タグ

Perlに関するasiamothのブックマーク (122)

  • リストと配列(Array)はPerlでは別物

    songmu @songmu @hisaichi5518 @shiba_yu36 リストと配列(Array)はPerlでは別物だよ。リストはlisp由来。値の返し方のコンテキストがスカラとリストがある。ハッシュだって、値を返させるとリストを返すでしょう。 songmu @songmu @hisaichi5518 @shiba_yu36 my %hash;$hash{qw/1 2 3/} = 'hoge';say $hash{qw/1 2 3/};say Dumper \%hash; とかやると驚きの結果が。

    リストと配列(Array)はPerlでは別物
    asiamoth
    asiamoth 2012/02/26
    それ perlfaq4 http://j.mp/zhHSSt に書いてあるよ!
  • perl - @_をコピーするコスト : 404 Blog Not Found

    2011年07月17日22:00 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - @_をコピーするコスト Perl Best Practices Damian Conway [邦訳:Perlベストプラクティス] これ、やけに差がないと思いきや… Perlで重複した要素をユニークにする - ichirin2501の日記 ふと、どのコードが速いのか気になったのでベンチマークを取ってみました。 id:ichirin2501のコードのどこに問題があるかは、以下のベンチマークを走らせてみればわかります。 #!/usr/bin/env perl use 5.012; use Benchmark qw/:all/; sub uniq_copy { my @array = @_; my %hash; @hash{@array} = (); return keys %hash; }

    perl - @_をコピーするコスト : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2012/02/05
    ベンチマークの上位から試してみると、lmu - foreach までは順番が破壊されます! たとえばコマンドのヒストリィ・ファイルの重複行を削りたい場合は、grep が一番だと思う。→自分の勘違いでした……。
  • 日本Perl改造計画 とほほの Perl編 その1 - Shohei Yoshida's Diary

    みなさんは Perlを勉強し始めた人のブログエントリーを見てこんなことを 思ったことはないでしょうか ? 「なんでこんな古臭いコードを書いているんだ」 私は結構有ります。3引数の openでなかったり、ベアワードが大量に 使われていたり、myが使われていなかったり。なんでそういうコードを 書くのかはその人達に聞いてみないとわからないですが、以下のことが 考えられます。 古い書籍を見ている 古い内容のサイトを見て書いている 1については時間が解決してくれるかもしれないですが、そのようなを すべて抹消するというのは現実的ではない。なんで 2をなんとかできないか 考えてみました。 google.co.jpで「perl」でググった結果(2011年11月11日現在) Perl - Wikipedia とほほのperl入門 The Perl Programming Language - www.pe

    日本Perl改造計画 とほほの Perl編 その1 - Shohei Yoshida's Diary
    asiamoth
    asiamoth 2011/11/11
    これは良い試みですね! HTML のコード http://bit.ly/vPX8Cm を見たら、「バイ■グラ」「悪徳出会い」などの広告まで丸々コピーでワロタ。まっ先に改変するべきでしょ!
  • Re: Perlで、ある要素が配列(リスト)の中に存在するかを調べる方法 - tokuhirom's blog

    Re: Perlで、ある要素が配列(リスト)の中に存在するかを調べる方法 http://dqn.sakusakutto.jp/2011/08/perl_10.html もし大学野球の女子マネージャーがPHPのin_arrayをPerlで実装したら。 use 5.12.0; my @list = qw(apple mango orange); my $item = 'orange'; say $item ~~ \@list ? "yes" : "no"; # 実行結果:'yes' スマートマッチ演算子で簡単に配列のなかに要素がふくまれるかどうかを判定することができます(速度がどうかはともかくとして)。

    asiamoth
    asiamoth 2011/08/09
    スマートマッチ演算子! そういうのもあるのか! http://bit.ly/oIrtnW Perl には知らない機能(記号)が まだまだあるなー。
  • Another HTML-lintのHTML5対応を試みた過程の覚書 - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    未分類Another HTML-lint Downloadからファイルを落として、パソコンにローカルサーバーを立ち上げて利用させていただいているのだが。このたび、HTML5対応を試みた過程の覚書。 「common.rul」ファイルに以下を追加。 'html5' => { doctype => 'html$', name => 'html5|xhtml5', guide => 'HTML5', abbr => 'HTML5', group => 'HTML5', order => ++$doctypescnt, version => 5, scheme => 'urn', charref => 1114112 }, versionを「5」にするとXHTMLとして判定される。HTMLとして判定したい場合、あるいは両方でそれなりに支障なく判定したい場合は、「htmllint.pm」を直接いじる必

    asiamoth
    asiamoth 2011/07/10
    「Another HTML-lint で 100 点を取ること」が「HTML を書くこと」の目的になっている(本末転倒)自分としては、早く HTML5 にも対応して欲しい!
  • ATOKダイレクト for Googleサジェスト(Google Suggest) | Widget World

    ATOK 2009 for MACに対応しました Googleの検索ボックスに入力中に表示される検索キーワード候補で、 流行語や有名人の名前,マイナー用語まで日語変換の入力候補に表示することができる、 「ATOKダイレクト」のプラグインです。 sponsored link Google検索に標準搭載された、「Googleサジェスト(Google Suggest)」の機能を使った 日語変換の快適さは、きっと手放せないものになるはずです。 ※使用するには、ATOK 2009とActivePerlが必要です。 ATOKダイレクト変換例(「やふー」で変換した場合) ATOKダイレクト変換例(「う」で変換した場合) ダウンロード ATOKダイレクト for Googleサジェストのダウンロードはこちら ATOK 2009のご購入はこちら ActivePerlのダウンロードはこちら ATOKダイレ

    asiamoth
    asiamoth 2010/06/26
    「ATOK ダイレクト for Google 日本語入力」──はなかなか出てこないので、こちらを入れてみた。候補にノイズが多いけれど、イイ感じ。
  • perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 : 404 Blog Not Found

    2009年06月23日15:30 カテゴリLightweight Languages perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 これは、実はPerlに限らず未だに事実だったりするのですが.... Perl でフォームデータから UTF-8語文字をとりだす方法 (プログラミングの小石・大石) UTF-8 のフォームによっておくられたデータのなかから日語文字をとりだすことは,日Perl CGI プログラマならたいてい必要になることである. ところが,その方法は意外に確立されていないようにみえる. しかし、元発言の方法は先祖帰りすぎるので。 Perlプログラマー以外にも、Webプログラマーであれば有用なentryです。 PerlでWebプログラミングする場合の三原則 QueryはCGIモジュールで処理する 文字コードはEncode

    perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2009/06/26
    基本中の基本を、弾さんクラスの方が書かなければならないとは……。“大事なことなので二度言ってみました。”どころか、今後も 100 万回書くことになりそう(その前に本にまとめたりして)。
  • math/perl - 日付のhyuki表現 : 404 Blog Not Found

    2009年04月08日12:17 カテゴリLightweight LanguagesMath math/perl - 日付のhyuki表現 良問。見逃していた。 2009-03-14 - 結城浩のはてな日記 円周率3.141592653589793…の中で、最初に「"月日時分秒"と見なせる数字列」が出てくるところは、小数点以下何桁目? まず、脊髄反射で書いた答え。 use strict; use warnings; use Time::Local; use Math::BigFloat lib => 'GMP'; my $maxdigits = shift || 1000; my $pi = Math::BigFloat->bpi($maxdigits) . ''; $pi =~ s/3\./3/; for my $d ( 0 .. $maxdigits - 10) { my ( $mo,

    math/perl - 日付のhyuki表現 : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2009/04/12
    ↓ん? 「力業」以外で解く方法は存在するのかな? 結城さんは「解き方を考えるクイズ」を出していると思ったのだが……。数式で解けるのか、気になる。
  • Perl で @INC にパスを追加

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-01-31 2005-02-01 次の日 2005-02-03 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-02-01 Perl で @INC にパスを追加 当サイト内を Google 検索できます * Perl で @INC にパスを追加この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl] perl 実行時に -I オプションでディレクトリを指定すると、ライブラリ検索パス @INC に追加できる。perl のヘルプを表示させたらちゃんと書いてあった。 今までは 2003-04-02 の「自作の Perl モジュールのインストール先」で書いた use lib '/home/hiroaki/script'; などとしていたけど、これを使わなくてもコマンドラインから指定できる。 こんな

    asiamoth
    asiamoth 2009/03/25
    -l オプション、知らなかった……。レンタルサーバで Perl を実行するときに便利だな。
  • Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI : 404 Blog Not Found

    2009年03月21日06:30 カテゴリLightweight Languages Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI 今度はPerlだけではありません。 Perl だけではなく.... #!/usr/bin/perl warn time, "\n"; print ''.localtime; PHP も(誰だ、私がPHPを嫌いって言ってるのは:).... #!/usr/bin/php <?php echo date('r') ?> Python に... #!/usr/bin/python import datetime print datetime.datetime.now() Ruby に... #!/usr/bin/ruby puts Time.new Scheme (gauche) に... #!/usr/bin/gosh (use srf

    Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2009/03/25
    何だかスゴいことになってきている……! サンプルコードを示すのに便利だ。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    asiamoth
    asiamoth 2009/03/25
    たった三行で「正規表現と言えば Perl、Perl といえば CPAN」と書ききっていて素晴らしい文章だ。まとめブログへの批評もさりげなく……(笑)。
  • Favicon API α版の代わりに自サイトにAPIを設置する

    Favicon API α版の代わりに自サイトにAPIを設置する スポンサードリンク Tweet Favicon API (ファビコン) α版 [favicon.aruko.net] が正式に休止中になりました。おそらくみんなただで使いまくったせいだと思う。僕も使っていたのでごめんなさい。 そんで、会社でも盛大に使っていたので、PAGE 2009開催中で会社のサイトに来訪が多かったにもかかわらずFaviconが盛大に表示されていなかったという悲しい状態になっていたのを受けて、PAGE 2009から帰ってきた同僚君から「これ設置してー」としてもらったのが、Dan Kogaiのスクリプト。 404 Blog Not Found:perl - 任意のURIからfaviconを取得するAPI [blog.livedoor.jp] このスクリプトは、TinyURLの亜種みたいなかんじで、URLを指定

    asiamoth
    asiamoth 2009/02/26
    Favicon API が停止していたのか!/ PHP 版があるとありがたいな……。自作しようかな。
  • perl - HTMLをXMLとして扱う : 404 Blog Not Found

    2009年02月19日08:30 カテゴリLightweight Languages perl - HTMLをXMLとして扱う そのXML::Liberalが test でこけまくっていたところから旅が始まった。 ゆーすけべー日記: 壊れた Premiere (映像編集ソフト) のプロジェクトファイルが XML::Liberal (Perlモジュール) で直った ということは、なんとかして壊れたプロジェクトファイルを「well formed」な XML にすればいいじゃないのか!と思ったわけ。そこで活躍したのが「XML::Liberal」という miyagawa プロダクトな Perl モジュール。 やりたかったのは、XHTMLでないHTMLを、XML::*なモジュールで扱うこと。例えばXML::LibXMLを使えば、JavaScriptみたいな感覚でDOMを操作できるし、XML::Sim

    perl - HTMLをXMLとして扱う : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2009/02/24
    HTML Tidy は Win32 用のバイナリ版を毎日利用している(ブログ記事の構文チェッカ)。Perl 版のほうが融通が利きそうなので研究しよう!
  • perl - open my $fh, "comand |"; # はモダンじゃない : 404 Blog Not Found

    2009年02月10日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - open my $fh, "comand |"; # はモダンじゃない モダンPerl入門 牧大輔 「モダンPerl入門」発売記念ということで、同書を補足するentryを。 同書でちょっと残念だったのが、[5.2 外部コマンドの実行]。あまりモダンではないのだ。 P. 141 system("/sbin/wget", "http://example.com"); これはいいのだが、以下がちょっとまずい。 my $output = `/bin/ls tmp`; open(my $fh, '| cat -v'); これ、何がまずいか、というと、コマンド実行の際に/bin/shを使ってしまうのだ。そのおかげでcommand < from > to 2&>1のようなリダイレクトも使えるなどの利点もあ

    perl - open my $fh, "comand |"; # はモダンじゃない : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2009/02/11
    やはり、Perl は記号の使い方を何個も覚えなければならないのか……。/ コメント欄がカオス。4 番目の指摘の指摘も的外れ。お前が(ry
  • Perl 5.10.0のcoreserver.jpへの導入(実践編) < Blogo el Ermitejo

    Perl 5.10.0のcoreserver.jpへの導入(実践編) 分類: 開発記 / タグ: Perl, XREA/CORESERVER, クックブック, 運用環境 Perl 5.10.0のcoreserver.jpへの導入(発起編)という記事を年末に書きましたが、正月休みには作業が出来ませんでした。ということで少々時間が出来たことで作業したのですが、存外に簡単に出来てしまいました。以下にその手順をご紹介します。 問題 Perl5.10.0を、ホスティングサービス会社の共有サーバにインストールしたい。例えばcoreserver.jp等で使いたい。 解法 ActiveState社の用意したRPMパッケージを使ってインストールします。coreserver.jpへのインストール方法の詳細は以下の通りです。 1. ダウンロード 1.1. ダウンロードするバイナリの物色 Perl公式サイトのG

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/13
    coreserver には自前 Perl のインストールができるのか! Xrea では、ダメかな……。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    asiamoth
    asiamoth 2008/12/21
    CSS のプロパティをソートする、という発想が自分にはなかった。PHP 版の CSS Tidy を利用すれば簡単にできそう。──けど、PHP でソートの規則を指定する方法が分からない……。
  • コマンドラインから特定のテンプレートをデバグできる mt-tmpl-test

    コマンドラインから、Movable Type の特定のテンプレートをデバグできる mt-tmpl-test now というツールが登場しました。 Making it easier to debug and test your templates 1.概要 このツールでは次のような出力を得ることができます。 テンプレートの出力(任意のHTMLファイル名で標準出力を保存すればブラウザから参照可) テンプレートによって呼び出されたすべてのテンプレートタグ 再構築時間・SQL発行回数 再構築で実行されたSQLステートメント 出力するテンプレートの指定は、テンプレート名やテンプレートID で行います。カテゴリーアーカイブテンプレートはカテゴリー名またはカテゴリーID、ブログ記事アーカイブテンプレートはブログ記事名またはブログ記事ID を指定します(指定方法は後述)。 2.の「テンプレートによって呼び

    コマンドラインから特定のテンプレートをデバグできる mt-tmpl-test
    asiamoth
    asiamoth 2008/11/08
    これもいつかきっと役立つことを信じてブクマ。
  • MTプラグインの簡単なデバッグ方法

    Movable Type のプラグインをデバッグする方法というと、ログにメッセージや変数を出力する、いわゆる「printfデバッグ」になると思います。 と触れられている、いわゆる「printfデバッグ」について、今回は書いてみたいと思います。 MTプラグインのデバッグで、もっとも多く行われているのがいわゆる「printfデバッグ」ではないかと思います。 これは、プラグインの中から、変数の値や、文字列をシステムログに吐き出すことによって行います。 この方法のメリットは、とりあえずプラグインを実行してみて、後から、ログをみることで、そのプラグインの動作状況を確認できることにあります。リアルタイムに確認したい場合にはあまり向いていませんが、プラグインの要所要所で、メッセージをログに吐き出すことで、動作の流れを把握することが可能です。 プラグインに以下の関数を追加します。 sub doLog {

    asiamoth
    asiamoth 2008/11/08
    いつかたぶんきっと、自分でプラグインを作成するときのためにブクマ。
  • ATOKダイレクト API for Perl / Ruby | さらに使いこなす | ATOK.com

    株式会社ジャストシステム(以下「弊社」)は、以下に定めるドキュメント、サンプルプログラム[ソース/インストールツール]、開発用ツール(以下総称して「技術情報」)を受領するお客様(以下「受領者」)が下記にご同意されることを条件として、技術情報の使用を許諾いたします。受領者が技術情報のご使用を開始された場合は、下記条件に同意いただいたものとみなします。 ドキュメント: 【Win】 atok_direct_script_api.pdfMac】 atok_direct_script_api_mac.pdf サンプルプログラム: atok_direct_script_perl_sample.pl/atok_direct_script_perl_sample.xml atok_direct_script_ruby_sample.rb/atok_direct_script_ruby_sampl

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/31
    じつは、以前から似たようなツールを自作している人がいた(ソースは脳内)けど、公式で API を用意してくれたのはありがたい。面白い使い方を考えよう。
  • Disqus Exporter for MT - Ogawa::Memoranda

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/12
    MT のコメントを DISQUS へ移行できる Perl プログラム。これで乗り換えが楽になるなー。