更新日:2025年01月26日
濃縮された旨味のスープが人気のラーメン店
ラーメンの百名店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」に行ってきました。最寄り駅は四谷三丁目。お店には土曜日の13:20着で並び無し、すぐに座ることができました。並びがある場合、並び方は写真を参照してください。 赤貝10kg+生帆立3kg 100SP(1,400円)・・・お店のメニュー(上品とか下品とか不純とかスペシャルとか)について理解をしていないのですが、突出した個性ある味わいに仕上がっているのがいいですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505142587.html #百名店 #ラーメン百名店
本場の雰囲気漂う中華料理店。サラダバーあり、餃子や麻婆豆腐が人気
お誘いを受け、初訪問。 常連の方がメニューをセレクト。前菜盛り合わせは、お肉、魚と色々な種類が出てきて、最初から紹興酒が飲みたくなるメニューばかり ブリ大根とサバの春巻きは初めて食べました。いい塩梅でパリッとした中にサバがあって、これまた不思議な感覚。旨い 甘鯛の鱗揚げは鱗がパリッと揚がっており、これも食感も楽しく、美味しかった。 〆は鍋。少し辛味もあって、どれも絶品でした。ご馳走様でした。 #百名店の中華屋 #ブリ大根の春巻き #甘鯛の鱗揚げ #前菜盛り合わせがオススメ
四ツ谷、四谷三丁目駅付近のラーメン屋さん
ノーマル中華そばと、背脂を二人でシェア 中華そば単体も美味いが、背脂と比較すると背脂の勝ち。まぁ好みがデカいが背脂の方が醤油がマイルドに?甘み?が出てた。 まーそれにしても最近はラーメンの単価が高い
四谷三丁目駅歩いて4分、3種類から選べる人気とんかつ店
エビフライとヒレカツ定食で2700円。 荒木町の一角にあるお店です。荒木町開拓を兼ねてカツを食べにやってきました。雰囲気の良いカウンターで食べるカツは美味しかったです。
美味しいお酒と美味しい料理が都心で楽しめる素敵な居酒屋
お誘いいただき、念願かなって、ミシュランガイドで居酒屋として初めて星を獲得したお店である萬屋おかげさんへ初訪問しました。毎月通われているという常連様によるアレンジにて、本日のコースメニューに、リクエストメニュー等(⭐︎を付けました)を加えたスペシャルコースを堪能することが出来ました。 揚げ新銀杏 秋の青菜ほうれん草一番出汁 刺身 ・活天然鯛煎り酒 ・かわはぎ肝和え ・戻鰹わらあぶり ・新さんま炒りわた和え ⭐︎鯵と鰹のなめろう ⭐︎鰹の漬け刺 揚げたて自家製さつま揚げ 秋鮭漬け焼き ⭐︎塩〆真鯛の唐墨がけ ⭐︎かわはぎの肝と豆腐 おから炊き ⭐︎戻鰹のツナサラダ ⭐︎かわはぎのカマの唐揚げ きゅうりの塩揉み 鰹節の佃煮 塩むすびと油揚げのお味噌汁 ⭐︎秋鮭とイクラはらこ飯 開始時間になると、コースメニューの記載された黒板にて、ひとつひとつ丁寧な説明があり、自分好みのお猪口をふたつ選んで、お食事がスタート。 刺身の一品目の活天然真鯛煎り酒で最初の悶絶。煎り酒は、酸味の塩梅、古酒の甘み、凝縮された旨味のブレンドは、甘だれせず爽快なコクが醸し出されていました。 鯵と鰹のなめろうは、混ぜ合わせているのに、味噌、葱、みょうがと、それぞれの食材がほどよく主張してそれでいてバランスが素晴らしいです。 塩〆真鯛の唐墨がけは、写真の通り、見た目も感動的な逸品。ほどよい塩加減で、お酒もさらに進みます。唐墨は一砂も残したくない! おから炊きは、おでんの出汁で炊いたというおからで、ふわっとろっとした食感。コク&旨味ぎっしりなおからでした。 〆の一品目は、塩むすび。米粒がつやっつやのピッカピカです。塩がお米の甘さを引き出し、モチモチっとした食感。炊き加減、大きさ、握りの硬さ、温度、全てがちょうど良く、濃厚な純米酒の肴としてもマッチする一品でした。 また、店主・神崎さんが厳選する日本酒は全国トップグレードの銘酒ばかり。お料理やお酒だけでなく、神崎さんのお人柄もあり、とても温かくて素敵なおもてなし空間でした。 お誘いいただきましたkiyoさん、またご一緒いただきました皆様、有難うございました!
日本酒20種類、好きなだけ楽しめてその時の旬のお魚達を堪能出来ます
素晴らしき調理の演出と25種の銘酒に酔う @四谷三丁目 いつも常連さん達の予約でいっぱい。 滅多に入ることのできないお店だ。 当日は友人の段取りで日本酒の猛者が集まる宴に参加させて頂いた。 調理をする前に新鮮な食材を皆に披露。 素材の特徴を捉えて作り上げられる一品一品は超絶の美味さ。 珠玉の料理が出来上がるまで銘酒を堪能。 その数なんと25種。 永遠に続いて欲しいその繰り返し。 身も心も満腹だ。 お蔭様で貴重な体験をさせていただいた。 機会を捕らえてまた伺いたい。 ◆自家製胡麻塩豆腐 ◆丹波の黒豆 ◆自家製塩イクラ ◆鰹 ◆バイ貝の煮付け ◆秋刀魚の塩焼き ◆きのこ汁 ◆玉子かけご飯
台湾の食材を使用した南方の融合料理が楽しめる中華料理店
【only oneのお味】 念願の南三さんにやってきました。 ずっと来たかったのでようやくです。 前菜からデザートまで全てが美味しくて、それも初めていただくお味の数々。 いろいろな薬味のハーモニーがとても素晴らしくて、堪能しました。 一緒にいただいたワインも美味しかったです。 またぜひ伺いたいです。 ごちそうさまでした。
気軽に入れる日本酒居酒屋(日本酒200種類)
店名: 卯水酉 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:和食 価格:8,000円前後 味:日本酒の品揃えが有名なお店です。この値段でペアリングや飲み放題など相当のコスパで酒飲みにはたまらないお店です。会食で行きました。 松水酉というお酒から始まり、にごり酒や熱燗が続きます。 食事も刺身や卵とじなどお酒のアテが出てきますが塩気が程よくほんとにお酒を主役にしたお店です。 雰囲気:カウンター、テーブルでこじんまりです サービス:電子マネーは使えません #卯水酉 #四ツ谷三丁目グルメ #食べログ3点5以上 #食べログ百名店 #日本酒居酒屋 #日本酒ペアリング
和食をベースの甲殻類専門店。素材を活かされながら次々出てきます
贅沢に、蟹でお腹いっぱいになる!! 今日は、グルメな方に、予約困難店に連れてってもらった〜〜新規で行くのはかなり大変らしい。。多謝です。。 甲殻類専門店で、座席数はかなり限定的。1回転しかしないようで。 12月のメニューは、ご覧の通り。一つ一つのボリュームがすごいので、心してかかったほうがいい!(ビールで0次会は失敗だったw) 椀物に入った蟹のボリュームでびっくり。大きいのよーー✨ 2品目の刺身で、胃キャパが心配になる。笑 テリーヌは、蟹肉がっつり! エビフライは、味噌が中に入っていて、あっつあつ!!こんな美味しいエビフライ初めてーーー✨✨✨ 蟹尽くしのメニューなのに、全く飽きない。そして合う日本酒を出してくれるから、これまたぐいぐいいっちゃう☺️ ここは予約困難店。。次いつ来れるかわからないので、頑張って食べきった!!なお、ご飯はお土産にしてくれます☺️✨家で、いただいた蟹を振り返りながら美味しく食べました〜☺️ 果たしてまた行けるのか、、!?
美しい器・料理、素材の持ち味生きる逸品ばかりのミシュラン一つ星の名店
#高CP 「雰囲気溢れる荒木町」 その中でも大人気のこちらでの会食機会を賜りました。 和カフェとも思える店内。 皿が目の前に置かれるたび、どの料理にもため息が漏れました。 すっと、 「ゆるい茶碗蒸しみたいなものです。。」 ウニ、カニの内子、フカヒレって。。 締めは「生姜とホタルイカの炊き込みご飯」 死にますね。 #再訪確実。。
四谷で味わえるふわふわジューシーな上品なとんかつ
【もはやB級グルメではないトンカツ】 ※コメント欄へのお返事は原則お休みしてます。悪しからず。(オフ会と参考通知への御礼は除く) 本日のトンカツ探究は 四谷・荒木町の『車力門 ちゃわんぶ』。 訪問時点、 Googleロケーション評価「4.2」、 某グルメサイト「3.83」、 とんかつ百名店に二度の選出実績あり。 現時点の某グルメサイトにおいて 『成藏』『Katsuプリボー』『とん太』『けい太』に次ぎ 「東京都、とんかつ第5位」にランクインする実力者。 武澤剛志店主は かつては新橋『京味』で修業し、 荒木町に割烹店『車力門 ちゃわんぶ』開店。 2017年末に一度閉店し、 大門『くろぎ』で腕を振るった後、 19年にとんかつ専門店として 『ちゃわんぶ』をリニューアルオープン。 超人気店ゆえ ほぼ完全予約制に近い。 店名は竹澤店主のあだ名が 「ぶっちゃん」だった事に由来する。 これら店主のキャリアが示す通り、 もはやB級グルメとは言い難い、 洗練された上質な唯一無二の トンカツが味わえたのでご紹介♪ ■特選ヒレかつ定食 …4510yen 折角の予約困難な超有名店 ここに来てヒヨッて ケチるのは末代まで恥。 当然、注文はこの店の ハイクラスライン「特選ヒレかつ定食」なり。 「すり流しカレー」と合算したら、 高級とんかつ『成藏』と ほぼ変わらない価格帯ですな(笑) …にしても、低温調理で揚げた 美白美肌な色白の衣のなんと美しいことか(;´∀`) まずヒレカツを塩でひとくち、、、 衣は米油を使っているとの事で、 あのラード特有の重さがなくて軽やか。 …ちょうど食べた1時間後に、 この記事書いてるのですが、 ラードで揚げたトンカツ食べた後に感じる あのズッシリした胃の重さが全く来ませんね。 衣の粒度が微細で、 舌に乗せた刹那、唾液でシュワッと 衣が溶けて分解していきます。 「とんかつ」というより 「串揚げ」のような繊細で上品な味わいの衣、 さすが『京味』出身。 豚の銘柄は山形三元豚。 元々の肉自体の質のよさもあると思いますが、 肉を丁寧に叩いており、 臼歯で咀嚼するとスーッと 素直に切れていく感じ。 恐ろしいまでの 歯切れの良さと柔らかさのヒレです。 たぶん私の人生で食べたヒレカツの中でも トップレベルの柔らかさだと思います。 …あと特長的なのは、 調味料が塩・ソースの他に「辛子醤油」がある事。 大豆のうま味強めの醤油に、 辛子の辛味成分がピリッと効いておりアクセントに。 トンカツにこんなに「辛子醤油」が合うとは 目から鱗でした。 ■野菜すり流しカレー …770yen 予習しておいたトンカツ以外の名物 「野菜すり流しカレー」も注文。 こちらは 梅山豚、米沢三元豚、山形三元豚の 3種の銘柄豚の挽肉入りです。 食感は野菜の繊維が溶けており トロトロと粘度が高く確かに「すり流し」だ。 ファーストタッチの味は 欧風カレーのような甘味を感じるが、 その次の瞬間には、 豚肉のうま味とツンとしたスパイス感が 口中一杯に広がる。 中央の卵黄を割ると、 スパイス感がまろやかさを纏い 大きく味の変化を楽しめた。 ~あとがき~ 以上、『車力門 ちゃわんぶ』でした! 総評としては、洗練された一食であり、 よくも悪くも「もはやB級グルメとしてのトンカツではない」別の何か。 たとえばの話、蒲田の『丸一』の ぶ厚い脂身たっぷりの 林SPF豚ロースかつをガッツリ食べるぞ! …というテンションで訪問すると、 『ちゃわんぶ』の上品さと洗練された料理に 肩透かしな印象を受けるかも。 『ちゃわんぶ』は細かい所まで仕事が丁寧で おそらくソースに浸けた時にトンカツを 冷やさない為だと思われますが、 ソースも加熱した温かいモノが出てきますし、 お揚げ入りの味噌汁も 手がこんでて何気に美味しい。 B級グルメというより、 むしろ『京味』や『くろぎ』仕込みの串揚げを 食べに行くようなテンションで 訪問する感じかもしれません。 ぜひお試しを
平日と土曜の晴れの日しかやっていない謎のかき氷屋さん
Lサイズはボリューム満点!相掛けできるかき氷✨ 珍しいフレーバーと、相掛け出来ることに惹かれて来てみたかったRyanさん!混雑時は予約台帳が出るので、暑い日でもずっと外で待たずに済みます(*^^*) 7種の定番メニューと、限定メニューがあります。 二種の相掛け(¥1900)を!一人で二種類楽しめるのは嬉しい♡ 注文時に現金かPayPayでの先払いです。 ●ソルダムマンゴーラッシー(左、R¥1200/L¥1500) すももの酸味とマンゴーの甘さにヨーグルトの爽やかさが美味しい♪ヒマラヤンソルトを振りかけた、フルーティな甘酸っぱさが夏っぽいです! ●いちじくチーズはちみつ(右、R¥1300/L¥1600) いちじくソースと数種類をミックスしたとろーりチーズに、はちみつとブラックペッパーをかけて。味のイメージとしてはクアトロフォルマッジです! 中段にもソースがあるので、途中で味がなくなる〜ということはありませんでした♪水分のあるしゃりふわ氷なので、ある程度溶けちゃいます!セルフサービスコーナーにかき氷用のストローがあるので、それを使うと飲みやすいです。相掛けは味も混ざってしまうので、なるべく早く食べるのが一番美味しいかと✨ 食後は懐かしのクッピーラムネにほっこり(*´꒳`*) かなりボリュームがあるので、かき氷大好き!!という方でないと一人でLはキツイと思います(・∀・) とても食べ応えがありました!ご馳走様でした♪
四谷三丁目駅から徒歩2分!旬の鮮魚と充実のレア日本酒が楽しめる和食居酒屋
四谷三丁目の杉大門通りにある30種類以上の地酒が飲み放題の日本料理のお店。 日本酒好きにはたまらない豊富な品揃えに、それに合わせる料理、そして神がかり的な価格設定に人気が爆発し今や予約は2年先の予約困難店に。 人気の地酒を豊富に取揃えており、気に入ったものは自分のペースで好きなだけ飲むことができる。 しかもコース仕立ての日本料理込で8,800円。 今回もありがたく貸切会にお誘いいただき、今年最後の訪問。 階段を上るとセンサーに反応してチャイムが流れる。 木の扉を開けると明るく木の温もりを感じる店内。 カウンター8席のみの贅沢な空間。 天井を見上げると店名の通り黒い神棚が設置されている。 ――― 《飲み放題コース8,800円(税込)》 時間少し前に到着。 既に幹事さんと、もうおひと方は飲み始めている。 席に着くと何も言わずともグラスビールが提供。 まずはこれで乾いた喉を潤す。 続いて9種類の前菜が出される。 これも楽しみの一つでどれも酒のアテになるものばかり。 準備は整い日本酒飲み放題のスタート。 大将から差し出されるおちょこの中から選ぶ。 今回は少し小さめの白いおちょこをチョイス。 大将がカウンターに一升瓶を次々に並べ始める。 出された日本酒を片っ端から飲んでいく。 少しずつおちょこに入れて味の違いを愉しむ。 和らぎ水も飲んだ日本酒と同量程度飲みながら酔いすぎないように飲むのがマナー。 普段は他の人に回して良いものはラベルをカウンターの内側に向けるように裏返すが、貸切なので移動しながら並べられた日本酒を物色して交換する。 愉しんだ結果、ビール+36種類の日本酒をコンプリート。 (写真参照) 一通り飲んだあとはおかわりもしつつ、日本酒を嗜む。 ――料理―― ▪️前菜 9種類の小皿に入れられたおつまみ。 ひとつひとつ日本酒に合わせながらいただく。 ▪️鯨の刺身 とても柔らかくで臭みが無く、まるで馬肉のようにさっぱりとしている。 ▪️鮪,帆立,白身魚の刺し盛り 分厚く着られたお刺身を、塩,醤油,山葵,茗荷,カイワレ,レモンの豊富な薬味で愉しむ。 鮪の脂のりが素晴らしくとろけるよう。 ▪️岩牡蠣グラタン 大きな岩牡蠣にベシャメルソースと香ばしく焼かれたたっぷりのチーズ。 程よく火の通った牡蠣も濃厚。 このお店で食べてきた料理で一番好きかも。 ▪️牛すき焼き 甘めの割り下で煮込まれた大きな結び白滝と牛肉。 玉子を絡めて円やかに。 牛丼にして食べたいくらいお酒のアテに最適な少し濃いめの味付け。 ▪️たらことキノコのクリームパスタ 締めに出されたここでは初めてのパスタ。 濃厚クリームとたらこを混ぜたソースをパスタに絡めていただく。 これ大好き。 結構おなかいっぱいだけど好きな物は食べられてしまう。 ―――― 料理とお酒が一通り食べ終えてかなり満腹に。 〆の麺がパスタに変わりさらに満足度があがった。 お酒も程よく回ってとても良い気分。 移転の話は漸く決まったようで、次に来る時には新しいお店になってるかも。 次回がさらに楽しみ。
四谷三丁目から徒歩4分の場所にある季節の食材を使った感動的な料理が楽しめるお店
飲み友達と四谷三丁目で夜ご飯。日本料理の「車力門おの澤」さんへ訪問。Retty人気店。 素材の良さを引き出した丁寧な料理。 美味しかったです! 2024.8.20 20:30訪問
ハイレベルな日本料理をアラカルトで頂くお店。 もうどの料理も最高でしたね。今年お初の花山椒も食べて大満足でした。また寄ります。
定番のハンバーグがジューシーでボリューム満点ランチが食べられる洋食店
荒木町の洋食屋 ランチ利用。 ハンバーグを頼みました。 1,300円也。 ハンバーグはラグビーボールに近い形状厚み有り、肉の旨味と、部分的にカリ焼け感有り。デミグラスソースと合わせればどこか懐かしい味わい。 目玉焼きはハンバーグの脇に添えられてます。 ハンバーグの上に載せても、そのまま食べてもOK。 付け合わせサラダはキャベツ千切り、ポテサラ。 店内はカウンター6席のみ。会話禁止や黙食などの張り紙が至るところに表示してあり。そのせいか、なんとなく重苦し雰囲気。 料理は美味しいのに、雰囲気が悪いのはちょっと残念。 #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #洋食屋#洋食屋ランチ #ハンバーグ#ハンバーグ好き
新鮮な鶏を使った正統派焼き鳥が堪能できるお店
荒木町車力門通りにある「焼鳥おがわ」にお邪魔しました!前から気になっていたお店だったのですが、ようやく初訪問することに!平日の19時すぎ、事前に電話で空いているか確認して運良く待ち時間なしでお邪魔できました。 カウンターの角の席に座りビールからスタートです。珍しいクラフトビールでコクもあって美味しいビールです。 ハーフコースをツマミにいただきます。 前菜、サラダ、白レバーパテ、串物5本、お新香、鶏スープ、デザートというラインナップです。 前菜には、千葉県産真竹、天城軍鶏の鶏皮ポン酢、トウモロコシのスープです。どれも美味しいー!!! ホロホロチョウのレバーパテにレーズンパンの香ばしさを楽しみながら〜ホロホロチョウささみ、ハツ、パドロンスペイン、フルーツトマト串、つくね(ちょうちん付き)といったクオリティ高き料理の数々。更には鳥刺しも追加でいただきました。かなり新鮮な鳥刺しで大変美味しいね!そして〆に抜群に旨い鶏スープはやさしい味わい。最後にデザートをいただき大満足のハーフコースでした。 #焼鳥おがわ #おがわ #荒木町グルメ #荒木町居酒屋 #荒木町 #荒木町車力門 #車力門 #車力門通り #荒木町ディナー #荒木町 #荒木町焼鳥 #荒木町やきとり #焼鳥100名店 #100名店
たくさん飲み屋がある町の路地裏にある、気軽に寄れる焼きとん店
すっかり忘れてました❗️ 思ったより早く着いてしまったので短時間ゼロ^o^ 下町ハイボールにレバ塩、てっぽうタレ。 珍しいメニューだったのでトマトの唐揚げも(^^) トマトカットして揚げたらすっごく油が跳ねそうだけどどうやって作ってるんだろ? トマトの唐揚げは薄衣でほんのり熱が通って結構美味い。タルタルソースとともに(^。^) レバ塩がさっぱりで美味い。よく焼きから超レアまでお好みで焼いてくれます。 後から過去の投稿見直したらここは味噌焼きが美味かったらしくすっかり失念してました(´ー`) 流石に30分はあっという間に過ぎて大急ぎで本会へ^o^ #やきとん #トマトの唐揚げ
日本人の舌に合うように工夫された本格四川料理
・04/20(土)昼ごはん…11:30〜峨嵋山…五目入りあんかけ焼きそば、ミニチャーハン、1,200円、アサヒ瓶ビール(中瓶)700円 食前酒で舌がいつもになく敏感な状態で… 焼きそばはの硬さは、なんとも言えない絶妙な加減なもの。 これが濃厚なあんかけによく絡んで、いい味だしてます。 初めて、ゆかり入りチャーハンを食べた。 美味かった。 いや〜この店を知れて良かった。 なにもかも、申し分ありませんでした。
焼肉ヒロミヤ四谷4号店 おまかせコース 7,273円(8,000円) 今年2回目のヒロミヤで、焼肉をいただきます。 18時スタート、14人で訪問です。 コースの内訳は、 ドリンク無料&ごはんおかわり自由(2時間制) ◎キムチともやしナムル ◎四谷限定!!和牛ユッケ ◎新鮮レバー焼(入荷時のみ) ◎ヒロミヤ名物!!牛タン塩盛り合わせ ◎本日のおすすめ塩肉盛り ・和牛赤身ステーキ ・和牛ねぎ塩ロース ・特上塩カルビ大根 ◎本日のおすすめタレ肉盛り ・和牛多リロース ・和牛特上ロース ・和牛みそカルビと生ピーマン ◎和牛出汁しゃぶ ◎和牛ヒロミヤ焼き お和牛ひとくちカレーとヒロミヤ冷めん 今回は、カレーがコースに入って嬉しい〜 おいしいお肉を少量ずつ食べ、お酒もたらふく いただきました。 メニューは、画像でご確認ください。(^^) 予約を入れて、お店をあとに。 次回は、来年3月29日に行きますよ〜 よいお年を〜(^^)/ おいしくいただきました〜 2024年10月19日利用 3.63
四谷三丁目駅の周辺エリアのグルメをチェック
四谷三丁目駅の周辺の駅を選び直せます