タグ

2011年1月9日のブックマーク (16件)

  • その『当たり前』、実は『当たり前』じゃないかも知れないよ。というお話。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    ブログエントリを書こうかなぁ・・・とネタを考えている時によくあること。*1 そんな事、みんな知ってて当たり前だよな・・・。 そんな当たり前の事書いても面白くないよな・・・。 そういった理由で思考が停止して、そのままそのネタはお蔵入り。当たり前だなぁ・・・と自分の中で感じてしまうとどうしても思考停止してしまうんですよ、これがまた。 なんとなく、当たり前の事ってエントリにするのに躊躇しちゃったりするんですよね。 ・・・でもちょっと待った。それ、当に『当たり前』? そんな事みんな知ってて当たり前だよな・・・。と思うような事柄って、意外とみんな知らない。 もっと沢山あるような気がするけど一例として。 ひとつ前のエントリで『終わコン』とかみんな知ってて当然の単語のように書いてるけど、そもそもそれの意味ってなに?とか。 スパロボの誕生日設定で11月11日のB型が特殊誕生日なのはなんで?とか。*2 レ

    その『当たり前』、実は『当たり前』じゃないかも知れないよ。というお話。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/01/09
    なるほど
  • 雇用規制から雇用創造へ : 池田信夫 blog

    2011年01月08日14:43 カテゴリ経済 雇用規制から雇用創造へ 正月に湯浅誠氏からツイッターをもらった。彼の「年越しSOS電話相談」のつぶやきをRTしたお礼である。@ikedanob ありがとうございました。ツイッター経由で20代の方から相談がありました。年末で「派遣切り」通告され、寮から追われるところでした。また最後の所持金で入ったネットカフェの検索でヒットしたという30歳の方もいました。「消えようと思っていた」と。彼のこうした努力は貴重だが、申し訳ないが私は『シーシュポスの神話』を連想してしまう。彼らが一人一人の労働者を救済しても、民主党は製造業の派遣労働者50万人の職を奪う法改正をしようとしている。「職を増やすことを考えないと、いたちごっこでしょ」と質問しても、彼は答えない。辻元清美氏に「規制を強化したら派遣労働者が職を失う」と言っても答えない。 ある党の元党首の勉強会ににま

    雇用規制から雇用創造へ : 池田信夫 blog
  • 行政めんどくせえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一般論だが、お互い仲の悪いA社とB社とC社があって、お互いがお互いのことを商売敵というより生理的な感じで嫌っているのは仕方がないものの、どこかと仲良くすると「お前のところ、A派?」とか平気で訊いてくるのでだるい。別にいいじゃないか、商売なんだから。 当然、客の取れる、利鞘の高いビジネスなんて、ほんの数年間の成長で止まるケースがほとんどで、むしろビジネスってパイは伸びないけどシェア争いしつつ利益をしっかり出さなければならない退屈な時期のほうが多い。もちろん、経営者ってものは常にアドレナリンが出ているから、ビジネスチャンスを探して駆けずり回るのは行動原理としてはまったく正しいのだが、実際にビジネスに落とし込む側としては「いまのうちにアクセルを地べたまで踏んで、走れるだけ走っておこう」という期間と「ここでスピード出しても後で詰まるから、実務は無理なく進められる程度の速度で逝こう」という期間とがあ

    行政めんどくせえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/01/09
    どこに行政が絡むのかわからない私が間抜けなのか?
  • 会社というタコ部屋

    きのう「学生がバカなことが就職難の原因」とつぶやいたら、賛否両論の大反響がありました。Togetterにもまとめられていますが、誤解をまねくといけないので、経済学の観点から簡単に整理しておきます。 学生がバカなのは今に始まったことではなく、JALは歴代の就職ランキングでトップでした。学生は企業の中身を知らないし専門能力もないので、世間的なイメージで選ぶしかない。企業も実質的に大学の偏差値でスクリーニングするので、あとはまじめで明るいといったイメージで選ぶしかない。要するに労使双方が「美人コンテスト」で相手を選んでいるので、情報の非対称性が大きい。 これによって起こるモラルハザードを防ぐ方法として、長期的関係による評判メカニズムがあります。たとえ無能な学生を採用しても、定年までまじめに働けば給料が上がり、怠けると窓際ポストで一生恥をさらすというペナルティは非常に大きい。そういう評判は会社の外

    会社というタコ部屋
  • “盗聴しにくい”スカイプ狙い撃ち? 中国、ネット電話規制強化 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国の工業情報化省が関係部門に対し「違法なインターネット電話事業者」の取り締まりを強化するよう通達していたことが分かった。中国共産党機関紙、人民日報(電子版)などが8日までに報じた。同省の通達では特定の業者や業態を挙げていないが、ルクセンブルクに拠点を置くネット電話大手の「スカイプ」を狙い撃ちした可能性がある。 通達はIP(インターネット・プロトコル)電話サービスの違法性を調査する方針を示しており、法的措置に向けた証拠を収集している段階という。スカイプはネット利用で国際通話にかかる費用を格安に抑えるサービスで、中国国内でも個人や企業による利用が広がっている。同省の取り締まりは、中国電信や中国移動など国内通信大手の保護が目的とみられている。 関係筋はスカイプによる通話内容が「盗聴」しにくいことも背景にあるとみており、検閲強化で中国土から撤退を余儀なくさせた米ネット検索大手

  • ふぐと調理人 - とラねこ日誌

    ※このエントリはどらねこが出会った事のある調理人との会話などを思い出して書いたモノです。此処に書かれていることは事実とは異なる可能性があります。また、フグのキモは店で出されても絶対にべないで下さい。 ■世間話 1人目:どらねこは以前、栄養士養成関係の仕事をしていたことがあり、調理師の方ともオハナシする機会がしょっちゅうありました。昼間はまぁ、真面目なお話をしますが、酔っぱらうとちょっと羽目を外したようなエピソードを聞かせて貰う事がありました。フグ調理の免許を持っているその人は謂いました。フグの肝はとろける様に美味しいのだそうです。そして、なんだか舌に残る痺れるような感覚もまた、たまらないのだそうです。勿論、ヒトに出したことが無いと仰っておりました。 2人目:同じく免許モチのヒト。釣れたフグを調理するのもアリだよね、マフグとかトラフグを同定できて内臓を傷つけないように調理できる自信があるの

    ふぐと調理人 - とラねこ日誌
  • ラスベガスで“Fusion”なThinkPadに接近する

    2011 CESのレノボブースで最も注目されていたのが、2010 CESでコンセプトモデルとして登場した「IdeaPad U1 hybrid」の製品版だ。正式名称は「IdeaPad U1 hybrid with LePad Slate」となり、2011年のCES Unveiledでも多くの来場者が集まっていた。 2010 CESで発表された「IdeaPad U1 hybrid」は、Windowsが導入された通常のノートPCとして動作するが、ディスプレイ部分を取り外すとLinuxベースのタブレットデバイスとして使えるギミックが注目されていた。 そのコンセプトモデルと2011 CESで登場した製品版の大きな変更として、レノボ・イノベーションセンター プログラムマネージャーのケビン・ベック氏は、タブレットPC側のOSを独自でカスタマイズしたLinuxベースからAndroidに変えたことを挙げてい

    ラスベガスで“Fusion”なThinkPadに接近する
  • ポンパレのクーポン・これって二重価格じゃない?|バーバがゆく

    バーバがゆく 50歳ヤング?バーバの二の腕奮闘記 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:タニキョン 性別:女性 誕生日:8月5日 血液型:A型 お住まいの地域:神奈川県 自己紹介: 40代にしてバーバになった私。 でも、ふと気付くと、鏡の中には見知らぬ自分が・・・。 信じられな...>>続きをみる ブログジャンル:アラフィフ/ビューティー メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 ポンパレのクーポン・これって二重価格じゃない? おせち事件 今年もよろしくお願いします 年末恒例 Pikuちゃんに会ったよ! アロエ石鹸買ったよ! シルク・ド・ソレイユ・ZEDいっちゃった! ジェルネイルークリスマスバージョン 銀座の美容皮膚科でフォトIPLー3回目 マハラジャ行っちゃった! [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧

    and_hyphen
    and_hyphen 2011/01/09
    これはなぁ...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな:ekken

    じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという前提つきならば「自分のブログには自分のこと書こう」というじっぽさんの主張には、概ね同意なんだけど。 観測範囲の違いなんだろうけれども、私は「書き手が評論家として振舞っている」というじっぽさんとは逆に、読み手が一個人ブログに対して評論家扱いしている事が多いのではないかと考えました。 他人の意見を転載して羅列しているコピペブログ、他人の文章の言い回しを変えただけのパクリブログは別として、あるブログに書かれてい

  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • 後藤和智の宮台真司・東浩紀及び関連ニセ社会科学関係の発言まとめ

    後藤和智@郡山ADV-D17,18/文フリ岩手-D08🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto いくら大きな社会のことを語っていても、基的な統計を無視していたり、あるいは事実認識に誤りがあったり、論証に無視できない瑕疵があったりした場合、それを無視して肯定することは不可能だと思う。でもそれが華麗に無視されてしまうのが若者論に多かったりする。 2009-11-08 22:44:38 後藤和智@郡山ADV-D17,18/文フリ岩手-D08🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto ある種の若者論の態度として、「若者」や「大衆」のレヴェルを勝手に設定し、それに対して批判してみせたり、あるいはスノッブな態度をとってみせたりするものがある。オタク系の議論に多いのだけども、そういうのは見ていてほんとうにみっともない。 2009-11-26 00:32:27

    後藤和智の宮台真司・東浩紀及び関連ニセ社会科学関係の発言まとめ
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/01/09
    流れが見えん。あとで
  • 元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。

    和英 @kazmiyamoto 担当編集者が情熱を持ってを出す、それを出版営業→取次→書店→アルバイト書店員と受け継いで書店の棚に並ぶ。でもここの流れにおいて、そのを必死で売ろうという情熱が形になって現れない! 沢山のの流通をこなすだけで手一杯になってしまう。そしてそのはどこかに埋没! そして返品。 2011-01-06 04:21:04 宮和英 @kazmiyamoto 著者から出版社に対して出る不満は、宣伝してくれない! 営業が動いてくれない!店頭にがない! これらの不満は解消できません。それは仕組みがダメになっているから。個々の出版社のやる気の問題だけではないのです。このを売りたい、中身が素晴らしいということを伝えられないのです。 2011-01-06 04:27:18 宮和英 @kazmiyamoto 出版流通の仕組みが個々のの良さを伝えられないから、著者自身

    元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/01/09
    考えさせられる
  • 2010年に読んだビジネス書100冊の中で最も衝撃を受けた5冊

    上司から言われた通りにやって成果が出ても、部下は嬉しくない。 「北風と太陽」の童話の北風のように、チームメンバーを力ずくでコントロールするのではなく、太陽のように照らすことで自ら行動するような仕掛けをつくろう。 ・褒める代わりに「感謝」、叱る代わりに「確認」 ・「キミはどうしたいの?」で手柄を立てさせヒーローにする ・「ほかになんかある?」はモヤモヤを引き出す魔法の言葉 どちらのマネジメントも経験してきた筆者の言葉には重みがあります。 このは今後も何度も読み返していきたいと思います。 ブログ記事 【太陽のマネジメント】最高のチームをつくるシンプルな仕掛け / 黒岩禅 「先読み力」で人を動かす

    and_hyphen
    and_hyphen 2011/01/09
    また自分が読まないタイプの本だけど
  • Googleはデータを共有する。Twitterは事件を共有する。Facebookは人間関係を共有する。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    Googleはデータを共有する。Twitter事件を共有する。Facebookは人間関係を共有する。 インターネットの質は情報の公開と共有の最良の方法です。 例えば世界最大のネット企業と言えばGoogleですが、彼らは汎用データを共有するサービスであると僕は考えます。 現在、外交文書の違法な?漏洩サイトとして、WikiLeaksが話題になっていますが、何かを公開し、共有するためのメディアがインターネットであるならば、これはまさしくいつか来た道です。 Napsterは音楽を共有するサービスでした。Napsterから違法性を巧妙に除去して有料化したサービスがiTunesです。 Wikipediaは知識を共有しています。同じWikiというツールを使いながら外交文書を共有してしまったのがWikiLeaksです。WikiLeaksに対するバッシングと創業者への強烈な毀誉褒貶は、まさしく10年前の

    Googleはデータを共有する。Twitterは事件を共有する。Facebookは人間関係を共有する。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/08/2011010710-business-models-that-rocked-2010/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/08/2011010710-business-models-that-rocked-2010/