タグ

人間に関するhokuto-heiのブックマーク (7)

  • ジェネシスとバキュラム - 蝉コロン

    生殖なんとなくエアギアっぽいけど、baculumはバクラムじゃなくてバキュラムだそうだ。今日紹介する論文は2001年に出ている。最近DiscoverMagazineで紹介されてて知りました。一応【しもねた注意】。すでにbaculumって言っちゃってるけど。 "Congenital human baculum deficiency: the generative bone of Genesis 2:21-23" American Journal of Medical Genetics 101:284-285 (2001) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11424148 ジェネシスはご存知の通り創世記ですね聖書の。創世記2章21-23節に、神が人から肋骨のひとつを取り上げ、女をつくりあげたというのがあります。そしたら男は女よりあばらが一少ないのかよと不

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/09/16
    『縫い目が』キンタマになかったっけ?オレだけ?
  • 福島県浪江のDASH村に行ってましたね: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- この前の日曜、日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、TOKIOの達也君が浪江の DASH村に行ってた。 ヒマワリが放射能を吸収するかどうかの実験をするという。 DASH村は、すごかったね。生命はすごいわ。 蜂が分蜂して、井戸に立派な巣を作っていたのにも驚いたが、特に植物。放 射線だろうが何だろうが、どんどん

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/09/14
    『歴史上、繰り返されてきたこと。残酷だけど、自然も元々残酷だし、原始的な社会も残酷 』
  • ヒトは幼児期の生存確率を高めるために色覚を得た - 京大が解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    京都大学(京大) 正高信男 霊長類研究所教授の研究グループは、人間がまだ子どもの段階で、視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、色の情報が重要である事実を実験的に明らかにした。同成果はNPG(Nature Publishing Group)のオープンアクセス誌「Scientific Reports」に掲載された。 哺乳動物の中で、人間のような高度に色覚を発達させた種は限られており、類人猿とアジアアフリカに棲むヒヒやニホンザルの仲間だけで、 中南米のサルやキツネザルなど原猿も未発達である。 しかし、その色覚の進化が何を目的としたものであるのかについては、これまで不明で学説としては熟した果実をみつけやすいため、というものがあるが、推測の域を出ないものであった。 同研究グループは今回、人間がまだ子どもの段階で、視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、色の情報が重要な役割を果たしている事実

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/09/02
    ヘビって幼児にとってそこまで危険な動物なんだろうか?
  • ありがとうネアンデルタール人 - 蝉コロン

    科学, ゲノム我々現生人類のゲノムにはネアンデルタール人の配列がある(参考:スラッシュドット・ジャパン サイエンス | オジー・オズボーンにネアンデルタール人の遺伝子、間違えた、ヒトとネアンデルタール人は交配してたかも - 蝉コロン)。アフリカ人以外はゲノムの1-4%がネアンデルタール人由来と考えられている。他にデニソワ人ってのも現生人類に近いそうなんだけど、オーストラリアのちょっと上のメラネシア人にはこのデニソワ人の配列も見つかっていた。5-7%(ニュース - 古代の世界 - デニソワ人、現生人類と交雑の可能性(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト)。 この古代人のカケラはただ何となく痕跡として残っているのか、あるいは残るべき理由があったのかというのが研究者らの疑問でした。 んでHLAに着目した。これはバリエーションがとんでもなく豊富でかつ免疫に重要。HLAクラス

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/08/30
    『古代人のHLAが適応し、それを持つ現生人類が適応した。』見境の無かった、あるいはレイシストでなかった御先祖に感謝。
  • 井上純弌『中国嫁日記(1)』エンターブレイン 2011/8 - 天漢日乗

    (時限告知) 明日のコミケ80の3日目 A-80ab 希有馬屋/井上屋で、井上純弌さんが出店。 中国嫁関係は ●中国嫁Bセット(キメ顔型)  3000円 ●中国嫁日記日記(ピンズ付き) 1200円 (在庫若干数!) だそうです。 「中国嫁Bセット」は王先生と月さんのフィギュアで 薄い がついているそうです。 (告知終わり) 人気四コマ漫画blog 中国嫁日記 が、一般書籍版 井上純弌『中国嫁日記(1)』エンターブレイン として発売された。 面白いし、井上さんと月さんのこの愉快なカップルに幸あれ、とは思うのだが、実際に 中国人との国際結婚カップルのあれこれ を見てきた立場からいうと、このお二人の現在の幸せは 奇蹟 だと感じる。それと同時に、著書の井上さんが危惧するように この「現代のお伽噺」のような微笑ましい話が、経済格差のある中国人女性と日人男性の国際結婚推進に「悪用」されないよう 祈

    井上純弌『中国嫁日記(1)』エンターブレイン 2011/8 - 天漢日乗
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/08/13
    『日本語中華主義(日本語を「日本人らしく話せる」人間だけが「まともな人間」扱いされる状況)の反映』
  • ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究

    ドイツ・ブラウボイレン(Blaubeuren)の先史博物館に展示されたネアンデルタール人の骨格化石(2005年8月26日撮影)。(c)AFP/MICHAEL LATZ 【7月29日 AFP】ネアンデルタール人の突然と言える絶滅は、何によってもたらされたのか。 長年論争の的となってきたこの疑問について、約4万年前の現生人類の爆発的増加により絶滅に追いやられたとする論文が、28日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。絶滅直前、現生人類とネアンデルタール人の人口比率はおよそ10対1になっていたという。 英ケンブリッジ大(University of Cambridge)の研究チームが発表した新説は、欧州最大のネアンデルタール人の集落があったフランス南部ペリゴール(Perigord)地方で発掘調査を実施し、遺物や痕跡を統計分析して導き出されたもの。この辺りには、初期の現生人類であるホモ

    ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/29
    縄文人が絶滅したのは弥生人の増加が原因みたいな何か
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日国…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/27
    『知性は人間しか救わない。人間にも動物の部分がある。その部分を知性は救わない。苦しむのもまたその部分だ。』
  • 1