タグ

2014年4月9日のブックマーク (4件)

  • JR特急乗客のパソコンから煙、55分遅れ:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    9日午前7時10分頃、北海道清水町のJR根室線十勝清水駅で、停車中の帯広発札幌行き特急「スーパーとかち2号」(5両編成)の2両目に乗っていた客のパソコンのバッテリーから煙が出た。 ほかの乗客から連絡を受けた車掌がホームで消し止め、けが人はなかった。 JR北海道の発表によると、この列車には47人が乗っており、2号車の乗客は3号車に移った。この影響で同列車は55分遅れて出発し、後続の普通列車も約1時間遅れた。

    Miya
    Miya 2014/04/09
    どこのPCやろ^^ // JR特急乗客のパソコンから煙、55分遅れ:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 第12部・廃炉の現場(上)過酷な作業/高線量状態が日常化 | 河北新報オンラインニュース

    廃炉作業が格化し、使用済み核燃料が入ったキャスクをつり上げる作業員ら=2013年11月12日、福島第1原発4号機 ◎体の異変、よぎる被ばく <「常識」通用せず>  右脳への血流が止まっていた。病名は内頸(けい)動脈閉鎖症。脳を写した画像は半分が真っ暗だった。  東京電力福島第1原発で事故処理作業に当たっていた関東地方在住の男性は今、労災を申請するかどうか迷っている。  焦点になるのは、原発作業による被ばくと発症との因果関係。診察した医師からは「常識的にはあいまいだ、としか言えない」と説明されたが、男性は納得できないでいる。  「体の異常は原発作業が原因としか考えられない。確信は持てないけれども」  事故処理作業に関わる前に撮った脳のコンピューター断層撮影(CT)は正常だった。それなのに、「普通だったら生きていられない」と医師から言われるほどの症状に陥った。  他の原発でも働いた経験がある

    第12部・廃炉の現場(上)過酷な作業/高線量状態が日常化 | 河北新報オンラインニュース
    Miya
    Miya 2014/04/09
    つらくても必読 >計ろうとしたら、測定機が「窒息」したこともある。 // 第12部・廃炉の現場(上)過酷な作業/高線量状態が日常化 | 河北新報オンラインニュース
  • ドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン - 日本経済新聞

    NTTドコモは6月にもスマートフォン(スマホ)の新たな料金体系を導入する検討に入った。家族で加入すればデータ通信料が安くなるプランを用意するのが柱で、4人で利用した場合は従来の半額程度に抑えられる見通し。家族構成や利用状況に合わせたプランを数多くそろえて実質的に値下げし、スマホ利用者の裾野を広げる。スマホ利用者はデータ通信の使用状況に応じて料金を払う。ドコモの場合、高速データ通信が月3ギガ(ギ

    ドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン - 日本経済新聞
    Miya
    Miya 2014/04/09
    それはいいかも( >4人で利用した場合は従来の半額程度に抑えられる見通し。 //NTTドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン  :日本経済新聞
  • 銀行ATMに迫る「ウィンドウズXP問題」、3分の2が未対応

    4月7日、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズXP」のサポートが8日(日時間9日)に切れるが、XPを利用する世界の銀行ATMのうち、期限までに最新OSへの移行を完了するのは全体の3分の1に過ぎないとみられる。写真はニューヨーク市内のATM(2014年 ロイター/Reuters TV) [ニューヨーク 7日 ロイター] -米マイクロソフトの基ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポートが8日(日時間9日)に切れるが、XPを利用する世界の銀行ATM(現金自動預け払い機)のうち、期限までに最新OSへの移行を完了するのは全体の3分の1に過ぎないとみられる。 XPを利用するATMは世界で約220万台あり、ハッカー攻撃やウィルス感染への懸念が高まっている。JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)、シティバンク、ウェルスファーゴなど米主要銀行では、対策が完了するまでのXPサポート

    銀行ATMに迫る「ウィンドウズXP問題」、3分の2が未対応
    Miya
    Miya 2014/04/09
    うわあ・・・ ところで日本はどうなってんねんやろ。 // 銀行ATMに迫る「ウィンドウズXP問題」、3分の2が未対応 | 世界のこぼれ話 | Reuters