タグ

Wikipeidaに関するMiyaのブックマーク (29)

  • ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」

    ワペディア:モバイルウィキ 2.3 作者:Taptu 価格:無料 何かを調べたいときに、またヒマなときの時間つぶしとして、大変有用なオンライン百科事典の「ウィキペディア」。Android端末でアクセスした場合はモバイル版ページが表示されるが、若干読み込みに時間がかかる。また最初からウィキペディアの該当項目に飛びたい場合は、いちいちウィキペディアのトップにアクセスしてからキーワードを入力するのも面倒に感じる。 そこで便利なのが今回紹介する「ワペディア:モバイルウィキ」で、ウィキペディア専用ブラウザーとして、Android上では定番的なソフトである。基的な使い方はアプリを起動して、キーワードを入力するだけ。また、文字を途中まで入力すれば、その文字列に繋がる候補を表示してくれるし、ウィジェットとしてホーム画面に検索窓を置くことも可能だ。

    ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」
    Miya
    Miya 2011/02/05
    Wapediaが紹介されてる。Wapediaもできたころに比べたらずいぶん進化した・・・のかな。
  • How to get a Wikipedia page for your nonprofit - Socialbrite

    Miya
    Miya 2010/09/05
    英語版ウィキペディアは今ではかなり敷居が高くなっている。Wikipedia:特筆性 と Wikipedia:検証可能性 が満たせなければあえなく削除、かな。
  • [wikipedia][wp観察] ウィキペディア日本語版観察記 26

    学会のウィキペディア参加についてのフォーラム (*)を見てきたのでまとめておく。構成は下記のとおり。ウィキペディア(であり土木の学生)の人の講演土木学会の取り組みの講演情報社会学会での構想の講演ウィキペディア編集のデモウィキペディアの人の講演はおもにウィキペディアの内部ルールに関するもの。とくに、ウィキペディアは完全にフラットな組織であること、管理者を含めてウィキペディアンのなかに責任者はいないこと、といったあたりを強調していたように思う。この講演にも含まれていたし、自分の実感からでもあるんだけど、ウィキペディアのルールにはロジカルに説明できるものと、ウィキペディアの人がそれを好んでいるからそうしているものとがあるように思える。区分けすると、こんなかんじ。 好みでしかない部分(例:感染性がありクレジットを要求するフリーなライセンス、百科事典をめざすこと、匿名投稿の大幅な許容)、 好みを共有

    Miya
    Miya 2010/06/19
    土木学会
  • | 偏屈小僧・うえつじラスカルの飄々ブログ『どこ吹く風』

  • ウィキペディアについて - 最近、知恵袋の回答で、ウィキペディアの文章を丸ごとコピーしてある回答を見ました。過去の知恵袋を見ると... - Yahoo!知恵袋

    立退きの正当事由と立退料の交渉についての質問です。 長文失礼します。 現在、築39年鉄筋コンクリート造10階建共同住宅 2LDK55㎡の家賃6万円の賃貸物件に15年住んでいます。 古い物件ですが外観も綺麗で全く不満がありません。 今年2月頃、管理会社営業担当者から立退きの告知を受けました。 直接家に来て話をされ、「建物が古く修理ができなくなったので 立退きをお願いする方向になりました。 引越ししていただくこをと前提に話を進めてまいります。」 条件は移転先にかかる初期費用の負担 引っ越し代金全額負担(管理会社指定の引越し業者) 敷金の全額返金12万円とのことです。 その時書類をいただいたので読むと、劣化が進み住居者の皆様に多大な迷惑を お掛けしている。建物不具合の都度調査を実施したと書いてあったので メールにてその調査の書類を添付してほしいとお願いしました。 その後、管理会社からの返信はなく

    ウィキペディアについて - 最近、知恵袋の回答で、ウィキペディアの文章を丸ごとコピーしてある回答を見ました。過去の知恵袋を見ると... - Yahoo!知恵袋
    Miya
    Miya 2010/01/18
    えええ・・・どうして「商用目的ではない」がそこに出てくる?
  • 誰がために記事を書く - 神話に生き、幻想に死ぬ

    Wikipediaについて大きな勘違いをしていたことに気付く。Wikipediaとは、誰でも自由に参加することのできる……だけでなく、いつでも参加することのできるウェブサイトだったのだ。 そもそも私が書いた前のエントリにおける妖怪関係の記事とギリシア神話関係の記事に対する称賛と批判は、実は、Wikipediaの個々のページの履歴を見れば明らかなとおり、逃亡者さんと月下薄氷さんに対するものだった。こうした称賛・批判は、Wikipediaの各記事を、自分が書けると思う人が分担して執筆している、という事実を前提にしている。でもこれって、実は普通の紙の百科事典とかわらない。何が言いたいかというと、将来的に逃亡者さんの書いた妖怪関係の記事が変な人によってぐちゃぐちゃにされることも十分あるだろうし、月下薄氷さんの書いたデータに学術的考察を加える人が現れても不思議ではない、というわけである。この可能性は

    誰がために記事を書く - 神話に生き、幻想に死ぬ
  • 鉄道ジャーナル記事に関するおわび

    Miya
    Miya 2009/11/02
  • wikimediaへの提案 - ひとりそーけん

    Wikimedia財団が新しい取り組みの提案や新たなボランティアシップの募集をしている。wikipediaのタイトルバナーに各国語に翻訳されたそれが表示されているそれはおそらく世界で最も多く読まれているボランティア募集の広告だろう。WHOやWWFなんて目じゃない。ここではその広告効果を分析することもできるのだが、そういう無粋なことはここではやめて、何か提案をしてみようと思う。もし気に入った人がいて、殊勝にも翻訳してくれるならば、出典さえ明記してくれれば自由にしてくれてかまわない。(wikipediaの流儀にしたがうならば、"無保証"だからだ。)提案:辞書からアーカイブ、そして、ポストプロダクションジャーナルへ僕が提案したいことは、wikipediaを辞書を作る運動から、知をアーカイブし編纂する社会プラットフォームへと展開させることだ。すでに、wikipediaは辞書として精度はさておくとし

    Miya
    Miya 2009/09/24
    ]提案:辞書からアーカイブ、そして、ポストプロダクションジャーナルへ
  • ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(Voice) - goo ニュース

  • ウィキペディア、岐路に 英語版で書き込み承認制度 - MSN産経ニュース

    誰でも自由に編集できるネット上の百科事典「ウィキペディア」が曲がり角を迎えている。英語版で、主に人物に関する記述変更に特別な承認が必要となることが決まったのだ。誹謗(ひぼう)中傷などがあった場合、標的となった人物への影響が大きいためだが、日でもタレントの上戸彩さん(24)を紹介するページに殺害予告が書き込まれる事件が起きたばかり。日語を含む他言語でも同様の規制論議が起きる可能性がある。(大内清) ■自由か信頼性か 「ネットは現実の一部。サイト荒らしは一定の割合でいる」。ウィキペディアを運営するウィキメディア財団(米サンフランシスコ)のボランティア・スタッフ、デビッド・ジェラードさんは、同サイトの現状をこう説明する。 従来のシステムでは、ユーザーの互選で選ばれる「管理者」が、荒らし行為対策として書き込みを一時的にブロックするなどの措置をとれるが、書き込みは原則として自由だ。 英語版で今回

    Miya
    Miya 2009/09/23
    承認権限をもちうるのは管理者ばかりではない。にもかかわらず「管理者が“検閲官”」と書くところに、悪意を感じる。
  • What the MSM Gets Wrong About Wikipedia -- and Why

    This post was published on the now-closed HuffPost Contributor platform. Contributors control their own work and posted freely to our site. If you need to flag this entry as abusive, send us an email. If you follow the news about Wikipedia, even casually, you're probably aware that something is changing. What you probably don't realize is that what you've been led to believe is almost certainly co

    What the MSM Gets Wrong About Wikipedia -- and Why
    Miya
    Miya 2009/09/22
    記事をロックして初心者を締め出すしかなかったケースでも、新機能をつかえば初心者やIPユーザーも偏執可能になる、って? いったいどんな仕組みなのだろう???
  • (No.89) アジサイ - ねこでも知りたいサイエンス

    甘茶のお話のときに、アジサイが出てきました。 それで、今日は「アジサイ」について、調べてみようと思います。 ウィキペディアには、このように書かれています。 『アジサイ(紫陽花、英名・学名:Hydrangea)とはアジサイ科アジサイ属の植物の総称である。学名は「水の容器」という意味で、そのまま「ヒドランジア」あるいは「ハイドランジア」ということもある。』 「水の容器」なんて、なんだかロマンティック。 ガラスの瓶をイメージしてつけられたのでしょうか。 名前をつけた方のセンスが素敵だと思います。 『いわゆる最も一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイであり、日原産のガクアジサイ(Hydrangea macrophylla)を改良した品種である。』 アジサイの故郷は日のようです。 西洋に行って、有名になったのですね。 どこかの出世物語みたい。 アジサイの来の花は、中心部にありま

    (No.89) アジサイ - ねこでも知りたいサイエンス
  • Wikipedia「くわしいのうwwwくわしいのうwww」 - とりあえずメモ帳とは?

    Author:rightaway はじめまして。 このブログは私の備忘録であります。 詳しくは利用案内を御覧ください。

  • Bus stop gets a funky facelift | The Sun |News

    WAR PATHOur millionaire neighbour blocks off public footpath & screams at us in the street.. it's like living in a WARZONE WAR PATHOur millionaire neighbour blocks off public footpath & screams at us in the street.. it's like living in a WARZONE WAR PATHOur millionaire neighbour blocks off public footpath & screams at us in the street.. it's like living in a WARZONE

    Bus stop gets a funky facelift | The Sun |News
    Miya
    Miya 2009/08/29
    印刷したら分厚ーくなった・・・http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090617_wikipedia/ のネタ元>Featured articlesはこれ> http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:FA
  • PC

    Pythonで実感、「音声認識」の仕組みを知る Pythonを使った音声認識に挑戦、学習済みモデルを使えば数行のコードでOK 2024.12.20

    PC
    Miya
    Miya 2009/05/13
     基本方針とその成立背景を踏まえた紹介。たしかに参考にはしても、うのみにしちゃいけません。
  • 盗用?引用…福岡県議、海外視察報告ちゃっかりネットから : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県議会の主要会派の一つ「緑友会」の県議6人が、海外視察の調査報告書をインターネット上で閲覧できる大学教授のリポートや百科事典「ウィキペディア」とほぼ同じ記述で議長に提出していたことがわかった。 5ページの報告部分のうち4ページがネット上の文章から一部「盗用」されており、緑友会は「わかりやすくしようとするあまり引用してしまった」と認めた。視察は全額公費で、議員の海外視察のあり方が問われそうだ。 6人は井上幸春(視察団長)、三田村統之(現・福岡県八女市長)、山田勝智、岡田博利、野下昭宣、出利葉史郎の各議員。 昨年6月、9日間の日程で各国の経済政策などを調べるためロシア、ポーランド、ドイツを回った。緑友会によると、帰国後、6人で分担して報告書の原稿を書き、同会事務局職員がまとめたという。 大学教授のリポートと酷似しているのは、ドイツと日の介護保険制度を比較している部分。教授は「県議とは面識

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Wikipedia問題:Jacques Log - CNET Japan

    毎日新聞“Wikipediaに犯行予告”と誤報(ITmedia) Wikipediaは「真実」の意味を変えた?(Slashdot) Wikipedia をメディアが引用し、誤情報に「情報源」が発生(Slashdot) Wikipediaは非常に優れたプロジェクトだと思います。私もアカウントを所持しており、時折修正・加筆、更新といった参加をしています。ところが、たびたび起きているWikipediaを情報源とした誤報問題。一度この場を借り、皆様に訴えかけてみたいと思います。 1.Wikiと略さない CNETを閲覧する層は大丈夫だと思いますが、WikipediaはWikiと略しません。ごく一部の方々に見られる間違いです。Wikiはシステムの名称ですので、WikipediaをWikiと略しては誤解を招きます。(完全に蛇足です) 2.Wikipediaの記事は真実と限らない Wikipedia免責事

  • 存在感増す「Wikipedia」、信用度は「新聞」「ラジオ」に次ぐ3位。

    Yahoo!リサーチ」を運営するヤフーバリューインサイトが、「情報メディア」の利用度や信用度に関する調査結果を発表した。対象としたメディアは4大メディア(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ)に、動画共有サービスやSNSなどのウェブ系メディアまで。その結果、今回の調査(過去に2005年〜2007年に3回実施)で新たにカテゴリ追加された「Wikipedia」に代表される「利用者が編集可能なフリー百科事典」が、信用度で「新聞」「ラジオ」に次ぐ3位にランクインするなど、ユーザーから高い支持を得ていることが分かった。 今回の調査は全国の15〜59歳の男女1,000人が回答。過去3回の調査と同様、横軸で「信用度」、縦軸で「利用度」、バブルサイズで「今後の利用意向」を表現したチャートで、各メディアのポジショニングを確認している。 これによると、 「テレビ」「新聞」「雑誌」「ラジオ」の従来4大メディアは、昨年の

    存在感増す「Wikipedia」、信用度は「新聞」「ラジオ」に次ぐ3位。
  • U-site

    当事者からみたユニバーサルデザイン (1) 色覚障害 黒須教授のユーザ工学講義 12月19日 読了までに約8分 筆者はいわゆる色盲である。自然物は致し方ないとしても、人工物については、色覚障害者のことを考えて対応してもらいたいものだ、とつくづく思う。 このサイトについて UXリサーチや市場調査の手法やコツ、結果や知見を紹介しています。 詳細 新記事公開は、Twitter・Facebook・RSSで随時、メルマガで月1回通知します。 Twitter Facebook RSS メルマガ チェックボックス:デザインガイドライン ニールセン博士のAlertbox 12月10日 読了までに約8分 チェックボックスは、ユーザーがリストから1つまたは複数を選択するか、あるいは何も選択しないことを可能にする要素である。チェックボックスは単独でも、チェックボックスリストや入れ子型のチェックボックスリストとし

    U-site