ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
最近、調べ物をしようとGoogle検索した時にキュレーションサイトなどの役に立たない、あるいは他のサイトの情報をまとめただけのサイトばかり上位に表示されてしまい、ストレスがたまることが多くなってきました。 そこで、検索結果のCSSを上書きしてキュレーションサイトなどを半透明で表示し、ついでに記事が書かれた日付や「未指定」などを目立つようにカスタマイズしました。 ※ このスクリーンショットは、この記事でできるGoogle検索結果のカスタマイズ例です。1件目のNAVERまとめは半透明に、2件目の記事ははてなブックマーク数、サムネイル、記事が公開された日付を目立たせるなどして「役に立つページかどうか」を判断するヒントをわかりやすくしています。 検索結果から特定のサイトを非表示にする拡張の問題点 最初は、Google公式の Personal Blocklist という「検索結果から特定のサイトを非
話題になった記事にははてブが付く。 やれ「こうしたほうがいい」だの「この考えは間違っている」だの、あらゆる角度から精査吟味したコメントが山ほど付く。 こういうコメントを日常的に付けている「お前」に聞きたい。 なぜ、はてブでコメントを書いているのか。 「自分が気持ちよくなるために決まってんだろカス」 返ってくるのがこんな回答なら自分は満足だ。 「なぜオナニーするのか?」と訊かれたときと同じなら何も文句はない。 しかし、「お前」はそうは答えない。「間違っていることを間違っていると指摘するのは当然…」みたいな、ゴニョゴニョしたことを言う。 世の中の間違いを正し、正しい考え方を伝えたいなら、なぜはてなブックマークのコメント機能なんか使う? まさかそれが自分の意見を伝える最適な手段だと思っているのか? はてなブックマーカーのxevraという人はこんなコメントを書いている。 「棘があるのはそうしないと
まず経緯からまとめから。 まず朝日新聞社の記事 日本のイスラム教徒永眠の地は 土葬の墓、住民ら反発という記事が載った。 これに対して「火葬が推奨されてきた経緯にほとんど触れられていない」などと感じる所があり、はてなブックマークにて 遺体は徐々に腐乱し病原体等が巣食うため感染症予防の衛生問題などもあり火葬が主流に。清塩、家族の49日間の謹慎等はその名残とか。今は適切な処理で問題ないだろが土葬が嫌とは感情以外に昔を知る層がいるのでは はてなブックマークより引用 というコメントを書いた。 その後id:trivial氏が「人は死ねば土に還る」と題するエントリーを上げた。私はそれに対して しかるべき場所がなく、適切に行えないないから問題になっていることを、しかるべき場所で適切に行えばいい、というのはちょっと違うような…。事実適切に行われなかったから感染症問題が存在した時代があったわけで はてなブック
ネットしていると「面白い!」と思うこともあれば「つまんねー」と思うこともあるし、イラっとすることもあればムカっとすることもある。だけどムカっとしたのをいちいち吐き出していてもつまらないのでスルーするのが普通なんだろうけど、昨日付けたブコメは正直「肝が冷える」系の嫌な感じがしたので書きなぐりました。自分のブコメもかなり攻撃的でイヤらしいので大したことを言える義理にはないのですが。 ブックマーカーの中には、こういった感性の人もいるんですよと、広く知らしめたいのでブックマーク。 - lacucaracha のコメント / はてなブックマーク [つらい] 無邪気なんだろうけど、ひどく差別的なニュアンスを感じるブコメ。ブロガーの中にはそういう感性の人はいないの? そもそもブックマーカーとくくるのがナンセンス。 2016/05/10 12:46 ブコメにメタブって通知届かないんだっけ? とりあえずid
質問 「原発が動いてるのと止まってるので地震の時に何の違いがあるのですか?」 「今すぐ原発を止めれば安全になるのなら地震の度に原発を止めれば安全なのではないのですか?」 「どっちにしろ危険なら今すぐ止める理由は何ですか?」 返ってくる言葉 「原発推進派!!!!!」 「自民党!!!!!」 「日本壊滅!!!!!」 「TPP!!!!!」 「安倍!!!!!」 そういう話じゃなくてどういう理由で止めようとしてるのか、止めたらどうなるのか、止めれば安全なのかを誰も答えてくれない。 原発ってスイッチ切ったらなんか真っ赤なコアがブォーンとか言って黒くなるみたいな仕組みじゃないんでしょ。 危険だから廃炉にしろっていうのはわかるよ*1、何かあったら危ないという考え方だし。 でも「地震が来たから止めろ!!!!!」ってのは理由がわからんのよ。 止めたから安全になるわけでもないんでしょ? 安全になるんだったら毎回止
たまにTwitterアカウントを素性の知れないブログ運営者がフォローしてくることがある。「素性の知れない」というのはプロフィールやツイート、ブログから彼が何者なのか判別しにくいという意味だ。 多くがプロフィール欄に「はてなでブログやってます!たくさんの方と交流して情報交換していきたいです!」などと書いてあり、ツイートは友達(?)のブログの紹介で埋め尽くされ、ブログに至っては「お役立ち情報ナントカ」という「僕が知ったすごいんだぞリスト(実際は大したことない)」が並んでいる。そして彼らは放っておくと、勝手にフォローを外す。つまり「このアカウントが興味深いからフォローした」ではなく「俺に関心がないならてめぇなんか知らない」ってことなんだろう。何とも腹ただしい話だ。まるで出かける直前で支度をバタバタしているときに限ってやってくる宗教の勧誘のようだ。 チュートリアルのない世界 そしてそんなブログとい
日本時間の2016年1月26日(火)から「Firefox 44」の正式日本語版がダウンロード可能になりました。 セキュリティアップデートが含まれているとのことで、早速アップデートを行ったところ「はてなブックマーク拡張」のアドオンが正常に機能しなくなってしまいました。 今回は、機能しなくなった「はてなブックマーク拡張」を有効にする方法を紹介いたします。 追記: Hatena Bookmark 2.3.9で正式に対応しました。 【修正版公開済み】はてなブックマークFirefox拡張が「Firefox 44.0」で動作しない不具合について – はてなブックマーク開発ブログ Link:Hatena Bookmark :: Add-ons for Firefox こちらを上書きインストールしてください。 FireFoxアドオンの未署名の拡張機能を有効にする1. FireFoxのアドレスバーに「abo
http://anond.hatelabo.jp/20151117174656 ブコメが興味深かったので。オススメしているしていないに関係なく、筆記具っぽいコメントをピックアップしてみました。ちゃんとコメントした人の意図通りの検索結果になるかは未確認。ボールペン、万年筆で分けようかと思ったけど面倒だったのでこれで完成ということで。ミスってたらごめんなさい。はてブ検索キーワードGoogle検索Amazon検索Re-KAmV-CORN(G)(A)nobujirouモンブラン(G)(A)nobujirouユニボールシグノ0.5(G)(A)nobujirouパーカー ジョッター(G)(A)unnamableアクロインキ(G)(A)unnamableカスタム74(G)(A)migurinENERGEL Tradio(G)(A)cider_kondo三菱 ピュアモルト(G)(A)idealstream
別にそんなに気にすることでもないかもしれないし、大したことでもないので気になる人だけに。 現在、はてなブックマークは大きく以下のカテゴリに分かれる。 ・世の中(社会、文化、事件、時事) ・政治・経済(国内外の政治経済、ビジネス) ・暮らし(生活、人生、衣食住、恋愛、人間関係、悩み) ・エンタメ(スポーツ、芸能、音楽、映画、エンタメ) ・学び(科学、技術、学問、学び) ・テクノロジー(PC、インターネット、IT、ケータイ、ウェブデザイン、デジタル、ネットコミュニティ) ・アニメとゲーム(ゲーム、アニメ、漫画、ライトノベル) ・おもしろ(おもしろ記事、おもしろコラム) また、カテゴリ変更におけるガイドラインとして以下のようなものがある。 http://b.hatena.ne.jp/help/entry/guideline_category 以前にアニメとゲームカテゴリの名称がおかしいのではない
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/42733566.html Javaのstreamを薦める記事に「そんなの使うと可読性が下がる」とか「他の言語でやれ」みたいな反応してる人がいる。 SIerとかで働いてる技術的なことに興味の薄い人たちならともかくはてぶのテクノローカテゴリをチェックしてるような人でもこういう反応。 またに関数型の記事が何百もブクマを集めてるけど、ああいうのはまったく興味わかずにひたすら「Java」とか自分の見覚えのある単語のタイトルの記事しか読まないんだろうね。 「ネットは隆盛して新聞が衰退する」みたいな話題のときにでるネット批判で「ネットは自分の興味のある情報しか吸収しなくなる」みたいなのがあるけど、はてぶみたいな雑多な情報が集まるところを使っていてもそうなるんだって思った。
「あとで読む」機能 「あとで読む」機能は、「あとで読む」もしくは「後で読む」タグを付けてブックマークした記事のうち未読の記事について通知する機能です。未読の記事をiOSアプリとAndroidアプリ、PC版、スマートフォン版で一覧表示して読むこともできます。アプリについては、以下のページを参照ください。 ▽ 「あとで読む」機能(アプリ向け) - はてなブックマークヘルプ 通知先は、「あなたへのお知らせ」欄と、iOS・Androidアプリへの通知に対応しています。 通知タイミングの設定 通知のタイミングはこちらから設定できます。 あとで読むリマインダー 通知を行う曜日と時間を指定することができます 未読のブックマーク一覧を見る iOSアプリとAndroidアプリ、PC版とスマートフォン版のユーザーページで、「あとで読む」が閲覧できます。「あとで読む」もしくは「後で読む」タグを付けてブックマーク
http://anond.hatelabo.jp/20140913030928 間違っている。 我々は常に間違う生き物だという前提は正しい。しかしだからといって、間違うことを正当化してはいけない。 間違い続けることで人は成長するかもしれない。だが、そんなものは本人の利益であり、間違われることで傷つけられる他人にとってはなんの関係もないことだ。 やりなおすな。リスクをヘッジしろ。ハリネズミのごとく慎重になれ。 そもそも、俺達はニュースを判断するのに値するだけの情報を、知識を、知性を、想像力をもっているのだろうか? ウクライナとロシア、どちらに味方すべきなのか。イスラエルとパレスチナではどちらにつくべきなのか。ISへの爆撃は妥当か。スコットランド独立にはいったいどういう歴史的文脈があるのか。南京で死んだのは何人か。右なのか左なのか、どちらかであったとして、どういうふうに振る舞うべきなのか。正義
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く