タグ

JAXAに関するNATのブックマーク (25)

  • はやぶさ2、着陸成功 小惑星探査で偉業 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機「はやぶさ2」が地球から約3億キロメートル離れた小惑星「りゅうぐう」に午前7時29分着陸したと発表した。岩だらけの地表で半径わずか3メートルの場所を狙って着地した。小惑星への着陸は世界でも2005年の初代「はやぶさ」以来、2例目。極めて高い精度の着陸をなし遂げ、日技術力を証明するとともに小惑星探査で世界に存在感を示した。【関連記事】「神様は優しくなかった」 はやぶさ2の大冒険

    はやぶさ2、着陸成功 小惑星探査で偉業 - 日本経済新聞
    NAT
    NAT 2019/02/22
    ぶさ2]小惑星への着陸は、世界でも2005年の初代「はやぶさ」以来。小惑星の岩石は20年末に地球へ持ち帰る。宇宙の成り立ちや生命誕生の謎の手がかりになるとか。
  • イプシロンロケット3号機現地取材(3) 打ち上げは成功、ロケット雲が美しかった現地の模様をお届け

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月18日、高性能小型レーダー衛星「ASNARO-2」を搭載したイプシロンロケット3号機の打ち上げを実施した。ロケットは正常に飛行し、所定の軌道に衛星を投入。衛星の状態は正常で、これまでに太陽電池パドルとレーダーアンテナの展開が確認されている。 同日8時過ぎから開催された記者会見の内容については後で報じることとして、まずは打ち上げの様子を、たっぷりの画像と動画で振り返ってみたい。 当初の打ち上げ予定だった前日は予報通りの悪天候であったが、この日は快晴。風もほとんどなく、絶好の打ち上げ日和となった。6時6分11秒、まだ夜明け前の星空の中、予定通りエンジンに点火。ロケットは飛び立った。 目を見張ったのは、第2段の燃焼が始まってから。おそらくロケットの燃焼ガスに日光が当たったためだと思われるが、ロケットがまるで大きな彗星のように、空いっぱいに広がる様子が見られた

    イプシロンロケット3号機現地取材(3) 打ち上げは成功、ロケット雲が美しかった現地の模様をお届け
    NAT
    NAT 2018/01/18
    第2段の燃焼が始まると、燃焼ガスがすい星のように広がる。夜明け前の打ち上げで、上空には日が当たる条件でしか見る事ができない現象らしい。
  • ミニロケット打ち上げ失敗 データ受信できず飛行中断 | NHKニュース

    手で持ち運べるほどの超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXA=宇宙航空研究開発機構が新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられましたが、機体の状態を示すデータが途中で受信できなくなったため、2段目のロケットに点火せず、飛行を中断して打ち上げは失敗しました。

    ミニロケット打ち上げ失敗 データ受信できず飛行中断 | NHKニュース
    NAT
    NAT 2017/01/15
    高さ9m50cmの世界最小クラスのミニロケットに失敗とのこと。打ちあげ費用は4億円、従来の人口衛星の打ち上げの数十分の一。従来のロケットとは体制や技術が違う、挑戦的な開発が含まれてるのね。
  • 【ピアプロコラボ】出発から5年半、ミク&はちゅねがついに金星へ! – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン公式!「初音ミク」らバーチャルシンガーの最新情報を発信します! ~【期間限定】MEIKO 20th Anniversary ver.~ みなさまごきげんようわっしょいです☆ 日はクリプトンで一番物知りな“ドクター・フォン”さんから、何やら素敵なニュースをお預かりしました! すでに新聞やテレビなどの報道でご存知の方も多いと思いますが、日の金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入成功が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から発表されました。 今から遡ること5年半前の2010年5月に打ち上げられ、その年の12月に金星周回軌道投入の予定がトラブルによって失敗したものの、再チャレンジのタイミングを待って5年後の今年、見事に成功しました。 関係者の皆様の多大な努力の結果の快挙でした。 実はこの「あかつき」に、“初音ミク”と“はちゅねミク”が乗り込んでいたことを、みなさんご存知だったでし

    【ピアプロコラボ】出発から5年半、ミク&はちゅねがついに金星へ! – 初音ミク公式ブログ
    NAT
    NAT 2015/12/12
    ピアプロ公式コラボで募集した初音ミクのイラストが描かれたパネルが搭載された、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入成功を報告している。
  • JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入することに成功しましたので、お知らせします。 姿勢制御用エンジン噴射後の探査機軌道の計測と計算の結果、「あかつき」は、金星周回周期約13日14時間、金星に最も近いところ(近金点)では高度約400km、金星から最も遠いところ(遠金点)では高度約44万kmの楕円軌道を、金星の自転と同じ方向に周回していることがわかりました。 現在、探査機の状態は正常です。 今後は搭載している科学観測機器である2μmカメラ(IR2)、雷・大気光カメラ(LAC)、超高安定発振器(USO)の立上げ及び機能確認を行います。既に機能確認済みの3つの観測機器(1μmカメラ(IR1)、中間赤外カメラ(LIR)、紫外イメージャ(UVI))と合わせて約3か月間の初期観測を行うとともに、軌道制御運用を行って徐々に金星を9日間程度で周回する

    JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果について
  • 「あかつき」金星軌道投入に成功 NHKニュース

    金星を回る軌道を目指し、7日、5年ぶりにエンジンの噴射に再挑戦した探査機「あかつき」が、金星を回る軌道に入ることに成功したことが、関係者への取材で分かりました。日の探査機が、地球以外の惑星を回る軌道に入ったのは、初めてです。JAXA=宇宙航空研究開発機構は、午後6時から記者会見を開いて明らかにする予定です。

    「あかつき」金星軌道投入に成功 NHKニュース
  • はやぶさ2「軌道に入ったとみられる」 NHKニュース

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は、3日午後8時半すぎから記者会見し、小惑星探査機「はやぶさ2」が、3日午後7時8分、地球に接近して進路を変える「スイングバイ」を行って、小惑星を目指す軌道に入ったとみられると発表しました。ただ、成功したかどうかが正確に分かるのは、データがそろうおおむね1週間後で、成功すれば、「はやぶさ2」は、3年後の2018年に小惑星に到達する予定です。

    はやぶさ2「軌道に入ったとみられる」 NHKニュース
    NAT
    NAT 2015/12/04
    おー。小惑星Ryuguには、2018年の6か7月に到着予定。
  • 「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は金星探査機「あかつき」(PLANET-C)を、12月7日に金星周回軌道に再投入する。2010年に軌道投入に失敗してから5年。今回がラストチャンスだ。「われわれは全力を尽くした。できることは全てやったつもりだ。番を成功で乗り切りたい」と、中村正人プロジェクトマネージャは決意を述べる。 あかつきは、金星の大気の運動や雲の形成過程などの観測を目的とした惑星気象衛星で、2010年5月に打ち上げられた。同年12月7日、金星周回軌道に投入される予定だったが、メインエンジンが故障して失敗。現在は太陽周回軌道を回っている。

    「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入
    NAT
    NAT 2015/11/10
    あかつきには、公募で集まった26万人からのメッセージ入りネームプレートが搭載。この記事では、初音ミクファンの有志が集って描いたイラストやメッセージにも言及。
  • 「はやぶさ2」12月に地球スイングバイ 望遠鏡で観測できるかも?

    小惑星探査機「はやぶさ2」が打ち上げからちょうど1年の12月3日、地球に近づく「スイングバイ」を行う。接近時には望遠鏡なら観測できる可能性があり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「関心のある方は観測に挑戦してみて」と呼び掛けている。 はやぶさ2は昨年12月3日に打ち上げられ、地球から約3億キロ離れた小惑星「Ryugu」(1999 JU3)に2018年の到着を目指している。 地球スイングバイは、地球の引力を利用して探査機の軌道を制御するのが目的。今回のスイングバイで、はやぶさ2の速度は秒速30.3キロから秒速31.9キロに増速し、軌道は小惑星を目指すものに変わる。

    「はやぶさ2」12月に地球スイングバイ 望遠鏡で観測できるかも?
    NAT
    NAT 2015/10/15
    太平洋上空3100キロまで近づく。小惑星「Ryugu」に2018年の到着を目指す。
  • ISAS | バックナンバー / ISASメールマガジン

    ★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ISASメールマガジン   第191号       【 発行日- 08.05.13 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは、山です。 ゴールデンウィーク明けは、毎年恒例の大気球実験が始まります。今年からは、北海道の大樹町での実験となります。先週は、真夏日のような暑さかと思えば、雪も降ったりしていました。天候に恵まれた実験開始となるよう願っています。 今週は、宇宙科学情報解析研究系の海老沢 研(えびさわ・けん)さんです。 ── INDEX────────────────────────────── ★01:ゼッケン39番、救助を要請します ☆02:大樹町/JAXA 連携協力協定調印式 ☆03:2008年度の気球実験について ───────────────────────

    NAT
    NAT 2015/09/19
    2008年の文章。モンゴルのバイクラリーで遭難したエピソードを交えながら、天文学者が何にロマンを感じて、何を追求しているのか語る名文。
  • 今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。

    3.11でも自衛隊、海保、消防、各県警察、ドクターヘリと、あらゆるところからヘリが出動して救出にあたったけど、一度検索した家屋をそれぞれ違う管轄のヘリが検索に入るなど、二度手間三度手間があった。 ヘリの管制はそのヘリ所属の司令部から無線で連絡がくるが、救助要請の通報はおのおのの司令部に重複して連絡されてた。 だもんで自衛隊が検索した地域を、海保がまた検索するなんていうような重複検索が行われて、時間が無駄に費やされた。 無駄な時間で命のリミットである72時間をあっというまに使い切る。 でもって、当時役場や学校現場に大量導入するかしないかのラインをもやもやしていたタブレットでなんかできないかとかネタを探していたJAXAのひとが、この無駄を解消するべくシステム作りに励んだそうな。D-NETって奴。 詳しくは、TBSのオンデマンドで『夢の扉 2014年5月4日放送 「“間に合わなかった”という悔し

    今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。
    NAT
    NAT 2015/09/12
    JAXAが開発した災害救援航空機情報共有ネットワークD-NETが、今回の水害で活躍したんじゃないか、というお話。
  • 無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩:朝日新聞デジタル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは8日、電気を無線で飛ばす実験に成功した。宇宙空間に浮かべた太陽電池パネルから地上に送電する、「宇宙太陽光発電」の実現に不可欠な技術で、今後の研究開発につなげる。 宇宙太陽光発電は、電気をマイクロ波などに変換して宇宙から地上に送る構想で、日では1980年代から格的な研究が始まった。昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴。実現するには、コストの大幅な削減など多くの課題があるが、JAXAなどは、直径2~3キロメートルの巨大な太陽電池パネルを使えば、原発1基分(100万キロワット)相当の発電ができると試算している。 一方、強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを制御して、ねらった場所にピンポイントで送電する必要がある。 兵庫県内にある三菱電機の屋外試験場で実施された実験では、送電用アンテナから

    無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩:朝日新聞デジタル
    NAT
    NAT 2015/03/10
    約55m離れた受電用のアンテナにマイクロ波を正確に送る事に成功。イメージ図によると受電部は会場に置く想定みたい。これでSFの世界が現実に一歩近づいた感。
  • はやぶさ2の旅路(往路編) | ファン!ファン!JAXA!

    いよいよ、「はやぶさ2」の宇宙探査ミッションがはじまりました。今回は、はやぶさ2がたどる旅路、軌道の話をしましょう。 はやぶさ2の最大のミッションは小惑星のサンプルを地球に持ち帰ること。つまり、はやぶさ2の旅は往復旅行です。これは探査機としてはかなり珍しい部類に入ります。多くの探査機は行ったままで帰ってきません。サンプルリターンの多くは月でなされたものです。それ以外の天体については彗星の近傍を通りすぎてのダストの採取などは行われましたが、月以外の天体に降り立ち、サンプルを取得して再び地球に戻ってきたのは先代の「はやぶさ」だけです。

    はやぶさ2の旅路(往路編) | ファン!ファン!JAXA!
    NAT
    NAT 2014/12/10
    はやぶさ2が1999 JU3に到着するまで約3半年の軌道解説。最初の1年は太陽の周りを1年かけて1周、地球スイングバイで軌道を曲げて加速し、1999 JU3へ向かう軌道に乗せる。2018年夏頃に到着予定。
  • 匿名100名募集! ミク絵を金星探査機に貼りませんか? - PukiWiki

    NEW!! このプロジェクト小説になりました! 掲載誌:SFマガジン:2011年8号・初音ミク特集号(2011/6/25日発売) タイトル:「喪われた惑星の遺産」 山弘 以下、作者のblogからの引用です。:http://hirorin.otaden.jp/e188072.html ”「もしも人類滅亡後に太陽系を訪れた異星人が金星探査機〈あかつき〉を拾ったら」 という話です。ギャグのつもりで書きはじめたら、最後は意外に感動的な話になってしまいました。” -------------------------------------------------------------------- くじけず頑張って「あかつき」! 金星到着は2016年12月! English wiki page: click here キャンペーン・ページのURL: http://bit.ly/4Y7jV3 (t

  • kanmisikou.net - 初音ミク フォント 制作 志向 甘味 ニコニコ 感性 状況 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦

    2022.05.08 "カジノゲームオンライン:宇宙がテーマのゲームはパソコンやお出かけ先でギャンブルをするのにピッタリ。海外人気ドラマシリーズ「スターゲイト」ファンなら Rival GamingのAstral Luckなんてきっと気にいるはずです。スターゲイトっぽいアストラルリングのシンボルをライン上に揃えることで、賞金を獲得することができます。そしてエクスパンディング ワイルド、ジューシー ジャックポット、アストラル リング ボーナスなどのボーナスゲームが盛りだくさん!

    SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦
    NAT
    NAT 2014/05/24
    NASAとJAXA、日米の両方の宇宙開発の取り組みが展示されるらしい。幕張メッセにて7/19〜9/23開催。行ってみようかな。
  • 「宇宙の日」を記念し、JAXA各施設がGoogleのストリートビューに登場。種子島宇宙センターの施設内などが見られる

    「宇宙の日」を記念し、JAXA各施設がGoogleのストリートビューに登場。種子島宇宙センターの施設内などが見られる Googleは12日、種子島宇宙センターをはじめとする、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の各施設、日科学未来館のストリートビューを公開した。 9月12日は「宇宙の日」であり、この日を記念してJAXAの施設がストリートビューに加わった。ストリートビューでは、施設内部を見ていくことができるので、あたかも現地で見学しているかの気分を味わうことが可能だ。 宇宙科学技術館のストリートビューを見てもわかるように、写真の解像度も高いため、臨場感たっぷりでバーチャル見学ができる。 JAXAの施設では種子島宇宙センターに加え、筑波宇宙センター、相模原キャンパス、調布航空宇宙センター、地球観測センター、臼田宇宙空間観測所、内之浦空間観測所を見ることができる。 また、日科学未来館も閲覧可能だ

    「宇宙の日」を記念し、JAXA各施設がGoogleのストリートビューに登場。種子島宇宙センターの施設内などが見られる
    NAT
    NAT 2012/09/12
    ちょっとした施設見学の気分が味わえるらしい。
  • はやぶさプロジェクトサイト

    政府の平成24年度予算に関する閣議決定が行われました。(12/24) 「はやぶさ-2」には、H23 年度と同程度(30億円)となったとのことです。 要求額の半分に満たないことになります。かろうじて、「はやぶさ-2」のとりやめという事態は避けられたことに、ともかくも一歩と感ずるところではあります。 お声を寄せ、行動していただいたみなさまに感謝申し上げたいと思います。 残念ながら、これは翌年度での予算確保を保証するものではなく、2014年度に打ち上げられて、 世界を主導できる活動を継続できることには直結できないという大きな不安を残すものです。 しかし、不安をみていても始まりません。下記に書かせていただきますが、2014年の打ち上げにむけて継続した運動にみなさまのさらなるご協力をお願いしたいところです。 国民に自信と希望を与える政策がとられているのか、率直に申して、 大いに疑問を感ずるところです

    NAT
    NAT 2011/12/13
    「はやぶさ初代が示した最大の成果は、国民と世界に対して(略)、創造できる国だという自信と希望を具体的に呈示したことだと思う」
  • サービス終了のお知らせ - goo映画

    NAT
    NAT 2011/01/20
    へえ、映画化されるのか。
  • 準天頂衛星システム(QZSS) みちびきデータ公開サイト[QZ-vision]予告篇 | JAXA

    準天頂衛星システム(QZSS)みちびき(MICHIBIKI)の特設サイト。2010年9月、JAXAによって打ち上げられる国産GPS補完・補強衛星。まずはカウントダウンスクリーンセーバーからどうぞ。QZ-visionをお楽しみいただくためにはJavaScriptを有効にする必要があります。 また、最新のAdobe Flash Playerが必要です。 Adobe Flash Playerは、アドビシステムズ社のWebサイトより無料でダウンロード出来ます。 詳しくは、アドビシステムズ社のWebサイトをご覧ください。

    NAT
    NAT 2010/09/11
    みちびき関係のコンテンツが集まっているサイト。一般向けのWebマガジンやスクリーンセーバーから、専門家向けのデータや仕様書まで。GPS衛星の位置を知るiPhoneアプリもある。サイトデザインやコンテンツ量が半端ない。