はてなキーワード: テーブルマナーとは
私は鰻!そんな鰻文で始まる予感!
この季節のシーズンは例によって噂の
そうよねー
うなぎ買ってきても上手に温められないので美味しく私はできっこないのよ。
そしてうなぎナウって言うの発信!
その時同時に蚊に刺されたものなら、
これで十分!
でもさ、
それは初めて見るもので、
よく、
うなぎ小説にはうなぎの蒲焼が焼き上る前の助走としてうなぎの肝を渋い顔をしてキメるのが通だ!だなんてあるじゃない。
そういうのは一切無視して、
焼き鳥を串から一つずつ外して食べるのはナンセンスと唱えているのも確かに頷けて分かるわ。
でもあれは串の手元に近い奥のところを上手に食べるには
串を立てに入れて喉に刺さらないように慎重にして食べなければいけないじゃない?
かと言って横にして食べると串のサイドのタレが口元について口裂け女のタレみたいになっちゃうじゃない。
だから難しいのよね。
縦で行けそうなときは縦で喉に刺さらないように串を慎重に口に運ぶの。
そして思いのほか、
串が長いなと思ったときは横スタイルで口角に串の両サイドのタレがつかないように、
口裂けタレ女として長年の味を守り続けなければならない秘伝の壺を大将が地震のときにも抱えて逃げて守ったって逸話を噛み締めながら横モードで串はいくときはあるの。
それで私は初めて見る、
その「うなぎの肝の串焼き」を簡単に上手に食べられっかな!って期待して、
65535本と256本セットとかはとうてい食べられない食べきれないので、
つーか、
そもそもとしてお店で焼かれて提供されるうなぎの蒲焼の鰻の匹数より肝の量増えてない?ってぐらい、
それはそれはもう、
その勢いを見て私も欲しく食べたくなっちゃった初めての気持ちを届けたいの!
私はえいや!ってそんな65535本セットとかは到底食べきれないので3本セットの分を買ったの。
これなら、
美味しくなくても美味しくてもちょうどいい本数じゃない?
美味しくなくとも食べ切らないとって頑張ったら完食で食べられる量だし、
美味しかったらもうちょっと食べたい!っいい感じの本数の3本の黄金比なの。
それを串をもって口で食べるのは縦で行くか横で行くかはその時の串の長さで感じるの。
よし!横!縦向きだと串長すぎ喉に刺さる案件!
あの奇人変人で剣を飲み込む人いるじゃない?
あれ!あの剣を飲み込む名人ならなんてことない鰻の肝の串焼きの縦向きの長さだと思うわ。
私はそんな剣を飲み込んで
両手を大きく広げて、
どや!はーい!って出来ないので、
もうここで普通に食べたらいいんだけど
うわ!私の口角の左右に串についたタレがついて口裂けタレ女になっちゃった!
甘いのはタレです!って歌詞!
急になんか料理の味付けの話になる展開が好きだわ。
そんな思いを馳せながら初めて食べる私のマイスイートファーストタイム鰻肝焼きは
焼き鳥のなんていうの?ホルモンみたいに噛み切りたい押切もえさんを我慢せずに出すなら、
私ホルモン苦手なんですよねーって言ってる
ホルモンが噛み切れずに飲み込むタイミングを見失う女子が可愛いと思っているのを地で行く感じで
そのぐらい鰻ホルモン!そして甘いのはタレです!とモノマネ番組でモノマネの人が歌っているステージの後ろから登場するのはあらかじめ知っているけれど初めて知るフリをしなければいけないぐらいの顔で迎える一青窈さん登場!
美味しい!
私的には鰻本体より鰻の肝の串焼きの方が大好きになった一瞬の夏の思い出!
夏本番前の盛夏の前だっていうのにできちゃった夏の思い出!
私が小学生だったら絵日記で毎日鰻の肝の串焼きを食べた記録絵日記を提出して担任の先生に鰻の肝が好きなんだな!って思われちゃいそうなぐらい絵日記にクレヨンで描いちゃいそう!
美味しいわ!気に入っちゃったので、
もしかしたら今日またマーケットに行ったら鰻の肝の串焼きが売ってるかも!って今からそう期待しちゃうのよね。
私は鰻の肝の串焼きを横スタイルで食べて私の口角が鰻の肝の串焼きのタレが左右に均等について、
もちろん、
私のテーブルマナーのティーピーオーはツーステップ踏めるぐらい踏まえているわ。
だから、
上手にクロスで口を抑えてタレを取り除くのよ。
甘いのはタレですって私の中の頭で一青窈さんのあの歌がええいあきみからのがヘビーローテーションで流れてくる!
中華鍋を最初は強火でそして弱火にしてそれからお客さんに味見させるの。
そんな美味しさ!
いやもしかして、
タレのほうが美味しいんじゃないの?説を唱えたいかも知れない濃厚説は濃厚味の秘伝のタレ!
でもタレばかりに誤魔化されていないで、
ちゃんと食べ応えのある鰻の肝はモチモチでものすごく美味しかったから、
また食べたいなぁって、
ごめん、
私嘘一つついていたわ。
一青窈さんのええいあきみからもらい泣き甘いのはタレですの曲を聴きながら鰻の肝の串焼きを食べていたと言っていたようなことを言っていたけれど、
実際には、
ウー!マンボでおなじみのナンバーファイブの曲を左右の手にマラカスを持ちながら食べていたわ。
土用の丑の日には「う」の付く曲がいいっていうじゃない。
ご機嫌にマラカスを振り鳴らしながら、
最初のさ、
みんな聞き馴染みのあるところはマラカス振れるけれど、
なんか聴いたことない馴染みのないところになるとマラカスこれどうやって振ったらいいの?って思って
結局マラカスは持ったまま振らずにその場で小刻みにステップを踏むだけになるのよね。
そのぐらいウー!マンボ!
初チャレンジして美味しくなかったら、
それはそれで仕方ないわねって思っていただけに、
買い占めるぐらいの勢いを持ちつつ
3本ぐらい買って地味滋養をつける季節にしたいな!って思ったわ。
鰻100パーセントよ!
うふふ。
みかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街のこういうときにいく喫茶店でグッドモーニング!
今日もあれよ!
焼き魚はランダムにその時の大将の持ち合わせに決まってくるので、
とはいえ、
もちろん美味しくいただける朝の定番ね!
これがもし朝定食で
冷たく決まっていて美味しくいただく朝の乾いた身体に沁みるわ。
しっかり水分は補給し続けてね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
あと12時間でゴルゴ13の無料閲覧が終了するので、既読作品のメモでも残すことにした(未読やうろ覚えの分をコツコツ読んでたが、寝食の時間を潰しても完了しそうにないので読み進めるのは諦めた)。
名作はコメやトラバでだいたい紹介されてるので、ネタ枠、コミカル、荒唐無稽、シリアスな笑いの回が主。
"標的の婚約者を力ずくで犯し、助けを求める彼女の声の録音を使って標的を動揺させるという、シリーズ史上最も卑劣といえる手段を取る""公式自ら「問題作の一つ」と言ってしまうほど""ネット上の書き込み「スージーに謝れ」は、この事件を指してるんですよ"(onihei-fan.comより)
「狙撃は成功です。大統領は死亡しました。」「ちょっと待て、モロー。目は二だぞ。……それなのに成功と判定されるのか⁉」「このスナイパーの狙撃成功率は、九十九%以上です。だから目が二以上なら、狙撃成功の判定です……」「よしっ、ポーランドに対し、宣戦布告する!」「ワルシャワに向け核ミサイルを発射‼」
「トーゴ・ロドリゲス、住所不定、無職。昨日、刑務所を出たところだよ……」「いったい、何をやった?」「自動車ドロ。それが運悪く、覆面パトカーだったんだ……」
"ゴルゴは面倒事を避けたいがために、わざと的をはずし、掛け金を支払い立ち去ろうとする/わざわざ賭け金を返そうとゴルゴを追いかける人柄にクスリと笑えてしまう""サポート役で登場する修道女も、ネジが一本抜けていてクスッと笑えるわ"(onihei-fan.comより)
「コ、コンピュータさえ不可能と出したプールを利用しての跳弾の角度を……い、いったいどうしてっ⁉ な、波だっ‼ 女たちの作る波の角度を、利用したんだっ‼……」「(跳弾の角度が変化した理由)入射角度 - (盛り上がった)波 - 反射角度」
「澱粉粉で作った軽い弾丸は、自身の運動エネルギーで飛距離を伸ばす事は、出来ない……」「敷地外からの狙撃には南側が一番近いが……だめだよ、それでも約五キロだ」「積乱雲あるところには……高度一万メートルにまで吸い上げるような、強い暖気の流れがある……その流れに乗せればっ‼……」「ポチャ!」
「……第五区の実験体はどうされますか……?」「水泳を好まぬ同志など考えられぬ!」「うむ、処分するよう手配しろ!」「君は漢卑が毛沢東のクローンを作りだし、真の社会主義革命を起こすために、育てているというのかねっ⁉」
"深く考えれば考えるほどキャラ立てとして絶妙""「俺に任せろ」と恋人をベッドに誘う下りは/「彼の行動を止めたいが愛しているので止められない」「30年以上の年月の重み」「この悪党はこうして話を有耶無耶にしてきたんだろうなあ」と、色々と想起させる名キスシーン""彼の死体を前に涙しつつも/インタビューでは「彼の指揮していたプロジェクトは慎重に対応していくつもりです」と、切り捨てる(ゴルゴによる警告で恋人のみが真実を知っている)ドライさも、かえって悪党に対する愛情を感じさせた"(@Higashide_Yuより)
「今や海外支部は何十にも達し、ニンジャの弟子達は総勢、20万人を越えています。」「その誘拐犯達が、ニンジャの総本部から分家した蛭田一派です!」「それを知った日本の総本家の師匠が、ニンジャのプライドに関わると、ゴルゴ13に依頼した様です……」
"「女が自分でブティックのドアを開けるものではない」と自ら扉を開いたり、食事の席では「野性的な印象に似合わない何て繊細なテーブルマナーだろう…まるで精密機械のよう…」と相手に思わせたり。女性の目を通したゴルゴの魅力が描かれていて新鮮でした""ラストシーンでは、ゴルゴがなんとも言えない複雑な表情をしていて、驚きました""夏さんが女性視点から描いた脚本を、さらに優しくロマンチックにアレンジしたというさいとう・たかをさん"(朝日新聞特集記事より)
"この美女はそのような、か弱い女ではなく、過激・危険・凶暴の3K花嫁である""記念すべき第600話。『プレイバック』のディアナに勝る、気違い女が登場するわよっ(怒)"(onihei-fan.comより)
実際はそんな漫画みたいな言い方ではないが。
そして、完璧には程遠いがそれなりのテーブルマナーと、それなりのエスコートくらいはできる。
更に背が高い。
それで童貞なわけあるかよ……
しかし、彼女としてはマナーやエスコートに大人の色気を感じて好きになったと言う。正直、お前は何を言っているんだ?って感じではあるが、増田もかなり拗らせた処女厨なので、表立っての反論はしなかった。それに何もこういうのは今回が初めてではなかったし。
この状況はいわゆる床上手な処女を求める童貞とほぼ同じなのではないだろうかと思う。実践なくしての成長なんて難易度高過ぎる。
けど、床上手と違ってマナーやエスコートは教わることができるので、その意味では難易度高いなりにも救済措置ありだ。
常々マナー講師さんはこの世から消えていいと思うよ!って考えていたけれど、童貞にとってはマナー講師というものはもしかすると一筋の光かもしれない、と考えを改めた。
エスコート周りも、多分婚活アドバイザーとかに任せれば教えてくれそう。……って書いてて気づいたが、婚活アドバイザーってテーブルマナーも教えるからやっぱマナー講師は要らねえな!!
さておき、どれだけ居るのかはわからないが、なんだかんだで童貞好きな女は多いよなーという話。よって処女厨も恥じることはないのだ!!まあリアルで言わない方がいいのは変わらんけどな。
箸の持ち方は気にするくせに字の汚さは改めようとせず、あまつさえ「頭いい人は字が汚い」みたいなこと言い出すのがはてなーやで!
shiroikona333 箸の持ち方だけで判断はしない。だけど、食べ方が汚かったりゴミをポイ捨てしたりするような人は箸の持ち方も正しくない率が高くてああやっぱり、と思うことはある。
shiroikona333 そうだよ見本の真似が出来ないんだ。書いてある線をなぞるのも厳しいんだ。ものすごい時間と労力をかければ出来るけどそうしたら他のタスクが何一つ出来ないんだ。うちのASDの息子の話だけど。でも優しい子だよ。
demcoe 箸の持ち方すらキチンと子供に教えないのはネグレクトだって言ってるでしょ。結果としてうまく持てない子供はかわいそうだが大人になったら自分でマスターできるでしょ?
demcoe 私は困ってないから
neogratche テーブルマナーもそうだけど基本的に自分の階級を示すためのものだから気にしない人と気にする人の乖離が激しいのも仕方ないのかもね
poliphilus 表立って態度には出さん。が、やはり残念がっかりだな、という気持ちは大きい。こんな簡単に直せるものをどうして?という気がするし、擁護発言を見てもなんかお察しだなという気もする。
poliphilus 進学校は思考に手が追いつかず、字が汚い子が多いと林先生は述べていた。ToshI は英語の発音に大苦戦し、X は米国進出を諦めた。音程感と外国語発音の上手さは相関するが、みんなではない。
punkgame 箸の持ち方すら直せないのかこいつ、と思うだけ。何も言わない。正しく持たなければならない道理はないし、直す必要もない。好きに生きろ。周囲の目を気にするのに自身の行動は気にしないのか?
punkgame 左利きを矯正されたため右でも左でも綺麗には書けん。メインは右だけど上手く動く日と動かない日があるので訓練どうこうではない。左は使わなすぎて幼稚園児並みなので綺麗になるまでめちゃ時間がかかる。そもそも
箸の持ち方は気にするくせに字の汚さは改めようとせず、あまつさえ「頭いい人は字が汚い」みたいなこと言い出すのがはてなーやで!
shiroikona333 箸の持ち方だけで判断はしない。だけど、食べ方が汚かったりゴミをポイ捨てしたりするような人は箸の持ち方も正しくない率が高くてああやっぱり、と思うことはある。
shiroikona333 そうだよ見本の真似が出来ないんだ。書いてある線をなぞるのも厳しいんだ。ものすごい時間と労力をかければ出来るけどそうしたら他のタスクが何一つ出来ないんだ。うちのASDの息子の話だけど。でも優しい子だよ。
demcoe 箸の持ち方すらキチンと子供に教えないのはネグレクトだって言ってるでしょ。結果としてうまく持てない子供はかわいそうだが大人になったら自分でマスターできるでしょ?
demcoe 私は困ってないから
neogratche テーブルマナーもそうだけど基本的に自分の階級を示すためのものだから気にしない人と気にする人の乖離が激しいのも仕方ないのかもね
poliphilus 表立って態度には出さん。が、やはり残念がっかりだな、という気持ちは大きい。こんな簡単に直せるものをどうして?という気がするし、擁護発言を見てもなんかお察しだなという気もする。
poliphilus 進学校は思考に手が追いつかず、字が汚い子が多いと林先生は述べていた。ToshI は英語の発音に大苦戦し、X は米国進出を諦めた。音程感と外国語発音の上手さは相関するが、みんなではない。
punkgame 箸の持ち方すら直せないのかこいつ、と思うだけ。何も言わない。正しく持たなければならない道理はないし、直す必要もない。好きに生きろ。周囲の目を気にするのに自身の行動は気にしないのか?
punkgame 左利きを矯正されたため右でも左でも綺麗には書けん。メインは右だけど上手く動く日と動かない日があるので訓練どうこうではない。左は使わなすぎて幼稚園児並みなので綺麗になるまでめちゃ時間がかかる。そもそも
育ちのいいバカ後輩、俺より甘やかされてぬくぬく育ちいい学歴のレールを敷かれて「努力してなくて〜」っていいながら軽く俺のボーダーより上の大学に入っていくから無理
なんでまともにテーブルマナーも知らない、大皿の好きな料理だけめっちゃ食べる、直箸は避けた方がいいのも知らない(これは状況によるけど許可取る前にやる)ようなやつに礼儀を問われなきゃならないんだ
今日「増田さんみたいな人でも年収400行くんすね笑」って言われてそりゃアラフォーやぞ!?!?!?になってしまった、低いけど低脳なりにがんばっとんねん、お前の指標とは違うねん、助けて
食べ方が汚いから嫌いだったけどそういうところはほんまに無理だよ、育ちいいとか嘘だろ!?!?!?(あの子はいい育ちだから〜でなんかきついこと言うなとかすごく言われたので)
死にたすぎる、配慮されるべきはこいつじゃなくて俺だろ
自分が知らない、守ってないマナー→無意味、不合理、押し付け、マナー講師死ね
自分が知ってる、やってるマナー→常識、当たり前、やらない奴はお里が知れる、育ちがわかるよね
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250129200027
ねこまんまには下品だの育ちがどうだのマウントコメがいっぱいつくけど
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態 試食会参加者の多くがテーブルマナーをまったく知らない
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/69904
コース料理のマナーの話になるとコンプレックスを刺激されるのかブチギレ猛反発
他にも「字の汚さ」は言い訳するのに「箸の使い方」になるとマウントするという性質も持っている
shiroikona333 箸の持ち方だけで判断はしない。だけど、食べ方が汚かったりゴミをポイ捨てしたりするような人は箸の持ち方も正しくない率が高くてああやっぱり、と思うことはある。
shiroikona333 そうだよ見本の真似が出来ないんだ。書いてある線をなぞるのも厳しいんだ。ものすごい時間と労力をかければ出来るけどそうしたら他のタスクが何一つ出来ないんだ。うちのASDの息子の話だけど。でも優しい子だよ。
demcoe 箸の持ち方すらキチンと子供に教えないのはネグレクトだって言ってるでしょ。結果としてうまく持てない子供はかわいそうだが大人になったら自分でマスターできるでしょ?
demcoe 私は困ってないから
neogratche テーブルマナーもそうだけど基本的に自分の階級を示すためのものだから気にしない人と気にする人の乖離が激しいのも仕方ないのかもね
poliphilus 表立って態度には出さん。が、やはり残念がっかりだな、という気持ちは大きい。こんな簡単に直せるものをどうして?という気がするし、擁護発言を見てもなんかお察しだなという気もする。
poliphilus 進学校は思考に手が追いつかず、字が汚い子が多いと林先生は述べていた。ToshI は英語の発音に大苦戦し、X は米国進出を諦めた。音程感と外国語発音の上手さは相関するが、みんなではない。
punkgame 箸の持ち方すら直せないのかこいつ、と思うだけ。何も言わない。正しく持たなければならない道理はないし、直す必要もない。好きに生きろ。周囲の目を気にするのに自身の行動は気にしないのか?
punkgame 左利きを矯正されたため右でも左でも綺麗には書けん。メインは右だけど上手く動く日と動かない日があるので訓練どうこうではない。左は使わなすぎて幼稚園児並みなので綺麗になるまでめちゃ時間がかかる。そもそも
https://anond.hatelabo.jp/20240829195553
を読んだ。部コメもたくさんついて、ツリーでも教養のメリットって何よ的な話題が盛り上がっているので、個人的になぜ教養が必要か感じていることをざっくりまとめてみる。
話のきっかけとして全国の地名や名所・名物を知っていれば、初対面の人との会話のきっかけになる。
「××市のご出身ですか、カニがうまいところですよね。え、地元の人は漁師さんから余ったやつをタダでもらえるんですか?うらやましい!」
的な感じで無難な話題の引き出しのストックが増えるので、うわさ話や下ネタのような『ゲスい』話題に頼らずに関係構築ができるようになる。
地理的な知識だけでなく、文学や映画、音楽等のカルチャーでも同じことは言えるけど、古典作品に限らずファーストガンダムや北斗の拳といった昔のアニメや漫画も現在では教養扱いになっているといえると思う。
また、テーブルマナーのような知識を知ることで、場にふさわしい行動をとれて恥をかかないという側面がある。一例として、フィンガーボールは指を洗うものという知識があれば、中の水を飲んで会食に居合わせた人たちから奇異の目で見られずに済む。
そんなわけで、教養は人と仲良くなるためのプラス要素を増やす材料にもなるし、不快な行動をとって嫌われることを避けるためのマイナスを減らす材料にもなる。
コロナ禍後に旅行支援の企画がたくさん行われたので、その機会に旅行に行った人も多いと思う。
旅行に行く際に、教養がなければ新し目できれいなホテルや温泉に泊まって、「あー温泉入って飲み食いして楽しかったな」で終わってしまうと思う。 (それでも十分な娯楽だと思うけれども)
この時に、高知のカツオとか、氷見のブリとか、地域の特産品を知っていると東京や大阪といった都市圏では体験できない食の奥深さに触れることができたりする。
また、建築に関する知識があると、駅前の建物が建築家の○○の作品だとわかって旅先で散歩するだけでも楽しくなったり、その町出身の小説家を知っていれば、作家の△△はこの環境で育ってあの作品を書いたのだなと感慨にふけることもできる。
岩をくりぬいた住居が立ち並ぶ不思議な光景があったとして、「カッパドキア」という地域を知っていれば「カッパドキアのような光景」というだけでカッパドキアを知っている人同士には話が伝わる。
シェイクスピアのヴェニスの商人を知っていれば「シャイロックのような強欲な商人」という表現だけでどんな人物か伝えることができる。
まあ、この文脈で差す教養のメリットでもやはり、オタクカルチャーが教養化しているなと思う。「シャイロックのような強欲」という言葉も、「範馬勇次郎のような怪物」という言葉も、イメージが沸く人の間で概念を簡潔に伝えるという目的は同じだからだ。
ネットミームにしてもそうで、事故が起きうる危険なシチュエーションの概念を指すネットミーム「現場猫」なんてのは広く使われるようになっているし、これも現代では教養の範疇になっているといってよいだろう。
ここ数年の間に、世界では新型コロナウィルスが流行したり、ロシアのウクライナ侵攻といった事件が縦づ付けに起こった。
こういう大事件が起きた時には専門家がメディアに登場するわけだけども、どんな専門家の発言が信頼できるか見抜くのにも教養は役に立つ。
「大喪の礼」ということばを「たいものれい」と呼んだ政治学者がいたが、教養があれば「この人は基本的な知識が不足しているのにメディア露出しているんじゃないか?」と疑うことができる。
また、研究者がどういうライフスタイルを過ごして、どういう活動が実績として評価されるか知っていれば、専門分野外の話題にも軽々しく回答する有識者や、メディア露出を優先するあまりに研究業績が一切ない「ひやっしー」のような人を怪しいと判断することができる。
ナプキンを畳むのも忘れるくらい美味しかった、という由来のテーブルマナーをしっかりと忘れずに実践するのもなんかどうなんだって思う。
こんな事考えてるから毎回忘れるも何もないし、まあやるかやらないかで言えばやっといた方が無難ではあるだろうから一応やってはいる。ほどよく雑に折り畳み、無意識のもと片付けた風を丁寧に演出して置いてる。昔それを見た父に「ナプキンはこうしとくんだぜ」とマナーマウントを食らった。彼はグッチャグチャに丸めて置いていた。
いやいくら飯の余韻で頭がいっぱいでもそうはならんでしょ。むしろわざとらしいだろ。と思った。乱れていれば乱れているほど美味しかったですの度合いが強いって事でもないだろ。
まあ由来とかはさておいて単に美味しかったですという意思表示としてやっとくもんなんだろうとは思うけど、もっと言えば逆にそこまで美味しいと思わなくても雑に畳まなあかんのかいとも思う。
そもそもおれコース料理みたいに品数優先でチマチマ食うのあんま好きじゃないし。定食スタイルで一品をドカッと食う方が好き。フレンチとか行った時も不味いとは言わんしまあ美味しいのもあるけど、珍しいものを食べたなあ以上のものはない気がする。
繊細さとか目新しさとか、能書きも健康への配慮とかも捨て置いて、もっとストレートに脳が震えるような感じの方がおれは「おいしい」と呼ぶに相応しいと思う。
なんで必然的にコース料理は毎回付き合いで行く事になるし、テーブルマナーにおいても無難な振る舞いをした方が良いんだろうなとは思ってる。社会性を持った大人であり、細かい事で揉めたくない日和見人間でもあるので。
ただ強い自我を持ってもいるので、特別美味くはなかったなというスタンスを取ったっていいじゃないかって気もする。それじゃ連れのメンツが立たないと言ったって、なんでアンタが勝手に店側に立ってんねんって気持ちになるし。
店側に失礼とかいっても、それは畳むの畳まないのを本当に忘れさせてはくれなかった店側の落ち度というか……別にテメーんとこの飯は豚の餌だな!つって店先に痰を吐き捨てる訳でもないんだし。
オタク趣味が合致して交際に至り、婚約もしたんだけど、まぁ中々に汚している感覚がある。
例えば食事。あちらはフランスに住んでいた時期が長くて、ヨーロッパの食べ物が好きで、白米が嫌い。納豆に関しては言葉だけで感情が消えるレベル。
基本の食事はスープとサラダくらい。美味しいパンやお菓子が大好きなモデル体型。
習い事はバレエとお花。特技は乗馬とアーチェリー。仕事も外資で課長をやっていて、仕事に関しては鬼みたいな人。
一方俺、貧困ってほどじゃないけど下の中くらいの貧乏家庭出身。
テーブルマナーとか俺分かんないからさ、二人で外食もほぼしないの。
大抵、家で俺の作った料理を一緒に食べるだけ。Youtubeとかアニメとか見ながら。それがデート。
たまに俺が食べたいラーメンとかを食べに行くと、「こんな美味しいものがあったんだ」と目を輝かせる。
吉野家に連れて行って牛すき丼を食べさせた時は、会食で行く高級焼肉より美味しいと笑っていた。
俺にはこの人しかいないって思うけどさ、俺はこの子の世間知らずを利用しているクソ野郎なんだって罪悪感に襲われる。
本当なら、この子と同じように、教養深くてマルチリンガルで高学歴で優しい男と一緒になって然るべきだろうにさ。