タグ

暮らしと食べ物に関するwuzukiのブックマーク (23)

  • 大阪・天王寺動物園  飼育員がサルの餌を盗んだか|日テレNEWS NNN

    大阪市の天王寺動物園の飼育員が、サルの餌の野菜などを盗んだ疑いで警察が捜査していることがわかりました。 天王寺動物園によりますと、47歳の男性飼育員が1日、園内の調理場に保管されていた餌用の野菜やくだものを園の外に持ち出したのを確認したということです。 動物園では1か月以上前から餌がなくなることがあり、警察に被害を相談していました。 天王寺動物園・安福潔 副園長 「動物の餌の上前をはねたということですから、言葉にできないほど残念な気持ちはあります」 警察は、男性飼育員から任意で話を聞いていて窃盗事件として調べています。

    大阪・天王寺動物園  飼育員がサルの餌を盗んだか|日テレNEWS NNN
    wuzuki
    wuzuki 2024/10/03
    長崎ペンギン水族館でペンギンを盗もうとした客のニュースがあったから、サルそのものを盗もうとしたのかと思ったら餌か。動物園より、水族館のペンギンやラッコのほうがいいもの食べてる印象がある。
  • 36歳の元女性アイドル、子どもが触った商品「全買取」→反省するも「世の中子連れママに厳しすぎないか?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    36歳の元女性アイドル、子どもが触った商品「全買取」→反省するも「世の中子連れママに厳しすぎないか?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/08
    これらの店がどうだったのかは分からないけど、小さな子どもが来ることも想定されるところは、子どもに壊されやすいものは子どもの手に届く場に置かないでとかそういうことを言いたくなる気持ちは分からなくもない。
  • 「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    日々忙しく働く中では、つい生活が乱れてしまいがち。偏った生活により、じわじわと増えていく体重が気になっている……という人は少なくないでしょう。 編集者でブロガーの近藤佑子さんも、そんな悩みを抱えてきた一人。健康な生活に興味はありつつも「ストレスがかかるとついお菓子をべ過ぎてしまう」癖があり、一度ダイエットに成功してもまたリバウンドしてしまう、という生活を繰り返していたといいます。 試行錯誤する中で見えてきたという「自分に合った生活」と、それを継続していくための工夫についてつづっていただきました。 目次 自分に合った生活を見つけるまで、トライアンドエラーの日々 「自炊=健康的な生活」だと思っていたけれど 理想的な生活を「継続」するための工夫 生活の改善は、自分をもっと自由にしてくれる 幼少期から平均的な身長に平均的な体重だった私は、思春期の頃から人並みに「もっと痩せたい」と

    「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/01
    佑子さんだー! ブログやnoteで読んでいた限り、佑子さんの生活改善での取り組みは、何事においてもPDCAサイクルのまわし方がとても的確なんだなぁと感じる。
  • 皮が食べられない野菜・果物はバナナだけ

    ジャガイモも人参も、皮をべられる かぼちゃも皮をべられる スイカの皮も漬物にしたらべられる だがバナナの皮、テメーはダメだ 何の役にも立たない むしろ滑って人にケガさせる厄介者だ 一生マリオカートの世界に引っ込んでろ

    皮が食べられない野菜・果物はバナナだけ
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/29
    バナナの皮を使ったジャムがうちにあるな。まだ私は食べたことない。/ ニンジンは皮にも栄養あるらしいので、皮は剥かずに調理することも多いな。
  • 食べ物と(車で到達できる)絶景以外の楽しみを見い出せない観光旅行オンチの俺を救ってくれ

    観光のために生み出された施設がとにかく楽しめない。 ワイン工場とか、誰々記念館とか、ラベンダー園とか……。 ほんとに面白いと思えない。 あと温泉も好きじゃない。温泉宿は好きだけど。 べ物と絶景以外だとどんな楽しみ方ができるだろ。 綺麗なホテルにこもってタブレットで大量の漫画読むより楽しいことがしたい。

    食べ物と(車で到達できる)絶景以外の楽しみを見い出せない観光旅行オンチの俺を救ってくれ
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/22
    観光のための施設が嫌なの超わかる。そこの生活者の暮らしを体験したい。私はポケGOしたり、銭湯やラーメン屋や動物カフェや市の施設のイベントに行く。その地に住む友人がいればよく行く場所を案内してもらったり。
  • 代々木〜幡ヶ谷あたりのパン屋

    ▪️0710追記 並ばないとは言ってないのがポイント。 イエンセン忘れてた! デニッシュのお供になぜかブルーシールのアイスが買える。好き。 追記終わり▪️ 並ぶの嫌いなので、平日ならほぼ並ばずにすむ店限定 ■パン屋塩見/代々木 代々木ってか新宿に近い住宅密集地で薪窯を導入した根性が熱い。 パン、カンパーニュ、たまにバゲットという絞った商品構成も熱い。 修行先がルヴァンと宗像堂とのことで、いろいろ熱い。 オープン当時、パンがカルチャーショック的においしかった。 ■ルヴァン/富ヶ谷 天然酵母パンの老舗。袋忘れたというと、その辺においてあるデパートとかの紙袋に入れてくれる。実家感。 山小屋風のカフェを併設しており、おしゃれなんだろううけど民芸居酒屋にいる気持ちになる。 もそもそずっしり。たまにべたくなる。 ■カタネベーカリー/代々木上原 ドンク出身の稼ぎ頭。今となってはパンは普通な気がする

    代々木〜幡ヶ谷あたりのパン屋
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/10
    カタネベーカリー、4年前に行ったなぁ。友人とドライブに行く前に立ち寄りモーニングを食べた思い出。それとは別に、代々木は子どもの頃に住んでいた場所でもあり、時々訪れてるので、グルメも開拓してみたい。
  • 総菜はあるのに… 閉店前の“安売り” 「ケーキ」で行われない理由 | オトナンサー

    駅ナカやショッピングセンターなどの総菜店では、閉店前になると、総菜を完売させるために安売りを行いますが、ケーキ店では、ケーキを安売りしないことが多いように思います。なぜでしょうか。 駅ナカやショッピングセンターなどにある総菜店では、閉店前になると、売れ残りの総菜を安売りして、完売させることが多いです。しかし、ケーキ店では、閉店前でも売れ残りを安売りしないことが多いように思います。ケーキは生もので、基的に販売した当日が消費期限であるにもかかわらずです。 なぜ、総菜は閉店前に安売りするのに、ケーキは安売りしないことが多いのでしょうか。飲コンサルタントの成田良爾さんに聞きました。 小規模店舗では安売りもQ.総菜店が、閉店前に売れ残りの総菜を、利益を落としても安売りするのはなぜですか。 成田さん「総菜が売れ残って廃棄することを防ぐためです。昨今は“フードロス削減”という考え方ももちろんありま

    総菜はあるのに… 閉店前の“安売り” 「ケーキ」で行われない理由 | オトナンサー
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/24
    ケーキを売り切れないお店たち
  • コンビニスイーツを値段見ずに買う人へ→「250円ですけど?」みたいな顔して想定外の値段をしていたケーキがあった件

    とあるアラ子 @unmeichimai コンビニスイーツ値段見ないで買うひと気をつけて! さっきセブンに250円ですけど??みたいな顔してる980円のケーキがいました!!!危険!!!!! 2022-12-23 15:56:36 とあるアラ子 @unmeichimai 「ブスなんて言わないで」5巻、発売中。前作「美人が婚活してみたら」を読むにはVコミ、LINEマンガ、ピッコマ等、漫画アプリのご利用が、無料部分がたくさんあってオススメです。 amzn.to/3IUiG1f

    コンビニスイーツを値段見ずに買う人へ→「250円ですけど?」みたいな顔して想定外の値段をしていたケーキがあった件
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/24
    ケーキにキレるコンビニ客たち / 個人的には「ケーキがいました」って表現、ジワジワきて好き🍰
  • 君たちはどうコーヒーを淹れるか

    俺はエアロプレスという装置で。 google:エアロプレス これを逆さまに立てる。 スーパーで買ってきたレギュラーコーヒーを投入して お湯を入れてパドルで撹拌して、1分ほど蒸らす。 専用のペーパーフィルターを被せてフタを閉め ゆっくりとマグカップに押し出す。 味は、まあまあ。

    君たちはどうコーヒーを淹れるか
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/17
    仲良くしている方のご家族からコーヒー豆を海外のお土産としていただいたので、この秋にハリオのコーヒーミルをようやく買い、先日飲んでみたところ。豆から挽いて飲むとインスタントとは段違いに美味しいね。
  • 紅茶のうまい入れ方

    抽出できればできるほどいいわけでもないらしい お湯を倍に入れてるからなるべく絞り出そうと思ってじっくりつけることがあるんだけどまずい 200mlに対しティーパック1つ、3分蒸らし3揺らしと書いてあったら 400mlにはティーパック一つ、5分蒸らし3揺らしがうまく飲める限界の蒸らし時間 それ以上は渋くて不味くなる 紅茶って200ml分しか入ってないんじゃなくてうまい部分だけを搾り取るための200ml指定らしい 同じ理由で200mlのカップ2つに作るより、1つにしばらく蒸らして作ってから分けたほうがうまい 一つ目で蒸らしすぎると二つ目はドブ水にしかならないし 二つ目に残すために蒸らし時間を少なくすると旨み成分が染み出さない

    紅茶のうまい入れ方
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/18
    もっと早く知りたかった。このまえ、うちで友人たちと紅茶会をやった。それに合わせてティーウォーマーとか、茶葉が上手く混ざる大きめのティーポットとか買ったけど、良い道具があると紅茶がより美味しくなるね。
  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを教えてください

    全農広報部【公式】日を味わう @zennoh_food JA全農 広報部の公式アカウントです。みなさんのごはんがちょっと楽しくなることを目指してつぶやいています。好きなべ物は国産農畜産物、いまべたいのはレンコンのきんぴら。ソーシャルメディアポリシーはこちら→zennoh.or.jp/publish/sns/so… zennoh.or.jp/index.html

    「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを教えてください
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/13
    この2つのレシピ https://twitter.com/DDRplanet/status/1513400669709172736 https://twitter.com/soleilunepleine/status/1514228674866069505 に出会ってから、くるみをストックするようになったし、セロリや春菊やイタリアンパセリの購入頻度も上がった。
  • 緊急事態宣言で 給料が減ることが不安な15~25歳の人へ、ごはんとお金を届けます。|ユキサキチャット

    (※2021年1月13日最新情報へと修正しました)こんにちは、ユキサキチャットです。ニュースで見ているかもしれませんが、新型コロナの感染拡大により緊急事態宣言が出されることになりました。 今回の緊急事態宣言では、飲店などの営業時間を短くすることで感染の拡大をおさえることになりました。飲店でアルバイトをしているなど、この緊急事態宣言で生活の不安を感じる人がいるのではないかと心配しています。また、いまは大丈夫だけどこれから状況が変わる人もいるかもしれません。 ユキサキチャットでは、経済的に困っている人への生活のサポートとして 必要に応じて生活に使うお金をもらえる「現金給付」と、ごはんをもらえる「糧支援」をしています。今回、緊急事態宣言をうけ、あたらしく給付できる人を40名まで広げました。このサポートは緊急事態宣言が出ている関東の1都3県以外の地域に住んでいる人もうけることができます。困っ

    緊急事態宣言で 給料が減ることが不安な15~25歳の人へ、ごはんとお金を届けます。|ユキサキチャット
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/07
    こういう取り組み、良いね。必要としてる人に届くといいな。ここからこぼれ落ちてしまう人も対象となるような取り組みも、ほかにないかな。
  • Not Found

    wuzuki
    wuzuki 2021/01/06
    これも「無敵の人」案件なんだろうな……。/ その飲食店の従業員でない配達員が届ける場合は、玄関前ではなくマンションのエントランスで受け取ることがルール化されてるところもある。
  • マルちゃん正麺が掲載したPRマンガの父親の家事育児描写が炎上。 - Togetter

    【公式】マルちゃん正麺 @maruchanseimen_ 東洋水産「マルちゃん正麺」の公式アカウントです。リプライ・DMへのご返信はしておりませんのでご了承下さい。 maruchanseimen.jp/index.html 【公式】マルちゃん正麺 @maruchanseimen_ 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量! #ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。 #親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG 2020-11-11 10:00:00

    マルちゃん正麺が掲載したPRマンガの父親の家事育児描写が炎上。 - Togetter
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/14
    なんだか「間違い探し」みたいになってきたな。/ これ、実際にモヤっとした人は少数で、「こんなので騒ぐヤバい奴がいるww」みたいな外野のほうがより「炎上らしさ」に拍車をかけてる気がする。
  • 瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり

    尾道でレモンを買ってきた 今年のGW(2019年5月)に、尾道のLOGというホテルに泊まったのですが、そのバーで飲んだ自家製のレモンチェロがとてもおいしかったので、ざっくりとした作り方を教えてもらって、瀬戸田レモンを買ってかえって作ってみました。 瀬戸田レモンのレモンチェロ 国産レモン   5~8個 スピリタス   500ml グラニュー糖  300g 水       500ml ※ 今回は、買ったレモンが一袋8個入りだったので、そのまま8個使いましたが、もう少し少なくても問題なさそうに思いました。 スピリタス [ ウォッカ 500ml ] 出版社/メーカー: ミリオン商事 メディア: 品&飲料 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る まず、レモンをよく洗い、ピーラーを使って、できるだけ表面の皮部分のみを削ぎます。これを8個分やります。 保存用の容器にそぎ落としたレモンの皮を入れて

    瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/11
    半年前に知りたかった……! 冬、久里浜にレモン狩りに行って楽しかったけど、大量のレモンを持て余してしまったので。これらもいつか作ってみたいな。
  • 牛乳の大量消費におすすめのレシピ16選!うっかり余ってしまったときに

    特集 牛乳の大量消費におすすめのレシピ16選!うっかり余ってしまったときに 更新日:2022.03.23 牛乳の消費期限は短く、毎日牛乳を飲むというご家庭では、2、3日家を空けただけで、牛乳が余ってしまうことがよくあります。そんなときにおすすめな、牛乳を大量に消費できるレシピを知っていれば、牛乳を捨てなければならない事態を避けられますね。すぐに召し上がれるものから、冷凍できるものまで、牛乳を消費できるレシピを集めてみました。

    牛乳の大量消費におすすめのレシピ16選!うっかり余ってしまったときに
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/07
    牛乳を使い切りたいので参考に。今うちにある材料だけでも作れそうなものがけっこうあるな。
  • 「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    人のコメ離れが進んでいると言われることもあるが、パックご飯や冷凍品などの加工米飯の生産は伸び続けている。また、日協同組合連携機構の「農畜産物の消費行動に関する調査結果」によれば、「米が主」のうち、「家庭で炊飯した米」の消費が減少する一方で、「中・外」の消費は増加している。その背景に何があるのだろうか。

    「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/09
    介護中の母はパックご飯1食分を食べきれないので、うちでは半量だけ出すことがあるんだけど、残りを開封したまま冷蔵庫に入れる人がいるので困ってた。ラップして冷凍庫に入れて欲しい、とお願いしておかなくては。
  • 東京在住30年のOLがおススメする手土産&ご褒美お菓子8選 - エモの名は。

    丁度Twitterで質問された&以前も何度か答えた気がしたので、ブログ記事にもしておこうと思います。 雑誌の手土産特集だーいすき&もっとお土産知識(というか自分へのご褒美の方が大きい)を増やしたいので、おススメあったら質問箱でもコメントでもどんどん教えてください! peing.net 表参道  NUMBER SUGAR キャラメル 手軽でかわいい手土産代表選手!1から12までの番号ごと、12種類のフレーバーがあります(2019.3月現在)。キャラメルの包み紙に印字があり、魔法のお菓子みたいなパッケージにも心が躍ります。 甘すぎない上品なキャラメルでお酒にも合うので、お酒好きへのプレゼントにもなります。キャラメル以外にも瓶詰のスプレッドも取り扱っており、組み合わせることでその時の「ちょうどいい贈り物」を作れる点も優秀です。 お礼を渡すために久々に表参道のNumber sugarでキャラメルを

    東京在住30年のOLがおススメする手土産&ご褒美お菓子8選 - エモの名は。
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/07
    「しろたえ」も「ツッカベッカライ・カヤヌマ」も近いけど、一度しか食べたことがない。/「東京在住30年OL」って、おかしくはないけど一瞬違和感を覚える表記ではあるよね。なぜその表現を選んだのだろう。
  • 今夜はじめて豚汁を作る予定なので

    調べて集めたベストっぽい作り方をメモする。今夜~明日の昼の弁当まで用だから、大体三人前くらいの予定。ダシとかにこだわってないのでそこは適当。追い追いちゃんとしていきたい。味噌を今日買うくらい味噌汁初心者なので。 用意するもの大根、人参、牛蒡、長ネギ、里芋(冷凍)、こんにゃく、豚肉、油揚げ、味噌、昆布(このうち人参と長ネギと豚肉は家にあるので、それ以外を買って帰る) 作る手順①材を切る ※こんにゃくは手でちぎるかスプーンで切る(味が染みこみやすいらしい) ※牛蒡のささがきは縦に十字の切り込みを入れてからするとやり易いらしい。切った傍から黒ずむみたいなので、水にさらしておく →こんにゃくと牛蒡は熱湯で15秒くらい下茹でする。(アク抜きのため) ②炒める 鍋にごま油をひき、豚肉から。(ここでにんにくと生姜の摩り下ろしを入れるとパンチ効いて美味いらしい。冷蔵庫にあるから面倒でなければやる) その

    今夜はじめて豚汁を作る予定なので
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/28
    牛乳入り豚汁が好き。私はネギは入れない。/ 最近スープジャーとスープジャー用のお弁当の本を買ったところ。豚汁をお弁当として持っていくのもアリかも。/ 土曜日に豚料理のイベントが渋谷であるので気になってる。
  • 食感が嫌い、ニオイがいや、見た目がムリ…などなど #私の嫌いな食べ物晒す見た人もする

    まりん🐰 @tenno_mamorigam #私の嫌いなべ物晒す見た人もする #台湾 #八角 中国台湾とかでよく使われる、八角。トウシキミとも言うのかな? これだけは、においが当にだめ。 台湾べ物が美味しいって聞いて、行ったからこのにおいがだめで、ショック受けてた、、。でも、やっぱり有名どころは美味しかったですよ。 pic.twitter.com/pr0MVKNNoj

    食感が嫌い、ニオイがいや、見た目がムリ…などなど #私の嫌いな食べ物晒す見た人もする
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/24
    嫌いなものが共通してる人が多くて心強い。生のタマネギ、子どもの頃飲んでたアトピー治療薬の味がするので嫌い。ネギ、ミョウガ、しいたけも嫌い。ラーメンはネギ抜きで食べる。あと、じつはこんぺいとうが苦手。