KARTE Friends StoryCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」をご利用頂いているお客様(KARTE Friends)によるCX向上のストーリー。 記事一覧
数々の「仕事のできる人たち」は、ほぼ例外なく努力をしていた。 無論、努力をしたからといって成功するわけではない。だが、努力なくして成功はない。努力は成功のための前提条件であり、要件である。 だが、「努力が苦手」という人は少なからずいる。頑張れない、続けられない、「どうしたら努力できるか?」と悩む方も大勢いるだろう。 私は、数々のコンサルティングの現場で数多くの「努力できる人」と「努力できない人」を見聞きし、そして、両者は一体何が違うのかということに強い関心を持った。 その結果、努力できる人とできない人は、「能力」が異なるのではなく「考え方」が異なるのだという結論に至った。 実際、能力の高低にかかわらず、努力を続ける人達がおり、現場ではそのような人たちが結果を出していた。 では、その「考え方」のちがいはどこにあるのか。それは大別すると6つある。 1.努力とは、精神論でなく、方法論である 努力
まだ私がコンサルティング会社にいたころ、徹底的に訓練されたために、よく記憶に残っている項目が2つある。 1つは、「結論から言う」こと。これは別の記事に書いたので、詳細は割愛する。 そして2つ目が、今回のテーマである、「中学生にもわかるように書け」だった。 だが、これは、習得が極めて難しかった。 「中学生にも」と言うだけなら簡単だが、実践の指針がなく、上司などのレビューに頼っていたからだ。 実際、私は上司に資料を提出すると、しばしば「分かりにくい」と指摘をもらい、赤入れされた。 ただ、いつも気になっていた。 書き直すのはいい。私が未熟なのもわかる。 だが、「中学生にも」というのは、いくらなんでもお客さんを馬鹿にし過ぎではないか、と。 相手はいい大人だ。 しかし、私が一人でお客さんのところへ行くようになると、上司が「中学生にもわかるように」と言った意味がよくわかった。 なぜなら、誤解を恐れず言
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これは、同じエンジニアである妻から聞いた話なのですが、彼女の案件で「メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる」という取り組みがあったそうです。 で、この方法「チーム全体にとって大きなメリットがあるんじゃないか?」と思ったので、共有させていただきます。 「誰も知らない」から「みんな知ってる」に 私は開発職なので、めずらしいことなのかそうではないのか判断がつかないのですが、その案件では、導入対象の製品について詳しい知識を持っているメンバーが一人もいなかったというのです。 誰もその製品をさわったことがなく、とりあえず強そうなメンバーを入れ
こんにちは、Platform Team の荒引 (@a_bicky) です。前回は続・何でも屋になっている SRE 的なチームから責務を分離するまでの道のり 〜新設チームでオンコール体制を構築するまで〜という話を書いたんですが、今回は Repro の運用に 7 年以上携わる中で私が遭遇して印象的だった Aurora MySQL 絡みのトラブルについて紹介します。 Aurora MySQL が詰まってデータ処理のスループットが下がるとか、API のレスポンスが遅くなるとか、ALTER TABLE する度にアプリケーションエラーが発生するとか、胃が痛くなる胸が熱くなる話が多いので、Aurora MySQL を利用していなくても楽しんでいただけるのではないかと思います。Aurora MySQL を利用している方であれば参考になる情報もあるでしょうし、通常の MySQL にも適用可能な話もあります
“1人の医師が複数の医療事故を繰り返す”ー「リピーター医師」の問題が去年から今年にかけて、各地で相次いで発覚しています。ある病院では1人の脳神経外科医が関わった手術で8か月間に8件の医療事故が起きていましたが、その事実は公にされないまま医師は別の病院に移っていました。今の制度のままでは、患者は「リピーター医師」を避けることも、医療事故を防ぐこともできないのではないか。父親を失った遺族の声に押され、実態を取材しました。 (プロジェクトセンター ディレクター 高橋裕太)
日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く本連載。 今回取り上げるのは、いま大きな話題になっている「ルフィ」率いる強盗グループが使った手法について。ダークウェブにある「闇バイト」に関する掲示板や、グループが使っていたというアプリ「Telegram」の実態に迫る。 ダークウェブでは諜報員も暗躍している? 日本で強盗事件を繰り返していたグループの首謀者が、フィリピンから強制送還となったのは、2月7日のことだった。フィリピンから日本行きの機上で逮捕されて帰国した際には、メディアで大騒ぎになった。 この事件が注目された要因のひとつは、強盗事件そのものもさることながら、首謀者が「ルフィ」という名前を使って無料のメッセージングアプリ「Telegram(テレグ
「一風堂」「渡なべ」で修業 厚みのあるスープ マンゴー農園ならでは そばの後はスイーツ 母から継いだ伝統の味と斬新なアイデア 揚げたての天ぷらとそば 大満足 沖縄県民のソウルフード、沖縄そば。県内では今、沖縄そばのヌーヴェルヴァーグ(新たな波)ともいえる新店ラッシュが巻き起こっている。有名ラーメン店で修業を積んだ店主が出すあくまでオーソドックスな沖縄そば、マンゴー農家が作るフルーティーな三枚肉そば、セレクトショップを併設した店で提供する母から受け継いだそば、ウミンチュの街にできた多種の具材がのったそば…。10月17日は沖縄そばの日。豪快に麺をすすり、だしの利いたアチコーコーなスープに浸ってみよう。(デジタル編集部・大門雅子) 大の沖縄そば好きとして人気番組「マツコの知らない世界」に出演経験があるさんぺい(本名・山城晋平)さんによると、今年は10月11日時点で開店、または沖縄そばをメインに提
ことし9月に公表された、ある報告書が、世界で話題となっている。 通称「ドラギレポート」。ヨーロッパ中央銀行の総裁やイタリアの首相を務めたマリオ・ドラギ氏が監修したため、そう呼ばれている。 約400ページにも及ぶ報告書から見えてきたのは、温暖化対策で世界をリードしてきたEU=ヨーロッパ連合が直面している厳しい現実だ。 ドラギレポートとは、いったいどういう内容なのか。そして日本に投げかける課題をひもとく。 (経済部記者 名越大耕)
衆議院選挙で争点のひとつとなっている最低賃金の引き上げについて、経団連の十倉会長は22日の会見で、中小企業の経営に配慮しながら進める必要があると強調しました。 最低賃金の引き上げは、今回の衆議院選挙の争点の1つとして注目されています。 これについて、経団連の十倉会長は22日の会見で、「経済財政運営の基本方針=骨太の方針では、2030年代の半ばに最低賃金1500円を達成しようということで、できるだけ早く前倒しするための環境整備を政府も民間も進めていこうということが共通認識だった。それを2020年代に達成しようと思えば、毎年平均で7点数%の引き上げ、3年でやろうと思えば15%ほどにのぼる。できるだけ上げていこうという取り組みは大事だが、あまり乱暴な議論はすべきでないし、ふさわしくない」と述べました。 そのうえで「中小企業は地方に多く、しかも欠かせない業務に従事していることもあるので、急なショッ
漫画雑誌「モーニング」に掲載された「社外取締役 島耕作」で、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設工事への抗議活動をめぐる表現について、「確認の取れていない伝聞」で掲載したとして、作者と編集部が公式サイトでおわびを発表しました。 10月17日発売の漫画雑誌「モーニング」に連載された「社外取締役 島耕作」の中で、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設工事に関連し、「抗議する側もアルバイトでやっている人がたくさんいますよ私も一日いくらの日当で雇われたことがありました」というせりふがありました。 発売後、読者などから問題視する声が上がり、講談社は21日、公式サイト上におわびを発表しました。 それによりますと、作者の弘兼憲史さんと担当編集者は作品の執筆にあたり沖縄で取材を行い、「建設反対派のアルバイトがある」という話を複数の県民から聞いて作品に反映させたということです。 しかし、この内容は「当事者からは確認の
目の前のタスクがどんどん増えていくと、不安や焦りを感じるのは誰だって同じこと。 しかし、どんなに忙しくても常に冷静で、「できる人」と評価されるビジネスパーソンがいます。彼らの秘密は何なのでしょうか? じつは、その答えのひとつにシングルタスクの徹底があります。ひとつのことに集中し、そのクオリティを最大限に引き上げることで、仕事の効率と質を飛躍的に向上させるのです。 本記事では、シングルタスクを徹底するためのコツを紹介し、「できる人」になるための手助けをいたします。 仕事がうまくいかない原因はマルチタスクだった パーキングロットの活用 MITメソッドの活用 ポモドーロ法の活用 「1×10×1」システムの活用 仕事がうまくいかない原因はマルチタスクだった いくつもの仕事が一度に押し寄せてきたとき、思わずパニックに陥ってしまうことはありませんか。 たとえば、複数のプロジェクトの締め切りが重なり、同
85年にわたる世界最長の幸福研究から得られたデータによれば、人生に幸せをもたらすのは「人との強いつながり」だという。この研究の責任者であるハーバード大学教授ロバート・ウォルディンガーが、人間関係を育み、発展させるための「7つのステップ」を紹介する。 Day1 「ソーシャル・フィットネス」に投資する 1938年、ハーバード大学の研究者らは、人を成長させるものは何かを知るための研究に着手した。被験者724人を対象に、幼少期から人生の終わりまでを追跡調査するというものだ。 それから85年が経った今、研究は3世代に拡大し、最初の被験者の子孫1300人以上が参加している。そしてすべてのデータから、ひとつの明確な結果が導き出された。「強い人間関係が幸せな人生をもたらす」ということだ。 ハーバード・メディカル・スクールの精神医学教授でこの研究の4代目ディレクターを務めるロバート・ウォルディンガーと、副デ
書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みと言えます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んできたのでしょうか。今回は9人の著名なエンジニアのキャリアに影響を与えた“珠玉の書籍”を、ご本人にまつわるエピソードとともに紹介してもらいました。 ※人名の50音順に掲載。回答者は敬称略。 aki.mが紹介『エッセンシャルスクラム: アジャイル開発に関わるすべての人のための完全攻略ガイド』 上手にプロダクト開発をしていく上でアジャイルソフトウェア開発宣言やスクラムガイドの考え方は非常に大切そうだということを感覚的に理解しつつある一方で、ミッションクリティカルかつ大規模なプロダクト開発においては適用が難しいと思っていた際に出逢ったのが本書です。 本
AI企業のAnthropicは10月23日、大規模言語モデル「Claude 3.5 Sonnet」の刷新と、新モデル「Claude 3.5 Haiku」の導入を発表した。Claude 3.5 Sonnetには、AIモデルが人間のようにコンピューターを操作できるようになる新機能「コンピューター使用」が追加された。 アップデート版のClaude 3.5 Sonnetは、特にコーディング分野で大きく性能を伸ばし、業界ベンチマークで広範囲にわたる改善を示した。SWE-benchの検証済みタスクでは、前バージョンの33.4%から49.0%へと性能が向上し、他のすべての公開モデルを上回る結果となった。 新たに導入されるClaude 3.5 Haikuは、前世代の最大モデルであるClaude 3 Opusと同等の性能を持ちながら、コストと速度は前世代のHaikuと同等を維持している。特にコーディングタス
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
AI半導体ブームはバブルに終わるのか、ピークはいつなのか——。 半導体の受託製造企業(ファウンドリー)で世界最大の台湾TSMCは10月17日、2024年1〜9月期の決算を発表した。売上高は前年同期比31.9%増の2兆0258億台湾ドル(約9兆4604億円)、営業利益は同35.6%増の8963億台湾ドル(約4兆1857億円)と、まさに絶好調だった。 半導体不足が叫ばれ業績が押し上げられた2022年時のピークを売上高、営業利益ともに上回り、2023年から続いた反動減による調整局面から完全に復活したと言える(下図)。 AI向けが急拡大 業績を牽引したのは、AI分野の半導体だ。AI向けを含むHPC(High Performance Computing)セグメントが全体に占める割合は、今年4月以降は過半を占めるまでになっている。AI向けに限れば、2024年の売上高は前年比3倍以上にまで急拡大する見込
衆院選の公示を控えた2024年10月12日、日本記者クラブ主催の与野党7党首討論会で、国民民主党の玉木雄一郎代表は「われわれは高齢者医療、特に終末期医療の見直しに踏み込んだ。尊厳死の法制化も含めて。こういったことも含めて医療給付を抑えて若い人の社会保険料を抑える」と述べた。
党首討論会で政策を提示し発言する国民民主党の玉木雄一郎代表=2024年10月12日、東京・内幸町の日本記者クラブ[代表撮影] - 写真=時事通信フォト ■「若い人の社会保険料を抑える」ため? 国民不在の「前代未聞の解散」が、誕生したばかりの石破内閣によって強行された結果、与野党ともに一気に選挙モードとなり、あっという間に投開票日も目前となった。公示を前にした10月12日には、日本記者クラブ主催の7党党首討論もおこなわれ、その模様はテレビ中継されるとともに、各党首の主張や記者との問答はSNSでも拡散された。 【この記事の画像を見る】 そこでは経済政策に安全保障問題、少子高齢化から社会保障問題など、多くの議論が交わされたが、そのなかで、私がもっとも恐怖に震えたのは国民民主党の玉木雄一郎代表の、以下の主張だ。 「社会保障の保険料を下げるためには、われわれは高齢者医療、とくに終末期医療の見直しにも
有名人や公人の顔写真を利用して詐欺サイトへ誘導する広告に対処するため、Metaが「広告に写っている有名人の顔と、有名人のFacebookやInstagramのプロフィール写真を比較する顔認識システム」の導入を進めていることを明らかにしました。 Testing New Ways to Combat Scams and Help Restore Access to Compromised Accounts | Meta https://about.fb.com/news/2024/10/testing-combat-scams-restore-compromised-accounts/ Meta tests facial recognition for spotting 'celeb-bait' ads scams and easier account recovery | TechCrunc
ウォール・ストリート・ジャーナルやダウ・ジョーンズといった有力紙の親会社であるNews Corpが、AI検索サービス「Perplexity」を相手に著作権訴訟を起こしました。 Wall Street Journal, New York Post Sue AI Startup Perplexity, Alleging ‘Massive Freeriding’ - WSJ https://www.wsj.com/business/media/wall-street-journal-new-york-post-sue-perplexity-ai-c5d9554d News Corp's Dow Jones, NY Post Lawsuit Against AI Startup Perplexity https://variety.com/2024/biz/news/news-corp-dow-j
これからAIを使って、誰でもアプリを作れる時代になる。 結果として、アプリエンジニアの価値が非常に小さくなるのではと危惧しています。 果たして現時点ではどうなのか? アプリエンジニア(Flutter)の私がAIを使って最短リリースチャレンジをしてみました。企画とコードはAIに任せて、どれだけ早くリリースできるか。 すると、アプリ自体は3日で完成したのですが、審査があったので、リリース日は4日目です。単純なゲームアプリだったのですが、Appleは審査を通してくれて驚きました。デザイン面はかなりこだわったので、それが良かったのかも知れない。 本当はコード面で完全にAIに任せたかったのですが、現段階では難しく、途中でバグが続出したので結構な修正を加えています。なかなか大変だった。 リリース後にこの完成度で終わらせるのはもったいなかったので、結構な修正をして、色んな新機能を加えました。なので、一応
人間と他の動物の大きな違いは、複雑で抽象的な問題について考える能力にある。この並外れた能力によって、人間は多様な文化を育み、科学を発展させ、未来を想像し、そして(願わくは)過去よりも良い未来を作り上げてきた。 しかし、人間の不完全な心は恐ろしい過ちや危険なイデオロギーも生み出した。悪い考えと良い考えを区別する方法を知らなければ、私たちは信じるべきではないことを信じ、自分にも他者にも、果ては地球にも害を及ぼす行動をとってしまう可能性がある。 考えることの専門家といえば、もちろん哲学者だ。哲学は、誤った考えを避け、演繹的推論と帰納的推論、破綻した議論と正しい議論を区別するための形式的な方法だと考えられることが多い。 こうした役割が重要であることは確かだが、哲学は単なる技法と捉えるべきではない。「よく考える」ためには適切な態度を身につけ、効果的な習慣を育てる心構えが必要だ。そのような「知性的な徳
アパレル大手アバクロンビー・アンド・フィッチが27日、米ニューヨーク州で訴えられた。マイク・ジェフリーズ元最高経営責任者(CEO)の性的人身売買に資金を提供していた疑いが持たれている。ジェフリーズ氏については先にBBCの調査チームが、世界各地でセックスイベントを開催し、複数の男性を搾取していた疑惑を報じた。 ニューヨーク州南部地区の連邦地方裁判所に提訴した原告側は、同社がジェフリーズ氏に対し、同氏による「犯罪事業」を可能にするリソースを「自由に使わせていた」と主張している。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く