タグ

放射線に関するhokuto-heiのブックマーク (10)

  • また食べれる日が来る?「牛レバ刺し」殺菌に「放射線」厚労省が研究開始

    またべれる日が来る?「牛レバ刺し」殺菌に「放射線」厚労省が研究開始2012.07.30 15:005,285 凄いおいしいですよね。レバ刺し。僕も大好きでよくべてました。 そんな牛レバ刺しですが、日ではあまり聞かない放射線による殺菌方法を用いることによって、またべられるようになるかも? というニュースです。 先月末に提供が禁止された生の牛肝臓(レバー)について、厚生労働省が放射線を使った殺菌方法を研究することに決まりました。品への放射線照射処理は、日ではジャガイモの発芽防止に利用されています。生レバーにおいてもその有効性を実証できれば、レバ刺し提供禁止の解除も検討されるそうです。 具体的な研究内容は、生レバーにコバルト60などの放射性物質を用いてガンマ線を照射します。それによって大腸菌などが死滅しているか、そしてレバーそのものが変質していないかを調べる、というものです。 牛レバ

    また食べれる日が来る?「牛レバ刺し」殺菌に「放射線」厚労省が研究開始
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/09/07
    ベクレてるwww食べ物を食べると舌がピリピリしちゃうような人達はどんな反応をするのだろう?
  • Twitter / rei_ueno: @ RYtask08 少なくとも、自然界にある放射線で ...

    .@rei_ueno たしかに、安易にジャーナリストとしての教養、それから公の視点にさらされるというネットの利用の仕方ばかりに関して批判されてるように思われます。しかし、当に注目するべきは、『報道した側がもし間違っていたら』と判断すべき市民の側にあるのではないでしょうか?

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/07/29
    ここにも放射線に天然と人工の違いがあると思っている人が1人
  • PKAnzugのスタンスって?

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug . @Jem0211 最近特に思うんですけど、いまだに危険危険危険危険騒いでる人は、もう何を話しても無駄なので、そういう人と話す時も、相手を納得させるのではなく、そのやりとりを見てる人たちを納得させるのを目的にした方がいいのかなって気がするんですよね。何にせよ、お疲れ様です。 2012-05-04 19:10:54 水無月 @minadukiG 【子どもたちの甲状腺異常:福島と長崎の差が著しい!というデータの見方】 http://t.co/JFo5ZzKl PKAさんは、長崎の検査では5.0mm以下の結節やのう胞はカウントしていないと述べているだけで、実際の福島の発見率が高いかどうかは、ここからはわからない点に注意! 続 2012-05-03 23:36:24

    PKAnzugのスタンスって?
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/05/05
    頭が下がる//『予防原則って「根拠の乏しい自分の主張を無理矢理通すための魔法の言葉」じゃない』
  • 放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説

    関連するページ: やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 (web ページ) 放射線の基礎をまとめた(初めての人には、こちらがおすすめです) まだやっかいな放射線:2 年半が経って汚染と被曝はどうなっているか(web ページ) タイトル通り、2013年10月の状況をまとめました ここでは、放射線や原子力発電所について、多くの人が知りたいだろうと(ぼくが)思うこと(の一部)について、わかりやすく、要点だけを短く(←というつもりで書き出したんだけど、けっこう長くなってしまった)、でも、ごまかしのないように説明しようと思う。 文は中学生以上なら時間さえかければ読めるはずだ。 また、もっと知りたい人のために詳しい(そして、少しむずかしい)解説もいくつか書いたし、 一部の内容については色々なところで使ってもらえるようプレゼンテーション用のスライド(目次)も用意した。 これまで、長

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/02/03
    良いまとめ。目を通しておいて損はない。
  • 放射線アドバイザーの山下俊一先生へ

    「ぜひ福島の皆様方に安心と安全を伝えたい」 「ただちに健康に影響はない」 「外出時にマスクを着ける必要はない」 「子どもが外で遊んでも大丈夫」 そして 「いったいどこへ避難しろと言うのですか」 3月中旬の福島第一原発事故後から5月にかけての山下先生の発言です。 アメリカ政府の原発50マイル(80km)圏外への退避勧告が発令されていた最中、 当時、私を含め多くの福島県民がこのまま福島に住んでいて良いのかどうかさえ 分からない状況下で、これらの発言が、まともな人間の発言とは思えなかったでしょう。 私を含め多くの人が、その言葉の重さとなれば、 全く理解できるはずがありませんでした。 言葉の上辺だけを見た私は、山下先生を否定したのです。 ところが、様々な文献を読み、放射線を学び続けていると、 どんどん山下先生の言葉に近づいて行く自分がいました。 でも、最後の一言だけは、どうしても納得がいかず引っ掛

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/11/12
    『そこには、御用学者もいなければ、タレント学者もいません。そこには、福島を救うために結集した、おじいちゃんとおばあちゃんたちがいました。』
  • スーパー放射線耐性細菌デイノコッカス・ラジオデュランス - クマムシ博士のむしブロ

    Wiredの記事などですでにご存知の方も多いかと思いますが、今回は放射性耐性細菌デイノッカス・ラジオデュランスを紹介します。 Copyright: Inserm U1001 ・発見 1956年、アメリカのオレゴン農業試験場では、肉の缶詰を高線量のガンマ線を照射することで殺菌できるか検証していました。しかし、それまでに知られていた生物を死滅させるだけの線量の放射線を照射してもなお腐ってしまった缶詰があることに研究員が気づきました。この缶詰から見つかったのが、デイノッカス・ラジオデュランス(Deinococcus radiodurans)でした。 ・生態 デイノッカス・ラジオデュランスは、デイノコッカス科に属するグラム陽性細菌です。デイノコッカス科には43種類が属しており、おおむね放射線や乾燥に強いのが特徴です。生息場所は高山、砂漠、温泉、南極など広くわたっており、動物の腸内に棲むものもいます

    スーパー放射線耐性細菌デイノコッカス・ラジオデュランス - クマムシ博士のむしブロ
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/08/26
    利用範囲も広そう。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/18
    『マスコミが信じられない、政府も信じられない、と言って、何でデマを信じるの?』
  • それはホルミシス効果なのか?東電顧問・加納時男氏のインタビュー - NATROMのブログ

    日(2011年5月5日)の朝日新聞の朝刊。衆院議院 河野太郎氏と、東電顧問・元参院議員 加納時男氏のインタビューが載っていた。見出しは、河野氏のほうが『「安全神話」もとから「おとぎ話」』。加納氏のほうが、「原子力の選択肢を放棄するな」。原発に対する異なる意見を載せているわけだ。加納氏は原発推進派である。それはともかくとして、加納氏のインタビューの最後の方で、「低線量放射線 体にいい」という見出しが。 低線量の放射線は『むしろ健康に良い』と主張する研究者もいる。説得力があると思う。私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った。過剰反応になっているのでは。むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない。これだけでも申し上げたくて取材に応じた 「低線量の放射線は『むしろ健康に良い』と主張する研究者もいる」というのは正しい。このような主張を放射線ホルミシス効果という。ただし、放射線ホルミ

    それはホルミシス効果なのか?東電顧問・加納時男氏のインタビュー - NATROMのブログ
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/05/05
    ポジショントークとしてもダメダメだぞ>東電顧問・加納時男
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/03/28
    超ミネラルがここにも出現
  • SYNODOS JOURNAL : 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美

    2011/3/1723:28 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美 3月17日の午前中、twitterのタイムライン上で、今回の福島第一原子力発電所の事故に対して、『「放射線は危なくない」キャンペーン』がネットワークメディア上ではじまっているのではないか、という発言を目にした。発言者が「キャンペーン」と評した言説がどの程度の規模なのかは分からないが、「危なくない」と発言している人たちの論拠のひとつに、被曝対策として、「花粉対策」のアナロジーを用いるものがあるのではないかと考えた。 だが、実際に我々の健康に与える脅威は「花粉程度」のものではない。思えば、「この線量は東京ニューヨーク間の飛行機内で浴びる放射線の被曝量と同じ」たとか「X線撮影での線量と同じ」というような報道は見かけるようになったが、実際に生体内で何が起こっているのかをまとめているものは、新聞などでは見かけなかった。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/03/18
    『放射線に対しては正しく怖れ、連日の報道に対しては恐れすぎない、そして慣れてしまわないことが大切』
  • 1