昨日、豊洲ららぽーとに向かう途中の景色 さすがに2月になると、 一段グンと寒くなりましたね ずっと青空続きだったのに、 空には分厚い雲が広がってます でもこれまでが冬にしては暖かかったわけで、 この寒さが普通だったかな、、 もう去年どうだったかも不確かになっちゃって たまに...
天気予報のとおり、今朝はすっごく寒かった。昨日より6℃低いそうだ。それでも岡山は最高気温5℃で雪も降らない。ありがたいことだ。いつもの時間にゴミ出しに行く。同じ時刻に同じ場所から見る景色だけど、毎回違っていて楽しみだ。まだ夜明け前だけど、今...
年収の壁はいったいいくらに決まるのか。とりあえず給料の手取りは変わらなさそう。
年収の壁103万円は結局どうなるのか?12月の与党の税制大綱では123万円となっており、その内訳は基礎控除10万円、給与所得控除10万円というもの。例年ならこ…
ブログ初心者必見!発信ジャンルの決め方と成功するための行動術
とっても寒い日でしたが、忘れ物をして往復1時間ほど歩いたので、体がポカポカになりました(笑) そんな中、ご縁あってブログの先輩が主催するセミナーに参加…
あれよあれよお言う間に、個展もあと2日。私が在廊出来るのは今日の午後4時までとなりました。みなさん、貴重なお時間をさいて、見に来ていただき、ありがとうございま…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数60★ 本頁はプロモーションが含まれています。バレンタインチョコ、年々いろんな関係性が増えていて、バラエティー豊か!本命チョコ・義理チョコは昔からあるけど今は、お世話になった人に世話チョコ男性から女性に逆チョコ家族に贈る家族チョコ自分で買う自分チョコもう恋愛関係以外が主流をしめる?...
雪の日本海を眺めながら、オツなドライブ~滑るね。 港町市場の看板を見て「行ってみよう!」 左折を試みるも、ズズズ~曲がれる?曲がれた!笑 南関東のつもりで、ブレーキを踏んでも止まりません。 海産物が美味しいらしいから、夕食の刺身を買いたかったが、 2月は15時までだった!増毛港町市場、またこよう。 舎熊郵便局でお金をおろそう~日曜はATM休みか。 この郵便局の、ロケーションは素晴らしい。 郵便局を巡る旅も楽しそうだな~目の前は荒々しい日本海。 私の頃、郵政は国家公務員の試験を受けたんだけど、 新卒と国鉄を辞める時、2回合格したけど、縁がなかった。 まぁ、国で運営していたのが解りますよ。 郵便局…
立春すぎて関東沿岸地方今日は一変春らしい陽気そういえばこの家も立春を待って棟上げをしたんだったそして、このたびの外構工事も期せずして立春すぎて取り掛かるこ...
息子が何やら国家資格取るため今日から10日間泊まり込み講習するらしいと連絡が来た✨ その間はホテル宿泊🏨 禁酒🈲🍺らしい ラインのやり取りしながら、 "そうだ✨アタシも禁酒するよ"と🤭 呑み続けているカラダ😅なんだか可哀想になって、ここらで本気で大切にしようと٩(...
10月22日に転んで左手首を骨折した私手術して1か月 左手の動きが悪くリハビリのしていないとH総合病院の整形外科の医師から叱責され、別の病院でリハビリを始…
今冬一番の寒気襲来中もちろん寒いですいつものように寄り添うニャンズいつも思うんだけどキャリーは息できているのかしらさてさて、久しぶりに娘の誕生日プレゼントを買…
アンビリカル美容液の評判・リアルな口コミは?実際に使った人の口コミを徹底調査!
最近シワやしみが気になってきて。 こんな悩みを抱えた大人の女性におすすめのエイジングケア美容液。 今回は、そんな美容液の中でも特に人気の「アンビリカル」の評判について紹介していきます。 気になる口コミや価格、お得な購入方法などを詳しく解説し
<1日に3杯以上の緑茶を飲むことが、認知機能の低下や認知症から脳を守る可能性がある>。最新研究が「Nature」のパートナージャーナル「npjScienceofFood」に1月7日に発表、と。「NETWEEK」HPで「緑茶が「脳の健康」を守る可能性」と紹介。https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/01/534182.php金沢大学大学院医薬保健学総合研究科の研究者らが「緑茶を飲むことと脳の白質病変の体積に関連があることを発見」と。筆者は日に2服。一杯がおよそ150CCほどの摂取量なるや。午前4時を期して起床。前日の白湯をまず、一杯。加熱して沸騰したところで茶碗に注ぎ150秒。teaスプーン一杯の茶葉を60秒煎じて、一服。1960年頃は一煎目を...緑茶で認知機能の低下や記憶障害抑止250127
シニアにこそ使って欲しいのがAIだそうです おひとり様シニアにも強い味方です 今のAIってほんとに進化しています 使わないのは勿体ない chatGPTに聞いてみました ◎金融資産が○○円あります 夫77歳 妻65歳の老夫婦です 趣味は旅行です 夫はケチでお金を使いません 老...
おはよー平日を乗り切るために必要なもの デルモンテ 食塩無添加トマトジュース ラベルレス 900g×12本Amazon(アマゾン)3,264〜3,932円 …
宙組前楽を観劇してきました (ブログ・・書き遅れております) 東京はチケットが無いので キキちゃん率いる宙組を観るのは最後です キキちゃんのサヨナラショーも…
ブログの為にパソコンを立ち上げたのはいいが、ブログは後回しにして、またニットセーターのセール品を徘徊してしまった。先日衝動買いしたカシミヤ混ウールセーターがとても着心地が良く、品さえも感じる代物だったので、二匹目のどじょうを狙ってしまったのだ。時計を見てハッと我に返り、無限ループから抜け出した。血圧高し、適正体重+1.2Kg昨日は、二月生まれの息子の誕生日プレゼント購入のため、デパートへ行った。総着替えが面倒になり、朝から着ている数年前のセーターから衝動買いの例のセーターに着替え、パンツはそのままで、普段穿きのユニクロのブラッシュドジャージーワイドパンツにダウンを羽織って行ってきた。身支度が超…
今でも身寄りのない高齢者が大勢いるようですね。65歳以上で子どもや配偶者がいない人は370万人。これが25年後には830万人を超え、高齢者の4人に1人は身寄りナシになるんだって。ワイは25年後だと多分生きていないんだろうけど、子どもや孫は生きてるからね。ちょっと
お米10キロを先月、買いました 最強寒波がやってくる! ドカ雪は、もうかんべんしてほしい。 とりあえず先月末、お米10キロを確保したので、引きこもり生活になっても飢えないと思います。 楽天お買い物マラソンでほしいものを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 買ったもの 欲しい お買い物マラソン まとめ 買ったもの お掃除モップ 探していたモップの替えをAmazonで見つけました。 700円ほどでお手頃。 お米は親戚を通して、JAから購入。 www.tameyo.jp 高止まりのお米ですね。 欲しい 今冬はみかんがお高くて、少ししか買えませんでしたが 、しらぬいが食べたい。 ★100円OF…
ドジャース大谷翔平がMLB史上ただ一人で4度目の「15本+100K」なるか?・・(^_-)-☆
おはようございます・・(^_-)-☆今日の奈良の朝はめちゃ寒いですね。まだ2℃で、最高気温が4℃止まりの寒い日になりそうですね。ドジャースの大谷翔平選手が、投…
月曜日の本日2月最初の出勤日午前中は先週打合せた先様への企画書作成これもひと月分の一人分の人件費と考えると、喉から手が出るように早め早めの提案必須おろそかにはできない理由です13時過ぎにようやく完成ここからは次のご担当の
今週のお題「10年前の自分」 10年前を思い起こしてみると、私は50代半ば。 当ブログの10年前の記事は、削除した別ブログから一部を移動させてきたもので、月に1~2度パン教室へ遊びに行っていた頃です。 当時、父が亡くなって何年かして、母のようすがおかしくなってきた頃でした。
夕べ、長女からラインが来た 長女 👦急にお箸使えるようになった! 先月まで、スプーンでごはん食べていたのに、お箸で上手にご飯や肉じゃがを食べる孫の動画が送られてきた。 長女 保育園で毎日少しずつ練習してたらしい。 保育園ってありがたいなぁー
『幸せのハート』#96お茶会とストレス
『幸せのハート』#95メニエール病と浮腫み
ローソン盛りすぎチャレンジに今年もチャレンジした旦那・・💧
老後のために~怪我の無い部屋作り&もう大がかりな断捨離片付けしなくても済むように60代の今やる!
2月は寒いので苦手💧ちゃっちゃと乗り越えたい〜
有意義な1日だったけれど持続できるのか不安。
恵方巻が売れるかどうかは〇〇で決まる。👹💧
嫁のたんこぶか、車の凹みか、、
人目を気にせず自分のワクワクを貫く人をマダムみち子が絶賛応援中!
休みの日を有意義に過ごすために試みたこと。
湯島大根
今月の走行距離 2025年1月
『幸せのハート』#93 また回転性目眩
サブスクは思考停止になってないか・・考える。
『幸せのハート』#92整骨院のもみ返しが酷くて
Temuを利用してみました。初めての利用はドキドキしました。
PCでブログをみていると広告が入ります。その一つTemu。ミニチュアのキットやパーツがしばしば出てきて、安いし欲しいなあと思っていました。利用したいけれど、国内の名の通ったサイトではないし、不安です。「大丈夫か?」って。ネットで評判など検索して、まあ大丈夫そうだなとは思いましたが、初めて見てから1年ほどになるでしょうか。それでも使う決心がつきませんでした。でも、思い切ってポチってみました。最初は不安です。ちゃんとした商品か。代金の支払い等トラブルが起こらないか。挙句の果てに、利用したサイトが本当にTemuのサイトか不安になりました。ネットの情報からアプリもクレジットカードも使わないことにしまし…
早いものですでに2月!お嫁さんの誕生日、春節、節分と集いました。そんな中、主人がロビーのカーペット につまずいて、オデコが血まみれ、すぐ皆に助けられ、救急病院…
去年辺りから、じわじわと物価が上昇。すべての食料品もありえない値段になったり、内容量が減っていたり。高くなっている食料品の中で、煮干しいりこも激上がりしました。我が家は、家族がそろう夕食時に煮干し出汁を取った味噌汁を作っています。毎回使う煮干しは約40グラ
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチっと❗にほんブログ村外国人って良いなあ飲酒運転で人を56してもキャベツを1600
「プラダン」で寒気撃退プラスチック段ボールこと「プラダン」活用方法は千差万別、色々方法があります今回、冷気が入ってくる勝手口に我が家でも初めて導入しました梱包…
場所はここ。 @CRUSHER_MMA 9 時間前 @オクタゴンタ 私は自分が負けが全て対戦相手がドーピングをしてたからだなんて一言も言ってません。 自分が勝った相手にもドーピング経験者はいただろうし、…
「プログラミング」と聞くと、パソコンやタブレットが必要なイメージがありますが、実は紙とペンがあれば十分楽しめます!今回は、孫と一緒に楽しめる「プログラミング的思考」を育てる遊びを紹介します。
捨てられないモヤモヤを解消~ “もったいない”を手放す7つの心理と解決策
「もったいない」という気持ちが強く、捨てられないモヤモヤをかかえた読者にアドバイス。捨てられない理由として「損失回避」「罪悪感」「未来への不安」「ものへの執着」「セルフイメージ」「認知的不協和」などの心理を解説し、それぞれの解決策を具体的に説明しました。
宝塚市老夫婦254億円寄付/トランプ関税延期?/シーシェパードにパリ名誉市民権
6266-2025.02.04火 宝塚市在住の高齢のご夫婦が、市役所に、254億円を寄付したそうです。お金をたくさん持っている人は、普通ケチですが、このご夫婦は随分太っ腹と言いますか、立派な篤志家のようです。私の場合、財産はその1000分の1ほどもありませんので、寄付のしようもありません。【読売旅行2025.02.03】兵庫・宝塚市で夫婦が約254億円を寄付 新たな市民病院の建設資金で「市民のためになれば」 兵庫県宝塚市は3日、宝...
当地としては 大寒波が来た!前からやらなければと思っていたけど延び延びしてた。寒波から守らないといけないのは、この子 ライム前にもブログしたと思うけど冬だと…
くだものはカロリーが高いと敬遠されがちですが本当にそうでしょうか?くだものとお菓子のカロリーを比較。くだものが持つ栄養や食物繊維の比較を紹介しています。
丹青会で粗品を頂くにもお買い物したレシートが必要です以前は1万円以上のレシートでしたが前回?くらいから ググっと上がりました家近百貨店では 粗品を気前よく...
この冬は綿の下着のことばかり書いている気がします…が、60代になってからインナーの肌触りが以前にもまして気になるようになったので、今日も綿のインナーについて書きます。先に書いたのは、グンゼの腹巻付きショーツ(楽天)。今日は、八分袖のシャツについて。60代の下着、どこで買う?まず、どこで買うか? 私はこれまで近所のモールかネットの店舗で買うことが多かったです。ただ、年齢を重ねるほどに、下着売り場で下着を...
今日は特別に太陽が元気☀️☀️外で深呼吸したくなる様な…有り難い晴天です。今週は休みが偏ってます。連休です!休みだし、天気が良いし、出かける用事は無いし、(無…
こんにちは花子かーさんです60才まで貯金0円贅沢してるわけでもないのに貯められない人でした。このままじゃ老後は不安だらけポイ活投資暗号資産貯金株始めました‼️…
高齢者と書くか老人と書くか迷った末、老人としました。老いた人、という意味で決めましたがネガティブな気持ちはそんなにありません。それに、60代の私も立派な老人だと言えます。たいていの用事はネットかATMで済ますことができるけれど、どうしても銀行の窓口でないとできない件があり行ってきました。家で来店予約をし、必要なものを持って出向いたのですが、ドアをあけるなり窓口で怒っているおじいさんの声が耳に入ってきま...
昨日UPした、もらったに志かわさんの高級食パンを食べてみました切り口がないキューブ型間違って切ると渦巻きの形状がうまく出ないやんと思ったけど外観で分かりましたあん食パンというだけあってしっかりあんこが挟まれてましたてっきりマーブル模様のようにクリーム状になったあんこが練り込まれてるかと思ってましたが生地に広げて巻いて焼いてるのですね食べた感想はきめ細かいふわっふわ。というわけじゃなく荒めのしっかり詰...
痛風 3回目。「関節が腫れる、激痛、歩けない」から「歩ける」まで回復
3年前、インドネシアに駐在中、突然、右の膝の関節が腫れパンパンになり激痛があった。曲がらない。物理的に曲がるのが想像できないくらい変形していた。少し動くのも激…
2025/02/03♦︎春節の燈を映す河さざ波は一瞬たりとも同じ動きをしないが決して流れに逆らわずその振り幅を変えてゆく♦︎晴れた日の振り幅曇りの日の振り幅雨…
その人の好き嫌いというか趣味というか、 それが如実に表れる本の紹介ほど、 退屈なものはありませんが、 それが食べること!になると、少々わけが違います。 食べることは、人類皆共通の関心事、 興味津々になります。 ブログ友達のこまちさんが紹介していた、 井上荒野(あれの)著の「荒野の胃袋」という 食のエッセイ本を読みました。 食べる!という行為を、こんなに真剣に…
今週は相当な寒波がやってくるそうで、とくに雪の多い地方の方はお気をつけいただきたい。昨日は午前中に剖検があった。手術後の難しい症例で、どうなることかと不安だったが、術者が立ち会ってくれたおかげで、私一人でだったらわからなかったであろう所見を見出すことができた。私の勤務先のような専門病院はただでさえ症例数が少ない。治療成績は私がこの道に入ってから格段に延びたものの、それでも治療の甲斐なく亡くなられてしまう方をなくすことはできない。今週末私がお世話させていただく学会は、突然死についての研究会としてスタートしたのだが、その範囲をもっと広げて他職種でディスカッションしようというものだ。臨床、法医、病理さらには看護などのコメディカルの方が加わる。死因の究明からグリーフケアまでと幅広く勉強する。今度の学会は今後の方向...今度の学会で私がやりたいこと
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)