↑こんなやつね。 Cookie有効にした同一ブラウザで投稿しても、常にチェックがはずれているしなぁ…。
↑こんなやつね。 Cookie有効にした同一ブラウザで投稿しても、常にチェックがはずれているしなぁ…。
どうも、Twitterのデザインが最近のタイプに変わってからTwitter上でAutoPagerizeがきちんと動かなくなって非常に困っていました。そんななかでos0xさんの以下の書き込みを見て、さっそくtwitter.AutoPagerを試してみました。 shogo ohta on Twitter: "gistだとwescriptと相性悪いんだっけ。ってことでuserscripts.orgにtwitter.AutoPagerを http://userscripts.org/scripts/show/47998" gistだとwescriptと相性悪いんだっけ。ってことでuserscripts.orgにtwitter.AutoPagerを http://userscripts.org/scripts/show/47998 Dance Party インストールして試したところ、問題なくTwi
はてブユーザのストーキングを加速させるgreasemonkey(はてブしてるひとのダイアリーへのリンクを付加する) - Cherenkovの暗中模索にっきを勝手に添削する。 まず、気をつけたほうがいいもの。 // ==UserScript== // @name hateb_link_user_diary // @namespace http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/ // @include http://b.hatena.ne.jp/entry/* // ==/UserScript== (function(){ // 最近のグリモンは無名関数で囲う必要がない(Operaのuser.jsとかは必要) var h = document.evaluate('//a[@class="hatena-id-icon"]', document, null, 7, null)
他人の記事をどんな人が、はてブしてるんだろうとおもってたまに覗く。 リンク先のはてブのエントリーには、はてブしているひとの公開はてブへのリンクはあるが、そんなものは見たくない。 その人のダイアリーを見たいんだ! ということでgreasemonkey*1。 実行例 ダイアリーへのリンクには、はてダのfaviconを使用させてもらった。 ソースコード // ==UserScript== // @name hateb_link_user_diary // @namespace http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/ // @include http://b.hatena.ne.jp/entry/* // ==/UserScript== (function(){ var h = document.evaluate('//a[@class="hatena-id-icon"]
Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト で、Dive Into Greasemonkey の日本語訳 (PDF)が公開されてます。 これは凄く良い仕事。いやマジで。超感謝。 で、それの28頁以下で、Firefox に組み込まれた XPath のサポートの使い方が説明されてまして、これで /getElements?By.+/ 地獄からおさらば出来るわけですが、 XPath を解釈するのに使う document.evaluate は引数がたくさんあって、生で使うのは面倒いです。 でも使う引数はクエリ部分以外は普通は決まってるので、30頁以下で、XPathを楽に使うために以下の関数を定義すると良いよね、とあります。
2008/05/22 追記 via id:hetappiさんのISBNのグリモンを少し弄った。 - tyoro.exe tyoro さんに指摘してもらって wedata から json 形式で取得したときの Content-Type を text/javascript から application/json に修正しました。ありがとです。 このまえ少し止まってた時に変わったのかな…。 wedata にとりあえず作って1か月ほど放置していた Item - データベース: ISBN Scraper - wedata 。CrossBookSearch のソース中にだーっと書いてあった ISBN を抽出する XPath を Wiki で管理することで、編集を容易にし他のスクリプトなどでも使えるようになります。きっと。 とりあえずテストグリモンでは Document もしくは http な URL
最近、インターネット上では、笑いを表現する時に「(笑)」のかわりに「w」を使う傾向が強くなっています。入力しやすい事、そして「w」の長さによってその笑いの度合いを表現できるため便利だからだと考えられます。しかし、HTMLは連続した半角英字を表示する際に自動的に折り返さず、半角英字を内包した要素が横に引き延ばされます。スタイルシート等で一応対策を打つ事が可能ですが、あまり見栄えは良くありません。 ところで、はてなスターというサービスがあります。詳細はここでは割愛しますが、このサービスでは気に入ったホームページに好きな数だけスター(☆)をつける事ができます。また、他の人がつけたスターも見る事ができるため、人気のホームページではスターが100を超える事があります。増え過ぎたスターが画面を覆い尽くす事はないのでしょうか。はてなスターではこの問題をスターを省略して表示する事で解決しています。例えば、
「z」で本文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 がとても便利で、livedoor ReaderでもXPathで本文箇所を指定したいと思ったので 「g」で本文を取得するLDR用Greasemonkey Script LDR Full Feed for Greasemonkey AutoPagerizeのソースをかなりのところで参考にさせて頂きました。ありがとうございます。プロトタイプベースの継承ってこんな感じでいいのかな? SITE_INFOは { url: 'http://japan.cnet.com', xpath: '//div[contains(@class,"leaf_body")]', enc: 'Shift_JIS', } という感じで、urlに適用させたいURL。xpathのところに本文箇所のXPat
あ ま た は ふ っ き れ た 。 今回は今までとは違って、はてなの"どのサービス"で使えるのかっていう枠でまとめてますよ。GreasemonkeyやUserJSの枠でもまとめていますが、どのブラウザ向けに作られたのかを前提にしています。他のブラウザでも使える場合は、それぞれにコメントを付けておきます。 Greasemonkey(はてブ関連)についてはid:rikuoさんの記憶する部屋を、UserJSについてはOpera PubWikiPlus!を参考にしています。 #ちゃっかり動作確認もしちゃっているのです。 #既に機能が実現されているもの・動作しなかったもの・消失したものは、下の方にまとめました。 #間違いがあったら指摘してください、、、。 追記 何かしら図書館に所蔵されました。 追記2 第2版が出ました。 はてな全域 Greasemonkey 各サービスへ直に移動できるリンクを生
最近何かの機会に目にした言葉「グリモン」。何だろうと 思って調べてみたら、firefoxの拡張の1つで色々なサイ トにユーザスクリプトを追加できるものらしい。 正式には「Greasemonkey」で↓からインストールできます。 Greasespot(The weblog about Greasemonkey) 私もお猿さんの顔の可愛らしさに負けて、ついつい導入。 で、具体的に何ができるか調べてみるとアマゾンのサイト に、図書館のリンクをつけるグリモンを書いている人達が いる事を発見。さらに、それらをまとめた記事を書いてい るブログを見つけました。 [図書館]GreasemonkeyでAmazonから探せる図書館まとめ (Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館) myrmecoleonさん 上記の記事ではスクリプトを図書館所在の地方毎にまとめ てい
スクリプト。パンくずリストの横に数が出ます。 Greasemonkey版 InPageBookmarksCounter.user.js Bookmarklet版 javascript:(function(){var DT=document.getElementsByTagName('dt'),N;for(var i=0,dt,N=[];(dt=DT[i]);i++){if(dt.className&&dt.className=='bookmark'){N.push(dt);}}function getDiv(classname){var DIV=document.getElementsByTagName('div');for(var i=0,div;(div=DIV[i]);i++){if(div.className&&div.className==classname){return di
自分のはてなブックマークのエントリをインクリメンタル検索するGreasemonkeyを公開しました。 hatenagrep.user.js 使い方。 Google Gearsの開発版(0.2.x)*1、Greasemonkeyをインストール。 hatenagrep.user.jsをインストール。 自分のはてなブックマークのページ(例: http://b.hatena.ne.jp/Gimite/)にアクセス。 (初回のみ)検索窓の右の[Enable Gears]をクリックし、このサイトでのGearsのアクセスを許可。 [Enable grep]をクリックしてFinishedが出るまで待つ。エントリ数が多い場合はかなり時間がかかります。 検索窓でタイプすると、入力した単語をタイトルに含むエントリだけが表示されます。タイプするごとに、表示されるエントリが絞り込まれていきます。 手動での更新が必要
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨年末のことですが、かの Google 情報の大御所『Gmailの使い方』の管理人様からメールが届いていました。なにごとかと思って開いてみると、 「Gmail Greasemonkey API について、例のGoogleガジェットAPIのような解説ページを書いてみる気はないですか?」 というご依頼でした。う〜む、確かに Gmail Greasemonkey API
mixiやチャットで友人にコメントするとき、共通に好きな漫画のセリフをパロディ化して使うことがあります。 Twitter / AUSGANG SOFT: クーラーつけるとネットが切れる。二者択一。。。 http://twitter.com/nektixe/statuses/208569602 Twitter / uj: @nektixe 逆に考えるんだ。「暖房をつけちゃっていい」 http://twitter.com/ujihisa/statuses/208571982 Twitter / AUSGANG SOFT: @ujihisa いいや!限界だ!押すね! http://twitter.com/nektixe/statuses/208581402 たいてい名言集をググってコピーしてくるんですが、それを簡単にしたいなと。 思ったので、「ジョジョの奇妙な冒険」の名セリフを自動表示するGre
新Gmail2.0に対応しているグリースモンキー・スキンいろいろ 管理人 @ 11月 20日 06:12am Firefox, Gmail(Gメール) Gmailの新バージョンでいろいろなグリースモンキースクリプトが使えなくなりましたが、既に新バージョン対応のスクリプトが多くリリースされています。 以下は筆者が調べた新Gmail対応のスクリプト一覧です。 利用にはFirefox Greasemonkey または、Stylishが必要です。 Better Gmail 2 まず、便利なのは、Firefox拡張機能のBetter Gmail 2です。様々なGmail用のグリースモンキースクリプトが一つの拡張機能で利用できます。まだスクリプトの数は少ないですが、Better Gmail同様、今後のアップデートでスクリプトも増えていくと期待できます。 Gmail *2* small attachme
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く