■編集元:ニュース速報板より「3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた」 1 ハッブル・ディープ・フィールド(新疆ウイグル自治区) :2012/03/11(日) 03:05:30.19 ID:LInnYwSE0 ?PLT(12121) ポイント特典 ミマス(チベット自治区) :2012/03/11(日) 03:07:47.45 ID:YGpvTbnB0 よくもまあ 5 デネブ(京都府) :2012/03/11(日) 03:08:11.72 ID:D0Hs+Rdn0 非常に分かりやすい。 7 ハッブル・ディープ・フィールド(新疆ウイグル自治区) :2012/03/11(日) 03:08:43.96 ID:LInnYwSE0 思った異常にでかかったね (´・ω・`) 10 トラペジウム(チベット自治区) :2012/03/11(日) 03:11:04.
今年は元日からアニメの記事を書きました。といっても載ったのが元日で、取材も出稿も昨年のうち。朝刊の別刷り「ラジオ・テレビ特集」のアニメコーナー1ページを担当しました。目玉は「新聞に深夜アニメの全面広
TOP 新聞休刊日一覧 新聞休刊日にともない■マークの日付は朝刊がありません。 ※休刊日は、諸事情により変更となる場合があります。 ◆新聞休刊日を告知する『休刊日チラシ』(月1回配布) 1社限定で広告掲載が可能で、注目度の高いメニューです。 お問合せはこちらから
日経、朝日、読売の全国紙3紙の紙面を読み比べられるウェブサイト「あらたにす」が2012年春をメドに終了することになった。3社が11年11月10日発表した。アクセス数や広告収入の低迷が背景にあるものとみられる。「あらたにす」を運営してきた「日経・朝日・読売インターネット事業組合」は解散するが、新設される「ANY連絡協議会」に役割を引き継いだ上で3社の協力体制は強化する。 月間PVは「数百万」、低迷続く 3社は07年10月に(1)インターネット分野での共同事業(2)販売事業分野(3)災害時の新聞発行をめぐる相互援助を行うことで合意。07年11月30日に「事業組合」がスタートし、「あらたにす」が08年1月31日にオープンした。3紙の1面、社説、社会面をなどを見比べることが「売り」で、「あらたにす」には記事の冒頭のみを掲載し、全文を読むときはリンク先の各社のウェブサイトに飛ぶという仕組みだった。
ネットに投稿されていたラテ欄。まさかの縦読み 北海道で配られる新聞に掲載されている、北海道放送(HBC)のテレビ番組表(ラテ欄)が面白いと、昨年からたびたびネットで話題になっている。北海道日本ハムファイターズの試合中継番組の説明に、縦読みが仕込まれていたり、架空の親子の会話が展開されていたり――と、とにかく芸が細かいのだ。 例えば今年8月18日のラテ欄。「残り52試合を勝ち進め(改行)暑さに負けるなF戦士(改行)お互いの力を出し合い(改行)見せてくれプロの技を(改行)舞台の千葉へ声援を送る(改行)いつもの父娘は?」と書かれている。文章の1文字目をつなげると「残 暑 お 見 舞 い」と見事な縦読み完成だ。 「フ ァ イ タ ー ズ 頑 張 れ」など、縦読みシリーズはほかにもある。札幌市の中心部にクマが出没して話題になった直後には「ク マ 出 没 注 意」と道民にラテ欄で注意を促した。縦読みに
新聞休刊日(しんぶんきゅうかんび)、あるいは休刊日とは、新聞社があらかじめ新聞の製作を行わないと定めている日である。当該休刊日の夕刊および翌日の朝刊、当該休刊日が元日の場合は2日の夕刊が発行されない。また、当該休刊日の朝刊は、通常通りに発行されることに留意する。 新聞休刊日は、販売店の慰労や休暇および新聞社における輪転機や製作システムのメンテナンス作業に充てられる。新聞社の取材活動や記事の作成・編集は休刊日も体制を縮小して実施され、ウェブサイトの更新や号外の発行がなされる。 地方に多い合同販売店(複数の新聞社の新聞を取り扱う販売店)の従業員も休暇を取れるようにするため、各紙の休刊日は揃いやすい傾向にあるが、一律に決まっているわけではなく、新聞によって休刊日が異なることもある。 この新聞休刊日は、1956年まで年2回、1957年から1967年まで年3回、1968年から1972年まで年4回、1
2011/09/07 [メディア掲載:ネット] venturenow (http://www.venturenow.jp/news/2011/09/06/1658_014319.html)に取り上げていただきました。 2011/09/06 [プレスリリース資料] サービス紹介の資料(http://www.pixels.jp/2011/09/my-1.html)になります。 2011/09/06 [メディア掲載:ネット] excite.ニュース (http://www.excite.co.jp/News/bit/E1313471902960.html)に取り上げていただきました。 2011/09/06 [メディア掲載:テレビ] テレビ東京 ワールドビジネスサテライト トレたま (http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_4686/)
2010年02月26日19:45 カテゴリMedia 憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い そう。定義。 Tech Wave : 日経の電子新聞は成功するか失敗するか 日本経済新聞の電子新聞事業は成功するのか失敗するのか。結論から言うと、何をもって成功、失敗とするのかという定義にかかっている。 結論から言うと、日経電子版はすでに成功している。 失敗そのものが、目的なのだから。 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failureこの価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理?行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。 一見日経電子版の価格設定は、同書にも登場するエコノミストの価格設定に似ているが、決定的な違いがある。 エ
1:ミスターJ(catv?):2010/10/14(木) 16:33:21.77 ID:ZqzzIn9mP ■iPhoneアプリ「日本経済新聞 電子版」公開 日本経済新聞社は、日経電子版の主要コンテンツが閲覧できるiPhoneアプリ「日本経済新聞 電子版」を公開した。アプリのダウンロードは無料だが、利用にあたっては日経電子版の有料会員登録が必要となる。 「日本経済新聞 電子版」は、日経新聞 朝刊/夕刊のほぼ全ての記事と、速報ニュースが閲覧できるiPhoneアプリ。iPhoneやiPod touch、iPadなどに対応する。5段階に文字サイズが変更可能で、記事の画像拡大にも対応する。また、事前にコンテンツをダウンロードしておけば圏外でもニュースが閲覧できる。 アプリはApp Storeでダウンロードできる。電子版有料コースは、新聞の宅配と電子版のセットである「日経Wプラン」が月額5383円/
朝日新聞社は、iPhone/iPod touch向けニュースサイト「i.asahi.com」(アイ・アサヒコム)をリニューアルした。新たに写真と動画一覧ページを設置し、写真や動画を閲覧できるようになった。 「i.asahi.com」 写真ページ。任意の写真画像をタップすると、該当記事が表示される 動画ページでは、動画付き記事が一覧表示。ファイルフォーマットはiPhone/iPod touchなどで再生可能なMP4 MP4を再生できない端末向けは、朝日新聞のYouTube公式チャンネル「Channel ASAHI」で動画を視聴できる リニューアルでは従来デザインを一新、黒とグレーを基調としたデザインに変更。サイト上部にトップページ、写真ページ、動画ページのタブを設置した。写真ページではニュース写真を一覧配置し、各写真をクリックすると該当記事が表示される。動画ページでは動画付き記事を閲覧可能。
〈お知らせ〉 「日本経済新聞 電子版」会員総数100万人を突破 日本経済新聞社(代表取締役社長:喜多恒雄)が2010年3月に創刊したインターネット媒体、「日本経済新聞 電子版」の登録会員数(有料会員と無料登録会員の総数)が8月3日に100万人に達しました。最新ニュースや独自コラムなどコンテンツを拡充してきたほか、米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」や米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のスマートフォン(高機能携帯電話)で有料会員が手軽に閲覧できる専用アプリケーションを提供するなど、サービス・機能を強化したことが会員の拡大につながっています。 日経電子版の会員には、すべての記事・サービスを利用できる有料会員と、有料会員向け記事・サービスの一部が利用可能な無料登録会員の2タイプがあり、有料会員も14万人を超えています。電子版の普及では米欧の新聞社が先行しましたが、
「米国債はデフォルト危機」と大騒ぎする日本の新聞は「財政破綻」「増税」は好きが、自分たちだけ「軽減税率」求める浅ましさ 最近、日本の新聞にも「米国国債がデフォルトか」という記事がよくでてくる。8月2日までにオバマ米大統領と議会指導部が債務上限見直しを合意し、上限の引き上げができないと、米国国債はデフォルトになるという話だ。 実際は、どうなのか。まず米国の国債制度を日本と対比してみよう。米国では毎年度の国債発行額は、第二自由公債法に基づく債務残高についての制限を受ける。一方、日本の場合、毎年度建設公債発行額は予算総則で、特例公債は特例法で制限されている。というわけで、米国では第二自由公債法の債務残高上限さえ下回っていれば、毎年度の発行には支障ない。 債務の上限引き上げは年中行事 現在の法定上限は14兆円2940億ドル(1150兆円)である。第二自由公債法は1917年制定だが、それから現在まで
twitterで虚構新聞ネタが話題になってて、ちょっと思い出したことがあるから書く。 就活していたころ大学内で合同説明会が開催されてて、読売新聞のブースがあったから冷やかし程度に覗いてみた。 頭の弱そうな女社員が何故か虚構新聞のページをスクリーンに映しながら説明していた。 「ネットはデマばかりです。いくらインターネットの新メディアが出てきても紙の新聞がなくなることは無いですぅ」 みたいなことを滔々と述べてた。 新聞社がなくならいことはあっても紙の新聞が消滅する可能性はあるし、虚構新聞を題材にしてネット情報の信頼性に ついて語るのは違うだろうよと思っていた。「虚構」ってデカデカとついてるし。 でも、twitterで虚構新聞ネタを真に受けてる情弱層を見ていて複雑な気持ちになった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く