(以下、7月10日の国立メディア芸術総合センター(仮称)設立準備委員会での 原田の発言の抜粋です。) 日本の場合、文化庁の定義によると、 「メディア芸術」とは,映画,マンガ, アニメーション,CGアート,ゲームや電子機器等を利用した新しい分野の芸術の 総称。ということになっています。 ここで混同してはならないのが、「メディア芸術」と「メディアアート」とは若干 ニュアンスが違うということです。 たとえばウィキペディアを参考にしていただけるとはっきりするのですが、海外で 一般的に認知されているのは、「メディアアート」という総称であり、これは日本 での呼び名の「メディア芸術」の中の、ひとつの領域である「CGアート」や「電子 機器等を利用した新しい分野」に対応するものです。 そもそもメディアアートとは、ファインアートのひとつの領域であり、ウィキペ ディアに書いてあることを参考に読むと、「芸術表現に