で
オリンパスのOM-D EM-5 MarkIIを購入して約1年が経過しました。お知り合いのオリンパスユーザーさんよりおすすめいただいて気になっていた、オリンパスの写真講座「オリンパスカレッジ」を受けてきました。 この「やりたいこと100」にも「100. 写真講座に行く」と挙げていて、「そういえばオリンパスカレッジ受けてみようかな」と思い立った時にすぐ行動することができました。 オリンパスカレッジの初心者向け講座には、主に基礎講座のStep1、Step2、Step3とがあって、別の機会に、絞りやらシャッター速度やらを学ぶ機会のあった私は、「簡単すぎたらどうしようかな…」と思いながらも、このStep1〜3が一日で受講できる「基礎講座Step1・2・3 ~短期集中ワンデーコンプリート~」に参加しました。 各Stepを別個に受けた場合との違いは、講義で扱う内容や受講時間が若干コンパクトになっているの
どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか 2019 10/28 iPhone11 Proと、キヤノンのフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真を並べて比較する動画が公開されました。 あなたは5枚の写真のうち何枚を見分けられるか 10月中旬に、iPhone11 Proと、一億画素のデジタル一眼レフで撮影した写真を比較する動画が公開されましたが、今回新たにiPhone11 Proと、キヤノンのプロ向けデジタル一眼カメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真の比較動画が登場しました。 キヤノン「EOS-1D X Mark II」は、35mmフルサイズ約2,020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラで、50万円ほどで販売されて
キヤノン定番・王道・安心のカメラメーカー画作りの傾向は鮮やかで万人ウケする印象を作り出すのを得意とする製品ライナップは一風変わった飛び道具のような製品は少なめ時代時代の顧客ニーズをしっかり捉えた売れるカメラを作る傾向にある国民のカメラメーカーレンズも非常に優秀で通称"白レンズ"はあまりカメラに詳しくない人でもどこかで見たと思い出せるほど有名ユーザはプロからそれこそカメラに詳しくない学生まで幅広すぎるほどニコン忠実・自然・保守のカメラメーカー画作りの傾向は見た目そのままの自然な色合いを作り出すのを得意とする製品ライナップは保守的で流行の反映は遅いに尽きる逆に言えば突飛な製品が少なく既存顧客から確実に求められた製品を作る傾向にあるレンズ市場では船舶・航空・警察・自衛隊などを固定顧客とする信頼性の高いメーカーでもあるユーザは保守的な人が多く写真一辺倒な傾向が強いSONY革新・斬新・最新のカメラメ
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く