「無線充電」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無線充電とは

2024-09-27

振動付T字カミソリってなんで普及しないの?

自分はもう十年近く振動機能付きのT字カミソリを使っている。最初振動機能付きのカミソリを使ったときはそれはもう衝撃だった。ガラケーからiPhoneに変えたとき位の衝撃。なんで振動するだけでこんなに剃り味が変わるんだと目から鱗が落ちまくり、これからのT字カミソリはすべて振動機能付きになるんだろうなと思っていた。

ところが2024年現在店頭に並ぶT字カミソリの多くには振動機能がついていない。それどころか振動機能付きのカミソリは徐々に居場所を無くし置いていないドラッグストアも見かけるようになった。

なんでだよ!明らかに振動機能付きのカミソリの方が良く剃れるのに!そりゃ本体価格ちょっと高いとか電池交換の必要があるとかのネガティブポイントはあるけどさ、そんなネガティブポイントを補って余りあるほどの抜群の剃り味があるんだからみんな振動付きのT字カミソリ使えよ!ガラケーからiPhoneになった時も値段高くなったけど皆乗り換えてたじゃん!

いまいち振動機能付きのT字カミソリが普及しないのは何故なんだろう。こっちは無線充電出来るバッテリー駆動のやつとかも出てほしいとずーっと願ってるのに!はてなの男ども、騙されたと思って一度振動機能付きのT字カミソリを使ってみてほしい。飛ぶぞ。

AirPods 4 気に入ったのに酷評ばかりで悲しい

カナルが苦手なのでインナーイヤータイプ

ANCも欲しいけど苦手なのであまり強すぎないもの

無線充電対応してて

Apple TViPhoneで頻繁につなぎ替えるので接続スムーズ

本家の中で緩く使う程度なのでバッテリー求めない

 

そういう俺にはすごく良いものだったのに、みんな「別の物を買った方がいいですよ」(でも具体的な商品名は言わない)とばかり言う

俺は悲しいよ

2024-09-23

anond:20240923101423

関係ないんだけど

ワイヤレスイヤホン

インナーイヤー型で

・きちんとしたノイキャンついてて

無線充電できるケースがついてて

接続問題がない

そういう商品ってある?

ワイはAirPodsのそういうところが気に入っている

音質はたしか最初聞いたとき「ん?」って思った

2024-03-14

USB端子の処女

スマホを買い換えた

今のスマホってデータ引っ越しも前のスマホを近づけてちょちょちょっとできるし

充電も無線充電で十分

写真データとかもクラウドにアップするものばかり

音楽聴くイヤホン無線が主流

2週間使ったけど、USB端子にケーブルを突っ込む必要が無い

 

このUSB端子ちゃんがオスを知るのはいつのことなんだろうと

ついつい考えてしまう私なのでした

2024-03-07

anond:20240306202941

Apple積極的USBとかの規格策定に参加していち早く取り入れたりしてるし、逆に無線充電SIMカードみたいにAppleの規格が標準になることもあるし、Appleはよくやってるよ。イメージだけで言うのはイクナイ。

2024-02-29

anond:20240229105008

現行のSE3のデメリットで大きいのはMagSafeと顔認証が使えないことか。

無線充電に切り替えるならMagSafeは必須レベルだが、有線のままでいいなら関係のないところだなあ(でも無線充電は便利)。

認証も慣れてしまうと指紋認証より便利だと個人的には感じるが、まあ指紋認証のままでも別に問題はないので。

地味にUWB対応してないので、将来的にAirTagを使いたいと思ったときちょっと使いづらかったりするな。

けっこう何の気なしに使ってるちょっとした便利機能が、実は古い機種では使えなかったり精度が低かったり、というのはあるので、そういうところにどれだけ価値を感じるかかな。

iPhone8をずっと使ってるようなら、いま機種変してもずっと使うだろうから、それなら最新OS対応になるまでの時間が長い最新機種のほうがよくね、ってのもあるな。

でもまあiPhone15とiPhoneSE3ならチップもそんなに変わらんか。

あとは本体の重量の問題とかもあるので、実際にApple Storeに行って触ってみるというのもあり。

2023-09-14

anond:20230914164500

当時も既にAndroid勢は無線充電対応してたと思うけど、それでワクワクできるならUSB-C対応にもワクワクできるだろうし、

能面では3nmプロセスGPU刷新レイトレとメッシュシェーダーに対応、で「性能アップでゲームサクサク」みたいなアバウトな感想に対抗できないとは思えないな。

2023-09-13

USB-C信者たちは何故Apple様に感謝して跪かないの?

そもそもUSBという規格が広まったのはAppleが初代iMacに搭載したから。

AppleUSBの育ての親と言っても過言ではない。

さらUSB Type-Cに限っても、Appleは規格の策定に多大な貢献をしているし、2015年からいち早く新型Mac採用してその普及にも貢献している。

USB Type-Cが生まれたのも広まったのもAppleのおかげ。

AndroidユーザーどもはApple様がもたらした恵みを咽び泣きながら受け取るべきなんだよな。

ちなみに無線充電規格のQi2もAppleのMagSafeベースなので「俺はケーブルを使ってないからセーフ」と思ってる奴もアウトな。

スマホを充電するかぎり人はみな等しくApple様のお恵みから免れ得ない。

わかったらこれまでLightningを馬鹿にしていた罪を悔い、泣いて謝ってApple様のお慈悲にすがりたまえよ。

2023-01-05

iPhone標準化の話

Qi2がMagsafeベース標準化されることについて「AppleがLightningでこれをやってれば」的なコメントに星が沢山付いてたのを見て思ったことを適当に書く。

iPhone無線充電規格はずっと標準規格採用してた

何故かそのことを記憶から捨て去ってる人達はてな村には多い。なぜだろう。

スマホ物理ポート標準化というセキュリティリスク

個人的見解としては、「Appleスマートフォン物理ポート標準化積極的にやることは今までもこれからもないんじゃないか?」という感じだ。

Lightningが何故標準化されなかったか、それは「セキュリティリスクの不確定要素が増す」からだと思ってる。

物理的に接続して電気信号をやりとりするポート仕様を他社と合意を取りながら決めると、おいそれと変更できなくなる。

他社の要求を捻じ込まれて自社の仕様を曲げなければならなくなる場合もある。

USB-Cのぐちゃぐちゃな仕様見れば分かる話だ。

沢山の企業の都合が限界まで盛り込まれて見るも無惨な混乱が生じている。

その混乱が物理ポートで起こると、USB-Cの仕様上の欠陥がスマホセキュリティリスクを生じさせることもある。

自社の独自仕様なら仕様策定も自社のみで対応可能だが、標準化されているとその対応を多数の会社合意を取りながら進めなければならない。

そういう自社の戦略上の自由度が減ることを嫌っているというのもあると思う。

広告屋になり損ねたApple唯一の生存の道が物理ポート標準化で潰される

あとはこれだ。

広告屋になり損ねたApple生存の為に仕方なく掲げたのは「プライバシー保護」だ。

プライバシー保護観点からすれば仕様違反機器接続拒否できない物理ポート実装は受け入れられない。

もちろん、iPadの外部ディスプレイ接続のようにメリットがあれば実装するだろうが、スマホ物理ポートで画面出力する需要がそこまで大きいモノではないのは個人的な実感としてもそうだし、Appleもそう考えてるだろう。

EUインドUSB-C強制面白い

他国企業が好き勝手商売するのが気に食わないか自国企業利益誘導したい、というのを標準化を盾にやっているので、Appleも従わざるを得ない。

EU2024年10月までに対応必須というのも絶妙な期限なのが面白い

物理ポート廃止にはちょっと早すぎるが、一度物理ポート標準化を受け入れてしまうとなし崩し的にビジネスが変容していく。

今回Qi2の発表でiPhoneUSB-C実装の噂に冷や水ぶっかけられたのは大きいだろう。

実際に物理ポート標準化を突っぱねられるかどうかは正直微妙だと思ってるが、周りが盛り上がりすぎて逃げ道を塞がれるのはギリギリ防いだ感じだろう。

セキュリティリスクを自社だけでコントロールできる状態を維持できるのか、今後のAppleの動向は目が離せない。

2022-09-08

anond:20220908171922

まぁ、地元走ってる場合絶対出先で充電する必要はないかイオンとかは一部だけ充電器つければ良いと思う

近場の場合、基本は家で充電して、イレギュラー問題があった時だけ外の充電器を使う運用

高速は地面にコイル埋め込んで走りながら充電足りない車にだけ無線充電するようにする

とカッコいい

F-ZEROみたいで

2022-06-22

リンリチウムが足りないとかいう話あったけどさ

https://anond.hatelabo.jp/20220620201004

↑を読んでておもったんだけど


Fゼロみたいな無線充電が普及したら

電池は今の1/100でOKみたいな時代くるよね

無線充電が通ってない山の中とかを走るために30km分くらいの余裕は欲しいけど

街中なら基本電池いらずで走れます見たいな

実質電車みたいな状態が来れば

電池材料が枯渇するなんてことは回避できるのでは?

2022-01-30

巨大テック企業これやめてくれ一覧

#みなさんから寄せられたもの勝手ピックして追加してます

Facebook

Google

Amazon

Microsoft

Apple

楽天

Yahoo!

メルカリ

Twitter






======

コメントを頂いたので返信

2021-11-06

そもそも電気自動車ってFZEROみたいになる気がするんだが

いわゆる道路から無線充電ってやつ

なんでって、これなら電池がいらなくなるよね(保険10kmくらい自走可能電池くらいは積んでもいいかも)

そしたら今問題になってるリチウム電池爆発とか、そもそも資源開発の問題コバルト採掘児童労働だとか言われてるんだっけ?紛争リスクもあるとか)

そういう問題が一気に解決するよね

なにより車両価格が激安になる(今のEVは半分が電池代だと言われている)


そんで充電ステーションもいらなくなる

今の充電インフラは高速充電でも遅いかさらなる高速化をしなければいけない

しか次世代向けの超高速充電は太い大蛇みたいなケーブル引っ張りまわさないといけなくなりそうで

さらに、それを冷却する装置必要で、面倒なことになりそうなんだよね

充電はさら問題があって、どうやって電力をその次世代の充電ステーション供給するのかって問題なんだよね

大容量の電池のせたEV電池切れギリギリでくると500km分の電池を一気に供給しないといけない(次世代EVだと800kmとかもある)

それを10分とかで充電しなきゃいけないってなると、現状の送電インフラでは支え切れるわけがない

今はEVが珍しいからまだいいけど普及したらあっちこっちで500km分の電力の供給がおこって電線ショートすると思う


それがちょい足ししながら走る形なら、電線の負荷もなくいけちゃうわけで

インフラの負荷もむしろ簡単になるかもしれない

そしてバスとかトラックみたいな大型でもできるってのがいいと思わない?

トラックEVよりFCVが有利だって言われてるけどこれならEVでできるよね。

軽くなるから搭載量ふやせるだろうから運送業者は二度おいしい。


とはいえ田舎町までそれ張り巡らせるの?山道はどうするの?っていう問題はあるから

そういうのは電池乗せようってなるかもしれんし、いがいと燃料電池の出番かもしれん

まぁとにかく日本需要の大半は街乗りだろうから行けると思うんだよね

2020-10-17

anond:20201017154119

多分もうアップルは有線接続世代交代しないと思う

無線充電をメインにしてくる

Macブルーレイ搭載せずにディスクメディア無くした時と同じ

いつものアップルのやり方

数年後には無印は端子なしになるんじゃないか

2018-08-05

あー早く全面ディスプレイポップアップカメラ液晶指紋認証最上位スナドラを搭載するMi Mix 3が発売されて、

かつそれを買えるお金が空から降ってこないかな~。最強だよねー。

ああでも欲を言うと、割れない強化プラスチック?画面のスマホ実用化されだすまで待ったほうがいいのかなー。

あとAptX-LL対応かな。それくらいまで揃ったらもうスマホに求めるもの何もなくなるんだよね。

でもよく考えたら5G通信対応してほしいって時代になるのかな。

背面も割れない方がいいよね。かつ傷つかない。そしたらケースも保護ガラス不要になるじゃん。

曲がる・折り畳めるスマホには興味ないけど、使い方が想像できないだけで、キラーコンテンツ的なのが出たら心変わりするかもしれない。

あーあと冷却技術もっと進歩してほしいかなー。ゲームしたらホッカイロになるのは勘弁だし、バッテリーにも悪くて心配になる。

Black Sharkみたいな自称液冷って良かったのかな?でも常に30度台くらいに抑えてほしいよね。

バッテリーといえば、置くタイプ無線充電はべつになくていいけど、欲を言えばそのへんを飛んでるWiFiとかの電波から勝手に充電して、山奥にでも居ない限り常にフル充電みたいな時代がきてほしいな。

「充電」という概念がなくなるのにはまだまだ時間がかかるかな。

うーん悩ましい。

2018-04-25

全部の無線マウス無線充電式ではないぞ。

稼働時間が長いと無線充電でもバッテリー切れるんだがw今商品が自宅に届くの待ってるんでちゅか?w

2013-04-27

気づいたら5年近く経ってた。

ので、昔した妄想のおさらい。

http://anond.hatelabo.jp/20080825012354

今になって見ると「Eeeが主流に」って何のこっちゃと思ったりもするけど。(多分「ミニノートが主流に」と言いたかったんだと思う)

丁度"4年後","6年後"と記載したとこの間の時期に入っているので、以下2点を考察

・"4年後"に記載した内容が現実になっているか

・"6年後"に記載した内容が近々実現しそうか

("一般化"等と書いてる箇所については"消費者が普段の生活で使うようになった"という意味合いとして書く)

"4年後"に記載した内容が現実になっているか

ノートにおいてタッチパネルの一般化

小型デスクトップがより好まれるようになりATX需要が減る

モニタ以外のあらゆる器機において無線が一般化する

無線充電の標準規格が確立する

低電力、低発熱化が進みノートは無音が常識

ノートにおいてタッチパネルの一般化

ノート…もう今となっては「ノート」の体を成してる物よりも「タブレット」の方が身近になってきている気がするけれど、

一応「タッチパネルが一般に普及した」という点については、充分に普及したと言えるかと。

小型デスクトップがより好まれるようになりATX需要が減る

小型デスクトップATXだなんて物を通り越して、今じゃノートタブレットだけで済ます人の方が多数を占めている感あり。

だいぶ見当はずれだった。

モニタ以外のあらゆる器機において無線が一般化する

なんとも言えない。Bluetoothデバイススマホやらタブレットやらのために使う人は増えただろうが、5年前と比べて劇的に増えたかというとそうでもなく。

未だに有線のイヤホンキーボードマウスを現役で利用している人も多かろうと。

無線充電の標準規格が確立する

"Qi"あたりで。

低電力、低発熱化が進みノートは無音が常識

ノートでは無くタブレットの事になるけれど、HDDもファンも無く、モータの駆動音が全くしないのが当たり前にはなったかと。

ノート」の在り方が「タブレット物理キーボードオプション拡張した物」に変化していくなら、近いうちにノートも無音稼働(モータ無し)」が常識になりそうな気がしなくもない。

"6年後"に記載した内容が近々実現しそうか

モニタ無線

デスクトップタッチパネル

マウス需要が減る

光ディスク需要が減り、大手企業ではDL販売が主流に

徐々に電源が無線化されていく

デスクトップにおいても無音が一般化

モニタ無線

1080pを無線で飛ばす機器は既に出ている。

ただ4Kとか言い出してる世の中なので、モニタを有線でつなぐ文化時代が進んでも崩れそうに無い気がしてきた。

デスクトップタッチパネル

Win8が出た辺りからタッチパネル付き液晶は増えた。

ただし、デスクトップタッチパネル操作することが広く一般に好まれるかは疑問。

(そもそもデスクトップPC自体が一般に利用されなくなる気もする)

マウス需要が減る

デスクトップノートにおいては少なくともこれから5年くらいは需要あると思う。

(そもそもデスクトップノード自体が一般に利用されなくなる気もす…)

光ディスク需要が減り、大手企業ではDL販売が主流に

DL販売される物は増えてきているけれど、映像コンテンツディスク販売は未だに主流。

2,3年は変わらない気がする。

徐々に電源が無線化されていく

全然そんな気配は無い。

コンセント万歳時代永久に不滅です。

デスクトップにおいても無音が一般化

そもそもデスクトップPCってもう使わn

…少しずつズレはあるもののそれなりに順当に世の中進展してきている気がする。

このまま行けば"8年後"、"12年後"に書いた内容についても、「ノート」を「タブレット」に読みかえれば実現するんじゃないかと。(電源の無線化は無さそうだが)

2030年までに電脳が広く普及する未来果たして来るんだろか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん