タグ

2006年12月8日のブックマーク (18件)

  • 「Yahoo!ケータイ導入はCPにもプラスの効果」──ソフトバンクモバイル河野真太郎氏

    Yahoo!ケータイ導入はCPにもプラスの効果」──ソフトバンクモバイル河野真太郎氏:mobidec 2006 10月1日から社名がソフトバンクモバイルに変わり、ポータルサイトも「Yahoo!ケータイ」へと衣替えした旧ボーダフォン。11月30日に開催されたmobidec 2006では、ボーダフォン時代からコンテンツ戦略に深く関わってきた、ソフトバンクモバイルのモバイルメディアコンテンツ統括部長、河野真太郎氏が、ソフトバンクの考えるモバイルコンテンツ戦略について説明した。 「CPのみなさまに顔向けできなくなるのではないかと夜も眠れなかった」 10月1日にポータルサイトをYahoo!ケータイに変更して以来、ソフトバンクモバイルの端末では、PC向けのYahoo!JAPANで提供されているコンテンツが無料で利用できるようになった。孫正義社長は9月28日の秋冬モデルの発表会で「これからはPCと同様

    「Yahoo!ケータイ導入はCPにもプラスの効果」──ソフトバンクモバイル河野真太郎氏
  • メディア・パブ: インフルエンサーがブログ記事の玉石を振り分ける

    インフルエンサーを利用した口コミマーケッティングが,えらくもてはやされている。ネット世界でのインフルエンサーとなると,特定分野で影響力のあるブロガーになるようだ。 それでは,インフルエンサーであるブロガーとは? 英語Technorati(テクノラティ)のブログ検索サービスでは,検索対象ブログとして,オーソリティー別に次の4レベルから選べることができるようになっている。 ・a lot of authority ・some authority ・a little authority ・any authority 実際に,"blog network"で検索してみると,検索結果のブログエントリー数は次のようになった。レベル別に検索した結果である。 ・a lot of authority:1,593件 ・some authority:5,649件 ・a little authority:8,980

  • Beneath the Metadata: Some Philosophical Problems with Folksonomy

    D-Lib Magazine November 2006 Volume 12 Number 11 ISSN 1082-9873 Beneath the Metadata Some Philosophical Problems with Folksonomy Elaine Peterson Associate Professor / Information Resources Specialist Montana State University <elainep@montana.edu> Background People have been trying to classify and organize information for thousands of years. There are many examples of cataloged items in ancient rep

  • Have Camera Phone? Yahoo and Reuters Want You to Work for Their News Service (Published 2006)

    Have Camera Phone? Yahoo and Reuters Want You to Work for Their News Service Hoping to turn the millions of people with digital cameras and camera phones into photojournalists, Yahoo and Reuters are introducing a new effort to showcase photographs and video of news events submitted by the public. Starting tomorrow, the photos and videos submitted will be placed throughout Reuters.com and Yahoo New

    Have Camera Phone? Yahoo and Reuters Want You to Work for Their News Service (Published 2006)
  • 無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も

    英FON WIRELESS Limitedの子会社であるフォン・ジャパンは、12月5日より国内で「FON」のサービスを開始することを発表した。 FON WIRELESSは2005年11月にスペインで設立されたベンチャー企業だ。SkypeやGoogle、Index Venture、Sequoia Capitalらが出資をしている。同社が進めるFONプロジェクトは、同社が提供する無線ルータ「LaFonera」を自分の利用する回線に接続することで、ほかのユーザーが利用できるアクセスポイントを開設できるという無線LANの共有サービスだ。 FONではユーザーを3種類に区分している。1つ目はルータを購入して自宅に設置し、アクセスポイントを無料で開放するかわりに、他のユーザーが解放しているアクセスポイントを自由に利用できる「Linus(ライナス)」。2つ目は、ルータを購入し自宅に設置し、アクセスポイント

    無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
  • Ask.com、新しい地域情報検索サービス「AskCity」を開始

    Ask.comは米国時間12月4日、地図、道順案内、ビジネス情報、イベントや映画のチケット予約状況などをユーザーが1つのインターフェースで調べられる地域情報検索サービスを新たに立ち上げる。 「AskCity」という名称の新サービスは、InterActiveCorp(IAC)が所有するウェブ資産からのデータを統合するもので、このデータには、Citysearch.comのビジネスレビュー、TicketMasterのイベントチケット情報、ReserveAmericaのキャンプ場予約、Fandango映画チケット購入、OpenTable.comのレストラン予約などが含まれる。 ユーザーはレストランを検索する際、料理の種類、地域、通りの名前、郵便番号で絞り込むことができ、サイトから予約を入れたり、携帯電話に店の情報を送ることも可能だ。さらに、地図に複数の目的地を指定して道順を表示させ、これに自分で

    Ask.com、新しい地域情報検索サービス「AskCity」を開始
  • 「iタウンページは検索ビジネス」NTT BJ小畠氏

    Masayuki
    Masayuki 2006/12/08
  • Impress Watch 10th Anniversary Special 「ブロードバンド元年」からの5年。 「ブロードバンド 2.0」への5年

  • WSJ紙が来年1月より紙面改革,速報記事の主軸はオンライン版に

    米Wall Street Journal(WSJ)は米国時間12月4日,2007年1月2日に実施する紙面改革の詳細を発表した。WSJによると,現在,同紙の約50%を占める独自記事の割合を80%まで増やすという。「何が起こったかという事実よりも,それをどう解釈すべきかという分析記事に重点を置く」(WSJ)。 株式情報の統計記事などは,同紙オンライン版「WSJ.com」に移行する。新コーナー「Markets Data Center」に掲載し,無料で閲覧できるようにする。 また,紙面の読みやすさを向上させるために,書体や見出しのスタイルを変更し,「In Brief」という欄を設けて2面以降に掲載する記事の要約を載せる。紙面サイズは,現在の見開き幅30インチ(約76cm)を24インチ(約61cm)に縮小する。 なお2007年1月2日には,同紙を米国の新聞売店で無料で配布するほか,オンライン版もすべ

    WSJ紙が来年1月より紙面改革,速報記事の主軸はオンライン版に
  • 【TRONSHOW】ユビキタス実験は東京・銀座へ,2007年1月から開始

    2007年1月中旬から,東京・銀座でユビキタス・コンピューティングの実証実験が始まる。携帯情報端末と無線ICタグなどを組み合わせて,観光情報を提供する。 実証実験の名称は「東京ユビキタス計画・銀座」。12月5日,「TRONSHOW2007」会場にて,石原慎太郎東京都知事や坂村健 東京大学大学院教授・YRPユビキタスネットワーキング研究所長らが正式発表した(写真1)。 この実験では,無線ICタグや赤外線による情報発信装置,無線LANのアクセスポイントを銀座地区の約1万カ所に敷設。実験参加者に貸し出す携帯情報端末「ユビキタス・コミュニケータ(UC)」を近づけると,その場所に応じたコンテンツを画面に表示できるようにする。例えば,近隣店舗の情報や,近隣施設で開催されているイベントの情報などを見せる。 また,UCのメニューを選んで行きたい場所を指定すると,現在地からの行き方を写真や地図でナビゲーショ

    【TRONSHOW】ユビキタス実験は東京・銀座へ,2007年1月から開始
  • 経路探索結果をQRコードで表示――Infoseekの乗換案内が機能強化:ITpro

    「Infoseek 乗換案内」の検索結果画面。右にあるQRコードを携帯電話内蔵のカメラで撮影し、表示されたURLへ進むと、検索結果を携帯電話でも表示できる 楽天は2006年12月4日、ポータルサイト「Infoseek」内で運営する経路探索サービス「Infoseek 乗換案内」の機能を拡充した。Infoseekの携帯電話向けサイトでも経路探索を可能にしたほか、パソコン版と携帯電話版の連携機能を追加した(発表資料)。 経路探索サービスは既に多くのWebサイトが提供しているが、Infoseekの場合は検索結果をQRコードで表示する点が新しい。パソコン版のInfoseek 乗換案内で発駅・着駅・出発時刻などを入力し検索すると、検索結果の表示画面にQRコードが表示される。このQRコードにはURLが埋め込んである。携帯電話内蔵のカメラでこのQRコードを撮影し、表示されたURLへ進むと、パソコンで検索し

    経路探索結果をQRコードで表示――Infoseekの乗換案内が機能強化:ITpro
  • Student magazine - amazonがmixiに殺られる理由

    CGMに見るamazonがmixiに殺られる理由シリーズ」の1です。 レビューでamazonがmixiに殺られる? のレビューで、amazonCGMの好例にあたるのでしょう。オープン当初からかなりのレビューを用意していたと聞きます。今では楽天やlivedoorブックスのレビューよりはかなりの差があるのではないでしょうか。さて、ではのレビューはどこで見るべきなのか?やっぱりamazon??? 結論から申し上げえると、を買う前に他人の感想を事前に知りたければmixiを見るべき。mixiのレビューだ。正直に言って、amazonじゃない。まあ、「何をいまさら」って方も多数いらっしゃると思いますが。 ちょっと例を挙げてみます。 404 Blog Not Found - 神は沈黙せずで弾さんが絶賛されていた「神は沈黙せず」を見てましょう。(新刊なので今回は単行でみてみます) レビュー数は

    Student magazine - amazonがmixiに殺られる理由
  • Google Earthが世界の情報を伝えるメディアになる

    グーグルは地図表示ソフトGoogle Earthの日語版を2006年9月14日に発表。続いて9月26日にはWeb上の地図サービスGoogleマップをリニューアルした。グーグルが日向けの地図サービスを強化し続ける狙いはどこにあるのか。Googleの地図サービスを統括するマイケル・ジョーンズ チーフテクノロジストとGoogle Earthの日語化を手がけたブルーノ・ボーデン氏に地図サービスの現状と今後の可能性を聞いた。 ■2年前にキーホールがGoogleの傘下に入った経緯を教えてください。 マイケル・ジョーンズ氏(以下M): 私はGoogle Earthの元となる地図ソフト「キーホール」を作成していたキーホール社のCTOでした。実は、Googleの創業者であるラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンは、キーホールのユーザーでした。ソフトをインストールし、地球を飛び回り、気に入ってくれたのです。

    Google Earthが世界の情報を伝えるメディアになる
  • 多才の人、伊藤穰一氏に聞く

    伊藤穰一氏は日で生まれ、米国で教育を受けたビジネスマンだ。先頃、「Web 2.0」カンファレンスに参加した伊藤氏のネームバッジの社名部分には「We Know Guild」と書かれていた。 これはオンラインゲーム「World of Warcraft(WoW)」の中で彼が運営しているギルドの名称だ。このギルドにはベンチャーキャピタリストや最高経営責任者(CEO)のほか、インターネットエコノミーの名士たちが参加している。ネームカードにギルド名を書いたのは内輪の冗談かもしれないが、実際のところ、彼の職業をひとことで言い表すことは難しい。 伊藤氏にはたくさんの顔があるからだ。主立ったところでもTechnoratiの国際部門のゼネラルマネージャー、Six Apart Japanの会長、ベンチャーキャピタル「ネオテニー」の創設者で代表取締役社長、ICANN理事、Creative Commonsボードメ

    多才の人、伊藤穰一氏に聞く
  • 米Microsoft、書籍内検索サービス「Live Search Books」をついにベータ公開

    米Microsoft、書籍内検索サービス「Live Search Books」をついにベータ公開
  • 10月のバナー広告、DHCが出稿量1位 媒体上位3サイトは9月と変わらず:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    10月のバナー広告、DHCが出稿量1位 媒体上位3サイトは9月と変わらず 2006年12月5日 火曜日 ネットレイティングスのオンライン広告統計レポート「アドレレバンス」の10月分データから、バナー広告の出稿状況をまとめた。表1は、広告主数とキャンペーン数、バナー数の全体的な動向について、9月と10月のデータを比べたもの。10月のキャンペーン数は3310で、1348社の広告主が6753個のバナー広告を出稿した。日全体の総インプレッションは319億4914万4000となり、前月比で約25億インプレッション増加した。 バナー広告の出稿量が多かった広告主のトップ10は表2の通り。1位は化粧品や健康品を販売するDHC。9月に1位だったボーダフォンよりも約3700万インプレッション上回る結果となった。続いて結婚情報サービスのOMMGとKDDIは、どちらも9月の10位圏外から2位と3位にランクイン

  • iPod情報局: mixiで「iPod nanoさん」とマイミクになれる!?

    mixiで「iPod nanoさん」とマイミクになれる!? ちょっとした話題 mixiといえば国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービスだが、なんとiPod nanoがそのmixiの会員になっていることが判明した。mixiに参加しているのは「iPod nano Greenさん」「iPod nano Pinkさん」「iPod nano Blueさん」(リンク先はmixiへのログインが必要)の3名。詳細は不明だが、「マイミクになるとiTunesフリーソングなどのプレゼントメッセージが届く」と書かれている。 さらに、細かいことだが、ブルーとグリーンのマイミク欄には「彼のミクシィ一覧」、ピンクは「彼女のミクシィ一覧」と書いてあるところを見ると、ブルーとグリーンは男性、ピンクは女性のようだ。 そこで、僕も早速3人をマイミクに追加してみた。すぐさま承認されたが、それ以降、今のところメッセージな

  • 結局「フルブラウザ」ってどうなの?携帯電話でPC向けWebサイトやメールを見るための基本 - 日経トレンディネット

    疑問解決!ラクラク乗り替え! 後悔しないMNP実践テクニック 結局「フルブラウザ」ってどうなの?携帯電話でPC向けWebサイトやメールを見るための基 携帯電話向けのWebサイトが充実してきたとはいえ、情報量ではパソコン向けWebサイトにまだまだかなわないというのも事実。そのため「詳しい情報を調べたい」という人にとってパソコンは欠かせない道具と言えるが、さすがにパソコンを頻繁に持ち歩くのは難しいもの。外出先で「パソコンで調べたあのページを確認したい!」といった場合は、あらかじめ紙に印刷しておくなどの必要がある。 しかし最近では、携帯電話でパソコン向けのWebサイトが快適に閲覧できる「フルブラウザ」搭載端末が続々登場。携帯電話一つでパソコン向けWebサイトもチェックできるようになった。しかしこのフルブラウザは携帯電話会社(キャリア)や端末によって対応が大きく異なるため、MNPで移行した先で便