タグ

2006年6月6日のブックマーク (19件)

  • AJAXで配色を決める無料サービス「Accessibility Color Wheel」

    カラーホイールの中にマウスを入れるとリアルタイムでプレビューの色が変わります。「Foreground」がテキストの色、「Background」が背景色、「Invert」をクリックするとテキスト色と背景色が入れ替わります。また、「Bigger」を押すとカラーホイールがさらに大きくなり、「Smaller」を押すとカラーホイールが小さくなります。 Accessibility Color Wheel あと、ページの下部にあるのは色覚障害の人が見た場合の配色になっています。 なお、このカラーホイールの元になったのはこちらの無料サービスです。こっちもおもしろい。 4096 Color Wheel Version 2.1

    AJAXで配色を決める無料サービス「Accessibility Color Wheel」
  • mod_perl 2.0 の Server Life Cycle - daily dayflower

    mod_perl 2.0 のサーバ起動にまつわる文書を読み込んでいました。 サーバスタートアップスクリプトは,1.0 時代のドキュメントでは「PerlRequire」記述子で読み込むように書かれていることが多いが,実行される時点が中途半端。なので,PerlPostConfigRequire を使う方が吉。もし設定ファイル自体で Perl の機能を利用しているのであれば(普通そこまでコアなことやらなくて済むんだけど),PerlConfigRequire を使うとサーバ設定フェイズ(すなわちかなり早い段階)で実行される。 Apache 2.x では,graceful restart がうまくいくことの確証を得るために,一度サーバ設定フェイズが終わると,Apache 自身を再起動する。ということは,サーバ起動時に,スタートアップスクリプト等は 2 回実行される。このことで困るってことはたいていな

    mod_perl 2.0 の Server Life Cycle - daily dayflower
  • 404 Blog Not Found:Note on "DEATH NOTE"[sic] #0

    2006年06月06日11:45 カテゴリ書評/画評/品評 Note on "DEATH NOTE"[sic] #0 最終巻が出るまで待とうと思ったのだが、思うところあって一昨日注文した1-11巻を、胸痛にかこつけて昨晩一気読みした。 DEATH NOTE 大場 つぐみ/ 小畑 健 力作である。傑作である。 それだけに、気にせずにはいられない。 "DEATH NOTE"[sic]の取説があまりに駄作であることに。 英語、へぼすぎ。 まあ、英語のことを言えば、そもそも"DEATH NOTE"そのものが意味が通らない。dying message、すなわち「遺言」の意味になってしまう。notenotebookの中身であって、「ノート」はnotebookなのだから。 まあ、これは好意的に解釈して、"DEATH NOTE"は「死神のノート」ではなく、それに書かれた内容のこと、ということにしておいた

    404 Blog Not Found:Note on "DEATH NOTE"[sic] #0
  • Google、オンラインスプレッドシートサービスをリリース

    オンラインワープロサービスの Writely 買収に続き、Google がオンラインスプレッドシートサービス"Google Spredsheet"のリリースを予定しているとのこと: ■ Google Spreadsheets turns up heat on Excel (CNET News) アメリカ時間の火曜日に Google Labs のサービスとしてリリースされる、とのことですから、日では明日朝には詳細なレポートが出てくるでしょうか。とりあえずCNETの記事など現状で分かっていることを箇条書きにすると: .xls と .csv で読み込み/書き出しが可能 複数シートをタブで切り替えられる 自動保存機能付き(Gmail 同様、データは「あちら側」に保存される) "in-document"チャット機能付き(シート横にチャット画面が現れるようなイメージ?) サービスの利用には Goog

  • ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」、まもなく登場へ

    Googleが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラムを公開する予定だ。同社のプロダクトマネージャーが5日に明らかにしたところによると、これを利用すると、複数のユーザーが同一のデータを同時に参照したり、編集したりすることができるほか、ドキュメント内でチャットをすることも可能だという。 2006年3月にウェブベースのワードプロセッサWritelyを買収した。同社はこの技術を擁して、Microsoftデスクトップ市場を独占するうえで足がかりとしたドキュメントソフトを、ウェブベースのサービスとして提供する予定だ。Microsoftは「Windows Live」や「Office Live」などのウェブサービスに力を入れることで、こうした動きに応酬しようとしている。 6日にGoogle Labsで公開される「Google Spreadsheets」は、Microsoft Excelのファイ

    ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」、まもなく登場へ
  • 吹き出し方式のツールチップテキスト作成JavaScriptライブラリ:phpspot開発日誌

    wg:Bubble Tooltips Bubble Tooltips are an easy way to add (via a bit of CSS and javascript) fancy tooltips with a balloon shape to any web page. 吹き出し方式のツールチップテキスト作成JavaScriptライブラリ。 次のような吹き出し方式のツールチップテキストを作成できます。 次のようなJavascriptコードを書いておき、 <script type="text/javascript" src="BubbleTooltips.js"></script> <script type="text/javascript"> window.onload=function(){enableTooltips()}; </script> アンカー<a>タグのt

  • http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/connect24h/2006.06/msg00016.html

    fbis
    fbis 2006/06/06
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000067-mai-soci

    fbis
    fbis 2006/06/06
  • PlaggerでSWF 好きなフォントでFeedを読む - akihitoのログ置き場

    PlaggerでSWFファイルを出力するプラグイン(Plagger::Plugin::Publish::SWF)を作成してみました。SWF::Builderを使い指定したフォントでFeedを表示しています。 しなもん日記をほにゃ字で。 サンプルSWF しなもん日記を青柳衡山で。 しなもん日記を怨霊フォント で。 プラグインはPlagger::Plugin::Publish::PDFを参考にしました。初めてでしたが、結構簡単に作れました。Plaggerバンザイです。以下注意点。 SWF::Builderに渡す日語にはUnicodeフラグをつける(文字化けします) 文字の表示はActionScriptで操作(Perlと混ざるとややこしい) 改行の処理 3番目の改行の処理ではJcodeのjfold()を使って指定した最大文字数で改行しています。自動改行するためにダイナミックテキストを使用すると

    PlaggerでSWF 好きなフォントでFeedを読む - akihitoのログ置き場
  • Web2.0ナビ: Web2.0は広告収入を稼げない (2)

    さて、この記事ではmixiのバナー表示回数がYahoo!の次に多かったことをニュースとしている。しかし、表示回数自体はページビューに比例するため、あまり驚くべきデータではない。400万の会員向けにあれだけの広告表示をしていれば、まぁ表示回数は上がるでしょうというレベルだ。 次にこのニュースでは『MixiはYahooよりも2倍の広告クリック率を誇っている』と書かれているが、これはレトリックだ。たしかに「0.02と0.04」では2倍の違いがあるが、0.02の違いしかなく、そこにユーザの質的な違いや、サイトの特性の違いから起因するようなものはないと思われ、誤差の範囲だと考えられる。同じポータルであるinfoseekが0.05であることを考えると、そう考えて間違いなさそうだ。web2.0的だと言われるMixiはなぜクリック数が低いのか。 前回のエントリーでは、Web2.0が広告収入を稼げない理由は

  • NECソフト、Ajaxベースの最新版ウェブメールソフト「WitchyMail V2.0」

    NECソフトは6月5日、Ajaxベースの最新版ウェブメールソフト「WitchyMail V2.0」の販売を7月1日に開始すると発表した。税別価格は、96万円(250ユーザー)からとする。8月下旬に出荷を始める。 WitchyMailは、NECのインターネットサービス「BIGLOBE」で提供されているメールサービス「ウェブリメール」を、企業利用向けに機能強化した製品。旧版がMacromedia Flashを採用していたのに対し、最新版はAjaxで構築することで「軽快な動作を実現した」(NECソフト)。最新版には、携帯電話のブラウザからメール閲覧を可能とするオプション機能を用意する。対応するシステムは、iモード、EZweb、Vodafone live!。 サーバの対応OSはRed Hat Enterprise Linux ES 2.1/AS 2.1/ES 3.0/AS 3.0、対応ウェブサーバ

    NECソフト、Ajaxベースの最新版ウェブメールソフト「WitchyMail V2.0」
    fbis
    fbis 2006/06/06
  • 目指すはケータイ版YouTube--SNS「Any」に動画共有サービスを追加

    携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Any(エニー)」を提供するAny(エニー)は、携帯電話からアップロードした動画をFlash Video形式に変換して、PCから視聴できるサービス「Any TV」を公開した。 Anyでは5月末から、携帯電話で撮影した3GPP形式および3GPP2形式の動画をアップロードし、写真同様に共有できる機能を実装している。動画や写真のアップロード容量は現在のところ無制限となっている。今回、Any TVが公開されたことにより、アップロードした動画をPCからも閲覧できるようになった。 ユーザーはAnyのマイページから動画をアップロードできる。動画をアップロードする際は、タイトルや動画のカテゴリー、タグの設定ができるほか、公開範囲を以下の4通りから指定できる ウェブに公開:Any TVで公開する。Anyユーザー以外でも自由に視聴できる Any内に公開

    目指すはケータイ版YouTube--SNS「Any」に動画共有サービスを追加
  • 配列とオブジェクトの初期化 - libnitsuji.so

    配列はこれでおっけー。 var array = ['perl', 'javascript', 'python', 'ruby'];配列リテラルというらしい。 もちろん入れ子にもできるし、型はないので数字とか文字列とかブール値とかごちゃ混ぜでもいい。 これを知ってだいぶ安心したけど文字列を'とか"とかで囲んだりカンマで区切ったりがめんどくさいなーと思った。 Perlならこうできるのに! my @array = qw( perl javascript python ruby );タイピングの手間が全然違う。まあ、いいんだけど。 つぎ。 オブジェクトはオブジェクトリテラルを使ってこう。 var obj = { eye: 2, nose: 1, mouse: 1, walk: function() { return "とぼとぼ"; } };もちろん入れ子にできるし、値に配列リテラルも使えるし。 つ

    配列とオブジェクトの初期化 - libnitsuji.so
  • slideshow.js - libnitsuji.so

    クラスの書き方の勉強としてこの前作ってたやつをクラスにしてみた。 (JavaScriptはクラスって言い方でいいんだっけな。。オブジェクト?) まずはprototype.jsは使わないやつで。 function Slideshow(images, config) { this.images = images; this.stateTextId = config.stateTextId; this.startText = config.startText || 'start'; this.stopText = config.stopText || 'stop'; this.callback = config.callback; this.intervalTime = config.intervalTime; this.index = 0; this.timer = null; this.is

    slideshow.js - libnitsuji.so
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fbis
    fbis 2006/06/06
  • 聞いたもの負け : 404 Blog Not Found

    2006年06月05日22:35 カテゴリMoney 聞いたもの負け 禿同、いや、皆検察に毛をむしられるのが怖くて、毛があるのに禿げしく同意を迫られるというのか。 isologue: 村上氏、インサイダー取引認める(どうなる、投資実務の今後?) 前述のとおり、「大量の資金を動かせる2つの投資家」がいて、一方の投資家が別の投資家に「大量に株を取得しようと考えてるんですけど」と告げるだけでもう片方が証券取引法167条[公開買付者等関係者の禁止行為]違反になるので株式の取得を中止せざるを得ないことを意味するキツい判例が出たとしたら、自分だけが有利に株を買いたいので相手に株を買うのを止めさせようと思う投資家の「言ったもん勝ち」になっちゃうので。 つまり、強敵と目される投資家がいたらランチにでも呼び出して、「実は・・・」と切り出せば、相手の動きを完全に封じることができるようになるわけですな。 いや、

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000077-mai-soci

  • not found

    盾集域名停放是全球优质行业导航备案网站领导者 为中小企业提供数字化、快速化、轻量化、精准化的网站链接服务 dns1.dopa.com,dns2.dopa.com 版权所有 站内容未经书面许可,禁止一切形式的转载 © CopyRight 2023 盾集域名停放click.com.cn    浙ICP备20018420号-2 杭州盾集网络有限公司

    fbis
    fbis 2006/06/06
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fbis
    fbis 2006/06/06