タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

historyとdevelopmentに関するakaihoのブックマーク (1)

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    ■ WMAって何? 今回ご紹介するのは「WMA(Windows Media Audio)」です。名前の通り、Microsoftが提供する音声コーデックで、原稿執筆時点で最新版はVersion 9.2になっています。このWMA、圧縮技術の詳細やプロトコルなどは一切公開されていません。しかし、大雑把に言ってMP3と同程度を維持した場合、ビットレートを最大で半分程度まで落とすことが可能だといわれます。 プロトコルなどは公開されないと書きましたが、WMAを取り扱うための「SDK(Software Development Kit)」は無償で公開されており、結果として非常に多くの製品がWMAに対応しました。ストリーミング配信にも対応しており、Webラジオなどの用途で広く利用されています。また、著作権管理機能を標準で搭載しているため、音楽配信などにも利用されています。 ■ WMAの歴史 Windows

  • 1