マーベル・コミック原作の実写映画『デッドプール』がR-15指定(15歳以下は観てはダメ)ながらレンタル・ランキングを爆走中である。X-MENのウルヴァリンと同じ、どんな怪我でも治ってしまう能力“ヒーリング・ファクター”を持ち、敵とみれば容赦なくブチ殺し、観客に向かって語りかけ「第4の壁を破る」。そんな異端中の異端キャラ、デッドプールが「第4の壁を破る」理由を紐解いていこうと思う。 Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】 「第4の壁」 「第4の壁」はそもそも演劇の用語で、舞台上に実在する左右と奥側の壁に対して、観客側の“4つ目の壁”を指している。実在しない壁の向こう側(舞台上)は劇が演じられる「虚構の世界」で、観客側は私たちが生活する世界と地続きな「現実の世界」だ。そこから「虚構と現実を隔てる壁」という意味を持っている。 転じて、虚構世界から現実世界に干渉する行為全体を「
富士フイルムが国産カラーフィルムの発明に勤しんでいたころ、日本映画監督協会は押し寄せる外国カラー映画の情勢に立ち向かう術を考える必要にせめられていた。そこで、富士フイルムから国産カラー映画の製作を持ちかけられた時、当時理事であった小津安二郎を中心に検討が進められた。その結果、製作会社には松竹が選出され、監督脚本に木下恵介が指名された。 松竹は1931年に公開された日本初トーキー映画『マダムと女房』(五所平之助)を製作していたこともあり、選出に応じた。また、木下恵介が選ばれた理由は、下積み時代に撮影に関する知識を十分に習得しており、キャメラマンであった楠田浩之との連携が抜群であったからである。松竹が木下の才能と実績を認めていたという前提があったことは言うまでもない。こうして、「日本最初の総天然色映画」を生み出すチームが組まれた。 総天然色映画は白黒と比べて莫大な費用がかかる。それを超える興行
海外メディアが選んだ「精神的トラウマになりそうな映画」5選 / 日本映画も登場するぞ! Nekolas 2016年5月26日 エンターテインメントのなかでも映画は、安く簡単に現実の世界を忘れられる娯楽として、多くの人に楽しまれている。特に、家族で鑑賞できるコメディ映画や、カップルで楽しめるアクションやラブコメ物の人気が高いが、なかには、見た人が動揺してしまうような作品もある。 そこで、海外メディアにより「精神的トラウマになりそうな映画」が選出されたので、日本でDVDレンタル&購入できる作品を5本紹介したいと思う。海外で評価が高い、あの日本人監督の作品も登場するぞ! 1:『時計じかけのオレンジ』(1971年公開) 鬼才スタンリー・キューブリック監督が、暴力や性への欲望と、管理された社会のジレンマを描いた衝撃作。毎日のように、暴力や性行為に明け暮れていた不良グループの首領アレックスは、殺人事件
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、ディズニーアニメの最新作『ズートピア』を紹介。この映画が実は描いている現代のアメリカの政治的実情を解説しつつ、最後にプリンスを追悼していました。 (町山智浩)ええと、『ズートピア』なんですけども。ディズニーのアニメの最新作なんですけど。これ、もう日本で公開されていますね。 (赤江珠緒)はい。 (町山智浩)で、ヒットしていると思うんですけど。公開後になっちゃったのはね、『Fake』の方が球として強かったので。スペシャルウィークに持ってきたからなんですよ。すいません。でも『ズートピア』はね、アメリカに住んでいる人が見るとわかる、もっと面白く、楽しくなるネタがいっぱいあったんで、ちょっとぜひ話したいなと思いまして。 (赤江珠緒)はい。 (町山智浩)これは、ピクサーの下に入ってからのディズニーアニメってずっと傑作ばっかりなんですけど。これもそうで。ス
このブログは今年の4月に開設したばかりだったので終戦の週にこの映像を思い出し、改めて記事として紹介してみることにしたのだ。 2015年8月10日に記事を公開してからシェアやRTにより大きな反響を呼び、さらに映像の中に1948年11月公開の映画「四十三丁目の奇蹟」のポスターが貼られていることを発見した人から1948年秋の映像ではないか?という指摘が寄せられた。 その後、クルマやスクーターなどに詳しい人からも1948年説を裏付ける情報をもらったので、元記事のタイトルや内容は変更せずに文末に新しく判明した事実を追記するカタチをとった。1946年と思って書いたので終戦直後というタイトルにしたが後に1948年と年代特定されたので終戦から3年後ということになる。 私も新橋の撮影ポイントに行ってカメラ位置を検証したり音楽PVで使われていた映像の元素材を何度も見たりしていたが、いくつかの疑問があった。 【
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/29(水) 21:01:24.578ID:Z0HGzU2r0NIKU.net いいよな ディズニー https://www.youtube.com/watch?v=noHhkzBmhRE 関連記事 おい俺のWindows7返せwwwwwww240RT 【朗報】塩村文夏議員、多少綺麗になるwwwwwwwwwwwww63RT 【凄い】 宇宙ステーションで足りない工具を地上からデータ送信し、3Dプリンター経由で送り込むことにNASAが成功78RT PCとオムライス繋いだんだけど全然写らない・・・・・・217RT 【画像】「スライムカレー」が あらわれた!!ヴィレッジヴァンガードより青いレトルトカレーが登場119RT
ペ・ドゥナ主演作! 小さな海辺の村に、エリートコースを外れて左遷されてきた女性警視ヨンナム。職務の中、血の繋がりのない継父と祖母と暮らす14歳の少女ドヒと出会う。虐待を受け、学校でもいじめに遭うドヒを励ますヨンナム。ある日、ドヒの祖母がバイクで海に転落した遺体として発見されるのだが……。 ペ・ドゥナが『アジョシ』(http://d.hatena.ne.jp/chateaudif/20111009/1317816944)のキム"冬の小鳥"セロンちゃんを守る映画、ということで、それだけで楽しみじゃあないかね。 冒頭、ど田舎の派出所の所長に着任したペ・ドゥナ警視。まあ完全に左遷なのだが……うーむ、いいなあ、オレもペ・ドゥナ所長の下で働きたい! 「あの所長、実はレズでソウルで女と問題起こしてさ……」「こらっ! 所長を悪く言うことは許さんぞ! つまらない偏見を持つんじゃない!」 そう、男社会からど田
俊英・山下敦弘監督が大阪を舞台に撮り上げた映画『味園ユニバース』。主演は関ジャニ∞の渋谷すばるに二階堂ふみ。渋谷のうたう魂の“歌”をモチーフに、猥雑だがエネルギッシュで、どこか一本気な物語が展開されていく。山下監督が学生時代から敬愛するエンタテインメントバンド・赤犬も全編に絡み、山下監督にしか撮れない大阪がここに生まれた。 Profile 山下敦弘(やました・のぶひろ) 1976年愛知県生まれ。高校在学中より自主映画制作をはじめ、大阪芸術大学に進学。在学中に熊切和嘉と出会い『鬼畜大宴会』(1997年)にスタッフとして参加。大学の卒業制作にして、初の長編作品『どんてん生活』(1999年)で、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門・グランプリを受賞。『リンダ リンダ リンダ』(2005年)のロングランヒットで一気に若手監督の代表格に。以降は、『マイ・バック・ページ』(2011年
Neverの「2015年1月〜3月おすすめの最新映画」まとめが雑すぎて死んだので。 http://matome.naver.jp/odai/2142203207103384901 公開予定情報のソース http://movie.walkerplus.com/list/2015/ ・24日からなのは、上映終了などを加味して。「未体験ゾーン」なんたらとか限定上映系は除きます。あと国内もよくわかんないので取り上げません。 ・2月〜3月は重要な月でして、2014年度のアカデミー賞候補・受賞作が日本で公開されるマンスなんですよ(リキ入った作品は賞レースでの宣伝効果を見越して、公開がこの時期まで延期される。マジクソ)。 リドリー・スコットの『エクソダス』なんて本国で「スットコなクソだス」呼ばわりされてるもんを一位に祭りあげてる場合じゃねえんだもっと真剣にやれ増田はNEVERと違ってポイント?とか入って
最近、70年代の日本映画が好きで、よく観る。 映っている風景とか、生活とか、人間関係を眺めていると、いまの日本よりもゆったりしているというか、こまやかなところがあって、懐かしいというか、そこはかとなく憧れを持ってしまう感じだ。 『旅の重さ』という1972年の作品は、母子家庭から家出した主人公(女)が、四国でお遍路さんをしながら、いろいろな人と出会っていく話だ。 少女と大人の女の中間にいるような主人公の独特なありかたを描こうとしているようで、当時としてはかなりきわどかっただろう性的な描写もある。 とくに印象的だったのは、旅芸人の一座と合流した主人公が、女優の一人と海水浴をするシーンだ。 奔放な大人の女という感じの女優が、人気のない入江へ走って行って、服を脱ぎ捨てて海に入っていく。 主人公は最初のうちは戸惑っているのだけれど、やがて自分もパンツ一枚になって、海に入って二人で遊ぶ。 その後、主人
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、アンジェリーナ・ジョリー監督の映画『アンブロークン』を紹介していました。 (赤江珠緒)では、今日の本題に行きましょう。 (町山智浩)今日はね、アンジェリーナ・ジョリーって女優さんが監督した映画で『アンブロークン』っていう映画についてお話します。 (赤江・山里)はい。 (町山智浩)これ、アメリカでクリスマスに公開されたばっかりなんですけど。だから2週間ぐらいしかたってないですけど。これね、日本では公開される見込みがないんですよ。 (赤江珠緒)らしいですね。 (山里亮太)話題になってますよね。いま、日本で。それで。 (町山智浩)はい。これ、去年の6月ごろにアンジェリーナ・ジョリーが来日した時にですね、いわゆるインターネットとか、産経新聞とか、週刊文春などのいわゆる保守系メディアがですね、『アンジェリーナ・ジョリーが反日的な映画を監督している』って
日本人研究者3人のノーベル物理学賞受賞が話題になっていますが、みなさんは理系女子はお好きですか? 美しすぎる科学者、美しすぎる理系女子…数年前から美人な専門家に“美しすぎる”という枕詞をつけるのが流行っていますよね。最近では、その言葉のイメージも、ちょっと変容しているように感じます。 普通に考えて充分優秀でキレイなお嬢さんだったとしても、“美しすぎる”という枕詞をつけたばっかりに、“美人じゃない”“かわいくない”などというコメントがついてしまったりして、もはや“美しすぎる”という枕詞は本人にとってはマイナスにしかならないのではないか……むしろ自分の手は汚さず他者に悪口を言わせるための遠まわしの意地悪になってしまうかもしれない、と思うと使う方も慎重になってしまいます。 それでもなお、ついついその枕詞をつけたくなるような才色兼備な女性が、1914年、ちょうど100年前のオーストリアで誕生しまし
映画の歴史は愚作ではなく失敗作でつくられます。ハワードは愚作ではない。ティム・ロビンスに汗をかかせたなら、立派。グライダーの可笑しさ、トンプソンの可愛さだけでもつまらない話じゃない。ならば「ハリポタ」はどうか? 映画史的には無能だ。 ――――作家、フリー編集者:岸川真さん/『詐欺師の倅 岸川真:空庖日記』http://d.hatena.ne.jp/kshinshin/ 「ハワード・ザ・ダック」私も大好きです。ラブホテルの掃除してるところで興奮したりしました。「恋に落ちたジョージルーカス」にて、最後のオチに使われていたのが忘れられません。 ――――マクガイヤーさん/『冒険野郎マクガイヤー@はてな』http://d.hatena.ne.jp/macgyer/ おいらも好きよハワード・ザ・ダック。吹き替えは所ジョージだったっけか(アルフにしか聞こえなかったが)。女性版ダックが出てきて妙にエロかっ
この画像を大きなサイズで見る 米国立精神衛生研究所が1971年に製作した「知りたがりのアリス」は、薬物濫用の危険性を子供たちに啓蒙するためのキャンペーン映画だった。・・・ だったはずなのだが、溢れる創造性でボタンをかけ間違えてしまったようで、当初の目的をよそに、斬新でサイケな幻覚に彩られたドラッグによるトリップ感覚を全面に押し出した作品になってしまった。 Curious Alice, 1971 以下はナショナル・アーカイブで、オードリー・アミドン女氏が本作品の犯したミスについて解説したものだ。 知りたがりのアリス(1971年)—本を読んでいたアリスが居眠りをすると、そこにはタバコや酒、薬が並んでいる。どうやらここにはありとあらゆる薬物があるらしい。アリスが「私を飲んで」というラベルが張られたボトルを見つけると、ドラッグらしきものが入っていることに気がつく。 しばらく躊躇した後それを飲み干す
スタジオジブリの新作、米林宏昌監督の映画『思い出のマーニー』。 いやあ、杏奈とマーニーが二人でいる時間を、ずっとスクリーンで見ていたかった。 夜の湿地で二人の少女が舞う米林ワールド、しかと頂きました! ネットの感想を見ていると「百合(ガールズラブ)だ」「百合じゃない」の話題で盛り上がっています。 というのも、ジブリアニメ初の女の子ダブルヒロイン。二人で手をつないで特別な関係のように見える。しかもキャッチが「あなたのことが大すき。」。これはただならぬ。 ボツ案は「ふたりだけの禁じられた遊び」「ふたりだけのいけないこと」だったそうで。 鈴木敏夫プロデューサー、それ分かって煽り過ぎじゃないですか。ええ、煽られましたよ! ネタバレは避けつつ、実際どうなのかというと。 普通に見たいという人はそんなの気にせずしっかり楽しめるはずです。また百合好きが見て満足できる要素もちゃんとある。見た人の捉え方次第で
日本人として初めて同映画祭の主演男優賞を受賞した福本清三 -映画『太秦ライムライト』より - (C) ELEVEN ARTS / Tottemo Benri Theatre Company 7月17日から8月7日までカナダのモントリオールで開催された第18回ファンタジア国際映画祭で、“5万回斬られた男”という異名を持つ斬られ役の名手・福本清三が55年の役者人生で初めて主演を務めたことでも話題の映画『太秦ライムライト』が、最優秀作品賞のシュバル・ノワール賞と、福本が最優秀主演男優賞を受賞したことがわかった。日本人が本映画祭で主演男優賞を受賞するのは初めてで、71歳の福本は歴代最年長受賞記録を更新。シュバル・ノワール賞を日本映画が受賞するのも史上初となり、メガホンを取った落合賢監督は日本人最年少として初ものづくしの栄冠を手にした。 おめでとうございます!『太秦ライムライト』写真ギャラリー 映画
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く