タグ

2009年5月11日のブックマーク (20件)

  • えせSEの1日1Hack : MacPortが便利なので、まずは基本コマンドをまとめておく

    初代MacBook Proから、ようやく新Macbook Proへ移行ができました。 来であれば、先週中頃には会社に届いているものが、某氏のApple IDの配送先が以前の事務所になっていたため、しばらく足止めをくらい、ようやく先週の土曜日にやってきたのでした。 ただ、土曜日は商談、日曜日は父の日と、忙しかったため、昨日業務の合間で何とか移行が完了しました。 以前から、やろうと思っていたMacPortにようやく挑戦したのですが、あまりにも便利すぎるので、少しまとめようかと 開発環境の構築は、後の課題としてとりあえずは、基的な機能から。 まずは、MacPortのインストールから。 Xcode Toolsなるものが必要ですが、DVDに入ってますので、そこからインストールした方が早いです。 インストールが完了したら、下記のURLから、MacPorts-1.4.0/の、MacPorts-1.

  • HowTo/UseMacPorts - MacPortsWiki-JP

    port コマンドの簡単な使い方 † 以下、port コマンドの簡単な使い方を紹介します。 ここで取り上げられていない機能に関しては、 port(1) を参照してください。 ↑ MacPortsを最新の状態に保つ(port selfupdate / port sync) † MacPorts を最新の状態にするには、 $ sudo port selfupdate としてください。 これにより ports のデータベースが更新されるだけでなく、 ベースシステム (MacPorts 体のプログラム) がアップデートされていた場合には、 自動的に MacPorts 体のコンパイルとインストールもおこなわれます。 MacPorts のインストール直後には必ずおこなっておくべきでしょう。 また、定期的におこなうことで、MacPorts を最新の状態に保つことができます。 ports のデータベ

  • JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?

    JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?:次世代テストフレームワークでテストを変える(1)(1/3 ページ) テスティングフレームワークといえば…… Javaエンジニアが「テスティングフレームワーク」という単語を聞いて、真っ先に連想するものは、「JUnit」でしょう。しかし、テスティングフレームワークはJUnitだけではありません。「TestNG」というテスティングフレームワークも海外では高く評価され、確固とした地位を築いています。例えば、JBoss SeamはTestNGをベースにした統合テストフレームワークを提供しています。 この連載ではTestNGのコンセプトから詳細な使い方まで解説し、開発プロジェクトにおいてTestNGを利用する際の助けとしていただくことが目的です。 連載第1回では、Javaエンジニアになじみ深いJUnitとTestNGを比較し、2つのフレームワ

    JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?
  • 取り立ては無いの?

    キャッシングは、お金を借りることですから、返済が遅れた場合にテレビドラマ等で見かける「早く金返せやっ!」という風に怒鳴るような取り立て行為があったら怖いですよね。 しかし、銀行系でのキャッシングや大手カ-ド会社・大手消費者金融なら、このような取り立てはほぼありません。これらの会社は、キャッシングの返済期日が過ぎた場合に、電話やメ-ルで「お支払期日が過ぎておりますので、、」的な事務連絡が入る程度です。 そして、ちゃんと「○月○日までに支払います」と答えれば、その約束が破られるまではほぼ連絡が入りません。 これは、貸金業法という法律で取り立て行為の規制という規定があり、更に、この規定を金融庁のガイドラインという形で具体的に「朝9時から夜の8時までに正当な理由なく取り立ての訪問や電話をしてはならない」・「電話の回数は1日3回まで」・「電話や訪問でも、暴力的な態度や言葉を使用してはならない」等が禁

    imai78
    imai78 2009/05/11
    絵がすばらしい
  • Javaの道>Servlet・JSP

    Servlet・JSP Servlet・JSPの文法・リファレンス情報、Servlet・JSPを使用したWebアプリケーションの開発方法について解説します。

    Javaの道>Servlet・JSP
  • 開発者のための正しいCSRF対策

    著者: 金床 <anvil@jumperz.net> http://www.jumperz.net/ ■はじめに ウェブアプリケーション開発者の立場から見たCSRF対策について、さまざまな情報が入り乱れている。筆者が2006年3月の時点において国内のウェブサ イトやコンピュータ書籍・雑誌などでCSRF対策について書かれている記事を調べた結果、おどろくべきことに、そのほとんどが誤りを含んでいたり、現実的 には使用できない方法を紹介したりしていた。そこで稿ではウェブアプリケーション開発者にとっての当に正しいCSRF対策についてまとめることとす る。また、採用すべきでないCSRF対策とその理由も合わせて紹介する。 ■あらゆる機能がターゲットとなりうる ウェブアプリケーションの持つ全ての機能がCSRF攻撃の対象となりうる。まずこのことを認識しておく必要がある。 Amaz

  • 売り上げ目標だけで走るチームの落とし穴

    1-1 なぜタスクチームなのか? 「社運を懸けた新規事業がなかなか立ち上がない」「収益源である中核事業の売り上げが急落している」「会社全体の顧客満足度やブランド認知度が長期で低落傾向にある」――。こうした場合に結成されるのが「タスクチーム」だ。 タスクチームとは、特定の課題に対して組織の間の壁を越えて取り組み、単一の部門では対処しきれない問題を解決するチームのことを指す。組織の風通しを良くし、全体で成果を出す仕組みに変革するための方法論とも言える。 わたしはマーケティング戦略を職としている。マーケティングには複数部門を調整しながら成果を上げることが求められる。冒頭のような問題が起こった場合、リーダーまたはメンバーとしてタスクチームに参加することも多い。 あるタスクチームにメンバーとして参加した時のことだ。最初の話し合いで「このタスクで何をするのか、その目的を定義しよう」と提案した。過去の

    売り上げ目標だけで走るチームの落とし穴
  • 【配色 - デザイン ★★★★★】 - Color Scheme Designer 3

    Paletton, the color scheme designer In love with colors, since 2002. Paletton application Colorpedia About Paletton About Paletton Paletton.com is a designer color tool designed for creating color combinations that work together well. It uses classical color theory with ancient artistic RYB color wheel to design color palettes of one to four hues, each of five different shades. Various preview sty

  • 2008年度 OSS ミドルウェア/ツール調査 | The Linux Foundation

    調査は、データベース化されたOSSツールに対してその使用実績を調査したもので、2007年度調査から新たに約30のツールを追加をし全256個のツールに対して再調査したものです。 要約 基盤のOSSは定番化、さらに活用範囲が広がるOSSミドルウェア/ツール 前回および今回の調査を見て基盤系のソフトがかなり定番化しているのがわかります。例えばネットワークであればBIND, OpenSSH, Open SSL,OpenLDAPなど、開発ではPHP, Eclipse, Subversion,データベースのMySQL,PostgreSQLなど。これらは使用実績多数の中に入っているだけではなくほぼ全てのSI企業で採用実績があります。今回の調査ではさらにそれら基盤系のソフトウェア上で開発を効率よく行うためのツールの使用実績も上がっています。例えばiBatis, Seaser(S2DAO)などのO/Rマ

  • コラムニスト募集 - エンジニアライフ

    IT エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを募集いたします。 ITエンジニア(元でも可) ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生 ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者 ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者 それ以外でも、ITエンジニアに関わる立場の方であれば歓迎いたします。ご相談ください。 ご希望の方は、応募フォーム からお申込みください 基情報、トライアル投稿などを基に審査をいたします。 ■FAQ Q.エンジニアライフとは何ですか。 A.「エンジニアライフとは」をご覧ください。 Q.1回分の分量の目安を教えてください。 A.分量に制限はありません。 Q.投稿のペースはどのくらいがいいですか。 A.週1~2回の投稿ペースをおすすめします。 Q.ペンネームは使用可能ですか。必ず所属会社名を公開しなくてはいけないのでしょうか。 A.ペンネーム

    コラムニスト募集 - エンジニアライフ
    imai78
    imai78 2009/05/11
    こんなのやってるんだー
  • MacでWindowsを動かそう。「Macの疑問」Boot Camp編(2008/05/23) - 今週のできるネット+

    MacWindowsが使える「Boot Camp」が話題です。「Boot Camp」はMac OS X Leopardに標準で付属しているソフトで、これを利用することで、1台のMacWindows(VistaまたはXP)とMac OSを同居させられます。必要なときにはWindowsマシンとしても利用できるので、WindowsからMacへの乗り換えも安心、というわけです。 「できるネット+」では、この「Boot Camp」について解説する「Macの疑問 Boot Camp編」を開始しました。パーティションの設定方法やWindowsのインストール方法など迷いやすいポイントも、これを読めば解決です。

  • 手続きのシステム化 - SiroKuro Page

    なんとなく思うところは同じだったりします。 -最初に行くべきところがはっきりしている (客目線でわかりやすい様式化された表記表示や総合案内の設置など) -すぐに存在を認知してくれる (整理券発行機の設置や、すぐに対応できないときの「少々お待ちください」などの一言) -そこで取るべき行動がはっきりしている (待つのか書くのか話すのか移動するのかの、的確な指示と正確な引継ぎ) -相手からどう見えるかを人として最低限考える (指で指したり、笑ったり、ため息ついたり、不安を煽ったりしない) 「それで、ここに来ちゃったわけ?(バーカでー)」 - NOW HERE 上の記事だと「役所はこういう点が弱いから何とかしてよ」って結論だったけど、小さい例も含めると役所に限らずどこだってやらかしていると思います。 当に小さな例で言えば、各種申請書類に見ることができると考えています。【太線の枠内を記入してくださ

    手続きのシステム化 - SiroKuro Page
  • チェックボックス問題は簡単に解決可能。 - たぷつきません

    チェックボックス問題とは、checkedでない項目はHTTPでは送信されないために、一度セッション上のフォームでONになったチェック状態をOFFにできないことを指します。 mayaa + cubby でも起きますが、解決方法が簡単。 html <input id="hogeFlag" name="hogeFlag" type="checkbox"> mayaa <m:with m:id="hogeFlag"> <t:input name="hogeFlag" value="true" type="checkbox" /> <t:input name="hogeFlag" value="false" type="hidden" /> </m:with> 同じフォームの名前でhiddenをcheckboxより後に用意しておくだけ。Cubbyは最初に送られた方を拾ってくれるので、チェックされない

    チェックボックス問題は簡単に解決可能。 - たぷつきません
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:基本に立ち返る - livedoor Blog(ブログ)

    紆余曲折色々とありながらも何とか生き延びているスタロジですが、この厳しい世情を乗り越えていくためにはもっとフォーカスを鮮明にする必要があります。では自分たちの優位性・強みとは何か。その基盤とは何か。 ではその「開発生産性が高い理由」は何か。もちろんコードジェネレータがあるとかブリスタのような設計ツールがあるとか、数年かけて作り上げてきた諸々の設備(と敢えて言っておきます)があるというのは目につきやすいものです。ですが、それらはどういうフィロソフィの元に築き上げられてきたか。逆に言うと、スタロジはこれまでに色々と手痛い失敗もあったのですが、どういうときに失敗したのか。 失敗の理由はセールスだとかマネジメントだとか何だとか色々とあるのですが、それでも純粋に開発生産性と直結しているところで考えたときに、重要な一点があることに気付きます。それは「RDBMSありき。SQLありき」という原則があり、そ

    imai78
    imai78 2009/05/11
    スタロジの強みはブリスタじゃなく思想と哲学ではないか、と常々思っているところ。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:Three Sides to Every Story - livedoor Blog(ブログ)

    自分自身に対してのセルフイメージと、実際の周囲からの見え方は、およそ180度反対だと思うと間違いないような気がします。 自分では細かいことに気をつけていると思っていても、他人から見るとずさんな人だと思われていることが多いように思います。あるいは、自分は他人に対して気配りをするタイプだと思っていても、他人から見ると他人に無関心な人だと思われているのではないでしょうか。はたまた、自分では決断力がない・意気地がないと思っていても、周囲の人からは頼りがいのある人だと思われていたりすることもあるでしょう。 それらは、どちらが正しいかというと多分どちらも正しい。皆それなりに根拠があるのです。ですが、見る視座によって見え方は違う。横から見ると四角形のコップを上から見れば丸に見えるのと同じようなものでしょう。 ましてや何か出来事があって当事者が二人いたりする場合、双方の認識は全然違うでしょうし、それを第三

  • チェックボックス問題は簡単に解決可能。 - たぷつきません

    チェックボックス問題とは、checkedでない項目はHTTPでは送信されないために、一度セッション上のフォームでONになったチェック状態をOFFにできないことを指します。 mayaa + cubby でも起きますが、解決方法が簡単。 html <input id="hogeFlag" name="hogeFlag" type="checkbox"> mayaa <m:with m:id="hogeFlag"> <t:input name="hogeFlag" value="true" type="checkbox" /> <t:input name="hogeFlag" value="false" type="hidden" /> </m:with> 同じフォームの名前でhiddenをcheckboxより後に用意しておくだけ。Cubbyは最初に送られた方を拾ってくれるので、チェックされない

    チェックボックス問題は簡単に解決可能。 - たぷつきません
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • lllnorikolll@online » MacBookAir(MacOS10.5Leopard)にMacPortsをインストール

    下準備 – まずはXcode Toolsをインストール http://connect.apple.com/ このページの右上にApple IDとPasswordを入れてログイン Downloadsリンクをクリックし、右側のDownloadsの一覧からDeveloper Toolsをクリック。Xcode 3.1.2 Developer Toolsの項目からXcode 3.1.2 Developer Tools DVD (Disk Image)をクリックしてダウンロード保存。(現在の最新バージョンが3.1.2。この数字は都度最新のものになると思われる。) ダウンロードしたdmgファイルをダブルクリックするとマウントされ、表示されたXcodeTools.mpkgをダブルクリック。インストーラーが表示されるので、流れに沿ってインストール完了までする。 いよいよMacPortsのインストール htt

  • Mac で subversion のメッセージが文字化けする

    MacPorts とは?[編集] MacPorts は MacOSX 上で利用可能なパッケージシステムの一つで、 主に UNIX 向けに開発されたオープンソース・ソフトウェアを手軽にインストールすることができます。 OpenDarwin プロジェクトの一部として 2002 年より始められ、 Landon Fuller, Kevin Van Vechten, Jordan Hubbard といった Apple inc. の従業員も多数参加しています。 以前は DarwinPorts と呼ばれていましたが、OpenDarwin プロジェクトの休止に伴い、MacPorts と改称(2006 年 8 月~)されました。 そのため、一部の配布物にはまだ DarwinPorts という表記が残っていますが、これらは全く同じものを指します。 2005 年 4 月 28 日にバージョン 1.0 がリリース

  • Seasarファウンデーション» ブログアーカイブ » Seasar Conference 2009 Spring 開催します

    Seasar Conference 2009 Spring 開催いたします。つきましては、以下の公募を開始します。いずれも、5月末日で締め切らせていただきますが、応募数次第では、それよりも前に締め切らせていただきますので、お早めにお願いいします。 Seasar2事例発表 御社にあるSeasar2を使った開発の事例を発表しませんか? 作成したソフトウェア、システムの概要や、プロジェクト体制、開発時に工夫した点などを、「事例」として共有し、Seasar2の活用を促進していきましょう! 「sc2009spring-entry@seasarfoundation.org」へ、サブジェクトに「事例発表希望」とご記入の上、以下の内容を記入し、送信してください。 会社名 発表者名 タイトル 概要 プロダクト・スピーカー OSSにまつわる個人、および団体の皆様も、ご自身のOSSプロダクトや、お薦めしたいOS