タグ

2012年5月3日のブックマーク (14件)

  • 現在進行中の黒歴史 : 今から最高にみっともないことをする

    今から最高にみっともないことをする 2012年05月03日 04:11 いいわけステマ 誰にも迷惑はかけないと思うし今までネットから引きこもってたけど やっとやる気スイッチがONになった! 熱が醒めてどうでもよくなってしまう前に記しておきたい! …返事はまだちょっと…ごめんなさい 親切な友人から教えてもらった↓の記事について黙っていられなくて・・・ http://ceron.jp/url/kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-8c65.html なんっていうか…その… 「伊地知参謀」並み、とか思われるのが心外で… (俺は兵を小出しにして機関銃の前に突撃させたりしないよ!?) そもそも噴飯されてる点の前提がことごとく違ってますよ! そして…それは僕の力不足によるものです… 存在しない世界の設定をわかりやすく伝える技術も 現実じゃあり得ない設定を作品中リ

    cu39
    cu39 2012/05/03
  • オンライン書店「bk1」が「honto」に統合

    大日印刷(DNP)傘下の図書館流通センター(TRC)が運営するオンライン書店「ビーケーワン」(bk1)は5月中旬、DNPとNTTドコモの共同出資会社による電子書籍販売サイト「honto」と統合する。統合後はサイト名を「honto」に一化、リアル書籍と電子書籍を1つのサイトで購入できるようになる。 hontoを運営するトゥ・ディファクトが5月1日付けでbk1の運営を引き継いだ上で統合する。統合後も同じメールアドレスとパスワードでログインでき、従来の「ビーケーワンポイント」は「hontoポイント」に引き継ぐ。hontoポイントは、通販・電子書籍に加えて丸善、ジュンク堂、文教堂書店の店頭で書籍を購入した場合でもポイントがたまるようになる。これまで会員情報やポイントが別々だったモバイルbk1も統合される。 bk1はAmazon.co.jpが上陸する前の2000年に、TRCや日経済新聞社、富士

    オンライン書店「bk1」が「honto」に統合
    cu39
    cu39 2012/05/03
  • 大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条)

    平成24年5月に、「大阪維新の会」が大阪市議会へ提出しようとした条例案です。 体裁・用語法・文法については、入手した資料どおりに転記しています。 市民の批判を受けて撤回されましたが、このような条例案を二度と許さないためにも、活用・転送してください。 ※ 教育条例について 第1章 総則 第2章 保護者への支援 第3章 親になるための学びの支援 第4章 発達障害、虐待等の予防・防止 第5章 親の学び・親育ち支援体制の整備 (前文) かつて子育ての文化は、自然に受け継がれ、父母のみならず、祖父母、兄弟、地域社会などの温かく、時には厳しい眼差しによって支えられてきた。 しかし、戦後の高度成長に伴う核家族化の進展や地域社会の弱体化などによって、子育ての環境は大きく変化し、これまで保持してきた子育ての知恵や知識が伝承されず、親になる心の準備のないまま、いざ子供に接して途方に暮れる父母が増えている。

    cu39
    cu39 2012/05/03
  • 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記

    ひどいものを読んだ。 家庭教育支援条例(案) http://osakanet.web.fc2.com/kateikyoiku.html 第4章 (発達障害、虐待等の予防・防止) (発達障害、虐待等の予防・防止の基) 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる (伝統的子育ての推進) 第18条 わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する もし、この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う。 この条例の考え方において、発達障害の子どもは「予防に失敗された存在」であり、

    大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記
    cu39
    cu39 2012/05/03
    条例の中の人に落語を聞かせたらどうか。伝統的な世界の中に発達障害っぽい人がたくさん出てくるよ。
  • 生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。 政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白書」に盛り込まれる。 1980年時の生涯未婚率は、男性2・6%、女性4・5%で、今回は30年前より男性が約8倍、女性が2倍以上に増えた計算。男女共に90年頃から生涯未婚率が急上昇している。 年代別の未婚率を見ると、25~29歳では、男性71・8%、女性60・3%だった。30~34歳は男性47・3%、女性34・5%。35~39歳は男性35・6%、女性23・1%。

    cu39
    cu39 2012/05/03
  • The Google Picker API  |  Google Drive  |  Google for Developers

    Send feedback The Google Picker API Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The Google Picker API is a JavaScript API that you can use in your web apps to let users select or upload Google Drive files. Users can grant permission to your apps to access their Drive data, providing a secure and authorized way to interact with their files. The Google Pick

    The Google Picker API  |  Google Drive  |  Google for Developers
    cu39
    cu39 2012/05/03
  • 中日新聞:欧州輸入ジャムから基準超すセシウム :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 欧州から輸入のジャム、新基準値超え  2012年5月1日 09時23分 品小売りの明治屋(東京都中央区)が4月にオーストリアの業者から輸入しようとしたブルーベリージャム3個から、放射性セシウムの新基準値を超える1キログラム当たり140~220ベクレルが検出され、厚生労働省が荷の積み戻しなどを指示していた。 輸入時の検査で判明した。商品は流通していない。輸入品で新基準値を超えたのは初。 ブルーベリーの原産国はポーランドで、明治屋は輸入する予定だったジャム約1千個全てを返品する。 輸入品のセシウムの規制値は3月までは同370ベクレルで、4月から新基準値の100ベクレルが適用された。東京電力福島第1原発の事故後、370ベクレルを超えた輸入品はなかった。(中日新聞) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティ

    cu39
    cu39 2012/05/03
  • なぜルパン三世はワルサーP38を愛用しているのですか - OKWAVE

    ワルサーP38はアニメ化とともに設定されましたが、それでは何故ルガーでもモーゼルでもコルトでもなくP38?という点は、(自分が知る限り)明らかにされていません。 というワケで全くの想像なんですが・・・。 ルパン三世の原作の『漫画アクション』連載開始が1967年ですが、TVアニメは'68年パイロットフィルム制作です。 まず・・・原作を読むと、ルパンの銃はハッキリ明記されていません。銃の絵もあまりに『ヘッタクソ!』で、識別不可能です。恐らく原作者のモンキー・パンチにはその方面での知識があまり無かったと思われますが、時代的に欧米の銃器の情報が少なかったという事情もあり、仕方なかったとは言えるでしょう。 銃器の銘柄や機能がルパン以上に重要な地位を占める漫画『ゴルゴ13』('68年連載開始)や『ワイルド7』('69年連載開始)も、銃器の名称は正確でも絵がムチャクチャで、当時の銃器関連資料が少なく不正

    なぜルパン三世はワルサーP38を愛用しているのですか - OKWAVE
    cu39
    cu39 2012/05/03
  • ネットとリアルの断絶の終わり――「ニコニコ超会議」が示したものを考えてみた

    ネットとリアルの断絶の終わり――「ニコニコ超会議」が示したものを考えてみた 副編集長:TAITAI 4月28日,29日に幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」。幕張メッセのメイン会場のほぼすべて(全9ホール中,8ホールを占有)を貸し切り,ニコニコ動画の人気コンテンツ(のほとんど)を現実の空間で再現するという,ネットサービスとしては異例の超巨大フェスイベントだったわけだが,結論から言うと,その予想以上の盛り上がり具合に,なんというか,いろいろと考えさせられてしまった。 「ああ,ネットはもうネット空間だけの閉じた世界ではないのだ」 当初4Gamerでは,「ウチはゲームメディアだし,ゲーム系のブースとイベントを押さえておこうか」などと高をくくっていたのだが,実際に会場に足を運んでみると,これはエンターテインメント産業に関わる一員として,あるいはオンラインメディアを運営する当事者の一人として,「

    cu39
    cu39 2012/05/03
  • How we use Pull Requests to build GitHub

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    How we use Pull Requests to build GitHub
    cu39
    cu39 2012/05/03
  • ニコ動の主役はエンジニア 超ハッカソンもニコニコだった【ニコニコ超会議】 - 週刊アスキー

    ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴ。その出自はゲームを中心とした技術開発にある。学生やいわゆるゲーマーなどが集まってできた不思議な会社だ。ニコニコ超会議での“超エンジニアミーティング”や“超ハッカソン(ハッキングマラソン)”は、そのことをリアルな場で思い起こさせるイベントとなった。 超会議の開始から1時間遅れの午前11時。「エンジニアの朝は遅い」――超エンジニアミーティングは、ニコニコ事業部長千野裕司氏のそんな挨拶からスタートした。 150人ぶんの座席とプレゼンテーション用のスクリーンが用意された会場では、東京大学大学院の五十嵐健夫教授による基調講演を皮切りに、はまちや2氏、サイボウズ・ラボの竹迫良範氏、小飼弾氏、小泉守義氏ら、国内を代表するエンジニアが“エンジニア100連発”と銘打ってプレゼンテーションを行なった。 ビデオでの参加となった竹迫氏は、「ゲームによる生産性ダウンをIT

    ニコ動の主役はエンジニア 超ハッカソンもニコニコだった【ニコニコ超会議】 - 週刊アスキー
    cu39
    cu39 2012/05/03
  • 「逃げ得許さない」殺人事件被告から2億円超回収 破産手続き活用(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪府内で複数の男女に暴行し、うち2人を死亡させたとして、殺人などの罪に問われた男性被告=1、2審無期懲役判決、上告中=に対し、被害者や遺族ら15人が破産を申し立て、1人当たり数百万~4千万円の被害弁償が行われていたことが2日、関係者への取材で分かった。犯罪被害者が加害者に賠償を求めるには新たに民事訴訟を起こすのが一般的。しかし、勝訴しても賠償金が支払われないことも多く、破産手続きを活用することで確実に所有財産を弁償に充てさせることができたという。

    cu39
    cu39 2012/05/03
  • Federal Reserve Economic Data | FRED | St. Louis Fed

    Explore resources provided by the Research Division at the Federal Reserve Bank of St. Louis

  • 医者は聖職ではなく、医療は「立派な仕事」ではない

    たまたま学会で朝ゆっくりだったので、NHKの朝ドラを見ていた。そこで主人公のお父さん(かな?)が、「医者は聖職ではない」と言っていた。 同意、である。 先日、ある職業を指してあるドクターが「あれは立派な仕事ではない」と言っていた。それは自己の職業が「立派な仕事」であるという自覚がなせる発言であった。非常に恥ずかしい発言であると、ぼくは自分がそういう発言をした当人であるかのような、きまりの悪さを覚えた。 もちろん、医者は聖職ではない。職業の一つに過ぎない。たしかに、「医者は聖職である」というスローガンがこれまで我々の意気を高揚してきた部分はある。その高揚がリソースプアな日の医療を支えてきたという現実もあり、またその矜恃も理解できなくもない。 それでも、医者は聖職ではない。ドラマで登場人物が述べていたように、医者は人間であり、患者は人間であり、人間が人間に対峙するという仕事に過ぎない。そして

    cu39
    cu39 2012/05/03