中津の「からあげ」は、昔、政府の方針で中津にたくさんの養鶏場があったからとか、第二次世界大戦後、旧満州からの引揚者が中国での食べ方を再現したとも言われていますが、いろんな説があって詳細はわかりません。醤油をベースにニンニクやショウガなど約10種類の調理料を使ったタレに漬け込んだものが多く、様々な味付けがあり、タレの作り方や漬け込む時間、隠し味はお店の企業秘密です。冷めてもおいしく食べられるように、様々な工夫をしているそうです。 なぜ、中津にこうもからあげ屋が多いのか、どれだけ中津の人が「からあげ」を食べているのかはわかりません。ただ、中津の人は、様々な行事等の食事には必ずと言っていいほど「からあげ」があることだけは確かです。雑誌、新聞で年に数回、中津の「からあげ」が取り上げられますが、その度に県外ナンバーの車がお店の前に停まっています。 これだけ動員のある「からあげ」にスポットを当