「降圧剤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 降圧剤とは

2024-12-21

若手勤務医だがオンライン資格確認対応は嫌だろうなとは思う

本当はこうしたかったタイトル: コンピュータ得意な若手勤務医だが、開業しててオンライン資格確認対応を迫られたら大変だろうし嫌だろうなと思う

re: https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ktv.jp/news/articles/?id=16655

そもそも俺は開業は(そういう経営にまつわるすべてをやるのが鬱陶しすぎるので)無理というタイプ人間なので、廃業もやむなしラインなのかは全然わからん

30代 電子カルテの同僚の誰も気付いていない機能に気付くのが得意 趣味的に rust 触ったりしてあそんでいる もちろん論文も読む

""パソコン""を苦にせずさわれること・専門領域知識を蓄えて実践していけること、と、業務レベルでの(別に興味の持てない)システムの導入・管理を新しい領域についてやることを迫られる、っていうの全然意味が違うと思うんですけど。 そもそも導入のため今週休診とか業務時間短縮とかなかなかできない前提だからね。 業務必要からって マクロたっぷりの古のエクセルファイルを扱えるようになれと言われたら君たちも嫌でしょう。本業がある中でそれに追加して、興味ない・別にそれができるようになっても自分専門性が向上しない・不慣れでよくわからない、ことにパッと適応することはそこまで自明じゃない。業務用の新たなシステム導入って個人事業主にとってほんとにそんな気軽なもんですかね?

あと、ロートル開業医は廃業やむなしみたいな論調も一部に見えますが、本当ですかねえ。医療高齢化への憎しみが色々混ざっちゃってませんか? いつものお薬をいつもどおり出して普段と違うことがあったら対応してくれる医者大事だと思いますけどね。降圧剤継続処方も全科揃った総合病院で扱ったほうがよいですか? 

まあ多分「取扱説明書を出してくれとか言われるけど…意味が分からない」とかそういうところへの反応が多いんだろうし、実際はうまいことパッケージ化されてて最低限の知識と労力ですぐ導入できるのかもしれないけれど。 なお自分自身は大きい病院勤務医自分では受診しないから、受付から診察室まで、診察室から病院を出るまでのフロー自体よくわかってないところもあるんだよな。

あとこれは本筋と全然関係なくふと気になったんだけど、みんなここでいう「最新の知識」って何を想定してるんだろう? でかいメタ解析が出たらそれに追従してほしいってこと? RCT が一報あったらガイドライン更新されてなくてもそっちの治療方針に乗ってほしい? 学会ガイドラインへの追従はその気になれば紙媒体だけでできるし、案外領域外に知られてないかもしれないが医学領域の専門雑誌というのもかなりの数あるし、Uptodate とかそのレベルで良かったら割とよくできててまあざっくり言えばメール使えるくらいのリテラシーで十分扱えるし、自分論文探すにしても pubmedgoogle scholar かみたいな感じだから操作難易度的にははてブくらいのもんですよ。 みなさんのイメージする最新の医療ってどんな感じでしょうか。

2024-10-13

3大高齢者が飲んでる無駄なお薬

anond:20241013110516

一応言っておきます偏見です。

痛み止め(ロキソニンカロナールなど)

リウマチ等で常に痛みがある人は仕方ないんだけど、普段そんなに痛がらないのに常飲している人がいる。

謎です。


血圧治療薬(アムロジン・アダラートなど)

ほぼほぼ高齢者高血圧症という病名がついてきます。で、降圧剤をずーっと飲み続けます

どこまでその人の健康意味があるんだろうか?と思わなくはない。

補足:新書でやたらと高血圧治療薬に関して批判的な本が出版されているのですが、高血圧症治療に関しては日本高血圧症学会策定しているガイドラインを参考にした方が良いです。(いきなり真面目笑)


認知症治療薬(ドネペジルとか)

これも結構多くの高齢者が飲んでる上に誰も止めない。初期認知症の進行を遅らせる程度の意味しかなかったはず。

一定期間飲んだら飲み終わりにしたら良いのに、基準がない(あったらごめんね)。

みんな雰囲気で処方されて雰囲気で飲んでいるだけ。

年間どの程度処方されているか分かりませんがそれなりに多いんだろうなと予想します。

脳卒中、腎機能低下、糖尿病あたりが既往である人は薬飲む量が増えちゃう

以上、無責任発言でした。

2024-10-04

anond:20241004172505

おいしい食べ物を食べて、「おいしい」と感じられることは、健康バロメーターの一つですよね。

しかし、「食べ物の味が分からない」「口の中に何もなくても味がする」「何を食べてもまずく感じる」場合、味覚に異常が起こる「味覚障害」かもしれません。

味覚障害は、

亜鉛不足」

「加齢」

降圧剤糖尿病の薬などによる副作用

「がんの治療

ストレス

ドライマウス・舌炎などの疾患」

「鼻づまりアレルギー性鼻炎による一時的な風味障害

などが原因となり、味を感じる仕組みがうまく働かなくなることで起こります

2024-05-27

anond:20240527160545

うちの母が身長157cm60kgだったのが半年で64kgまで太ったとき血圧が一気に上がってしまって降圧剤を飲むハメになってたわ。

元増田はまだ若いから血圧大丈夫なんかな。

2024-02-09

anond:20240209120000

副作用無視してるっていうか、その薬剤が持っている効能のうち、メイン目的としている効能以外を「副作用」と区別してるだけだからな。

たとえば降圧剤は血管を拡張させて血圧を下げるけど、血圧が下がるから目眩がする、みたいな。

2024-01-25

anond:20231228194932

さら医者クラリスロマイシンを14日間飲めと言った

→クラジミアでなく副鼻腔炎なのにそんなに出す?

アンブロソールだけでも良いのではないか

結局10日間両方飲めということになったが、薬の出しすぎで医療費が増大しているのではないのか

降圧剤はなかなか出さないくせにな)

医師処方受けるときAIが欲しい

2023-06-02

降圧剤使って、オーマイガー!

https://gendai.media/articles/-/110945?imp=0

  

血圧が高けりゃば肥満改善すれば良い、でもそれを何故だか日本医学界はお薬を使うわけですね。

  

あらゆる細胞の表面には、カルシウムが出入りする小さな穴がある。

カルシウムがここを通過することで、血管は収縮し血圧が上がるわけ。

  

降圧剤ってのはカルシウムの穴を広がったままにする効果があり、それ故に血圧は下がる仕組み。

でも、カルシウムの穴って、さきほど書いた通り、あらゆる細胞の表面にある。

  

オーマイガー!オーマイガー!

「血管だけ」の話じゃなくって、全ての細胞作用してしまうわけです。

  

まり侵入したウイルスなどをやっつける免疫細胞が、上手く働かなくなり、細胞が癌化してしま可能性が高まるわけです。

  

①高血圧診断

降圧剤の処方

③がん検診

抗がん剤治療

  

オーマイガー!オーマイガー!

病人を増やしてるではありませんか!

  

でも、今度はここにmRNAワクチンが加わりそうです。

mRNAワクチンの接種後に高血圧になった人が、かなり増えています

  

mRNAワクチンの接種回数に応じて、IgG4抗体誘導されることが数ヶ月前に分かりました。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37243095/

  

IgG4抗体ってアレルギーを抑えてくれるものですが、血液を洗浄するマクロファージなどの細胞が動かなくなるんですね。

血圧になる人が増えるだろうし、場合によって血栓ができる人も増えるやつです。

  

mRNAワクチン接種

②高血圧診断

降圧剤の処方

④がん検診

抗がん剤治療

  

すごいね。まーた病人増やしちゃってるよ。

医者を信用しきってる人は「陰謀」なんて幼稚なレッテル貼りをする前に、自分でいろいろ調べた方がいいかもね。

  

はてなには医学信仰が異常に強い人ばかりで心配になるよ。

2023-05-11

anond:20230510195902

降圧剤って眠れなくなるの?

血圧40代前半で今のところは120前後で安定してる。

2021-08-02

うさんくさいマルチ情報に心酔している人が

ワクチンはよくない!」「小麦粉ダメ!」「自然のものじゃないとダメから!」というワリには、お酒をガブガブとブラックアウトするまで飲んでいて、ブクブク太ってて、降圧剤を愛飲していて、いつも笑ってしまう。

整合性が取れていないことにすら気がつくことが出来ておらず、気の毒でならない。

2021-07-24

あれはドラゴンクエストとかすぎやまこういちとか初めて聞いたというおじいちゃん向けの記事なので

あれはあれでいいのではないでしょうか

開会式なのに何やってるかわからん!って怒っていたおじいちゃんの溜飲を「やっぱりそうか!」って下げる降圧剤みたいな記事っすよ

2020-09-28

anond:20200928095631

お前の血圧が下がった時に降圧剤飲んだら下がりすぎてぶっ倒れるだろ。モニターしながら量を調節すんだよ。

なんだけど、増田の言うとおりで今どきこんなの処方箋に書いとけばいいよな。

2019-06-29

anond:20190629115706

血中塩分は血中水分の増加を齎し高血圧を呼ぶ

しか降圧剤血液凝固防止剤を飲み続ければ

腎臓に負荷がかかり皮下内出血が現れることもある

脱水症状や食欲不振精神障害がないのであれば

塩分は控えよ

2019-05-27

透析をする上でのメリットデメリットとは?

今回は、透析をする上でのメリットデメリットについてを患者視点から綴ってゆきますね。

透析をすることのメリットはただ一つー「腎不全死」にならない」の一点だけ。

若い人で言えば、まだ透析を初めて5〜10年くらいであれば仕事の両立が可能です。

しかし、慢性的貧血な上、年々、体力も消耗し、多くの人は9時〜17時でフルタイムで働くのは非常に難しい状態になります

反対にデメリットを上げれば、きりがありません。

では、患者視点から、ごく簡単デメリットを列挙します。

(1)健常者と比較し、常に慢性貧血状態なので階段の昇降ですらしんどい状況=常に体のだるさを感じる。

(2)食事制限カリウムの取りすぎは心不全を起こす可能性が大なので、果物生野菜摂取チョコもほぼ禁止

果物缶詰か、生野菜は水に浸してカリウムを抜き、茹でたり炒めたりして可能な限りカリウムを減らして調理

カリウム摂取が一番、透析患者さんには注意されるところ。

バナナイチゴトマトなどパクパク食べると、急性心不全に陥り、心臓が止まりますよ。ホントの話!

過度なタンパク制限ー肉や魚類ジャガイモサツマイモなど根菜類などの食材タンパクを多く含み、同時にリンを多く含むため、かなり制限がかかります

概ね、透析患者の1日のタンパク摂取量は60グラム

肉をしっかり食べられない=血や肉、骨にならないので、日増しに痩せていきます

刺身リンを多く含むので、数切れ程度で我慢してね。

じゃあ、何を食べればいいの?って話になりますよね。

まあ、管理栄養士から徹底的に栄養指導されますので、守るも守らないも本人次第でどうぞ。

ちなみにアメリカでは透析患者食事制限必要性懐疑的医者もいるとか。

かにそう思います。過度の食事制限がより体を弱らせることになるからね。

月に1回くらいは羽目を外してもいいけど、くれぐれも暴飲暴食禁止自己管理

(3)水分制限透析を開始すると1〜3年を過ぎるとほぼ尿が出なくなるので、当然、水分摂取の上限があります

透析患者の概ね1日の水分摂取制限量は200〜300cc、多くても500cc程度が限度です。

あなたは、ペットボトル1本分(500ML)で1日を過ごせますか?

お酒好きな人などは1日、50ccくらいで我慢ですね。多くて100cc。

ラーメンなどの麺類味噌汁スープなど汁物も数口を口に注ぐ程度。全部飲むと1日分の水分制限料を簡単に越えてしまうよ。

この”水分コントロールが実に厄介”で、水分が取れないと喉が渇くので、必然的透析患者さんは、「氷を口に含む」など工夫して、喉の渇き

潤す習慣を身につけなかればなりません。(夏場は本当に地獄。)

=なぜ、水分制限をしなければいけないのか?=

透析患者は尿が出ないため、口からとった水分が排出されないが故に、身体中がむくみ心臓や肺に水が溜まってしまい、あっという間に肺水腫や心うっ血といった呼吸困難引き起こししまうから…。

呼吸困難症状が出てくると、横になって呼吸することができなくなります

起坐呼吸と言って、座った状態しか呼吸ができなくなり、苦しくてどうしようもない状況に陥るのです。そしていずれ死に至ります

(4)塩分制限塩分の取りすぎは高血圧のもと。腎臓血圧コントロールする機能もあるので、患者は極力塩分を抑えた食事にしなければなりません。

概ね1日の塩分摂取量は5グラム程度。因みにカップヌードル等はまる1カップ食べると塩分10グラム以上含まれているので厳禁!

梅干しも塩の塊と考えなければいけません。

どうしても薄味の食事に慣れるしかないので、我慢できない方は高血圧を併発し、脳梗塞発症リスクが高いと言わざるを得ません。

さら糖尿病人症の場合は足の切断、失明など更なるリスクと闘いながらの人生となります

(5)決められた服薬の厳守。ー腎機能が落ちると、尿が出ないので、体に排泄物が溜まります

透析によって濾過をするわけだけど、薬によって排便とともにカリウムタンパク質、リンなどを排出させるのが一般的治療になっています

その他にも甲状腺ホルモンを安定させるお薬や降圧剤必要なので、毎食の薬を飲むだけでも1日の水分量を使ってしまます…。

なんとも悩ましい、これが透析患者生活となります

あなたは、ちゃんとお薬を間違わずに、定時に守って飲めますか?

さらっと簡単に取り上げてもこれだけのリスクが年を重ねるごとに合併症として現れる可能性が高いです。

なお、透析年数が長くなればなるほど、患者さんには様々な合併症が起こりうることを知らない国民が多すぎることもかなり問題なので、次回に続きを書きます

2019-05-06

anond:20190506145859

飲んでるお薬とかあったらその副作用とかはないですか?

うちのママ

震災の時親せきの家にお邪魔した時、降圧剤もっていってなくて

そのときだけへんな空咳しなかった。

父はここは空気がいいのでおかあさんがいつもの陰気な咳しないな!とご機嫌になってたので覚えてるんだ。

そのときは、田舎にお世話になったので空気が綺麗ってこういうこというんだなと思った。

よく考えると、降圧剤副作用だったのかも。

そのあとお薬かわって、ママンは咳しなくなったんだもん。

2018-09-04

絶対さな

業者が来るまで雨漏りしたこと一度もなかったんだよねー。

ところがその年って、4月に母が倒れたので(降圧剤副作用で)

6月台風どころじゃなかった

母が元気なら、私がその悪徳業者電話するなり出来てたと思う。

父はその業者に即金で払ってしまった張本人で、

母も私も猛反対してたのに

うるさい五月蠅い五月蠅いの一点張り

ざっくしり領収書がいちまい

飛び込み営業に来た代表者おっちゃんの名前名刺が残ってた。

絶対さな

しかも近くだと言ってたらしいけど、うちの市内じゃなくお隣の市の業者

なにかそういうのも関連あるんだろうか。

配線がおかしかったとき関電にきいたけど

関電紹介の業者だったのに、「うちが工事してないから!」ってヤバくない?

2018-07-17

anond:20180716180443

お薬の副作用とか、大丈夫

増田さんは30くらいらしいから、降圧剤はないだろうけれど、

健康に良かれとおもって服薬しているお薬の副作用にそういうのないか確認したほうが早いかも。

母が数年飲んでた降圧剤副作用歯茎に炎症出てた。営業妨害になったら嫌だから薬の名前は憶えているけれど書かない。

去年それで、一カ月歯科に通った。(やめても一カ月くらいじゃ劇的になおってこなかったけど、一年経ってみたら目醒ましく治ってた)

見たての良い先生を探せたので良かった。

判らなかったら今頃はっておもうと怖い。それ、もう数年飲んでたのに。症状はいきなり来た。

去年はゾッとするほどだった。病気みたいに見えた。降圧剤副作用の炎症なんて判らなかったよ。

私も下剤やめたせいかな、歯茎強くなった。

冷え性もかなり治った。(手足が夏でも冷たくて、真夏ホットしか飲めなかったのにいま氷作りまくってる)、

歯ぐきから血も出ないし、電動歯ブラシゴリゴリ磨いてる。

2018-04-24

anond:20180424121116

お父様がアル中だったら、主治医さんが家族とも話さないんだろうか?

まりにも、家族がお父様を放任しすぎなような。

心配してない、冷たさを感じました。

家族健康って、家族単位で協力しないでしょうか。


そういえば友人宅で、お母様が高血圧、うちの母もなので、親の健康について話したとき

料理とかどうしてる?ときいてみた。彼女はなかなかの美食家

友人がこう言った

「でもさ、降圧剤呑んでるので、食事普通でいいでしょ?」

びっくり。

塩分制限してないの??味付けとか……。」

「してないよ、ぜんぜん。だってそのために降圧剤のんでるんでしょ?」

彼女の身内でなくて良かった。

ここで、もっと仲良しなら、少しは考えてあげたらって言えるんだけど、言えなかったな。

増田さんの話で思い出しました。彼女の事。

2018-02-04

anond:20180204183507

https://mycarat.jp/articles/459

ここはどうですか。まずやはりお医者様へ。


うちの母もよく咳してました。降圧剤狭心症の薬の副作用だったかも。なので上のリンク先なら

⑦薬剤性

一部の血圧の薬を内服することによって、その副作用として咳がでることもありますかかりつけ医相談されてください。

だったと思います

原因が早く分かって、お父様の体調が治りますように。増田さんも無理しすぎないでください。お大事に。

2018-02-01

anond:20180131175702

うちの父がディオバンフラフラになってしまった。

ぜんぜん効かないのに、副作用fだけ酷かったようです。

もともと父は低血圧でしたし、なんで降圧剤なんて処方されるのか、おかしいよと父にきいたら

年よりは薬ばっかりたくさん出されて、診察は1分程度、何をきいても「年相応」としか言われない

とこぼしていた。


その処方した院長は、院長も、介護認定医も辞めた。

ディオバンは長い事処方されていた。


父は亡くなってしまった。戻ってきません。



私はそれまでお医者様の処方を一方的に信じていたけれど、

母が狭心症の薬で徐脈になり、集中治療室に運ばれて、半身不随になった。

から薬は怖い。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん