【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 予測と希望をごっちゃにすること。 未来予測をする際に、自分の欲望を混ぜちゃってるのはよく見かけます。 下記のスライドをたまたま見たのですが、ネットでやりとり出来るんだから、地方に住んでるエンジニアが東京からリモートで仕事を受けるのが一般化していくよね。。。ってな話です。 "地方エンジニア" という考え方はすでに終わっている http://www.slideshare.net/ogin_s57/ss-30716035 直接会わないで発注出来るようになったら、日本の地方は飛び越えて、日本語を話す社員がいる中国の会社とか、日本のコーディネーターが間に入るベトナムとかの会社に発注することになるんですよね。。。 人件費が日本に比べて1/3とかですから、、、 もちろん、個人でエン
これはひどい。 過疎っているのをさらに助長させる設計になっているところが散見される。 友人のちょっと前(1年前だけど)に書いた日記を見ようとおもったけど、何月かわからないと見ることができない上、すべての月にご丁寧にリンクが張られている。迷路でもつくって滞在時間伸ばそうとか考えているのか。 単にメンテめんどくさいからそういう設計にしているのか。やれやれ。 過疎っているなりに、過去のコンテンツいかしたり、色々できることあるのになー 所詮日本のIT屋はパッと出のベンチャーがそのままおっきくなったようなもんだもんな。 技術力も並以上にないし、致命的なのがデザイン力が無い。欧米だと学校でデザインとかやるもんなー
一口にIT企業と言っても収益の上げ方はさまざま。そこで、IT企業を収益の上げ方によって分類するという試みを行ったサイトが登場しました。企業のサービスの種類によっても分類できるようになっています。 How do our favorite tech companies make money? http://rcs.seerinteractive.com/money/ サイトのトップはこんな感じ。よく見ると、Adobe、Amazon、Appleといった企業がアイコンで表示されています。 例えばAppleにカーソルを合わせてクリックすると…… AppleのiTunesは楽曲などの(ダウンロードに伴う)使用料によって収益を上げていることがわかるようになっています。 その他にも企業を分類する機能があり、「FILTER」という部分をクリックすると…… このような画面が現れます。企業の分類の仕方には2種類
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く