タグ

liberalに関するa1otのブックマーク (7)

  • 立憲民主党に参加します。

    私は、今回の衆議院選挙にあたり、「希望の党」ではなく、新たに立ちあがる「立憲民主党」から立候補することを決意しました。民進党にはお世話になりましたが、「希望の党」という右派政党とは相いれないので、いまはスッキリした気持ちです。 降ってわいたような小池新党「希望の党」への合流に関し、前原代表は9月28日の両院議員総会では、民進党候補は全員いっしょに「希望の党」へ移ると説明していました。私個人は、「希望の党」の結党メンバーに日会議メンバーが多いのを見て違和感を覚えました。しかし、民進党全体で「希望の党」へ合流するのであれば、組織人・政党人としては党の方針に従わざるを得ないと考えました。選対会議では「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」と説明して、公認申請に同意しました。 ところが、いつの間にか「安保法制に反対する人はダメだ」とか、「憲法改正に反対の人はダメだ」とか、後になって条件がつきはじめまし

    立憲民主党に参加します。
    a1ot
    a1ot 2017/10/03
    “ふつうは党の方針に逆らった人間に対して選挙区に「刺客」を立てるものだと思います。しかし、私の場合は、党の方針に従っていて「刺客」を立てられました。単なるリベラル派つぶしとしか思えません”
  • 自民党は今でもリベラルと名乗っている唯一の政党である件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか、言葉のねじれが極限まで行き着いて、来左派=ソーシャル派に対する右派を意味するはずの「リベラル」が、もっぱら左派を意味する言葉になって、新党から排除するのしないのという話になっているようで、そのあまりの言葉の乱れように頭がくらくらします。 3年前にも書いたように、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-787c.html自民党は今でもリベラルと名乗っている唯一の政党である件について) ・・・でもね、日は、少なくとも戦後半世紀間にわたって左右の二大政党の名前は、 右派のリベラル・デモクラティック・パーティ と 左派のソーシャリスト・パーティ だったんですよ。 いや、それどころか、今でも、安倍晋三首相率いる右派政党の名前は、堂々たるリベラル・デモクラティック・パーティであることに変わりはないわけなんですね。

    自民党は今でもリベラルと名乗っている唯一の政党である件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    a1ot
    a1ot 2017/09/30
    “「リベサヨ」左翼のくせにリベラル・デモクラティックなことを言う奴”
  • http://www.bloombergview.com/articles/2015-02-20/japan-s-constitutional-change-is-move-toward-autocracy

    http://www.bloombergview.com/articles/2015-02-20/japan-s-constitutional-change-is-move-toward-autocracy
    a1ot
    a1ot 2015/02/25
    “The Liberal Democratic Party (LDP) is one of the most misnamed political parties in existence.”
  • 日米地位協定の改定論議、「基地の環境問題」とケネディ家の意外な関係とは?

    在日米軍および軍人・軍属に関する法的地位を定めた「日米地位協定」に関しては、米兵が刑事事件を起こした場合の日側への引き渡しに制限がある点が問題になっています。ですが、この問題に関しては、取り調べプロセスの可視化、特に弁護人の同席が認められていない日の刑事司法制度に自国民を引き渡すことへの米軍組織としての強い抵抗感があり、日側の制度改革がなければ交渉自体が困難というのが実情です。 取り調べプロセスの可視化の問題は刑事司法の根幹に関わる問題ですから、地位協定問題を理由に「外圧に屈した」格好で制度改正を行うというのは、国家の独立性を揺るがせてしまいます。そう考えると、この可視化問題については日の司法改革の一環として進むのを待つしかないわけです。この点から改定論議を進めるというのは現時点では非現実的です。 ですが、現在、沖縄県の仲井眞知事が提起しているのは別の問題です。今回の改定論議は、「

    a1ot
    a1ot 2013/12/20
    「キャロライン・ケネディという人は、ニューヨークのリベラルな政界の中にいたということは、政治的に『ビエケス島問題』に関しては、環境保護側の視点で関わっていたのは間違いない」
  • “リベラル”とはいったいなんだろう? 週刊プレイボーイ連載(118) – 橘玲 公式BLOG

    すこし前に「リベラルが保守反動になった」という話を書いたところ、「リベラルの定義はなんですか?」という質問をいただきました。これはなかなか難しいのですが、わかる範囲でこたえてみましょう。 まず、議論の前提として私たちは「近代」の枠組みのなかで生きています。近代というのは、政治思想的には、「自由」「平等」「人権」「民主政」などを至上の価値とする社会です。 ところで世界には、近代の理念とは別のルールで動いている社会もあります。代表的なのはコーランの教えに基づいて政治を行なうイスラム原理主義の国で、「神政」は「民主政」と水と油のように相容れません(それに対して中国のような一党独裁は民主政への移行過程とみなされます)。 かつては「文化相対主義」の名の下に擁護されていた近代とは異なる価値観は、9.11同時多発テロによって(すくなくともアメリカでは)全否定されました。「お前はテロリストを認めるのか」と

    “リベラル”とはいったいなんだろう? 週刊プレイボーイ連載(118) – 橘玲 公式BLOG
    a1ot
    a1ot 2013/10/18
  • リベラルが“保守反動”になった理由 週刊プレイボーイ連載(112) – 橘玲 公式BLOG

    社民党の福島瑞穂氏は、反原発の旗を掲げて参議院議員となった元俳優の山太郎氏と会談し、「リベラル勢力結集の要となりたい」と述べました。このとき社民党の所属議員は衆院で2名、参院で3名で、山氏が「結集」してもそれが4名になるだけです。それに対して議員定数は、衆院が480名、参院が242名です。 この会談のあとに福島氏は選挙の責任をとって党首を辞任しましたが、目標と現実のすさまじいギャップを考えれば10年間よく重責に耐えたともいえます。 ところで、リベラル勢力はなぜ日政治からいなくなってしまったのでしょうか。 リベラルはリベラリズム(自由主義)の略で、その根底にあるのは自由や平等、人権などの近代的な価値に基づいてよりよい社会をつくっていこうとする理想主義です。 リベラルが退潮したいちばんの理由は、その思想が陳腐化したからではなく、理想の多くが実現してしまったからです。「いまの日には真の

    リベラルが“保守反動”になった理由 週刊プレイボーイ連載(112) – 橘玲 公式BLOG
    a1ot
    a1ot 2013/09/02
    『憲法護持、TPP反対、社会保障制度の「改悪」反対、原発反対。原発を除けば、主張はほとんどが現状維持』『リベラルが退潮した理由は、その思想が陳腐化したからではなく、理想の多くが実現してしまったから』
  • 豊健活人生:春山昇華 : フランシス・フクヤマ : 歴史の終わり(上)

    2013年02月14日02:11 カテゴリ[edit] フランシス・フクヤマ : 歴史の終わり(上) リベラルな民主主義が人類の最終到達地点である。 それは信賞必罰、努力の「結果に応じた」格差を許容する世界である。政府にぶら下がる「エセ民主主義」とは別世界だ 著者や哲学者は、・・・人間は経済的な欲望(べ物、飲み物、隠れ家、肉体の保存)だけで生きているのではない。自尊心という「威信を他人に認めされる」気概によって突き動かされている。・・・と言う。 しかし、自尊心や気概によって経済的な利益をもたらす「政治的な権力=他人を支配するソフト・パワー」が得られる。 リベラルな民主主義を認めることは、自分と他人の対等性を認めることだ。自分の欲望と他人の欲望が対等であることを認めることだ。 それは、お互いの欲望を調和させるために、「全員が不満足で満足する」ことを体得することである。 民度(精神)がここ

    a1ot
    a1ot 2013/02/15
    「経済的正義という概念は、自由主義ではない。正義は往々にして我田引水的に支配権力が使う常とう句であるから、経済が好調な時期・地域では自由主義が歓迎され、経済が不調な時期・地域では正義が要求される」
  • 1