今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

スイスvs英国の通貨戦争!絶賛交戦中

2013-01-08 12:02:50 | Telegraph (UK)
Switzerland and Britain are now at currency war
(スイスvs英国の通貨戦争!絶賛交戦中)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: January 3rd, 2013
It seems you can't debase your coinage these days even if you try.

最近では、やろうとしても、通貨安を実現するのは不可能のようですね。

The Bank of England is straining every sinew to drive down sterling with quantitative easing, and what happens?

イングランド銀行は量的緩和の全力投球でポンド安を誘導しようとしています…で、どうなったと思います?

The Swiss National Bank trumps Threadneedle Street with an outright blitz of Gilt purchases. They just print it, and buy.

スイス中銀が英国債を買いまくってイングランド銀行を圧倒です。
連中はとにかく増刷、増刷で、買い、買い、買いなのです。

The Swiss and UK central banks are effectively fighting a "low intensity" currency war against each other. It has come to this.

スイスと英国の中央銀行は事実上「低強度」為替戦争にあります。
そう、このありさまでなのです。

Here is the offending chart from the IMF (Picture editor's note: apologies for poor quality, unable to find better version):

下のグラフはIMFによる戦況グラフです(お詫び:これ以上きれいな画像が見つかりませんでした。申し訳ない):



And this is what the Swiss did to Euroland a quarter earlier:

で、下は四半期前にスイスの対ユーロ圏戦果です:



One awaits with curiosity to see what will happen when Japan – fifteen times the size – kicks in with its own nuclear plans to drive down the yen, and Asia follows suit.

ワクテカしちゃいますよねー…日本(規模にしてスイスの15倍)が円安誘導のために伝家の宝刀を出して来たら、でもってアジアが日本の後に続いたらどうなっちゃうんでしょう。

The latest IMF data of central bank holdings ('COFER') shows the biggest jump in sterling bonds by advanced central banks ever recorded. It jumped from $79bn to $98bn in the third quarter.

中央銀行の保有高(金庫)に関するIMFの最新データによれば、先進国の中銀の英国債保有高は、記録を取り始めてから最大幅で急増しました。
第3四半期に790億ドルから980億ドルに急増したわけです。

These holdings are usually stable so it is obvious that the SNB is responsible. The Swiss are already sated on eurobonds as they frantically intervene to hold the franc at €1.20. By their own admission, they have been diversifying energetically.

このような保有高というのは通常安定していますから、急増した原因がスイス中銀にあるのは明らかです。
スイスはスイス・フランを1.20ユーロに固定するために死にもの狂いで介入しているので、ユーロ債については既にお腹一杯なのです。
積極的に多様化してます、と自分で言ってますから。

Analysts say the SNB has already bought $80bn of EMU bonds, enough to cover half the budget deficits of Euroland over the last year. It has been acting essentially as a conduit for capital flight from Italy to Germany.

アナリスト曰く、スイス中銀は既にユーロ債を800億ドルほども購入していまして、これは昨年一年間のユーロ圏の財政赤字の半分を賄うに足りる額です。
スイス中銀は本質的に、イタリアからドイツへの資金逃避のパイプとして機能しているのです。

It has since branched out, allegedly into Aussies, Loonies (Canada), Scandies, Won?, Real? but above all pounds. "There aren't many places to go in this ‘ugly contest' if you don't like the euro, dollar, or yen," said David Bloom, currency chief at HSBC.

その後、オージーズ(豪)だの、ルーニーズ(加)だの、スキャンディーズ(北欧)だの、ウォン、レアルだのに多様化しましたが、英国ポンドがダントツです。
「この『おぞましいコンテスト』じゃ大した選択肢はないんだよね…ユーロやら米ドルやら日本円やらが気に入らないならさぁ」とHSBCのカランシー・チーフ、デイヴィッド・ブルーム氏は言います。

"Everybody is trying to weaken their currency at the same time. The Swiss have got away with it and now the Japanese want to try. The Sandinavians are pulling their hair out. The Turks are cutting rates even though the economy is overheating, and putting in credit controls instead because they don't want the currency to rise."

「誰も彼もが同時に通貨安を狙ってるんだよね。スイスが逃げ切りで、今度は日本が円安にしたがっている。北欧勢はキーキー言ってるよ。トルコは経済が過熱状態だってのに金利を引き下げて、その代わりに信用規制だ。だって、トルコ・リラ高はご勘弁だからね」

"Policymakers are doing things that if you had suggested four years ago they would have put you in a straitjacket and thrown you in a cell. I don't rule out anything any longer in this market. Desperate times lead to desperate acts," he said.

「政策立案者がやってるのは、4年前に提案されてたら、提案者に拘束服を着せて牢獄に放り込んだようなことなんだよね。このマーケットじゃ、僕はもうなんでもありだと思ってるよ。溺れる者は藁をも掴むってね」だそうです。

Mr Bloom said sterling will wilt soon enough as Britain loses its AAA and graples with its debts. "We have dramatically downgraded our sterling forecast this year to $1.52 on Cable and €0.88 on the euro. The pound is going to come under a lot of pressure."

ブルーム氏曰く、英国はAAA格付けを剥奪されて借金でアップアップになるので、ポンドもそろそろ下がるだろうとのこと。
「僕らの今年のポンド予想は思いっ切り下げたから。対ドルは1.52ドル、対ユーロは0.88ユーロにしたよ。ポンドには思いっ切り圧力がかかるよ」

Good.

そりゃ良かった。

This blog is not intended to be an attack on the Swiss, valiant defenders of the democratic nation state. What they are doing is entirely understandable. Such intervention creates net global stimulus and does more good than harm in a deflationary world.

本ブログはスイスという、民主主義の主権国家の勇敢なる守護者を攻撃するものではありません。
彼らがやっていることは全く理解可能なことなのです。
そのような介入は世界的に刺激を生み出しまして、デフレ世界においては害を与える以上に利益をもたらすのです。

Still, we have a very odd situation. Much of the world needs a lower currency and a higher interest rate structure to right the ship. But they can't all have lower currencies.

とはいえ、全くもって奇妙な状況ですね。
世界の大半は、望ましい状況を取り戻すために、通貨安と金利高という構造を必要としています。
が、全部揃って通貨安を実現することは不可能です。

Such is the deformed structure bequeathed to us from the Greenspan era. Or is it the China effect, or are they the same thing?

こんな歪んだ構造が、グリーンスパン時代以降、僕らに託されているのであります。
それともチャイナ・エフェクトでしょうか?
両者は同じものなんでしょうか?

The brilliant Bernard Connolly (ex currency director at the European Commission and later global strategist at AIG) says the rot began in the mid-1990s when the Fed made its Faustian Pact and opted for ever falling real interest rates.

偉大なるバーナード・コノリー氏(元欧州委員会のカランシー・ディレクターであり、後にAIGのグローバル・ストラテジストに)によれば、このろくでもない事態はFRBが悪魔の契約を結んで恒久的に下がり続ける実質金利を選択した1990年代中盤に始まったそうです。

Any thoughts on how we get out of this mess?

どうやったらこの馬鹿げた事態から脱出出来るんでしょう?





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。