平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな
本家ブログの女王こと眞鍋かをりさんが満を持してココセレブインタビューに登場! ブログを日本に広めた第一人者にブログの現在、そしてこれからについてじっくりとうかがいました。 「圧倒的に時間がないんですよ」と今の悩みを語る眞鍋さん。それもそのはず、バラエティ番組のみならず、ニュースキャスター、女優、書籍の執筆、インタビュアー、そしてブログ……などなど多方面で八面六臂の大活躍。そのしわ寄せは当然プライベートに来てしまう。 「お休みは基本的に月イチ。8月にマネージャーから『眞鍋、来週夏休みだ』って言われて大喜びしたんですけど、よく聞いたら1日だけ。いつも通りの月イチのお休み……完全なぬか喜びでした(笑)。だから年始はマネージャーが頑張ってお休みを確保してくれる、と思います。このインタビューが出るころには答えが出てると思うんですが、休みが取れたら実家に帰ってのんびりしたいですね。去年はずっとお酒を飲
Pipe Web Address: http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=pEY3R1u42xGcDA5Cy6ky6g
どなたでも無料でご利用可能です メールアドレスをお持ちの方ならどなたでも無料でご利用いただけます。 FC2ID登録後すぐにご利用可能です。 使い方はあなた次第で無限大です ゲーム攻略、まとめサイトや情報共有サイトとして利用してもOK!閲覧権限で、見る人を限定することもできます。使い方はあなた次第で無限大です。
松下電器産業株式会社は本日開催の臨時取締役会において、2008年10月1日付(予定)で社名を「パナソニック株式会社」(英文表記:Panasonic Corporation)に変更することを決議しました。本年6月下旬開催予定の定時株主総会において定款変更が承認されることを条件として、社名変更を実施します。 また現在日本国内の白物家電・住宅設備機器分野の商品に使用しているNationalブランドは、社名変更と同時にPanasonicへの切り替えに着手、2009年度中を目途に廃止し、国内ブランドもPanasonicに統一します。 当社は1918年に松下電気器具製作所を設立・創業以来、松下電器製作所を経て、現在の松下電器産業株式会社を社名とし、National、Panasonic等のブランドを掲げて事業を展開してきました。 2003年にはPanasonicをグローバルブランドと位置づけ、「Pana
スクリプト。パンくずリストの横に数が出ます。 Greasemonkey版 InPageBookmarksCounter.user.js Bookmarklet版 javascript:(function(){var DT=document.getElementsByTagName('dt'),N;for(var i=0,dt,N=[];(dt=DT[i]);i++){if(dt.className&&dt.className=='bookmark'){N.push(dt);}}function getDiv(classname){var DIV=document.getElementsByTagName('div');for(var i=0,div;(div=DIV[i]);i++){if(div.className&&div.className==classname){return di
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ガレット・デ・ロワ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年6月) ガレット・デ・ロワ ガレット・デ・ロワの会食風景。『ガトー・デ・ロワ』、ジャン=バティスト・グルーズ画 フェーヴの例 ガレット・デ・ロワ(仏: galette des rois)は、「王様の菓子」という意味で[1]、公現祭の日に食べるフランスの菓子である。ここでは公現祭に食べる各地の類似した菓子についても述べる。 フランスの地方ごとに少しずつ異なるが、最も一般的なものは紙の王冠がのった折りパイにフランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、
Coucou !! 去年はフェーヴも王冠もなかったガレット・デ・ロワ。 最近は日本のパティスリー pâtisserie なんかでも見かけるようになったね。 フランス語のつづりは la Galette des Rois です。 今年も性懲りもなく chez PAUL で買ってきたよ。 フェーヴ la fève と王冠 la couronne がちゃんとついてるのか、また残念なコトにならないよう、予約前に確認。 日本の PAUL だと fève は自分で裏側から入れるんだって。 フランスでは焼く前にもう入れてあるんだ、もちろん。 日本だと「異物が混入してました!」とかクレームがあるのかしら。 それにしても、夢がないなぁ・・・。 そんな Galette des Rois でのお祝い、どんなふうにするの? まず、Galette des Rois とはどういうものかっていうと。 日本でいうパイ生地(
【トレンド解説】「モバイルWiMAX」 正式サービス開始をにらみ モバイルWiMAXに熱視線 高橋 睦美 @IT編集部 2007/8/2 2007年7月18日から20日にかけて開催された「WIRELESS JAPAN 2007」では、携帯電話キャリアやベンダが目指す次世代モバイル通信の一端をかいま見ることができた。中でも、固定ブロードバンド通信並みのスピードを安価に提供できるとして注目を浴びているのがモバイルWiMAXだ(編集部) ■離陸準備整うモバイルWiMAX 携帯電話は全国どこでも利用できるが、データ通信の速度という点で固定ブロードバンドサービスに見劣りがする。一方無線LAN(WiFi)は比較的高速な通信が可能だが、サービスエリアには偏りがあり、地方でのカバレッジはまだまだ不十分だ。これら2つの技術のすき間を埋め、補完するサービスとして注目されているのが、次世代モバイル通信技術の「I
グーグルは中国において、親しみやすい漢字名「谷歌」を持っている。これに対し北京の「北京谷歌科技有限公司」が、「紛らわしい名称で間違い電話が多発し、業務に支障が出ている。名称権侵害を止めよ」と、Google中国を訴えた。 裁判所は訴えを棄却 北京市海淀区人民法院はその訴えを棄却した。 「Google中国は谷歌の名前について権利侵害をしていない」というわけでなく、「法の範疇外であるため判断できない」というわけである。今月26日のことであった。 裁判所は「わが国の『企業名称登記管理規定』と『企業名称登記管理実施辧法』の規定により、企業の登記に関する争いは登記日と有名度によって決まるが、企業名称が使われ始める段階での争議は対象外である」とコメントしている。 実はグーグルよりもあとに登記されていた では、Google中国はいつ「谷歌」と命名したのか? 同社は「Google黒板報」という自社のブログを
年明け早々、なぞなぞのようなタイトルで恐縮だが、「グーグルはキングかゴリラか」という問題を考えてみたい。 2006年9月と少し古いエントリになるが、小社のブログコーナー「ITmedia オルタナティブ・ブログ」で執筆されているブロガーの1人、栗原潔氏が「ミクシィとYouTubeと『ゴリラ・ゲーム』について」と題するエントリで興味深いことを書かれている。 ゴリラ・ゲームとは、キャズム理論などで知られるコンサルタントのジェフリー・ムーアが1998年に書いた本の中で提示した、企業の市場競争力の分析モデルだ。書籍名も『ゴリラ・ゲーム』だが、すでに原書も翻訳も絶版だそうで、現在入手は難しい。栗原氏の説明によれば、ポイントは以下の通りだ。 “キング”とは、顧客が他社製品・サービスへスイッチするコストが低い市場リーダーのことで、“ゴリラ”とは逆にスイッチング・コストが高い市場リーダーだ。同じ市場リーダー
大学が決まってライター駆け出しの頃、最初に書いた記事は98 Magazineのコラムで、IE 3.0とブラウザ戦争の足音を告げるものだった。当時はNetscapeの優勢を疑う者はおらず、時代を先取りする記事だったと今も自負している。今年2月でNetscapeブラウザのサポートが終わり、年初からYahoo! Japanのリニューアルでトップからディレクトリが消え、ひとつの時代が終わったと実感した。 気付いたらブラウザもポータルもコモディティ化してしまった。素人目にYahoo!とNiftyとMSNのトップページを見比べても違いは分からない。世界で最も成功しているYahoo! Japanが、どうして好調とはいい難い米Yahoo!のデザインを追っかけなければならないか理解に苦しむが、もはやポータルは将来へ向けた競争領域ではなく、トラフィックを少しでもマネタイズするために広告スペースを大きくすること
December 16, 2007(NYT) 今月の中旬に,BusinessWeekとNew York Timesが“クラウドコンピューティング”を派手に取り上げていた。驚いたのは,BusinessWeek誌が41回,New York Times紙が16回も記事中で"cloud computing" を連呼していたことだ。 米国の有力紙と有力誌が並んで,“雲”を掴むようなバズワードを連呼しながら熱狂的に伝えている。この様子を,ちょっと皮肉りながら紹介していたのがPortfolio誌のサイトである。Portfolioは有力出版社Condé Nastが満を持して今年創刊したビジネス(経営)誌である。 BW誌もNYT紙も"cloud computing" をグーグルの次期戦略として興奮気味に紹介しているのだが,PortfolioはグーグルのPR指揮者によって仕組まれたPRキャンペーンに乗ったもの
Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.
Googleの開発者たちが作ったJava 5ベースのライブラリ「Google Collections Library」の使い方をコードつきで解説した記事をまとめたものです。 Iterables、Multimap、Joinなどのクラスについて全部で14の記事があります。そして、すべての記事にはGoogle Collections Libraryを使う前と使ったあとのコードが載っており、ライブラリの導入効果がとても掴みやすくなっています。 たとえば、Preconditionsという引数や状態をチェックするためのメソッドをいくつか含んだクラスの使い方として、何もライブラリを使わないコードはリスト1、Preconditionsを使ったコードはリスト2になります。Preconditionsを使うと冗長なif文を除くことができ、Javaのassert構文やJUnitのassertメソッドのような感覚で
自分のはてなブックマークのエントリをインクリメンタル検索するGreasemonkeyを公開しました。 hatenagrep.user.js 使い方。 Google Gearsの開発版(0.2.x)*1、Greasemonkeyをインストール。 hatenagrep.user.jsをインストール。 自分のはてなブックマークのページ(例: http://b.hatena.ne.jp/Gimite/)にアクセス。 (初回のみ)検索窓の右の[Enable Gears]をクリックし、このサイトでのGearsのアクセスを許可。 [Enable grep]をクリックしてFinishedが出るまで待つ。エントリ数が多い場合はかなり時間がかかります。 検索窓でタイプすると、入力した単語をタイトルに含むエントリだけが表示されます。タイプするごとに、表示されるエントリが絞り込まれていきます。 手動での更新が必要
なんか昨日から同じネタが続いていますが、Google Earth が環境問題に取り組み始めたというニュース。先々週もこんなニュースがあったのですが: ■ Google Earthに航空写真で環境問題を伝える「空から見た地球」レイヤー (Internet Watch) さらに米国国内限定となりますが、大気汚染の状況を確認できるサービスも始まったとのこと: ■ Google Earth Shows Air Pollution! (Inhabitat) 米国の環境保護庁(Environmental Protection Agency, EPA)によるサービス(公式ページはこちら)。大気を汚染する物質を排出している施設(発電施設、天然ガス関連施設、化学工場、石油/ガス生産関連施設、石油精製所、セメント工場、パルプ/製紙工場)と、排出の詳しいデータを確認することができます。 さっそく実物はというと…
小飼弾です。明けましておめでとうございます。 去年に引き続き、ITpro編集部より「Watcherが展望する2008年」というお題で記事を一本書けという依頼をいただきました。去年はThe Wisdom Not to Crowdというタイトルで、「群れないこと」をテーマにしました。今年は、その反対、「群れる」ことをテーマにすることにします。いや、「集まる」ことと言った方がいいでしょうか。 去年値上がりしたもの その前に、去年までの傾向をおさらいしておきましょう。まず、何が上がったか。これは、もうみなさん肌で実感しているでしょう。天然資源です。 ガソリンが150円/L以上。おかげで産油国はウハウハです。ドバイやモスクワは建設ラッシュを通り越して、建設合戦となっているようです。人的資源もまた天然資源のようで、中国も相変わらず景気がよろしいようです。 そして、値下がりしたもの で、何が下がったか。
動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿された日本の捕鯨をめぐる動画がネット上で大きな波紋を呼んでいる。日本の調査捕鯨に対して豪州政府が猛反発している事態を痛烈に批判する内容。豪州での「人種差別」や「動物虐殺」を例に挙げた刺激的な動画に、日本語のみならず英語での書き込みが動画のコメント欄に1万件以上書き込まれる「大論争」を巻き起こしている。さらに、この事態に豪州政府の外相がコメントする事態にまで発展しているのだ。 ディンゴやカンガルーの虐殺映像が盛り込まれる 「豪州人は排外主義を煽るために鯨をつかってはいけない」 「人種差別を正当化するために鯨を使ってはいけない」 「豪州人は日本人への偏見と差別を捨てなければならない」 こんな英語と日本語のメッセージが音楽と映像とともに表示される動画が2007年12月末に動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」にアップされた。 動画の
Googleは、Google Street Viewなどへの利用のための画像やYouTubeなどビデオサイトに上げられたビデオの中にあるテキストを認識し、検索エンジンにインデックスする特許を申請した。利用方法の一つとして、スーパーマーケットの商品をカメラ付きのロボットに撮影させ、インデックスするGoogle Product Viewと呼ばれるものなどを想定しているという。 ソース:InformationWeek: Google Patent Imagines Robots Indexing The Grocery Aisle January 6, 2008 in Technology | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341
2008年01月08日11:52 松下とGoogle提携はパンドラの箱を開けるか? カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 昨年、SONYのブラヴィアの「テレビを見ながら簡単にインターネット上のコンテンツやサービスを楽しめる環境を提供する」というアプリキャストにYahoo!、楽天、amazonなどが乗りました。こちらのほうはあまり大きな話題になっていなかったように感じますが、本年開始早々、シャープが開始する「AQUOS Net」サービスがCnetの記事で紹介されていました。 そこに今度は、松下がGoogleと組んで、Youtubeの動画とPicasaのウェブアルバムが楽しめるインターネット対応テレビを北米から発売することを発表しました。松下が動くといよいよかと思ってしまう不思議さがあります。 松下とGoogleの組み合わせには驚きを感じますが
松下電器産業は1月7日、「YouTube」や「Picasaウェブアルバム」に直接アクセスできるテレビを、今春に米国で発売すると発表した。 対応するのは、プラズマテレビの新製品「ビエラPZ850シリーズ」。ネット接続機能「VIERA CAST」を搭載し、リモコンの「VIERA CASTボタン」からYouTubeやPicasaウェブアルバムにアクセスしてテレビ画面で動画や写真を検索・閲覧できる。日本での発売は未定という。 パナソニックAVCネットワークスの坂本俊弘社長は「YouTubeはすでに世界規模のセンセーションとなっており、VIERA CAST対応テレビによって視聴者のエンターテインメントの選択肢が大きく広がるだろう」とコメント。米YouTube創設者のスティーブ・チェンCTO(最高技術責任者)は「PC同様に、ぼう大なYouTubeの動画をリビングにいながら楽しむという経験を提供できた」
Win32/Win64 用ソフトウエア トップページに戻る backlightwin 1.00 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2009/01/25 , WindowsVista/Windows7 ショートカットキーで、液晶画面のバックライトの明るさを切り替えるソフトです。 [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F5] = 暗くする [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F6] = 明るくする VAIO type P に Windows7 や WindowsVista をクリーンインストールすると、 Fn + [F5]/[F6] 等のショートカットキーによる画面の明るさ変更が出来なかったため 応急で作ったものです。 VAIO 以外でも動くかもしれません。 WbalanceGE 1.21 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2008
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
Gmailを常に起動させて一瞬で開く方法 管理人 @ 1月 8日 07:21pm Gmail(Gメール) 今や筆者にとってGmailはなくてはならない、存在になっています。 GoogleトーククライアントやGoogleツールバーで新着メールチェッカーは使えますが、過去のメールからデータを掘り出したり、使う機会が多いGmailです。 筆者のように、できれば常に起動しておきたいという人も多いのではないでしょうか。 そこで、Gmail in a Tab at the top of your screen で紹介されていたWindows用アプリ「Stick」を使ってGmailを常に起動しておく方法を実践してみました。 Stickは、画面上にノート(メモ帳)、フォルダビューアやウェブブラウザーをタブで表示しておくことができる無料アプリです。上のスクリーンショットのように、常にタブが隅のほうにひょこっ
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨年末のことですが、かの Google 情報の大御所『Gmailの使い方』の管理人様からメールが届いていました。なにごとかと思って開いてみると、 「Gmail Greasemonkey API について、例のGoogleガジェットAPIのような解説ページを書いてみる気はないですか?」 というご依頼でした。う〜む、確かに Gmail Greasemonkey API
話題の「膝上PCボード」をIKEAでゲット!&新春読者プレゼント 2008-01-08-1 [Gadget] 昨年末に書いたIKEAの膝上PCボードの紹介記事[2007-12-30-4]が おかげさまで「はてなブックマーク」で200個以上の ブックマークを獲得しました。 新年そうそうツイてます!感謝です! - BRA"DA | ラップトップサポート http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654 使わせてもらって記事を書いただけの私ですが、 猛烈に欲しくなってしまったので、 年があけた1月5日にIKEA港北へ行って買ってきました[2008-01-05-1]。 黒いのと白いのを1個ずつ購入しました。 黒い方は自分用。あぐらで使ったりしています。便利です。 白い方は、このブログの読者のみなさまに感謝を込めて 「新春読者プレゼント」としたい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く