50歳女性 「不妊治療中です。39歳のときに採取した卵子を凍結保存していて、夫の精子と体外で受精卵を作り、それを子宮に戻すのですが、胚移植の段階で妊娠に至りません。27個凍結保存していた卵子も残り9個となりました。 分子栄養療法を実践し、血液検査で2か月ごとに評価し、栄養状態も調整しています。ホルモン療法で子宮内膜厚も11 ㎜程度まで増大してまずまずなのですが、うまくいきません。子宮よりは、凍結卵子のほうに何か問題があるのかもしれません。 7月下旬以降に胚移植の再度チャレンジ可能ですが、準備してから臨みたいと思っています。何か助言はないでしょうか」 非常に勉強熱心な人で、僕の過去記事はほぼすべて読んでいる。当然コロナワクチンは打っていない。たとえば、以前の記事で、妊孕性を高める方法として、ゲルマニウム、フルボ酸、麹などを紹介したことがあるけど、そういうのはとっくの昔にやっている。 http
