2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日本シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…
ワイヤレスマウスなどと相性のよい充電地。今回は、デスク上でスペースをとらない充電のためのグッズを紹介しよう。 ビジネスシーンでワイヤレスマウスを見かける機会は、ここ数年で大幅に増加した。量販店のマウスコーナーを見ても、ワイヤレスマウスが占める面積は確実に増加している。有線マウスに比べて単価が3~5割は高いにもかかわらず、だ。 ところでこのワイヤレスマウス、最近ではモバイルユースを前提とした製品が増えたこともあってか、電源として市販の乾電池を利用するタイプが増えた。黎明期のワイヤレスマウスの多くが充電スタンドを用いるタイプだったことを考えると、かなりの変貌ぶりである。 最近では電池寿命が6カ月を超えるモデルも存在するが、一昔前のワイヤレスマウスといえば1~2カ月単位しか電池が持たないことも珍しくはなかった。マウスを1年間使って計算してみたところ、電池のコストがマウスそのものの価格を上回ってし
「数千冊のマンガ捨てろと言われた。私の宝物なのに…」 36歳女(無職・両親と同居)、2ちゃんねるで両親殺害依頼…東京
デジタル放送を家庭などで録画する際の新しい複製ルールである、いわゆる「ダビング10」の運用が、2008年6月2日の午前4時に始まる見込みであることが明らかになった。2月19日に開催された、情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会において、デジタル放送推進協会(Dpa)技術委員会 委員長の関祥行氏が表明した。これまでダビング10は、2008年6月をめどに運用開始するとしていたが、具体的な開始日時が明らかになったのはこれが初めてである。 ダビング10をめぐっては、運用開始前にCS放送事業者の送出設備を改修する必要があり、この作業が完了する時期が1つの課題となっていた。これについて、「5月末までに終わる見込みがついた」(関氏)ことから、具体的な運用開始日時を決めたものである。信号切り替えの作業がしやすく視聴者も少ない、月曜の早朝に切り替えを実施する。
英フォン・ワイヤレスは2008年2月17日(現地時間)、ミニブログサービス「Twitxr」を開始したと発表した。米ツイッターが提供中の「Twitter」に似たサービスで、1行程度の文章を次々と書き込む簡易的なブログである。 ミニブログは、自分専用の雑記帳として活用できるのが特徴。Twitterとの違いは、文字だけでなくアップロードした写真も記事中に含められること。いわゆる「フォトログ」として使える。また、TwitterやSNSサービスであるFacebookと連係する機能を用意しており、投稿すると同時に文字だけをTwitterやFacebookへ転送できる。これにより、TwitterやFacebookにアクセスすることなく記事を自動更新可能。英語版のサービスだが、日本語も記述できる。 ミニブログは、その瞬間に見聞きしたり、体験したりした出来事を独り言をつぶやくように書いて残せるのが魅力。加え
2月19日 発表 有限責任中間法人中古情報機器協会(RITEA)は19日、「情報機器の売買・譲渡時におけるハードディスクのデータ消去に関するガイドライン」に基づく評価を行ない、同ガイドラインに準拠する6製品を発表した。 このガイドラインは、中古PCの売買/譲渡時における情報漏洩防止の観点から、HDDデータ消去ソフトのデータ消去や作業のログ管理の方法などについて規定したもので、2007年2月に策定された。今回、RITEAが大手PCメーカーとPCメーカー関係会社の2社に製品調査を依頼し、ガイドライン策定後、初の合格製品が発表された。 認定を受けたのは、オークネットの「Blancco-Data Clearner+ Version4.8」、アドバンスデザインの「DataSweeper Ver 1.9x」、ウルトラエックスの「FlashErase v 1.1.x」、東電環境エンジニアリングの「Fla
「宇宙に巨大な拡大鏡をかざし、地球が受ける太陽の光すべてを砂一粒に集中させたとします。ミシガン大学附属研究所が作った新型レーザー光線はそれぐらい高密度な光線なのです」(ソース:Physorg) これ聞いて驚かない人は、頬っぺたパシャリする! 瞬時にそれだけのレベルの光線が作れる新型光線「HERCULES」レーザーです。その光は人知の及ぶ限り「宇宙で最も密度の高い光」とされます。いや~、人類もデススターまであと一歩のところまで来ましたね。 ビームは30フェムト秒持続(1フェムト秒は1秒の1000兆分の1相当)。つまりみなさんのベッドの持続時間より長くパフォーマンスも多少はベター、ということですね。なんの話やらですが。 光線のパワーは300テラワットで1平方センチ当たり200億兆ワットという強烈なものです。「それってどの程度よ?」というと、なんとアメリカのグリッド発電量の300倍! それが1.
「最低2~3年はいる」。そう言って日本を出、米国シリコンバレーに飛び込んだはてなの近藤淳也社長が、1年半で日本に帰ってきた。この4月、はてなは本社を東京から、創業の地・京都に移す。 米国でやり残したことは、たくさんある。それでも日本に戻ると決めた。日本の京都から、世界に通用するネットサービスを作りたい。任天堂が京都から世界に、「Wii」を送り出したように。 米国では「これから」だったが…… 2006年7月、米国シリコンバレーに設立した子会社Hatena.Inc。オフィスを構え、近藤社長は妻の令子さん、開発スタッフと3人で、現地に移り住んだ。 第一線のWebエンジニアが賞賛しあい高めあう、シリコンバレーが好きだった。渡米した直後に参加した、Webアプリのイベント「Future of Web Application」。「digg」や「WordPress」開発者がヒーロー扱いされるのを目の当たり
日本の国立博物館の中でもひときわ異彩を放っていることでお馴染みの九州国立博物館。太宰府天満宮のすぐそばなので、中洲とかでローションまみれになる時間があるんだったら是非とも訪れたいところですが、ここに常設展示してある『針聞書』が、小粒ですがかわいらしさは格別なので紹介させていただきます。 日本文化史でキャラクター化しているといえば鳥獣戯画で、お茶のオマケのストラップになったりしていましたが、こちらも負けずに、J-castのプレゼントになったりしているようです。 この『針聞書』は東洋医学の資料ですが、病気の原因として、妄想した虫の図が載っていて、それがどうにもユーモラスなのです。上の龍?虎?がCawaii 「虫」と言っても、ほ乳類&は虫類ベースなので若干親しみやすい、というか、人体にダメージを与えているくせにあまり憎たらしくないのが面白いです。「日本では病というのは克服すべき対象であるというよ
今回の分解結果から判断できるのは,Apple社はハードウエアの設計の出来映えや徹底的なコストダウンに,さほど気を遣っていないことである。それよりも外観のデザインやソフトウエア,ユーザー・インタフェースなど,同社が得意とする側面に力を注いだのだろう。この姿勢は,iPodやiPhoneなど同社の他の製品にも共通すると見られる。MacBook Airの不可思議な作りは,ハードウエアの細部まで手を抜かない日本的なものづくりに対する,強烈なアンチテーゼなのかもしれない。【【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」 - モバイル - Tech-On!より引用】 これこそがまさにAppleが別の次元での勝負(=おもてなしでの勝負)を目指していることが良く分かる証拠。 ちなみに、これを見て「やはり垂直統合型の企業の方がコストが安くできるんだな」と決めつけるのは必ずしも正しくない
ネット企業の収益源として広告は有名ですが、その他にも有料会員モデルも存在しています。日本のネット企業の中で有料会員モデルがうまくいっていると外から見えている二社、ミクシィとニコニコ動画を比較してみます。 [mixi] mixiプレミアム ニコニコプレミアム‐ニコニコ動画(RC2) まずは会員数と売上がどのくらい上がっているかを調べて見ます。どちらも両社のリリースのデータを使っています。 ミクシィ ニコニコ動画 会員数(万人) 1331 500 有料会員数(万人) 42 17 月額料金(円) 315 525 有料サービス>月売上(億円) 1.3 0.9 有料サービス>年売上(億円) 15.9 10.7 全体>年売上(億円) 248.0 − 全体に対する有料オプションの割合 6% − 有料会員率 3.2% 3.4% どちらも3%を超えています。利用者にプレミア会員になりたいと思わせる仕掛けがあ
ファッションリテラシーが低い人がよく使う逃げ口上のひとつに「高い服ではなく安い服を上手に着こなしてオシャレをするのが本当は賢くて偉い」というのがある。でも大抵はただ安い服をそのまま着ているだけ。全然オシャレではない。だからもう平気でシマムラあたりを薦めてきたりする。(印象だけで批判するのは良くないので実際に何件かリサーチした。超ムリ。あり得ない。あそこはやりくり上手な主婦が普段着として使えそうな服を探す為だけの場所) 男物の服が高いのは「マーケットが小さい為、数を作る事でコストダウンが出来ない」「競争原理がレディースほどは働いていない」というのもあるけど、男の方が(女性より)体力もある上、体も大きいので「レディースのように華奢な作りには出来ない」「より多くの生地が必要(体積は三乗だから)」という、もうどうにもならない理由もあるのだ。女物ならチョロい素材で簡単に作ってもそれなりに見えるし誤摩
「効率的な市場っ子で、男を均衡させる10の方法を大特集」 1.効率的市場で、神の見えざる手をそのままゆっくりと男の子の均衡点のほうに持っていっちゃえ! 2.『一般理論』を口にくわえてさりげなく不確実性をおとしちゃえ!男の子が「ヒックス!」って言ったら、強引にIS-LM分析にもちこんじゃおう! 3.男の子と二人っきりになったら、「○○くんって全要素生産性高いよね」って言って残差をかぷっと食べてしまおう。「ソロー!」っとなって、男の子は内生的成長な気分になっちゃう 4.男の子にレバレッジの効かせすぎは注意!あそこが、モディリアーニ&ミラーになってしまうから。程よい量だったら問題なし。むしろ、手の届かないようなファンドからLBOされてしまうかも(笑) 5.彼氏が中々戦略的になってくれない貴方は、ナッシュ均衡にチャレンジにしてみよう。純粋戦略の中で二人っきりのときに、すっと立ち上がって被支配戦略を
新しい2GBモデルも7,800円で提供 2008年2月19日、アップルは本日、世界で最もウェアラブルなミュージックプレーヤー、iPod® shuffle(アイポッドシャッフル)の価格を5,800円に改訂し、新たに2GBモデルのiPod shuffle(7,800円)が追加されることを発表しました。高い人気を誇るiPod shuffleは体積が約8立方cm、重量が約15.5gで、クリップ を備えたアルミニウムのボディは、シルバー、ブルー、グリーン、パープル、そして(PRODUCT) REDスペシャルエディションの5色が用意されています。 「5,800円のiPod shuffleはこれまでで最もお求めやすいiPodです。また新しい2GBモデルは、このとても小さなiPod shuffleの中にさらに多くの音楽を入れてどこにでも持ち歩くことができます。」と、アップルのiPodおよびiPhone担当
若年層の海外旅行離れが暗示する日本の将来的危機 最近の若者は旅をしない。この事実をどのくらいの方がご存じだろうか。 昔に比べると海外旅行は安価で容易になった。日本に暮らす外国人の数も増えた。国際化時代に向けた教育の重要性が叫ばれ、子ども向けの英語教育も盛んである。インターネットなどを駆使して、海外の情報をいくらでも手に入れることができる。その当然の帰結として、若ければ若いほど海外経験が豊富で、国際感覚がはぐくまれているはずだと、そう思っている人は多いかもしれない。しかし、現実は少し違っている。 私がその傾向に気づいたのは、1年と少し前、学生時代に所属したサイクリング部のOB会に出席し、現役の学生たちと話す機会を持ったときだった。自転車で世界一周をしたときの体験談を披露する私に対し、「近ごろはあまり海外に走りに行くヤツはいないです」と彼らは答えたのだ。私は驚き、そして残念に思った。 当初私は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く