タグ

関連タグで絞り込む (318)

タグの絞り込みを解除

大学に関するhigh190のブックマーク (3,874)

  • テンプル大学、新拠点「TUJ京都」開校式典を開催

    テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)と米国ペンシルベニア州にあるテンプル大学校は、2025年1月24日、京都市伏見区に開校した新拠点「TUJ京都」を祝う記念式典を挙行し、200人以上の来賓が集まりました。 主な来賓として、京都府西脇隆俊知事、京都市松井孝治市長、ジェイソン・クーバス在大阪・神戸米国総領事館総領事、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使、長崎県馬場裕子副知事など、多くの賓客を迎え、式典を執り行いました。その他の出席者には、TUJと連携協定を締結した愛媛県および大阪教育委員会からの代表者、産業界のリーダー、そして11月に米国テンプル大学校の第15代総長に就任したジョン・フライを含む、米国校関係者一行が来日し、式典に参加しました。 開校記念式典では、TUJのシニアリーダーシップメンバーによるキャンパスツアー、

    high190
    high190 2025/01/25
    いいなあ。鏡割りをやりたい。"テンプル大学関係者と来賓の方々が鏡割りを行う様子"
  • 【2024年大学10大ニュース】年内入試の拡大、私大の定員割れ… 保護者世代とは大きく変化(1~5位) | 朝日新聞Thinkキャンパス

    大学入試も大学教育も、大学を取り巻く環境も、受験生の保護者世代の頃とは大きく変わっています。大学進学を考えるウェブメディア「朝日新聞Thinkキャンパス」の中村正史・総合監修者が、2024年の大学に関する10大ニュースを選びました。(写真= …

    【2024年大学10大ニュース】年内入試の拡大、私大の定員割れ… 保護者世代とは大きく変化(1~5位) | 朝日新聞Thinkキャンパス
  • ◆関西大学ブリュープロジェクトによる初めての乾杯イベント◆ついに完成!関大クラフトビール。その名は「關杯」

    関西大学による大学オリジナルビールの開発を通じて環境保全や地域交流等を推進する「関大ブリュープロジェクト」初となる乾杯イベントを10月20日(日)の関西大学校友総会にて実施します。今年3月の卒業式の日に植えた関大産ホップから成るクラフトビールがついに完成し、『關杯(かんぱい)』と名付けました。卒業生との“関わりしろ”を創出することから、新たな「ブリュー」の歴史の幕が開きます。 <関連リンク> 関大ブリュープロジェクトの概要 https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2023/No61.pdf件のポイント】 ・関大万博部を中心に産学連携で開発した「関大クラフトビール」、初の乾杯イベント ・学卒業生約600人が集う校友総会にて、現役大学生と校友の絆を深める ・ビール名称は『關杯』。飲みやすさを追求し、

    ◆関西大学ブリュープロジェクトによる初めての乾杯イベント◆ついに完成!関大クラフトビール。その名は「關杯」
  • 東京大学ってこんなに面白い! ユニークな切り口で異彩を放つ広報誌「淡青」 | 朝日新聞Thinkキャンパス

    年に2回発行される「淡青」の特集は、大学広報誌として異彩を放っている。例えば「トイレと東大」「東大」「素朴な疑問 vs東大」――。SNSで記事がバズったりメディアに見つかって書籍化されたりと、斬新な切り口がしばしば話題になるが、内容はご …

    東京大学ってこんなに面白い! ユニークな切り口で異彩を放つ広報誌「淡青」 | 朝日新聞Thinkキャンパス
    high190
    high190 2024/06/11
    "人も研究もモノも、素材は無限にあるのが東大の魅力"
  • コーネル大学長が退任へ、アイビーリーグ校の半数で常任トップ不在に

    米コーネル大学のマーサ・ポラック学長が来月末に退任する。「アイビーリーグ」と呼ばれる米北東部名門私立大8校のうち半数で常任の指導者が不在となる。 ポラック氏(65)は9日、引退の意向を表明。学長を補佐するプロボストのマイケル・コトリコフ氏が7月1日から2年間、暫定学長を務めるという。理事会は同氏の任期終了までに常任の指導者を選出する選定委員会を設置する。 ポラック氏は発表文で、「私の決断について多くの臆測が生じることは承知しているが、この決断は私自身のものであり、私だけのものだと明白にしたい」と説明。「コーネルの学長として実り多い充実した7年間を過ごし、50年にわたる研究と学術界でのキャリアを経て、私は人生の新たな章を迎える準備ができた」とした。 イスラム組織ハマスが昨年10月7日にイスラエルへの奇襲攻撃を行い、その後イスラエルがパレスチナ自治区ガザで報復攻撃に動いて以降、米国各地の大学で

    コーネル大学長が退任へ、アイビーリーグ校の半数で常任トップ不在に
    high190
    high190 2024/05/11
    “ポラック学長、6月末に退任-全米各地のキャンパスで混乱広がる中。反ユダヤ主義への対応で批判高まり、ハーバード大など学長が辞任”
  • ミネルバ大学と包括連携協定を締結 | 日本財団

    財団は4月22日、アメリカのミネルバ大学(カルフォルニア州、学長 マイク・マギー)と一般社団法人ミネルバジャパン(代表 坂江裕美)の3者間で、日に於けるミネルバ大学の拠点設置に関する包括連携協定を締結しました。 包括提携協定締結式(左から、ミネルバ大学マギー学長、日財団会長笹川陽平、ミネルバジャパン坂江代表) 60年以上にわたり社会課題解決を目指して多くの支援を重ねネットワークを構築してきた日財団と、世界で最もイノベーティブな大学に国連関連機関より選出されているミネルバ大学が、詰込み型教育や学費高騰といった諸課題に対して協働し、同大学の日拠点を新たに設立。日の大学・地域・企業等と連携した学習プログラムを実施することで、新しい教育モデルの構築を図ります。 ソーシャルイノベーションのハブ 日拠点プログラムの開始は、2025年秋を予定しています(約150人の学生が来日予定)。世界

    ミネルバ大学と包括連携協定を締結 | 日本財団
    high190
    high190 2024/04/24
    "日本の大学・地域・企業等と連携した学習プログラムを実施することで、新しい教育モデルの構築"
  • 大学構内で大根栽培やザリガニ釣り…東京大学で「だめライフ」を実践する謎の集団を直撃 「高等遊民としてだらっと生きたい」 | AERA dot. (アエラドット)

    会の“常連”たち5、6人から1000円ずつカンパを募ってIHヒーターを購入し、無事に鍋パーティーを開催。帰り道、常連の一人は、「やっぱ咲きたてが一番甘い」と桜の花をむしゃむしゃべていた(写真:白川さん提供) この記事の写真をすべて見る 日の受験エリートたちが集う東京大学に、「だめライフ愛好会」なる団体があるのをご存じだろうか。「だめ」をライフワークに――こんなモットーを掲げ、Xで日々発信を続けているのだが、投稿をさかのぼっても、活動内容は大学構内での大根栽培くらいしか確認できない。誰が、どんな目的で、何をしているのか。謎に包まれたその実態を探るべく主催者に取材を申し込むと、東大であえて「だめ」を追及する、意外な理由が見えてきた。 【写真】東大「だめライフ研究会」の“常連”たちはこちら *  *  * 取材の待ち合わせ場所として指定されたのは、東京大学駒場キャンパス内の、とある校舎裏。約

    大学構内で大根栽培やザリガニ釣り…東京大学で「だめライフ」を実践する謎の集団を直撃 「高等遊民としてだらっと生きたい」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「データサイエンス」を名乗る学部はヤバい…生成AIの専門家が高校生に勧める学部と勧めない学部の理由 「ChatGPTで失業者が大量に出る」は大ウソ

    ChatGPTをはじめとする生成AIは人間の仕事にどんな影響があるのか。国立情報学研究所の佐藤一郎教授は「一挙に大量失業者が生まれるとは考えにくい。世間は生成AIに対し期待を持ちすぎている」という――。(第1回/全2回) ChatGPTによって大量失業者が一気に出ることはない 「これからのAI時代、AIに淘汰される職業、生き残れる職業は何ですか」 ChatGPTのサービス開始から1年の間に、こうした質問を受ける機会が何度もありました。 これまでに起きてきたテクノロジーの進化を見れば、ある特定の仕事が時間をかけて徐々に先細りになることはあっても、一気に大量失業を招いたことはありません。登場したテクノロジーAIであっても、それは同じことです。 そのため多くの人は「私の仕事もなくなるかもしれない」などと心配する必要はないのですが、ChatGPTが生成する文章の質の高さと、これまでの技術やサービ

    「データサイエンス」を名乗る学部はヤバい…生成AIの専門家が高校生に勧める学部と勧めない学部の理由 「ChatGPTで失業者が大量に出る」は大ウソ
    high190
    high190 2024/01/18
    "AIに仕事を奪われることを警戒するよりも先に、考えるべきことは山ほどある"
  • それぞれの大学の学食の特色 | 神戸ジャーナル

    【関西国際大学 連携プログラム】学生による記事配信です。 【取材/記事執筆】 関西国際大学 社会学部 社会学科 山中 裕陽 大学生活を送る上で、学は欠かせない存在です。国立大学や私立大学、または大学ごとによる学の特色などはあるのでしょうか?今回は関西国際大学、甲南大学、神戸大学の学を実際に訪れ、各大学の特色を探ってみました。 まずは甲南大学の学です。甲南大学の学では、驚くべきことにねぎとろ丼が提供されていました。生ものを提供する学は珍しいですが、甲南大学では学生のためにさまざまな選択肢を用意しています。また、カロリーや栄養素の表示も具体的に行われているので、事の管理に役立つでしょう。 甲南大学でべたカツカレーは、400円とリーズナブルな価格で、ボリュームもたっぷりでした。濃厚な味わいは、まるで格的なカレー店でべているようでした。 学以外にも屋台やカフェレストランがあり

    それぞれの大学の学食の特色 | 神戸ジャーナル
  • 日本の大学数 2023年度は793大学|旺文社教育情報センター

    high190
    high190 2023/08/18
    "大学数は昨年から3校増。専門職大学が4校増加"
  • 学生たちが路上でモクモク…明治大「喫煙所廃止」で近隣から苦情 駿河台キャンパス<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    東京都千代田区の明治大駿河台キャンパス近くの住人から「路上で喫煙する学生が目立つ」との情報が紙のニュースあなた発に届いた。大学が、法の求める受動喫煙防止の観点からキャンパス内の喫煙所を撤去したことで、愛煙家の学生が学外に出たことが背景にある。大学が、法律の規制と近隣の苦情とのはざまで喫煙対策に悩んでいる実態が浮かぶ。(井上靖史)

    学生たちが路上でモクモク…明治大「喫煙所廃止」で近隣から苦情 駿河台キャンパス<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    high190
    high190 2023/07/28
    "大学が、法律の規制と近隣の苦情とのはざまで喫煙対策に悩んでいる実態が浮かぶ"
  • 「メルカリ寄付」がもっと簡単便利に、URLやQRコードからネット決済で寄付できる機能を追加:時事ドットコム

    high190
    high190 2023/07/03
    “7月3日より、新たな寄付先として明治大学を追加”
  • 理学部で女子学生の割合低い状況解消へ 国立10大学が声明|NHK 関西のニュース

    high190
    high190 2023/05/26
    このコメントに全て現れてる気がする。"「女子学生を増やそうと10年ほど前から取り組んできたが人数は横ばいのままで危機感を感じている。女性の教員を増やすなど女子学生が学びやすい環境作りを進めたい」"
  • 立命館大が「スポーツ健康科学研究拠点」新設 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    立命館大学はスポーツ健康科学などの研究拠点「立命館先端クロスバースイノベーションコモンズ」を新設する。びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)内に建設し、2023年度中に完成予定。医療や創薬、ロボットなどの企業と共同研究を進めてイノベーションを創出し、ヒトの健康・長寿や生活の質向上につなげる。 生化学やスポーツ健康科学、介護ロボットなどのヒトの身体周辺に関わる新領域分野「身体圏」の研究・実証実験を進める。 新拠点の総面積は約3300平方メートルで3階建て。大型スクリーンを備えた施設「クロスバースアリーナ」を整備する。さまざまな場所の景色を投影し、温度や湿度などの周辺環境を詳細に設定することで実際にその場にいるようなリアルな感覚を体験できる。体験者の身体変化を調べる測定室や企業の入居室などを設ける。 新施設に隣接する同大の理工学部や生命科学部などの研究実験室、スポーツ健康科学総合研究所などと

    立命館大が「スポーツ健康科学研究拠点」新設 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    high190
    high190 2023/05/16
    "「立命館先端クロスバースイノベーションコモンズ」を新設する。びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)内に建設し、2023年度中に完成予定"
  • 動物たちがお引越し 熊本地震被害の東海大学阿蘇キャンパスから新たなキャンパスへ(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース

    high190
    high190 2023/03/10
    "すべての動物たちを一度に運搬するのは農学部開設以来初の試みで動物たちの機嫌を伺いながら東海大学の技術職員と学生が慎重に誘導"
  • アンダーソン・毛利・友常法律事務所

    通商・経済安全保障分野の現代的問題点と経済インテリジェンスの重要性 WTOへの信頼が揺らぎ、自由貿易体制の動揺が見られる一方で、米中対立や地政学的リスクの高まりの結果、通商問題に安全保障の考慮が前面に出されるようになった。グローバルな企業活動の不確実性が増している中で、通商・経済安全保障の法務においては、経済インテリジェンスを集積し、幅と奥行きのあるアドバイスを引き続き提供していく。 エネルギー・トランジション法務と弁護士対談~実務最前線~ エネルギー・トランジションは、2050年カーボンニュートラル達成に不可欠なプロセスです。 記事では、エネルギー・トランジション分野における当事務所の強みや豊富なサービスメニューをご紹介します。また、実務最前線の知識と経験を持つ弁護士たちによる対談記事も随時掲載し、エネルギー・トランジションに関する最新のホットトピックを深掘りしていきます。 特集:サス

    アンダーソン・毛利・友常法律事務所
  • 大学・学校の統廃合とM&A - Business & Law(ビジネスアンドロー)

    大学・学校の統廃合とM&A アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士 松 拓 氏 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 アソシエイト弁護士 山田 智希 氏 はじめに 少子高齢化、グローバル化、リカレント教育・リスキリングの推進─いま、学校を取り巻く環境の急速な変化により、学校経営の高度化が求められ、学校そのもののあり方も改めて問い直されている。こうした変化に対し、各学校がそれぞれの創意工夫によって対応する一方、学校どうしが連携し、双方のリソースを相互に活かそうとする動きも現れている。そうした連携の中には、協働にとどまらず、社会的な注目を集める東京工業大学と東京医科歯科大学の統合をはじめとする、“学校どうし(あるいは学校の設置者どうし)の統合”という形をとることも増えている。 こうした学校・設置者どうしの統合は、学校やその設置者の

    大学・学校の統廃合とM&A - Business & Law(ビジネスアンドロー)
    high190
    high190 2022/12/28
    "今後のさらなる実例の集積や、立法論も含めた議論の進展が期待"
  • https://www.nomura-solutions.co.jp/news/pdf/20221220.pdf

    high190
    high190 2022/12/21
    "野村不動産ソリューションズ 法人営業本部 CRE 情報部 ニッセイ基礎研究所と共同で大学の不動産戦略におけるアンケートを実施~保有不動産の賃貸経営を行っている大学は6割~
  • 年末年始におすすめ! キャンパス周辺の飲食店を紹介 本郷キャンパス編 - 東大新聞オンライン

    年末年始が控えるこれからの時期、外が増える人も多いのではないだろうか。企画ではキャンパス周辺のさまざまな飲店を紹介。友人と集まるのもよし、昼休みや授業終わりに気軽に訪れるのもよし。おいしい料理を楽しんではいかがだろう。(構成、取材・佐藤健、原亘太朗) ファイヤーハウス 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』(1968)から『ヘイトフル・エイト』(2015)まで、西部劇といえば西部辺境の木造りダイナーだ。そんなダイナーを思わせるレストランが郷にもあるのをご存じだろうか。看板には大きく「FIRE HOUSE」の文字。入り口の上にはOPENサインが煌々(こうこう)と光る。1996年創業でハンバーガーが有名な「ファイヤーハウス」だ。 広々としたテーブル席にはオープンキッチンから鉄板に並ぶパティの香ばしい匂いが。平日の午後3時だが店内はにぎやかだ。 人気メニューはベーコンチーズバ

    年末年始におすすめ! キャンパス周辺の飲食店を紹介 本郷キャンパス編 - 東大新聞オンライン
    high190
    high190 2022/12/20
    キャンパス周りの飲食店もその大学の文化を形成すると思います。
  • 地方の大学に行ってよかった

    地方の大学に行ってよかった 正確には地元とは別のそこそこ栄えた地方(熊)にいってよかった 第二の故郷ができた 就職して東京にきて思った 東京はすごい 楽しい場所はたくさんある でも熊もすごかった 下通りのひしめき合ってる歓楽街 東京には多分新宿くらいしかこのレベルのものはない 熊は一点集中してるからここ規模になる ご飯はすごい美味しい 自分はここで第二の実家のような飲み屋を見つけた この前1年ぶりに予約の電話を入れたら名前を言った瞬間に「おお、元気してたね。東京とかにいるんだろ?生活は大丈夫か?」 って言ってくれた 第二の故郷が出来た。熊にいる友達もそんな感じで迎えてくれる。 歩いてる時も、昔友達と騒いだなぁとか、彼女と手を繋いで歩いたなあとか思い出す 青春のひとときが詰まってる 高校までは黒歴史だった。大学も友達が途中までできず、辛かった。でも、もりかえした場所でもある。 私の青

    地方の大学に行ってよかった