「敷衍」がわからないとかそんなことあるのか? 成人で? 小学生でもなく中学生でもなく成人で???

怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu 草津を劇『民衆の敵』になぞらえて呼んだ北村紗衣准教授(ツイート削除済) それ以前に呟いていた『民衆の敵』の解説が完璧すぎる自己紹介でした。 今回、誰が「正しいことを訴えてるトマス」で誰が「民主的に見える社会の罠」にかかった「群衆」だったのでしょう。 twitter.com/Cristoforou/st… pic.twitter.com/IehBJUkQuX 2022-11-15 21:41:15 saebou @Cristoforou 正しいことを訴えてるトマスが群集心理により民衆の敵認定される話は怖いし、一義的には『民衆の敵』は集団心理や民主的に見える社会の罠の話なんだけど、一方で科学コミュニケーションの失敗の話でもあるわけで。 2018-12-12 18:36:53
https://twitter.com/Cristoforou/status/1592854601103179779 草津をイプセンの『民衆の敵』にたとえた件について、既に一度お詫びしてツイートを削除しているのですが、黒岩信忠町長が裁判を起こすということで、あらためてお詫びしたいと思います。軽々しく連想で現実の出来事をフィクションにたとえるべきではありませんでした。 武蔵大学の准教授、北村紗衣先生がツイートで謝罪をされています。ただ、該当ツイートは削除されており、何を謝罪したのか分かりにくくなっているので見ていこうと思います。 該当ツイート該当ツイートはこれらしいです。 https://pbs.twimg.com/media/FhmScNbVIAAAFTB.jpg 草津、イプセンの『民衆の敵』じゃん(地元の温泉に都合の悪い事実を公表しようとした科学者が、貴の町長の画策で「民衆の敵」認定され
https://anond.hatelabo.jp/20221117054344 この方に限らず、草津への誹謗中傷は本当に酷かったわけだけどアカデミアやマスコミの方々は「オープンレター~地方差別的な文化を脱するために~」とか出したりしないのかな? 俺は私刑が嫌いだから出そうとは思わないけど、あの界隈の人がこれまでやってきたことを考えるならね。 「オープンレター~女性差別的な文化を脱するために~」から抜粋してみよう。 中傷や差別的言動を生み出す文化から距離を取ることを呼びかけます。 今回、正に中傷や差別的発言をなされたオープンレター界隈の方々が目立つわけだけど、この方々は相互に「距離を取」っていただかないと言行不一致だよね
イーロン・マスク氏の Twitter 買収は Twitter の終わりの始まり、とか言う意見を見聞きする様になったんだが、 個人的に Twitter はこのまま消滅した方が社会的に良いと思ってるので、その点について書こうと思う。 ※ 追記: スマホで読み返したら読みづらかったし、文章が雑だと感じたので全面的に改稿しています ちなみに三行しか読みたくない人に向けて話をまとめておくとこうなる: 理由1. Twitter は死に追い込む事ができるプラットフォームになっている理由2. Twitter で死人が出ることが、表現や言論の自由に対して規制を掛ける大義となる理由3. 自国の大統領(当時トランプ)すら追放したプラットフォームで日本の言論を預けるべきではない あと最期のおまけの話は Twitter の代わりはない。諦めろ と言うのが俺の考えです。 理由1. Twitter は死に追い込む事がで
ツイッターで暇空茜氏が追求しているcolaboの不正疑惑について、公共調達の視点から考察してみる。 弁護団の不正疑惑説明書の考察も書きました。 東京都とcolaboの契約関係若年被害女性等支援モデル事業委託「若年被害女性等支援モデル事業委託(以下、「colabo事業委託」という)」は、疑惑にあがっている事業である。この委託は補助金を交付する事業ではなく、「委託契約」という契約形態をとっている。契約は、以下の図書によって規定されており、委託の内容を示すものが仕様書である。 委託契約書 仕様書 東京都若年被害女性等支援事業実施要綱 東京都配偶者暴力被害者等セーフティネット強化支援交付金「東京都配偶者暴力被害者等セーフティネット強化支援交付金(以下、「DV被害者支援交付金」という)」は、令和3年度にcolaboが得た交付金である。これは、モデル事業の委託契約と異なり、「交付金」である。仁藤氏は弁
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く