東芝は2015年1月29日、IFRS(国際会計基準)を任意適用すると発表した。2017年3月期(2016年4月~2017年3月)の期末決算から、従来の米国会計基準に代えて、IFRSに基づいた連結財務諸表や有価証券報告書を作成する。東芝は2012年10月に、IFRSに移行するためのプロジェクトの一環として会計システムを刷新。子会社に新たな会計システムを展開することで、IFRSの任意適用の準備を進めていた。 東芝はIFRSの任意適用を決めた理由について、「グローバルで統一されたルールに基づいた運営と情報の一元化を図り、財務ガバナンスの強化に努めている。IFRSの採用はこうした活動を加速するため」と説明。2017年3月期の第1~第3四半期の連結決算短信や四半期報告書は、米国会計基準で作成する。 東芝は国内で60社目のIFRS任意適用企業。同日に任意適用を発表した日立化成と合わせて、IFRSの任意
◆IASB(国際会計基準審議会)と米国のFASB(財務会計基準審議会)は、G20の要請もあり、金融商品の会計基準の一本化を目指してきた。しかし、これまでのところ減損やヘッジ会計などでは、基準の内容の一本化はかなり困難な状況となっていた。 ◆さらに、2013年12月から2014年2月にかけて、FASBは、金融資産のうち債券・貸付金等の評価方法についても、IASBとは異なる評価方法を採用することを暫定的に決定した。(株式については、時価の変動をすべて損益計上することとしており、その他の包括利益への計上を認めるIASBの案とは、既にかい離があった) ◆この結果、IASBと米国のFASBとの金融商品会計の一本化の可能性はほぼなくなり、IASBとFASBは、別々に、金融商品の分類と測定(評価)や減損に関する新会計基準を公表する予定である。
EYはカーボンネガティブを維持、2025年のネットゼロ実現に向け前進 2022年10月11日 サステナビリティ
2月28日、ソニーは、東京品川区にある自社ビル「ソニーシティ大崎」を1111億円で売却したと発表した。売却益410億円を2013年1─3月期の営業利益に計上する。写真はソニーシティ大崎。1月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 28日 ロイター] ソニー<6758.T>は28日、東京品川区のJR大崎駅前に保有する自社ビル「ソニーシティ大崎」を1111億円で売却したと発表した。2013年1─3月期の連結営業利益に410億円の売却益を計上する。資産売却で手元資金を確保するとともに、今期の業績予想の維持をねらう。 同日付で、日本ビルファンド投資法人<8951.T>と国内の機関投資家の1社に売却を完了し、ソニーは諸費用を差し引いた1100億円の現金を受け取った。ソニーシティ大崎は、地上25階建て、地下2階で、延床面積は12万4000平方メートル。テレビ事業などの関連部門の約5
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く