「キュアブラック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キュアブラックとは

2025-03-04

anond:20250304162105

マジレスすっぞ。

男性向けのヒーロー作品では、たとえば、変身前の本郷猛とはある程度切り離された「仮面ライダー(一号)」が独立したキャラとして存在し得るよな?

ライダー映画とか見てれば一発で分かるだろうけど。

それに対して、顔晒してる女性向けヒーローで、月野うさぎから独立した「セーラームーン」、美墨なぎさから独立した「キュアブラック」って成立するか?

って話がされてるんだよ。

分かるか?

なあ?

おい?

2024-10-13

anond:20241012181121

ボジョレーヌーボーとか、地下闘技場の最大トーナメントを思い起こすとにかくすごいやつら

好き。

以下、思うところ

1.ハレンチ学園

知らんけど、納得。マジンガーZのほうが親しみあるが(連載雑誌知らない)

見てないこれとマチ子先生の時は目覚めなかったが、後の月マガルナ先生の後の作品イクラ回が神だった。記憶がごちゃってる。双子のやつ。

月ジャンは瞳ダイアリー週ジャンだとバスタード二巻のシーンハリ。あたりで人生変わった(なんの話だ

2.男一匹ガキ大将

竜王の時に読んでて、大きなお風呂女性と入ってたシーンを何故か強烈に覚えている。

読んでない漫画だけど、勝手宮下あきら先生師匠だと思ってて(大師匠なのか)、納得してた。

流れ星銀牙も後続があれば入選してたと思う。画期的すぎた。

3.こち亀

異論が発生する余地がない

4.リンかけ

星矢だろとは思う。リンかけはスロで打ったこしかない。フォーマットが同じなら仕方ないと思う部分と、聖闘士星矢の設定部分などの後への影響(ブコメでもあったサムトー、天シュラ)考えたらやっぱり星矢か。ほとんどの男子(一部の腐女子)が星占い以外で星座に触れたし、あーゆー当てはめ系(ジョジョタロットとか)の元祖はどこだ?

5.キン肉マン

神。後期からリアタイしてた勢。唐突な特訓等男塾などと被ることも多いが、影響としてはこっちだなぁ。それはそれとして男塾も残したいが、入れ替え候補と比べると、フォロワーが……となるか。

6.キャプ翼(-さ)

異論はないねぇ。こないだ、最新作のネーム見て、泣いて笑って燃えてとチャンバしてしまった。ジャンプ外への影響が凄い。ブルーロック(他紙?)でFW人材戻せるか?

7.北斗

初代スロットしかったなぁ。あと北斗無双も。2部は読んでないかアイン知らなくて、ロッキー羽田好き勢。

ロッキーと言えば、師匠奇面組チェンソ(解説読んだら安易に外しがたいと思ってしまったが)外して、ギャグ2本で行きたさ

とんちんかんジャンプ系としては弱い(なぜならボンボンが最強だから

8.きまオレ

ラブコメなんてサンデーに任せとけば? とも思わないでもない。

入れるなら、桂さんのウィングマン電影少女とはいえ作品アニメも好きだったし、納得はできないが、反対投票あったら白票ぐらいの感じ。よくわからんから

よく知らんが、推しニセコイ好きだった。知人のショート好きがどこから始まるかで、本人はCBキュアブラック)と言い張ってるが、これとかみゆき、WM(ウィングマン)とかの可能性とかありあり。てんで性悪がなぁ……

9.ドラゴンボール

そりゃDrスランプと悩むだろうけど、リアタイしてなかったらこっち。

伝説のど真ん中。

10.ジョジョ

入るなぁ。

幽波紋スタンドからってのもよい着眼点だ。頂点ではないけど、色んなものの原点(後続作品の作者からしたら)ではあると思うし、そうじゃないなら、作品教えて欲しい。単一要素取り出したら色々あるんだろうけど、トータルパッケージとしたのが凄い

11.SLAM DUNK

好きだけど、ちょっとジャンプに飽き始めてた時期でもあるし、個人的にはほめたたえられすぎでは? とも思う。

作品としては、カメレオンジェイルの方が好き。

なんか、マイナー作好きなの後付けとか、古参ぶりとかネタとか言われるけど、熱さが違うんよ。いまだに、

烈火よりロケプリ、ハンタより幽白よりてんで。WMよりヴァンダー。ゴッドサイダーメタルKは微妙、短命漫画好き。最高峰魔神バリオンか、(後で思い出す)

12.るろ剣

大好きだし、支えたのもわかるけど、この作品が先発の集約って感じがする。ま、そういう意味では入れといてもよいか

13.セクシーコマンドー外伝

そだな。ジャガーのほうが好きだけど、こっちだな。

ギャグ枠でいえば、奇面組とんちんかん候補になると思うが、どちらも(さらに言えばこれも)ジャンプ(の未来を変える)的ではないか

それでいえばまだボーボボ

数ページの4コマを2作ぐらいでも載せとけば違ってたかもねぇ。どうしてもギャグってんなら……、ボーボボとほんまにめっちゃ悩むかな。

奇面組とんちんかん余所でもありそう。燃えるおにいさんが続いて流れが繋がってたらワンチャンとかも

14.遊☆戯☆王

完成度の評価わろた。これも初期のほうが好きだった。途中から読んでない(ジャンプの購読辞めたし)

15.ONE PIECE

完結して、どんなことになるのかわからんぐらいの巨大作品だよねぇ。

何度読み返しても60巻過ぎたあたりで完結待とうってなる

16.HUNTER

影響ない(特例すぎて)けど、レベルE推したい。好きなのは

てんで、幽白レベルEハンターの順だけど。

休んでもいい(文句わずに待つ)ってのを広めたのは偉いと思うし、凄い夫婦になったとか、腰大事にとか、世界を変えた人でもあると思う。

17.NARUTO

これと銀魂はなかなか読んでも進めなくて数巻で止まってる。

完結したらしい勢いでヒロアカ3度目で二桁巻行けたので、そのうち読めるようになるか?

18.DEATH NOTE

言われてみれば、こっち系はジャンプであれだが、ネウロは同じ人だっけ?(暗殺の方か)

面白い漫画だったが、ネウロ暗殺教室入れたい。バクマンなら大好きなので(バクマンはどっちだ)納得

ネウロ暗殺への道を拓いたとかならしゃーない

サスペンス主体としたマンガ

アウターゾーンメタルKも面白かったけど、なにかと繋がったわけではないからなー

全然関係ないけど、ワイルドハーフとか、GS美神(他紙)のシロ編とか好き。パトゴマとかも。

人化犬バディ探偵もの流行

19.鬼滅

異論ある人おらんだろうが、10年後どうなってるかな

アニメかいいもんを作って、視聴者多いとこに出すからそりゃ売れるもんは売れるんだろうけど、この方式ってどこまで通じるのか。

マガジンサンデーにも凄い作品いっぱいあったし、でも出会わない人が多くて……みたいなの、ちょっと感じてた。(チャンピオンは尖ってるから年代でも読む人選ぶのは薄々気づいた。そのかはり、ハマるとえぐい。そういう意味でも、ジャンプで慣らして、ジャンプを読ませてという戦略がずっと続いてるのか。なろうとかでのと同じだ。レべチけど)

20.チェンソーマン

フォロワーまれても人気で無さそう。

寄せた部分で人気って感じもするから。でもその核の部分を自分で広めたのか。今後要チェックやで!

追記

私は、小学校中学年(キン肉マンおわりかけ? ぐらい)から高校ぐらいまでジャンプ読んでてあとは単行本派。

入ってた新しめの作品は全部読んでて知ってたので、これ書く気になった。実はそんなに詳しくない人。

テニプリとかアイシ21とか読んでない。

以下、知らない作品には読んでないと書いときます

ブリーチ

入れるほどではないと思う。好きだけど。

銀魂

読んでない。(5巻ぐらいまでしか)行きつけのCGB(コスプレガールズバー)でカグヤ?の服着てる人が常に居た。

アニメブーストっていえば他の作品も該当しそうだけど

シティハンター→人気売上的にはあり、ただハードボイルドでもコメディでも上の作品複数あるように思う

HB(ハードボイルド)、コメディも上の作品はないが、数が少ないから影響が……というのはありそう。

悩むならキャッツアイかもだし、それも特筆すべき点がなさそう。影響的な意味

テニプリ

テニス人口の拡大とかはジャンプ関係ないので。ただキャプ翼が超えれなかった壁を安々と超えたところ。

ジョジョとか、キン肉マン(一応プロレス)との兼ね合い。他紙とかスポットとか、古きアニメではこっち系あったか

ハンタより幽白

働き方改革としては冨樫が最も偉大だと思う。好きなのはてんで(2~3回目)

ジョジョダービー編とか、ハンタGIとかと似たようなのだから、後から焼き直し、フォロアーてとこばっかなんだが、

読者信じて(編集に信じさせて)圧倒的好き勝手に話数使うのとかはほんと凄いと思う。対抗はアカギぐらい

リンかけより聖闘士星矢

リンかけ知らんから能力バトルのパイオニア感がわからん

三つ目とかほどオカルトではなく、真面目にってところのかけhあしなのかしら

Drスランプ

リアタイ勢じゃないかわからんアニメコミックス半分(中華料理屋とかで)しかだし

レースがとにかく好きだった

ひばりくん

ちょっとアニメ見たぐらいなので語れん

男塾

作品だが、後に続いてるかっていうと、パッと目にはなさそう。

男塾新規演出みたいなのもない?

民明書房もなにかのアップデートで……とか

個人的には超大好きだけど。チャンピオンなら当確かも?

2024-03-07

anond:20240307101933

黒にピンクの縁取りしてるとキュアブラックみたいな配色になって女の子向けになる

結構人気といっても30人中2人とかだけど

2023-12-07

母「プリキュア名前全部言えるでしょ?」

キュアブラックキュアホワイトシャイニールミナス、キュ……」

母「ブーーーーーー!!!!うちの息子はルミナスプリキュアと認めていません!」

ガチャ

プープープー

2023-04-26

くだりは ふりキュア

光の使者! キュアブラック

光の使者! キュアホワイト

そんでそんで僕が~!

C3PO! R2D2! DTKC!

どんぐりたっけっし~!

anond:20230426084853

2022-10-18

コーヒーだけ飲んでても楽しくないだろ

タバココーヒーは2つで1つ

まりキュアブラックキュアブラックで二人はプリキュア!というわけや

2022-08-18

anond:20220818172303

自民批判するならそれこそ公明なんてちょうどいい燃料なのに利用しないから違うと思う

創価が潰されることがあってはいけないという意思を感じる


ちなみにドキドキ!プリキュア主人公を演じた生天目さんは一家聖教新聞にのって創価学会信者であることが判明してたね

キュアブラック本名陽子もだったっけ?

2022-04-03

プリキュアシリーズ】最も憧れる「歴代プリキュアランキングNo.1が決定!

プリキュアシリーズ】最も憧れる「歴代プリキュアランキングNo.1が決定! 3位は「キュアブラック美墨なぎさ)」!

4/3(日) 8:45配信

ねとらぼ

出典「Amazon.co.jp

 2022年3月5日から2022年3月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが最も憧れる歴代プリキュアは?」というアンケート実施していました。

 2004年から放送されている「プリキュア」といえば、女の子が変身して戦う人気シリーズです。プリキュアシリーズに登場する、女の子の憧れを詰め込んだかわいくて凜々しいキャラクターたちの中で、誰が支持を集めたのでしょうか?

 今回のアンケートでは計1178票の投票いただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! さっそく結果を見ていきましょう。

調査期間:2022年03月05日 ~ 03月11日有効回答数:1178票)

●第3位:キュアブラック美墨なぎさ

 第3位は「キュアブラック美墨なぎさ)」です。得票数71票、得票率は6%でした。記念すべき第1作目の「ふたりはプリキュア」で登場したプリキュアで、2作品目の「ふたりはプリキュアMaxHeart」でも主役を務めています

 ラクロス部活躍する中学生ボーイッシュ雰囲気があり、女子生徒から黄色い声援をかけられる人気者。ブラックピンクコスチュームをまとってバトルする姿は、文句なしにカッコいいですよね。内面には女の子らしい繊細なところがあり、そのギャップも魅力的です。

●第2位:キュアハート相田マナ

 第2位は「キュアハート相田マナ)」でした。得票数72票、得票率は6.1%です。2013年から2014年にかけて放送された「ドキドキ!プリキュア」に登場するキャラクター学校では生徒会長を務め、周囲の人から頼られています

 やさしい心の持ち主で、困っている人を放っておけない性格。明るく元気で慈愛にあふれた姿は、「こんなふうになりたい」と思わせてくれますよね。かわいさだけでなく身体能力の高さやクラスの人気者で生徒会長もしているという、頼りになるリーダーです。

●第1位:キュアドリーム夢原のぞみ

 第1位は「キュアドリーム夢原のぞみ)」に決定! 得票数99票、得票率は8.4%でした。2007年放送が始まった「Yes!プリキュア5」と、続編の「Yes!プリキュア5GoGo!」に登場するプリキュア。明るくポジティブで、やや天然ボケの入った素直な性格中学2年生です。

 不器用部活も長続きしないものの鋼のような意思を持ち、ココの「ふるさとパルミエ王国を甦らせたい」という夢を叶えるためにプリキュアに変身して敵に立ち向かっていきます他人のために戦える強さに憧れますよね。

 コメント欄には「夢の無いのぞみが夢を名前とするキュアドリームになり、誰よりも心が強く、一人だけ絶望に落ちなかった所に引かれました」という声をいただきました。

1位と2位知らんかったけど人気なのか

2021-10-08

リベラルはいい加減プリキュアおもちゃにするのやめte

https://www.tokyo-np.co.jp/article/135244

 プリキュア性的視線から意図的に遠ざけられている。主な視聴者層は未就学の女児キャラクター自分より年上のロールモデルだ。もしそのキャラ性的に消費されてしまったら、保護者はもとより、これから羽ばたこうとする女の子の翼を折ってしまうからだろう。

 現在女子大学生は、ちょうど初代プリキュアを見た世代だ。私が授業でコンセプトを紹介すると、「当時プリキュアを見て、強くてかっこいい女性になりたいと思った」「アニメを通して固定概念がなくなるのは良いこと。自分もそうした流れに参画していきたい」という感想が出てくる。戦隊ヒーローものの「ごっこ遊び」では、ピンク役(1人だけしかいない女性キャラ)をやるしかなかったが、「プリキュア以降は好みのキャラが選べるようになった」という学生もいる。プリキュアメッセージ若者に確実に伝わっていることが、とても頼もしい。

こういうジャッジをされるとき、一番プリキュアを「汚された」と感じる。「女の子にも暴力カタルシスを」というテーマで始まったやつを「正しさ」で評価するのなんなん。

普通に濃縮されたビビッドカラー女の子性的イコンそのままじゃん。プリティシリーズアイカツとかもそうだけど

キュアブラック最初へそ出してたのを続編で隠されてその後またへそ出しプリキュアも登場してくるのはどう解釈すれば

強くてかっこいい女キャラならリボンの騎士峰不二子キューティーハニーも居る。ポワトリンやイパネマ、シュシュトリアンなんかも観ていた自分としては、フェミ的な持ち上げ方をされるプリキュアは苦手。

2021-09-22

anond:20210922153108

からその表現をお前は理解できてないわけじゃん、戸定梨香とプリキュアはかなり差があるし一般的にもそうみられてるけどお前は理解できてないわけ。

肌の露出で言えば戸定梨香とキュアブラックは同程度かもしれんが、衣装意図意匠も明らかに異なってるんだぞ。

からないんだろうな、そういうとこだぞ。

2019-04-15

[]

キュアブラックになって歌と踊りをやってた

男だけど

裏声でなんかうたっててすげーって言われてた

プリキュアじゃない歌

あとガンダム小説読んでたらその世界にいつのまにか入ってしまって、特攻みたいに死ぬってわかっててつっこむ役目になってた

いっしょにいたチャイナ姉妹ロボットがこれあげるあるよっていって、胃からもどしたワンタンを1つずつくれた

スマルスっていう切り札がいてなんかがんばってたけど味方だったか敵だったか微妙

2019-01-28

プリキュアに詳しい方、『HUGプリ』の評価を教えてください

HUGっと!プリキュア』は歴代作品の中でどのあたりに位置づけされる完成度・満足度なのでしょうか?

保育園に通う娘が(ついに)興味を持ったので一緒に後半から観たのですが、かなりの傑作ではないかと思いました。


自分プリキュアちゃんと観るのは初めてだったので、シリーズを通して常にいい部分(音楽など)を

高く評価してしまいがちだし、15周年作品ということでゲタをはかせてもらってる部分も多いとは思います

全員集合回の演出は、過去作を知るほどに「こんなん泣くやろ……」という感じでした。

それを差し引いても素晴らしい作品だったのでは、という印象です。


映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』も

15周年にふさわしいテーマストーリーで、3DCGの出来の良さにも関心しました。


なお、娘が一番好きなのはキュアブラックだそうです。

2018-06-24

キュアブラックのへそが隠されたのポリコレ説があるけど

女の身体なんて全部エロいんだから全身スカーフで隠せよ。

2018-04-16

[]2018/04/14

小学校運動場の真ん中で

キュアブラック恰好して

ホワイトと二人で

エレキ

初代プリキュアの歌を弾き語りしてた

でも自分ブラック恰好してると思ってたけど、

視点演奏してる二人の後ろの中空になったりもしてよくわかんなかった

オーディエンスなし

弾き終わってからブラックと一体化した自分が、ホワイトかもう一人いた誰かに対して、

「みてみて!最初のプリッキュアプリッキュアのところ、パワーコードだけで弾けるよ!!!」と自慢げに言って弾いて見せた

2018-03-11

初代プリキュア見返してみた

まずエンディングからして「ファイターより乙女チックに」とかなので、全然ジェンダーロールから自由って感じはしない(変身後の衣装でもピンクハートマーク多用してたりするし)。

でもまあそんなことより何より今見ると当時の流行りを詰め込んでみました☆感がすごい目につくなって。

とあるごとに「イケメン」とか「ありえな〜いっ」とか「ザケンナ=ふざけんな」とかのワードセンス

セリフで頑張って女子高生感を出そうとして、主役二人は『ぼくのかんがえるさいきょうのじょしこうせい』だなとか。

ただちょっと面白いなって思ったのはキュアブラックテーマカラー

ブラックの名の通り黒な訳だけど、これはちょっと珍しい気がする。

黒って悪役に使われることが多い色だよね?

それをあえて女児向けアニメの主役に着させるっていうの(しか正義側)。

まあそんなこんなで全体的にはそこそこ楽しい作品だね。

アクションはやっぱりかっこいいと思うし。

当時リアル女児だったけど、音楽とか結構忘れてたんで久しぶりに見たら普通に楽しめたよって報告です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん