タグ

選挙に関するgogatsu26のブックマーク (151)

  • 【民意】社民党・大椿ゆうこ、草津町で得票数0という伝説を達成!

    ( ´∀`)つ 関連記事 【切り捨て】社民党・大椿ゆうこ「しばき隊は存在していません」 大椿ゆう子さん、草津町で0票で嫌われっぷりを発揮🐶 社民党:46票 ラサール石井:12票 大椿ゆう子:0票 選挙期間中にあんなふざけた投稿してたら当然よね pic.twitter.com/uE8F15E7KR — へな・ちょこお (@henachoco_mote) July 21, 2025 <ネットの反応> 当人は「町長や草津の町を直接加害する表現は行っておりません」と言い訳しているけど それって「私は悪くない」という言い訳では十分であっても 「現地の人達を納得させられるか」は別であり 悲報:大しばきさん、詭弁を重ねるもやはり草津町には許されていなかった(当たり前) フラワーデモは町外の人達だった感じなのかな。これをみると…。 美しい光景 そりゃそうだろ。 セカンドレイプの町って言ったんだぞこいつ。

    【民意】社民党・大椿ゆうこ、草津町で得票数0という伝説を達成!
  • 最多得票落選は公明・佐々木氏 57万票、最少得票当選の4倍【25参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース

    20日投開票の参院選の選挙区落選者のうち、得票が最多だったのは神奈川(改選数4)で敗れた佐々木さやか氏(公明党)。 【主な経歴】佐々木 さやか(ささき さやか)氏 57万1796票を得た。これに対し、当選者で得票が最少だったのは和歌山(同1)の望月良男氏(無所属)の14万1604票で、両者には4.0倍の開きがあった。 参院選の最高得票落選者と最低得票当選者の「格差」は2019年2.7倍、22年3.9倍と近年拡大傾向にある。落選者で得票が2番目に多かったのは埼玉(同4)の矢倉克夫氏(公明)の44万1613票。3番目は新潟(同1)の中村真衣氏(自民党)の42万8167票だった。いずれも当選した候補と激しく競り合った結果だった。 一方、望月氏に次ぐ低得票当選者は福井(同1)の滝波宏文氏(自民)の14万6420票、3位は山梨(同1)の後藤斎氏(国民民主党)の15万6986票だった。

    最多得票落選は公明・佐々木氏 57万票、最少得票当選の4倍【25参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2025/07/22
    “佐々木 さやか(ささき さやか)氏  57万1796票を得た。これに対し、当選者で得票が最少だったのは和歌山(同1)の望月良男氏(無所属)の14万1604票で、両者には4.0倍の開きがあった。”
  • 【参院選】王国終焉か 第2次世耕‐二階戦争 望月氏優勢に揺れる知事・町村会 困惑する岸本党重鎮 - 示現舎

    注目の参院選・和歌山選挙区、二階伸康氏が危うくなってきた。事前調査では二階家の政敵、世耕弘成衆院議員が推す望月良男氏優勢という結果が出ている。やはり〝二階派の番頭〟鶴保庸介参院議員の「失言」は自民への大打撃。また当初は泡沫候補扱いだった参政党・林元政子氏も着々と支持を伸ばしている。二階氏は終盤で巻き返すのか、二階王国の終焉か。 疫病神化した父の側近、鶴保参院議員 大雨の中、和歌山市役所前で演説する二階氏。 二階氏、そして自民党全体のダメージになった鶴保庸介氏の問題発言。 政治家の失言と言えばマスコミの「キリトリ」による作為的なケースが多々ある。鶴保氏のそれもキリトリには違いないが、正真正銘の舌禍だ。それは今月8日、和歌山市内で開催された二階伸康氏の応援集会で起こった。 当初の報道では「運のいいことに能登で地震があった」という発言だけが独り歩きした。一般的にもこうした理解だろう。 しかし実際

  • 期日前投票所で誤った候補者名を掲示 横浜市、内容の4割が間違いに:朝日新聞

    横浜市は5日、神奈川区役所に設けた参院選の期日前投票所で、記載台に誤った政党と候補者の名簿を掲示するミスがあったと発表した。前回の参院選をベースにつくられたテスト用の名簿を掲示しており、「内容の4割…

    期日前投票所で誤った候補者名を掲示 横浜市、内容の4割が間違いに:朝日新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2025/07/07
    “18党の計167人の名前が書かれていたが、実際に届け出たのは16党の172人だった。届け出をした74人の名前がない一方で、届け出をしていない69人を掲載していた”
  • 赤い州・青い州 - Wikipedia

    赤い州・青い州(あかいしゅう・あおいしゅう)は、アメリカ合衆国の州の近年(特に2000年以降)の大統領選挙における政党支持傾向を示す概念である。共和党を支持する傾向がある州を赤い州(red state)、民主党を支持する傾向がある州を青い州(blue state)と呼ぶ。 アメリカ大統領選挙の一般投票(大統領選挙人選出選挙)では、州の全ての選挙人議席を、その州で最多得票の候補陣営が総取りする勝者総取り方式により決定する州がほとんどである。そのため選挙報道では各候補に割り当てられた色により、各州を塗りつぶした地図で選挙結果が報じられてきた。ただ、20世紀末までは必ずしも色割り当ては固定されておらず、民主党候補が勝利した州を赤、共和党候補が勝利した州を青で示すことも普通に行われていた。例えば1996年大統領選挙では、CNN、CBS、ABC、ニューヨーク・タイムズが現行の配色で報道する一方、タイ

    赤い州・青い州 - Wikipedia
  • 東京選挙区の自民候補、菊川怜説が秒で覆される珍事件

    自民が参院東京選挙区「菊川怜」擁立へ/玉木国民は「トップ当選」狙い/石丸「再生の道」と連携も https://facta.co.jp/article/202504045.html 時に独特のスクープを放つファクタが、満を持して自民党の「東京2人目」として菊川怜を報道し、界隈がざわざわした後に、 難民支援NPO代表を自民東京都連が擁立で調整 渡部カンコロンゴ清花氏、今夏の参院選に https://www.sankei.com/article/20250411-LOIENWXJNNNHNOCJYG5CXBPGTU/ ぜんぜん違う方であることが判明して壮大にずっこけるという事案が発生しました。 デスヨネー 支持率低迷にあえぐ自民党は、参院選の候補者擁立に大苦戦している様子がずっと伝わってきていました。 菊川怜さんほどのビッグネームが、今の自民党からリスクをとって出馬するはずもなく…。 一方でカン

    東京選挙区の自民候補、菊川怜説が秒で覆される珍事件
  • 公益財団法人 地方自治総合研究所

    公益財団法人地方自治総合研究所では、1974年より『全国首長名簿』を毎年発行し、自治体選挙と自治体政治の状況について分析を重ねてきました。『全国首長名簿』に記載されている内容は、公益財団法人地方自治総合研究所が各都道府県・市区町村選挙管理委員会や各政党のご協力により独自に調査・収集した資料をもとにしたものですが、研究所の公益活動に資するため、『全国首長名簿』のもととなっている自治体の選挙に関する情報を電子データで提供いたします。 電子データでの提供にあたっては、研究所としては万全を期して作成してまいりましたが、一部に数字上の整合性を確保できていないケースもあります。それらについては選挙管理委員会からの回答段階または紙媒体での保管のための転記段階のいずれかの段階で誤りが生じたものと考えられますが、古いものについては当時の資料が残されておらず、修正しきれておりません。整合性を欠いたデータについ

    公益財団法人 地方自治総合研究所
    gogatsu26
    gogatsu26 2025/02/22
    xlsxデータ
  • 2024年 米大統領選 開票速報

    棒グラフは大統領選の選挙人獲得数。当選には選挙人270人の獲得が必要。カマラ・ハリス氏は選挙人226人を獲得、得票率は48.3%パーセント。ドナルド・トランプ氏は選挙人312人を獲得、得票率は49.9%パーセント。;

    2024年 米大統領選 開票速報
  • 都知事選情勢調査「蓮舫、小池に肉薄」のデタラメ「石丸2位予測はNHKだけ」…いい加減データを報じた新聞テレビに反省なし(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    7月7日投開票の東京都知事選は現職・小池百合子氏の圧勝で終わった。しかし選挙期間中に各メディアが実施した世論調査を巡っては「デタラメ」ともとれる報道が相次いだ。例えば、TBSは<小池百合子氏がやや先行><蓮舫氏が追い上げ><石丸伸二氏が続く展開>と報じていたが、40万票近く離れた2位と3位も正しく分析できていないどころか、小池氏の圧倒的リードすらも把握できていなかった。作家で元プレジデント編集長の小倉健一氏が問題点を解説するーー。 【動画】「気で勝つ気ありますか?」前安芸高田市長「石丸伸二」が語る熱すぎる野望…「東京弱体化計画」の具体的中身を語りつくす! 蓮舫氏3位を選挙期間中に示唆していたのは、経済アナリスト・佐藤健太氏のみ 開票結果がでて、もう忘れてしまった人も多いのかもしれないが、私は、一つ、どうしても拭い切れない違和感をいまだに持っている。それは、都知事選の始まる前、序盤、中盤、

    都知事選情勢調査「蓮舫、小池に肉薄」のデタラメ「石丸2位予測はNHKだけ」…いい加減データを報じた新聞テレビに反省なし(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
  • いくつかの都知事選挙ポスター掲示板で動物たちの可愛いらしいイラストが貼られ話題に→誰かがポスター枠を買い取って貼ったものらしい

    ペットショップ @petopeto__si コアラ「子育てに重点を置いた…」 カメ「のんびりと安全な生活を…」 イノシシ「猪突猛進の勢いでチャレンジする…」 マンボウ「少子化対策を…」 なんだか人間より考えてくれそう x.com/New17himi/stat… 2024-06-23 16:10:20

    いくつかの都知事選挙ポスター掲示板で動物たちの可愛いらしいイラストが貼られ話題に→誰かがポスター枠を買い取って貼ったものらしい
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/06/24
    “NHK党に2万5,000円以上寄付した人は都内にある1万4,000か所もの掲示板のうち1か所に好きなポスターを貼れるそうで、これまで約1,000か所が販売された”
  • 乙武氏に他陣営から女性問題を揶揄したヤジ、周辺は騒然 衆院東京15区補選 第一声は「憲法改正に反対派とデマ流された」(1/2ページ)

    衆院3補選(28日投開票)のひとつ、東京15区(江東区)は16日告示を迎え、選挙戦がスタートした。 同区では9人の候補者が出馬する大乱戦となったが、無所属で立候補した作家の乙武洋匡氏(48)が第一声を行ったJR亀戸駅北口は異様な雰囲気に包まれた。 「おい! オトタケー!!」 同駅前ではマイクを握った他陣営の関係者らが、乙武氏の過去の女性問題を揶揄(やゆ)して「不倫ファースト!」などとヤジを飛ばして騒然となった。

    乙武氏に他陣営から女性問題を揶揄したヤジ、周辺は騒然 衆院東京15区補選 第一声は「憲法改正に反対派とデマ流された」(1/2ページ)
  • 八王子市長選で負けた陣営が「八王子市民」をdisりまくる阿鼻叫喚

    21日に行われた東京都八王子市長選は、無所属新人で自民、公明推薦の元都職員の初宿(しやけ)和夫氏が、元都議で立憲民主や共産、社民が支持した滝田泰彦氏らを破って初当選しました。 自公勝利の八王子市長選、逆風接戦制した小池都知事の応援https://t.co/MY40KZMU71 「寝られない1週間だった。ヒリヒリ胃が痛む毎日だった。来、追い風を送らないといけない私がブレーキになってしまい、ご迷惑をかけてしまった」 萩生田前政調会長は支援者に改めてこう謝罪した。 — 産経ニュース (@Sankei_news) January 22, 2024 自民党推薦の初宿氏に逆風が吹く中、野党はこの好機を生かすことができませんでした。 八王子市長で負けた野党の狂った状況を見ていると、なぜ野党の支持率が上がらないのか一目瞭然だなと。 八王子は創価学会の牙城であるが、そこで非与党票が大幅に上回った好機を自ら

    八王子市長選で負けた陣営が「八王子市民」をdisりまくる阿鼻叫喚
  • 衝撃!野党第一党の立憲民主党、地方議会議員選挙に公認候補者1人だけを立てるもまさかの落選!! | 政治知新

    衝撃!野党第一党の立憲民主党、地方議会議員選挙に公認候補者1人だけを立てるもまさかの落選!! 2023.09.29 12,395 views 衆議院と参議院の補欠選挙が10月に行われるが、なにも選挙自体が他にないわけではない。 9月24日にも東大阪市で市議会議員選挙、そして市長選挙が行われていた。市議会議員選挙では単独過半数には及ばなかったが、大阪維新の会が東大阪市で初めて最大会派になった。また市長選では大阪維新の会の公認候補が当選を果たした。 大阪府下で、強さを発揮した大阪維新の会だが、逆に弱さが鮮明になった国政政党がある。それが野党第一党の立憲民主党だ。 何と、だ。1人の公認候補者を立てたにも関わらず、当選を果たすことができなかったのだ。 大阪では立憲民主党の存在は風前の灯火のようだ。 地方議会選挙で公認候補1人にも関わらず、当選できず 日維新の会と熾烈な野党第一党争いをしている立憲

    衝撃!野党第一党の立憲民主党、地方議会議員選挙に公認候補者1人だけを立てるもまさかの落選!! | 政治知新
  • 82歳の麻生太郎・副総裁に続き、84歳の二階俊博・幹事長も 自民党を揺るがす実力者「ドミノ引退」の可能性(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎・自民党副総裁が引退の意向を固めたという情報が流れている。麻生氏の後継者と自他共に認める長男の将豊氏は、いつでも総選挙に出馬できる準備が整っているという。政界では、どれほどの実力政治家でも、「引退」が決まった途端にたちまち力を失っていく。 【写真】細身の紺色スーツ姿の麻生太郎氏。他、紫ストライプのネクタイ姿の鈴木俊一・財務相なども かつて郵政選挙に大勝して自民党内に圧倒的な力を持った小泉純一郎・元首相でさえ、「総裁選不出馬」を表明した途端、現職首相のうちに求心力が低下して後継者争いが激化した。 政界実力者と呼ばれた野中広務・元幹事長も政界引退を表明すると急速に力を失い、野中氏が仕切っていた自民党最大派閥の橋派も東京地検特捜部の日歯連闇献金事件【※】捜査を受けて壊滅的打撃を受けた。 【※2001年に都内の高級料亭で野中氏を含む旧橋派の政治家らが日歯科医師連盟(日歯連)から1億円

    82歳の麻生太郎・副総裁に続き、84歳の二階俊博・幹事長も 自民党を揺るがす実力者「ドミノ引退」の可能性(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 【東大阪市】自公を 見限った 現職市長が 示す維新の狡猾、 大阪刷新本部の 失態! - 示現舎

    次期総選挙に向け各党の動きが慌ただしくなってきた中、日維新の会に限っては手ごたえを感じているのではないか。4月の統一地方選で勢力拡大し、仙台市議選・盛岡市議選といった東北の主要都市でも議席を獲得。また9月の東大阪市長選は自民系の現職、野田義和市長が維新の公認候補になる波乱が起きた。 東北にも 波及した 維新人気 仙台市議選の話題の維新・東城市議。同性パートナーシップ制度条例の早期制度を求める反面、女性スペース問題には厳格。維新らしい存在だ。 開催前からすでに火種と化した「2025大阪・関西万博」、パワハラ報道など維新にも脛に傷はある。だが各地の選挙結果は好調だ。 これまで維新のウィークポイントだった東日だが、着実に議席を増やしている。特に東北地方の主要都市は注目だ。 7月30日の仙台市議選ではなんと擁立した候補5人が全員当選。また今月13日の盛岡市議選で維新候補が2位で当選した。まだ足

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/08/23
    “自民党大阪府連は「大阪刷新本部」を設置し再生に取り組んできただけに関係者のショックは大きい”
  • 国民民主党・玉木雄一郎代表、党名変更を検討 - 日本経済新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は3日の記者会見で、党名の変更を検討する考えを示した。次期衆院選の前に党名を変えて、略称が立憲民主党と同じ「民主党」になっている問題を解消する方針だ。玉木氏は「長年懸念になっている略称問題、それに伴う党名の問題について検討する

    国民民主党・玉木雄一郎代表、党名変更を検討 - 日本経済新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/08/04
    (「民主党」とだけ書いて投票された場合、)“立民と略称が同じなため、得票割合に応じて票を割り振る「案分」が発生する”
  • 野党第一党に変化あり?2023年7月の最新世論調査結果を発表!選挙ドットコムちゃんねるまとめ

    YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。 2023年7月19日に公開された動画のテーマは……2023年7月ハイブリッド意識調査! ゲストにJX通信社の米重克洋氏をお招きし、最新の政党・内閣支持率などの意識調査の結果について語っていただきました。 政党支持率に変化あり!維新が野党第一党に? 【このトピックのポイント】 ・政党支持率は自民が下がり、維新が立憲を上回る ・内閣支持率は前月より下落。マイナンバー問題で高齢者が離反したことが原因か ・無党派層の次期衆院選比例投票先は引き続き維新が第一党 政党支持率調査結果 2023年6月(前回)の政党支持率 6月の政党支持率に大きな変化はありませんでした。長期的に見ると自民党の支持率は低い水準が続いており、維新の支持率が立憲に迫りつつあるのも注目ポイントです。 前回から今回の調査までの期間にあった主な

    野党第一党に変化あり?2023年7月の最新世論調査結果を発表!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
  • 維新が食う自民党の“漂流族” 河村建夫元官房長官の長男を衆院選で擁立へ 地盤失い“異例の出馬”|FNNプライムオンライン

    二階派“重鎮”の息子 異例の出馬 「自民党の官房長官まで務めた大物の息子さん。非常に政治経験も豊富で非常にいい人材だ」 日維新の会の藤田文武幹事長は19日、自民党の河村建夫・元官房長官の長男・建一氏(47)を東京6区に擁立する方針を発表した際、記者団にこう語った。 自民党の河村建一氏を東京6区に擁立する方針を発表した維新・藤田幹事長(19日) この記事の画像(4枚) 父の建夫氏は文科相などを歴任後、麻生内閣で官房長官を務め、その後も選挙対策委員長など「党四役」も務めた重鎮だ。引退後も二階派に所属し、現在は「自民党 麻生副総裁特別補佐」の肩書きを持つ。 長男である建一氏は建夫氏の官房長官時代に秘書官を務め、かねてから建夫氏の後を継ぎ衆議院議員になることを目指してきたが、2021年衆院選、22年参院選で自民党から出馬したものの、いずれも落選した。今回、3度目となる国政選挙への挑戦は、維新から

    維新が食う自民党の“漂流族” 河村建夫元官房長官の長男を衆院選で擁立へ 地盤失い“異例の出馬”|FNNプライムオンライン
  • 共産党と立憲民主党の仁義なき潰し合い、始まる!泉健太代表大ピンチか

    立憲民主党に選挙区調整の秋波を送り続けてきた共産党ですが、ついに業を煮やして対抗馬を擁立。今後、立憲民主党の主だった議員の選挙区に刺客を送り込んでいくことが予想されます。 これに呼応するかのように、立憲の党内では野党一化を目指す有志の会や、小沢グループが続々と声明を発表。それぞれは認めないでしょうが、完全にこれは連動した動きでしょう。 冒頭の記事のように、まさしく泉健太代表は内外から突き上げられる形になったわけで、これは大変なことになっているなあと。 私個人としては、政策が違うところとは組まない・前回の立憲共産党路線は失敗だったと考えている泉健太代表の路線は正しいとほんのり思うのですが、泉代表は自分の信念を果たして貫けるのかどうか。 ここでブレて共産党と選挙区調整をスタートするようでは、ますます無党派層の支持は離れていくように思いますし、解散が遠のいて「政局の季節」はますます加熱していく

    共産党と立憲民主党の仁義なき潰し合い、始まる!泉健太代表大ピンチか
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/06/24
    “呼応するかのように、立憲の党内では野党一本化を目指す有志の会や、小沢グループが続々と声明を発表。それぞれは認めないでしょうが、完全にこれは連動した動きでしょう”
  • 松原仁氏、立憲民主党に離党届…衆院東京3区選出の元拉致問題相

    【読売新聞】 立憲民主党の松原仁衆院議員(衆院東京3区、当選8回)が離党届を提出したことがわかった。複数の関係者が明らかにした。 松原氏が9日午後に記者会見して正式に表明する。松原氏は民主党政権で拉致問題相などを務めた。

    松原仁氏、立憲民主党に離党届…衆院東京3区選出の元拉致問題相
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/06/09
    おや?