タグ

ftpに関するimai78のブックマーク (4)

  • どーしてもFTPサーバを立てなければいけない時に使う、使い捨てFTPサーバ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    「最近ブログ書かないんですか?」と客先で聞かれることがあったので、生存確認の意味でブログを書いてみたいと思います。 FTPといえば、最近着目を浴びたプロトコルですね。FTPは、そもそもセキュアではないプロトコルです。追い撃ちをかけるように、FTPクライアントがローカルに保存したパスワードを盗むコンピュータウイルスが発生しました。ローカル保存されたパスワードが盗まれたことについては、FTPというプロトコル自体の責任ではありません。しかし、世間でのFTPの印象は悪くなったようです。僕も、普段はFTPを使うことはありません。 しかし、外部の方とやりとりする場合に、「どどどーーしてもFTPじゃないとヤダー!!!」と言われるケースがあります。そのような場合、FTPサーバを必要なときのみだけ起動するという方法を取ることができます。具体的には、以下のような方法ですね。 ファイルの受け渡しをしたいという連

    どーしてもFTPサーバを立てなければいけない時に使う、使い捨てFTPサーバ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • FTP騒動で不安になった初心者がやっておくべきこと - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ここ一週間ほどウェブ界隈を賑わせている「FTPパスワード漏洩問題」、皆さんご存じですか? 今は個人サイトといえばブログが主流ですのでFTPを使っている人も昔ほど多くはないと思いますが、それでもブログ以外のサイトではまだまだFTP、特に「FFFTP」というフリーソフトが多く使われているんじゃないかと思います。 で、このFFFTPなんですが、どうやら「Gumblar(ガンブラー)」と呼ばれるコンピュータウイルスの標的になっているようで、うっかり感染してしまったが最後、保存されてあるパスワードが抜き取られてウェブサイトの改ざんなどにつながる恐れがあるらしいのです(FFFTPを使うことが感染の原因ではないことに注意)。 色々なサイトで書かれている現状と対策をまとめてみましたので、「そんなこと言われてもどうしたらいいのかわから

  • FTP の危険性に関して超簡単まとめ

    今日話題になった Gumblar の亜種によって FFFTP の設定情報から FTP 情報が漏れる件で、FTP 自体の危険性と FFFTP 自体の特性、さらに Gumblar 対策という点で少し情報が混乱している状況が見受けられます。そこでその点を簡単にまとめてみました。 去年あたりから、「Gumblar (ガンブラー)」 に代表されるような、FTP のアカウント情報を何らかの手段で盗み出して Web サーバにアクセスし、Web サイトを改竄して被害を広めていくタイプのウィルスが問題になっていますが、今日になって広く利用されているフリーの FTP クライアントである 「FFFTP」 にアカウント情報漏洩の危険性が見つかったということで話題になっていました。 「FFFTP」のパスワードが"Gumblar"ウイルスにより抜き取られる問題が発生 : 窓の杜 ただ、この問題で、FTP 自体の危険性

    FTP の危険性に関して超簡単まとめ
  • Cyberduck使い方

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 1