更新日:2025年01月31日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
11/28(木) 取引先訪問で新宿に行ったので、道中で行きたいリストに入れていた中からコチラに訪問! 到着時2人待ちの3人目になりましたが、すぐに店内に通されて着席!店内常に満席で、外国人客も多い印象です。 ・あら炊き辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付 初めてなので普通の塩にするか悩みましたが、寒くなってきたし辛いほうにしました。辛さが選べるので「ちょい辛」を選択。 壁面に「本日のあら」が貼ってありました。 「真鯛」「穴子」「鰤」「鮭」とありました。 塩スープの中に、魚の風味がめちゃくちゃ美味しく感じられて、ピリ辛がちょうどよく身体を温めてくれました。 おにぎりは、最後にスープに入れて食べるよう案内されたので、仰せの通りに。ピリ辛雑炊にして完食です。 美味かった! 新宿駅東口からすぐのコチラ。 また行きたいです^_^
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 」ブルックリンパーラーとは、
ディナーでよくお世話になっています ハンバーガーが絶品! 個人的にはパイナップルとブルーチーズのハンバーガーがめちゃめちゃ大好きです 他にも料理は全体的にクオリティが高く、雰囲気も良いのでデートにもおすすめです
新宿+フレンチトースト=AALIYA!
ふわトロフレンチトーストと、美味しい珈琲で一息✨ この日は、仕事でお世話になっている方が開催する日本酒の会にお呼ばれ!会では日本酒と軽いおつまみのみなので、少し早めに新宿に行き、気になっていたこちらで腹拵えを♪ 休日は階段の上まで行列が出来ていることも多いのですが、平日の夕方頃はすんなり入店出来ました!地下に降りる店内は席数も結構あり、バターの良い香りがしています(*^^*) ●平日限定フレンチトーストセット(¥950) トッピングの追加注文は出来ませんが、平日のみ注文できるお得なセット!LINEの友達登録初回特典で、ブルーベリートッピングが使えました(*≧∀≦*)✨ 銀のトレーがとっても可愛いです♡ふわトロで、優しい甘さとバターのコクが美味しいフレンチトースト✨シナモンパウダーとクリームはデフォでついていました。シナモン大好きなので嬉しい♪ コーヒーも飲みながらゆったり。本会前に美味しく一休み出来ました(*´꒳`*)ご馳走様でした!
著名人たちにも愛された、階段と部屋が入り組んだ秘密基地のようなお店
いつかの何軒目かに(ごめんなさい) 憧れのどん底さんへ伺いました☆ 意外にも(失礼?)過ごしやすく ゆっくりできましたww あ、あと厚焼きチャーシューで やっつけましたww
新宿三丁目にある極上の醤油ラーメンを味わえるお店
新宿に来て以来『くろ渦』、『鳳仙花』とグループのお店は周ったんですが、肝心の『はやし田本店』さんには行けてない。 ここはいつ行っても混んでるんだけど、この日は覚悟を決めて行ってみました。平日15:00頃の訪問でしたがほぼ満席でしたが、ちょっと空きがありました。ラッキーでした。 グループ店では鮮魚系を戴いたので、こちらでは王道の「醤油らぁ麺」を戴きます。合わせて〆の「鶏茶漬け」も注文しました。 スープは淡麗醤油。分厚い鶏の旨味と、醤油の濃密感。そこに合わせた鶏油の存在も効果大。熱々の温度もあり、じんわりと染みいるような美味さです。舌先にいつまでも残る余韻が素晴らしい。これは凄いですね。 麺は全粒粉入りの細ストレート。パツっとした食感と喉越しの良さが良いですね。スープを啜る度口中に広がるスープとの一体感。スープに負けない麺の存在感。素晴らしいですね。 具材のチャーシューは豚鶏の2種類。穂先メンマに青ネギと、デフォだとやっぱりちょっと寂しい。まぁ新宿じゃ仕方ないですね(笑) ほぐした鶏肉がたっぷり乗った、〆の「鶏茶漬け」は残ったスープをかけて戴きます。店主の魂のこもった濃厚鶏出汁スープに、たっぷりのほぐし鶏。そこに加わるワサビの香り。これが不味い訳がないでしょ(笑) このグループは、しっかりとお茶漬けまで食べて完成って感じです。これが200円ですからね。必食ですよ。 総じて… 濃厚な鶏の旨味の余韻が響く、ネオ醤油ラーメンです。 流石の一杯です。ラーメンの完成度もさる事ながら、〆のお茶漬けで、自慢のスープを最後まで楽しんで欲しいという心意気も素晴らしい。食べ方のプレゼンまで含めて完璧でした。 短期間の内に、このグループ3店舗を戴きましたが、高級鮮魚も、鶏も文句無しに素晴らしかったです。こうなると、久しぶりに『鈴蘭』さんにも行きたくなってきました。益々頑張って欲しい名店です。
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
歌舞伎町の路地裏にあるこちらのおばんざいのお店。2階まで席があって団体客向けのよう。1階のカウンター席に案内されました。 水菜のおひたし ローストビーフ 明太子のてんぷら かにといくらの土鍋ご飯 土鍋ご飯はできあがるまで時間かかるので事前に予約しておくとスムーズです! 水菜でさっぱりしつつこってりめのご飯にすだちハイボールで優勝しました!!落ち着いた雰囲気でおいしかった〜
新宿の人混みに疲れたときにオススメ、昭和レトロな喫茶店
歩道から伺うと小さな喫茶店かと思ったら大間違い。一階は使われておらず、地階へ続く階段を降りるとその地下一階は40席くらいあるも、そこから吹き抜け大空間の地下2階が見下ろせる。地下2階は百席以上ある。 大空間にパイプオルガンの曲がかかる。ヘンデルのオルガン・コンチェルト第4番である。 ブレンド¥800を頂く。珈琲の味を評する知識はないが、昭和の喫茶店の味がした。苦味が濃いのね。 昔、新宿の階段の紀伊國屋近くの地下にあったカトレアを思い出した。満席になることはなく団体で行っても大丈夫な店なので、学生時代に使ったことがあった。
新宿にある、ミシュラン一つ星の割烹料理屋
わたしのサラメシ2024 新宿三丁目割烹「中嶋」さんの「いわしの柳川鍋とハーフ刺身」頂きました。久々にお邪魔も混んでました。そして美味かった!
立ち飲みブームの火付け役、お得にお安くいもつの専門店
新宿三丁目、大人気のもつ専門店沼田さん。 4時の開店から早速飲みスタート! もつ煮は色々種類がありますが、醤油と味噌をチョイス。ネギレバ、つくピー、串盛合せ等どれも美味い!お酒がガンガンすすみます。 ビール、ハイボール、日本酒飲みまくり。いや〜楽しませて頂きました。 ご馳走様でした、また伺います。 #新宿 #もつ煮 #もつ焼き #居酒屋 #日本酒
コスパ良し!美味しい鳥刺しが食べられる、新宿東口駅近くの鶏料理専門店
こじんまりとした入り口、入ると雑多なガヤガヤした味のあるお店です。 狭い、うるさいがNGな方は行かないでください。笑 ご当地鳥料理が豊富、そしてどれも美味しいです。 ボリュームが多いので、少人数の場合はメニューを厳選してオーダーしてください。 鳥刺しと地鶏焼きはぜひ食べてほしい! コリコリと歯ごたえがあって美味しいです。 味付けもシンプルなので、飽きずにたくさん食べられます。 やっぱり塩とか柚子胡椒とかが美味しい
新宿5丁目花園神社よこにある「coto」
照んないもおしゃれでケーキもおいしい。季節の飲み物やデザートが豊富にあってまたいくのが楽しみになる。
\鮮度・旨み・品質!産地指定で厳選されたものをご提供◎/旨い魚を味わうなら鼎へ!
眠らない街、新宿三丁目で迎えたご褒美ディナータイム お久しぶりな方々と会食 オーダーはポテトサラダ680円、揚げ銀杏990円、お刺身盛り合わせ3種2,470円、本鮪のすじ焼き1,350円、いか丸干し790円、ホタルイカの沖漬け、蓮根の挟み揚げ1,540円、鮭のおにぎり340円 合わせたお酒はイチローズモルトのハイボール830円+50円からの日本酒 このエリアの中では高級居酒屋に分類されると思うので若干お高めは否めないけれど、お料理は美味しいし日本酒のラインナップも素敵 昔話に花咲かせながらプライスレスな時間を過ごすことができました また一軒、この街でスイーパーの仕事の前にお腹を満たせた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #居酒屋 #刺身 #鍋 #日本酒 #XYZ
新宿の喧騒を忘れられる隠れ家のようなカフェ&ダイニング
平日の昼どき、がらんとしたbreath cafeでガパオライス。タイ料理屋は周辺に多いので割高なここで食べるのは、プリン目当てか空調が利いていて禁煙で空いているからのいずれかか全部。
新宿三丁目にある人気の隠れ家的なカフェ
映画を観た後に利用しました。 階段を降りたら、扉が閉まっているので、 「ここで合ってる?」って心配になりました。 ランチプレートを注文。鶏肉と大根が程良い塩気で美味しかったです。
魚介、豆腐、湯葉が堪能できる懐石料理のお店
新宿三丁目駅直結E4出口すぐの便利な場所にある高級な居酒屋さん。まずは、立春のお料理で迎えてくれました。刺身の盛り合わせ、湯葉の三種もり、その後は写真を撮り忘れましたが、ふぐの唐揚げ、里いものカラスミ和え、締めはおでん。どれも美味しくいただきました。三國さんのお店は都内に何店かありますが、上野の韻松亭のお料理と同様、美しくて美味しいお料理です。
レバ刺しが濃厚で絶品、新宿駅東口近くにある、鶏をゆっくり味わえる店
新宿駅付近エリアでは貴重な、美味しいお酒とご飯がゆっくりと楽しめる大人の居酒屋さん! 鹿児島焼酎の種類が超豊富。ワインのように好みを伝えると店員さんが色々おすすめしてくれます。ただしワインと違うのは、ほとんどどれも値段が一緒なこと!安心して好きなのが選べます。 最近は芋のソーダ割が流行っているとのこと、フルーティーでラベルもかわいいフラミンゴや焼き芋焼酎などおいしくいただきました! 食べ物は地鶏やきびなごなど、鹿児島の絶品食材がたくさん。食べたものぜんぶおいしかった。地鶏刺しは要予約だそうです。 聞けば今の場所で20年以上お店を続けているとのこと。ぜひまた行きたいお店です!ごちそうさまでした。
新宿伊勢丹近くの都会の喧騒を忘れられる隠れ家カフェ
場所柄のより、値段が張っています。
昔懐かしい雰囲気で時間を忘れさせてくれそうな居酒屋
【東京新宿居酒屋】店内活気があり愉しい雰囲気に溢れています。コスパもよく、きっとまた来る。 料理は品数多くどれも魅力的。 また飲物では氷点ハイボール。 キンキンに冷やしたウイスキーが氷替わり、氷がないため常に濃さは一定。ハマりました。 あぁ、時間があっという間。気持ちよかったです。ごちそうさまでした! ちなみに、地下1階ですが、階段は4段下りるだけ。半地下みたいに外が見えます。 ちなみにちなみに、封神演義を最近読み始め、酒池肉林という言葉に敏感だった私は、池林房の店名といい、店内の様子といい、これがまさに酒池肉林か、と思うのでした。 #新宿 #居酒屋 #安い #おいしい #コスパ #氷点ハイボール #酒池肉林
通常再開しました!ちょっとしたお食事にでも気軽に立ち寄れる焼き鳥屋です♪
新宿南口にある焼鳥居酒屋「とり処」煙モクモクで香ばしく焼かれた焼鳥が美味しい、小じんまりなお店です。 希少部位の白レバーやハツ、せせりなど、大ぶりな焼鳥が旨〜♪焼鳥メインですが、一品料理も鶏料理などが少しあります。お酒はホッピーセット、焼鳥に合います。 ゆっくりくつろげる雰囲気ではありませんが、サクっと焼鳥でワイワイ飲む時に良いですね〜(^.^) #とり処 #炭火焼鳥 #駅近
知る人ぞ知る焼き鳥屋、どこよりも美味しいと断言できる数少ない店
歌舞伎町の中でもかなりディープな、「思い出の抜け道」のさらに少し路地を曲がった目立たない場所にある焼き鳥屋「道しるべ」 ふらっと行っても予約で満席orもうネタがないなどの理由で入れないため、予約して行かないとなかなか入れません。 今回も予約してもらい行くことができました! この日はアラカルトでおつまみたのみつつ、焼き鳥は5本をおまかせで。 どの串も、ポーションが大きく焼き加減が絶妙で最高に美味しい。 〆には、ラーメンを2種類注文してシェア。 レギュラーメニューと、日替わりの蛍烏賊と煮干しラーメン。 この蛍烏賊と煮干しのラーメンが美味しすぎました。 基本は煮干しが強いんですが、後から蛍烏賊の香りが。 ペーストっぽくなっていて、スープを呑むとその蛍烏賊を感じられて美味しい。 普段ないというカレイの西京焼きも、最高にお酒がすすむ味。 口の中でとろけました… お酒は少し高めですが、その分焼き鳥がこのクオリティでこの値段でいいんですか!? という御値段なので、全体的には満足度めちゃくちゃ高いです。 やはり好きなお店、定期的に通いたい…!
新宿三丁目駅の周辺エリアのグルメをチェック
新宿三丁目駅の周辺の駅を選び直せます