今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ここまで続いただけでも奇跡だろうが…@テレグラフ

2005-09-14 12:39:11 | Telegraph (UK)
虚しい。

7. Lacklustre car sector takes the shine off Schroder
By Kate Connolly in Frankfurt
The Telegraph: September 14, 2005

He was once known as the "Auto Kanzler" - the car chancellor - for his close and proud links to his nation's mightiest industry.
ドイツ最強の産業への緊密で誇り高い関係の為に、彼は一度は「車宰相」として知られていた。

Yesterday the German leader Gerhard Schroder struggled to bask in the limelight of what was once the ultimate symbol of Germany's economic prowess, efficiency and innovation.
昨日、ドイツの指導者ゲルハルト・シュローダーは、一度はドイツ経済発展、効率性、革新性の究極の象徴であったもののスポットライトに浴そうと必死だった。

The opening of the biennial Frankfurt Motor Show should have been the pinnacle of Mr Schroder's election campaign which has four days left to run.
2年に一度のフランクフルト・モーター・ショーのオープニングは、あと四日を残したシュローダー氏の選挙キャンペーンの頂点だったはずだった。

But it was overshadowed by news that the £188 billion industry is faltering, beset by problems epitomising those of the economy generally.
しかし、経済全般を要約したような問題に悩まされて£1,880億規模の産業はよろめいている、というニュースによって影を落とされた。

They highlight some of the many challenges the new chancellor - most probably the Christian Democrat leader Angela Merkel - will face.
それは新たな首相(ほぼキリスト教民主党党首のアンジェラ・メルケルだろう)が直面するであろう多くの挑戦のいくつかを強調している。

Mr Schroder was taken on a tour among the 70 new German cars exhibited. They had new curves, better warning systems, more sophisticated seat configurations and ever greater horse power.
シュローダー氏は70台のドイツ製新車展示会を回った。新たなスタイル、より優れた警告システム、更に洗練されたシート計上、そしてこれまで以上の馬力を持っていた。

Yet the innovations failed to hide huge problems.
しかし、イノベーションは巨大な問題を隠しきれなかった。

The industry, called Germany's "job machine" because of the five million jobs depending on it, is to shed tens of thousands of workers. The average car on German roads is eight years old, the oldest ever.
500万もの職がかかっている為にドイツの「仕事マシーン」と呼ばれている産業は、数万人の人員削減をしようとしている。ドイツの道路を走っている車の平均年数は8年であり、これまでにないほど古い。

Sales are down, reliability is in doubt and only the rising price of oil is encouraging Americans to buy the more fuel-efficient German models.
売上は落ち、信頼性は疑わしく、唯一上がっているのは石油の値段は、アメリカ人にもっと燃費の良いドイツ車を買うよう励ましている。

Commentators say the industry needs to be more innovative, flexible and transparent, the same challenges facing the nation as a whole.
評論家達は、この産業はもっと革新的であり、柔軟であり、透明性が高くある必要がある、つまり、この国全体が直面しているのと全く同じ挑戦に直面しているという。

Volkswagen, the biggest automobile manufacturer in Europe, is close to cutting between 10,000 and 30,000 jobs, Opel 10,000, and Mercedes-Benz around 5,000.
ヨーロッパ最大の自動車メーカーであるフォルクスワーゲンは、1万から3万人を解雇しようとしている。オペルは1万、メルセデス・ベンツは約5千人だ。

The news has shocked a sector whose workers for years had the highest wages and best conditions, with a 29-hour week and six weeks' paid annual holiday.
このニュースは、何年もの間最高の給料と、労働時間が週に29時間、年間有給休暇が6週間といった最高の条件を与えられていた労働者がいる業界に衝撃を与えた。

Now workers are being pushed to work longer hours for less pay with bonuses cut. Trade unions and workers are battling it out with managers.
現在、労働者はより低い給与でより長い時間ボーナス削減されて働くようにされている。労働組合と労働者は管理側と戦っている。

Headlines in recent months have been obsessed with the industry's predicaments - corruption scandals, slush funds, leadership crises and now thousands of dismissals.
ここ数ヶ月の見出しはこの産業の苦境に夢中である…汚職スキャンダル、買収資金、リーダーシップ危機、そして今度は数千人の解雇だ。

Mr Schroder tried to divert attention yesterday, promoting the label "Made in Germany", despite most cars being made abroad and only assembled in Germany. He concentrated on the necessity of controlling oil prices, which were damaging the car industry.
シュローダー氏は昨日「メイド・イン・ジャーマニー」ラベルをPRして注意をそらそうとした(殆どの車は外国で作られてドイツでは組み立てられているだけにも関わらず)。彼は車産業に損害を与えている石油価格をコントロールする必要性に集中していた。

"We have to synchronise our actions internationally so that oil prices in the global markets do not increase through pure speculation," he said.
「世界市場の石油価格が純粋な憶測だけで上がらぬよう、我々は国際的に行動を同調させなければならない」
と彼は言った。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

イカンザキとは思わんそうだ@テレグラフ

2005-09-13 12:06:07 | Telegraph (UK)
論調が変わっていますね~。面白いですねえ。選挙前は必死こいてコネズミマンセーを唱えていた欧米メディアが…。それとも、選挙前はそういう風に報道しろ、と言われたんでしょうかねえ?

5. Koizumi returns to work, but how long has he got?
By Colin Joyce in Tokyo
The Telegraph: September 13, 2005

Japan's prime minister, Junichiro Koizumi, returned to work yesterday after his stunning election victory to be greeted by calls to stay in office for more than the year allowed by his party's rules.
選挙で素晴らしい勝利を収めた後小泉首相は昨日仕事に戻り、彼の政党の規則によって許された一年よりも長く政権に残ってほしいという要請に迎えられた。

Running on a promise of continuing reform, Mr Koizumi's party won 296 seats out of 480 in Sunday's vote, the first time the Liberal Democratic Party has won an overall majority since 1990.
改革を続けるという約束の下で選挙を戦い、小泉氏の党派日曜日の投票で480議席中296議席を獲得したが、自民党が単独過半数をとったのは1990年以来初めてのことだった。

But analysts are already asking whether Mr Koizumi can do much with this mandate given the short time left as leader. The LDP decrees that its leaders are allowed to serve only two terms. In September next year, Mr Koizumi's time would be up and by convention he would have to relinquish the premiership.
しかし、アナリスト達は小泉氏が指導者として残された短い任期の間に、この与えられた権限で出来るのかどうか既に問い始めている。自民党は、党首は2期しか務められないと定めている。来年9月には、小泉氏の任期は終了し、慣例によって、彼は党首職を放棄しなければならない。

Takenori Kanzaki, the leader of the LDP's coalition partner, the Komeito Party, yesterday led calls for him to consider staying on. "I think the prime minister needs to meet the people's expectations since so many people supported the Koizumi government," Mr Kanzaki said.
自民党連立パートナー公明党の党首カンザキ・タケノリは昨日、小泉氏に留任を促す要請を率先して行った。
「これほど多くの人々が小泉政権を支持したのだから、総理大臣は人々の期待に応える必要があると私は考える」
とカンザキ氏は語った。

The LDP is well aware of the "Koizumi effect" in winning voters and at least one powerbroker has said publicly that party rules can be changed.
有権者獲得における「小泉効果」は自民党も認識しており、自民党規定は変えられると、少なくとも一人の政界実力者が公で語った。

The LDP's rule against its leaders seeking a third term was intended to prevent the over-concentration of power.
三期目を目指す指導者達に反対する自民党規定は、権力の過度な集中を防ぐ事を意図している。

Mr Koizumi has been accused by enemies of being just the kind of charismatic, dictatorial leader the rules were intended to constrain.
小泉氏は敵から、彼こそが規定が押さえ込まんとしているカリスマ、独裁者だとして非難されている。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

ガイジン大歓迎@テレグラフ

2005-09-12 13:07:22 | Telegraph (UK)
テレグラフも大喜びか(笑)。

3. Koizumi wins his gamble with a landslide
By Colin Joyce in Tokyo
The Telegraph: September 12, 2005

Japan's prime minister, Junichiro Koizumi, gained an overwhelming mandate for his reforms last night after gambling his political life on a snap election.
自身の政治生命を解散総選挙というギャンブルにかけた後、小泉首相は昨夜、改革への圧倒的委任を獲得した。

His Liberal Democratic Party (LDP) was returned to power with a landslide, winning at least 296 of the 480 seats in parliament's lower house, nearly 30 more than previously.
彼の自由民主党は、地滑り的勝利で衆議院480議席中少なくとも296議席(前回よりもほぼ30議席多い)を獲得して、権力の座に戻った。

Together with a coalition partner, the LDP could have more than 300 seats, a crushing majority.
連立政権のパートナーと共に、自民党は300を超える議席を獲得し、圧倒的多数を獲得するかもしれない。

Katsuya Okada, the leader of the Democratic Party of Japan (DPJ) which lost more than 60 seats, told reporters he would resign.
60議席以上を失った民主党党首のオカダ・カツヤは、記者達に辞任すると語った。

"It's a harsh result," he said. "The DPJ has suffered a great setback. We couldn't get our message across properly. Mr Koizumi was easier to understand. A new leader should be selected as soon as possible."
「厳しい結果だ」
と彼は言った。
「民主党は大変な挫折を被った。我々は自分達のメッセージをきちんと行き渡らせられなかった。小泉氏は分かりやすかった。新しい党首は一刻も早く選出されるべきだ」。

A relaxed Mr Koizumi celebrated by appearing at his headquarters without a necktie, pinning red roses to the names of successful LDP candidates as the results rolled in. Across Japan, ecstatic LDP candidates led their supporters in the traditional rallying cry of banzai.
リラックスムードの小泉氏はノーネクタイで本部に現れ、当選した自民党候補者の情報が入る度に候補者の名前に赤いバラをつけていた。日本中で、高揚した自民党候補者達は、支持者の伝統的なバンザイの叫びをリードした。

Mr Koizumi is now free to push ahead with structural reforms intended to secure smaller government and an economic recovery.
小さな政府と経済回復を確実なものとするべく、小泉氏は今では好きなように構造改革を進められる。

First, he will revive his pet project of privatisation of the post office, a financial services giant with £1.6 trillion in assets.
先ず、彼は自分の愛玩プロジェクトである郵政民営化(資産330兆円を誇る超巨大金融サービス)を復活させるだろう。

Parliament's rejection of his proposals last month caused him to dissolve the lower house and take the issue to the nation. "The parliament said it was an absurd argument. The people have said it was the right thing," he said yesterday.
先月の同法案の国会による否決は、彼に衆議院を解散させ、この問題を国民へと手向けた。
「国会は馬鹿馬鹿しい主張だと言った。人々は正しい事だと言った」
と、昨日彼は述べた。

The world's second largest economy has been in the doldrums for 15 years and needs to grow to face the looming crises of an ageing society and huge public debt.
世界第二位の経済大国は、この15年間停滞しており、高齢化社会と巨大公的負債の迫り来る危機に直面する為に成長する必要があるのだ。

Mr Koizumi, who has been in power since April 2001, is already the longest-serving prime minister in two decades. But many Japanese are frustrated by the slow pace of change, with conservatives in his party blocking, delaying and watering down his reforms.
2001年4月から政権をゆだねられている小泉氏は、既にこの20年間で最長政権に座っている。しかし、多くの日本人は、自民党内保守派による小泉改革妨害、遅延、劣化による変化のスピードの遅さに不満を抱いている。

Yesterday's victory was not only a huge vote of confidence in Mr Koizumi but also saw the purging of LDP obstructionists.
昨日の勝利は、大量の小泉信任票だけでなく、大量の自民党の抵抗勢力粛清への大量信任票でもあった。

The landslide was achieved even as 37 of his own MPs were effectively expelled from the LDP for voting against his post privatisation plans. Most of them fought to retain their seats but only a handful were successful after Mr Koizumi deployed "assassins", glamorous celebrity candidates, to challenge them with their own party's backing.
37名の元自民党議員達が、郵政民営化法案に反対票を投じた事によって自民党から実質的に追放されてさえも、地滑り的勝利は得られた。彼等の殆どは議席を守ろうとして戦ったが、小泉氏が彼等に挑戦させるグラマーなセレブ候補者「刺客」を自民党からの公認を付けて投入した後は、ほんの一握りしか成功しなかった。

The 63-year-old party leader has proved again that he is the country's most popular politician, known for his love of rock music and opera, his flamboyant hairstyle and eccentricity.
63歳の党首は、再び、彼のロックとオペラの愛好と、火炎のような形の髪型と、変人ぶりで知られた彼が日本で最も人気のある政治家だと証明した。

When Richard Gere, whom Mr Koizumi is said to resemble, visited Japan to promote his film Shall We Dance?, the prime minister shocked onlookers by inviting Mr Gere for a twirl.
小泉氏が似ていると言われているリチャード・ギアが彼の映画「Shall We Dance?」のプロモーションで訪日した際、首相はギア氏を踊りに誘って見物人を仰天させた。

Under LDP rules, Mr Koizumi is obliged to stand down next September but his formidable electoral success may lead to calls for him to stay on.
自民党の規則に於いて、小泉氏は来年9月に退任しなければならないが、彼の恐るべき選挙での成功は、彼の続投へ要請へと通じるかもしれない。

His victory will please Washington where he is seen as a staunch friend for his backing of the war in Iraq, and it will gladden investors.
彼の勝利は、イラク戦争の支援の為に彼を忠実な友として考えているアメリカ政府を喜ばせるだろうし、また、投資家達を喜ばせるだろう。

But there will be little cheering in China and South Korea. Relations with two of the victims of Japan's past militarism have chilled since he took office because of perceptions of rising Japanese nationalism and regional rivalry.
しかし、中国と南チョウセンでは殆ど喜びの声はないだろう。この日本の過去の軍国主義の犠牲者である二カ国との関係は、台頭する日本のナショナリズムと地域的競争の所為で、小泉氏が政権をとってから冷え込んでいる。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

米の狗のクセにエエんかい?@テレグラフ

2005-09-07 10:16:54 | Telegraph (UK)
本気で言っているならタダの阿呆。嘘で言っているならもっと阿呆。アメリカのワンコのクセに、ブッシュ政権の神経逆撫でして何事もなく任期満了出来るなんて考えるなよ…。

2. Move to democracy unstoppable in China, says Blair
By Andrew Sparrow and Richard Spencer in Beijing
The Telegraph: September 6, 2005

China is showing signs of an "unstoppable momentum" propelling it towards democracy, Tony Blair said yesterday.
中国は民主化へ向けて突き進む「止まらなぬ勢い」のサインを見せていると、昨日トニー・ブレアが言った。

At the end of a two-day stay in Beijing, the Prime Minister said he had been assured by his hosts that "political development" would follow China's emergence as an economic superpower.
二日間の北京滞在の終わりに、首相は、彼は主催者達によって「政治的発展」が中国の経済超大国としての台頭に続くと確信させられた、と語った。

Mr Blair also said that China's leaders had been much more willing to discuss democracy and human rights than on his two previous visits in 1998 and 2003.
ブレア氏はまた、前回2度の訪中(1998年と2003年)の時よりも、中国の指導者達は民主主義と人権について語り合う事を遥かに歓迎するようになっている、と語った。

Human rights groups have regularly criticised the Government for its reluctance to confront the Chinese over issues such as Tibet and the treatment of dissidents.
チベットや反体制主義者への扱いなどの問題に関して、中国に立ち向かいたがらないとして、人権保護団体は定期的に政府を批判している。

But Mr Blair, who took part in a football photo call in the interests of British-Chinese relations, said there was much to be gained from maintaining dialogue with Beijing.
しかし、英中関係の為にサッカー写真撮影に参加したブレア氏は、中国政府と対話を重ねて行く事から遥かに沢山得るものがある、と語った。

He told a news conference that he had tried to explain to Wen Jaibao, the Chinese prime minister, why people were so worried about China becoming the second biggest economy in the world within 10 years.
彼は記者会見で、何故人々がこんなにも中国が10年以内に世界第二位の経済大国になる事を心配しているのか、について温家宝首相に説明しようとした、と語った。

"His answer to me was that China faces enormous challenges because you have got a relatively wealthy part of the country but many, many poor people. Their economic development has a long way to go.
「国の比較的裕福な地域を持っているが、貧しい人々が沢山、沢山いるので、中国はとてつもない挑戦に直面している、というのが彼の私への答えだった。彼等の経済発展はまだまだ長い道のりだ。

"But he recognises that political development should accompany that. We will have to see how that goes." Mr Blair's spokesman was unable to say whether he had raised the question of Tibet, as regularly demanded by Free Tibet campaigners, or the case of the imprisoned journalist Ching Cheong.
「しかし、政治的発展がそれに伴うべきだと彼は認識している。我々はどうなるか見ていくしかない」。
ブレア氏の報道官は、彼がチベット(フリー・チベット活動家達によって常に要求されているように)質問したのかどうか、もしくは、拘留中のジャーナリストChing Cheongの裁判についての質問をしたのかどうかについては、コメントできなかった


Mr Ching, a British passport holder who is a Hong Kong correspondent for the Singapore Straits Times, was arrested while visiting China in April.
シンガポール・ストレイツ・タイムズの香港特派員でイギリス国籍を持つChing氏は、4月に中国を訪れている間に逮捕された。

He has been accused of selling state secrets to Taiwan. Supporters say the real reason he was arrested is that he was trying to obtain copies of interviews given by Zhao Ziyang, the Chinese leader, purged for being too sympathetic to the Tiananmen Square protesters in 1989 and who died in January.
彼は台湾に国家機密を売っていたとして訴えられている。支援者達は、彼が逮捕された本当の理由は彼が、1989年の天安門事件の活動家達に同情し過ぎたとして追放された中国人指導者であり今年1月に死亡した趙紫陽のインタビューのコピーを入手しようとしたからだ、と言っている。

Mr Blair spent eight hours in talks with Mr Wen, the most reformist member of the Chinese leadership, and said that they had had a genuine conversation about progress towards freedom. In previous talks, Chinese leaders had read out what was on their brief and moved to another subject, said Mr Blair, but this time there was a "real sense of engagement".
ブレア氏は中国指導者の中でも最も改革派メンバーの温家宝氏との協議に8時間を費やし、自由への進展について素晴らしい会話をしたと述べた。これまでの協議の中で、中国側指導者達は書類に書かれた内容を読み上げて次の話題に移っていたが、今回は「本当にかみ合ったという感覚」があった、とブレア氏は語った。

Beijing understood that the fast development of the country was accompanied by "an unstoppable momentum aiming towards greater political freedom and progress towards human rights". But he added: "Whether it does happen or not, time will tell."
国家の急速な発展が「更なる政治的自由と人権問題の進展に向けた止めようのない勢い」を伴っている事を、中国政府は理解している。しかし、彼はこう付け加えた。
「そうなるかどうか、時間の問題だ」。


For the last 18 months the Chinese authorities have been staging a crackdown on political dissent.
過去18ヶ月間、中国当局は政治的反体制派弾圧を目論んでいる。


↓少しでもお役に立ちましたら是非。

神風特攻隊銅像を利用したプロパガンダ記事@テレグラフ

2005-09-05 11:54:47 | Telegraph (UK)
とんでもないプロパガンダです。これ以上、何も言いようがありません。

4. Philippines kamikaze statue lures the tourists
By Sebastien Berger in Mabalacat
The Telegraph: September 5, 2005

The statue of a kamikaze pilot looking towards the horizon, his expression evocative of duty, sacrifice and death, is not - surprisingly - sited on the Japanese coast, gazing at the Pacific where the suicide attackers met their end.
使命、犠牲、そして死を喚起させる表情で、地平線を見つめる神風特攻隊員の彫像が置かれているのは、驚く事に、自殺攻撃隊が死んだ太平洋に望む日本の海岸ではない。

Instead it has been erected at Mabalacat airfield in the Philippines, from where the first kamikaze raid took off, in an attempt to draw Japanese tourists to a land where more than a million people died under wartime occupation.
そうではなく、この彫像は、戦時中占領下で百万人以上の人々が亡くなったこの地に、日本人観光客を誘致しようという試みで、神風空襲が飛び立ったフィリピンのMabalacat飛行場に建てられたのだ。

With the Philippines stuck in poverty, 40 per cent of the population live on less than £1.10 a day. More than half the Philippines' overseas aid comes from Japan, which last year overtook the US as its biggest trading partner, with imports and exports totalling more than $15 billion.
フィリピン人が貧困に喘ぐ中、人口の40%は一日£1.10(約250円)以下で暮らしている。フィリピンへの海外からの支援の半分以上は、総額$150億以上となる輸出入で昨年アメリカを抜いて貿易相手国第一位になった日本から来ている。

The sculpture was cast and paid for in Japan, and a Japanese firm is the lead contractor building a highway alongside the site.
この彫刻は日本で鋳造され、代金を支払われ、この場所に沿って高速道路を建設を行う主導建築業者は或る日本企業である。

Tino Arceo, 69, its caretaker, was only a child during the occupation but he remembers it well. "The majority of them were really rude and ill-mannered. Some Japanese, when they saw a beautiful-looking girl, tried to snatch her and rape her, even if she was with her husband and children.
管理人のTino Arceo69歳は、占領時代子供だったが、彼は良く覚えている。
「彼等の多くは非常に乱暴で無作法だった。綺麗な女の子を見ると、彼女に夫や子供がいたとしても、さらって強姦しようとした日本人もいた」。

"I'm angry with the Japanese for what happened but I leave it up to the Lord to make the punishment for them. As far as I'm concerned this is just a job. I'm working to earn money to make a living to provide for the family."
「日本人がした事に起こっているが、やつらにバチを当てるのは神様にまかせる。これはただの仕事に過ぎない。私は家族を養って生きて行く為に金を稼いでいる」。

Others are less sanguine. The vast majority of visitors in the months since the statue was installed have been Japanese. Mr Arceo described them as "proud and happy", but one Filipino visitor wrote in the visitors' book: "This memorial is an outrage and insults the memory of Filipino veterans. It glorifies war, contrary to its stated intentions. It is revolting."
他の者達は、もっと希望に満ちていない。彫像が出来て以来数ヶ月間の訪問者の大部分は日本人だ。Arceo氏は彼等を「誇らしげで楽しそう」と表現したが、あるフィリピン人訪問者はビジターブックに
「この記念碑は論外であり、フィリピン人元軍人の思い出に対する侮辱だ。書かれている意志とは逆に、これは戦争を賛美している。実に胸が悪くなる」。

The panel describes Lt Yukio Seki, the leader of the first kamikaze raid in October 1944, as The World's First Official Human Bomb!
パネルは、セキ・ユキオ大尉を1944年10月第一次神風特攻のリーダーであり、世界初の公式人間爆弾だと説明している!

The area's economy was devastated when US forces left, at Manila's behest, in the early 1990s. But local officials behind the project insist it is driven by a desire for peace.
1990年代初頭フィリピン政府の命令によってアメリカ軍が去ってからこの地域の経済は破壊的状況である。しかしこのプロジェクトの背後にいる地元の当局者は、平和への願いによるものだと強弁している。

The 60th anniversary of the formal Japanese surrender in the Philippines was marked at the weekend. Guy Hilbero, Mabalacat's tourism officer, said: "We are using our history to promote goodwill and closer relationships between the nations."
週末、フィリピンで日本正式降服60周年が記念された。Mabalacatの観光局職員のGuy Hilberoはこう語った。
「我々は自分達の歴史を二カ国間の好意と更に近しい関係を促進する為に使っている」。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。