投稿日 2022-06-02 Author 柴那典 MUSIC 育てる 坂本慎太郎が前作から6年ぶりのアルバム『物語のように (Like A Fable)』をリリース。2020年のシングルとは異なる表情を持つメロウ&ポップな音世界を紡ぎあげた坂本に、その制作背景や海外とのつながりについて尋ねた。 坂本慎太郎が新作アルバム『物語のように (Like A Fable)』をリリースする。アルバムとしては前作『できれば愛を』から6年ぶり。2020年にリリースされた「好きっていう気持ち/おぼろげナイトクラブ」「ツバメの季節に/歴史をいじらないで」という2枚のシングルは、パンデミック拡大当初の混沌とした社会の様相にも通じるヒリヒリとしたムードも感じさせたが、「明るく、フレッシュで、抜けがいい感じにしたかった」と坂本自身が語る新作アルバムにはこれらの楽曲は収録されてはいない。レトロなアメリカン・ポップの
ラストのサビとかで急に前の歌詞と次の歌詞が被ってくるせいで、カラオケで歌うとグダグダになって発狂する曲のプレイリスト作りました。 ※2024/1/30更新 笑顔に会いたい/濱田理恵 www.youtube.com 甘くて苦い……ママレーだっかっら気になアァァアアアアアアアアアア!!!!! YELL/いきものがかり www.youtube.com いつかまたァ…めぐり逢うゥそのときまでェェ……… 忘れェはしない誇りよ…友よ……そぉらh僕らが分かち合ィイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!! 最後の雨/中西保志 www.youtube.com 行き場ない愛が止まらァ……ないィイイイ…… 傘を捨ててェ……雨を見上げェてエエエエエエエt本気で忘れるゥウウウウァアアアアアアアアア!!!!!!!!! Driver's High/L'Arc〜en〜Ciel www.youtube.com あきれる
先日こんなツイートを見ました。 10代の方から「歌詞に英語のフレーズが入っていたら昔の曲」と言われて脳をかち割られたような衝撃を受けています。たしかに最近の歌、英語フレーズがない。— トイアンナ/ライター (@10anj10) December 7, 2021 それに対して、 たしかに! いやそんなことなくない? たとえばこの曲…… 聴いてる曲が偏ってると思う! など、いろんな人が意見を出していました。 歌詞の話で盛り上がれてたのしいですね✨ でも、実際に最近英語のフレーズがある曲が減ってるかを示している人はいないようでした。 togetter.com みんなの反応こんなにあるのにね!*1 最近、実際英語の入る曲減ってるんだろうか……? 気になったので、自分でやれる範囲で見てみました! 本を読む! というわけで本を読みます。 Jポップの日本語研究: 創作型人工知能のために 作者:雅光, 伊
畑中良輔 『日本名歌曲百選 詩の分析と解釈』(2002) 。 古典的な日本語歌曲を題材にして詩として解釈・解説するものだが、いまだに見るべきところがある。以下の引用を見よ! 日本歌曲は、日本語で書かれているために、「当然、意味は分かるはずだ」と決めてかかってしまう傾向があります。そして、実は詩の本意をよく理解していなかったり、特にはまったく誤解したままで、歌ったり聴いたりてしまうという結果になりやすいのです。 見慣れない、聴き慣れない語が用いられているというくらいのことでしたら、辞書をひいてみることで、おおむね解決できますが、古語が用いられていたり、比喩をはじめ、対句、押韻、倒置文といった修辞技巧が駆使されていたり、古典のさりげない引用があったり、さらに、時代背景との関わりの中でとらえなくてはならないことがあったり、などといった場合ですと、理解しようとしてもなかなか思うにまかせないことも出
メリークリスマス〜〜🎄 さっそくですが、このCMのBGM聴いていただいていいですか? 竹内まりや『すてきなホリデイ』です。 (BGMなので音が小さい…) この曲では「クリスマス」の5文字を、1つずつ、ぜんぶで5つの音符に乗せてあります。「ク・リ・ス・マ・ス」です。 でも、そうじゃない音符の乗せ方の曲もけっこうあります。 May J.『サンタが町にやってくる』はこういう感じ。 この曲では「クリスマス」の5文字を2つに分けて、2つの音符に乗せてあります。「クリス・マス」です。 このちがいはなんなの…? そしてところで最近、2つに分ける派のほうが多いくない?? そんなふうに思ったので数えてみました!! かぞえてみたよ!! というわけで、実際に数えてみました。 わたしの手元にある楽曲のデータベースの中から、リリース年がわかるものを選出(※2018年の途中までしかないです) 歌ネットにあって、歌詞
今回、歌詞を和訳するのはビートルズの「レットイットビー」。 もう言わずとしれた名曲中の名曲。個人的にかなり好きな曲です。 タイトルの「Let It Be」の和訳というか解釈は、色々ありますよね。「なすがままに」「ありのままに」「そのままでいいんだよ」的な感じですかね。 私は、「レットイットビー」は「身をゆだねなさい」と和訳しました。 歌詞にもある通り、マリア様から頂いた素晴らしいお言葉なので、なんかイメージとしてこんな感じなのかなと。この「レットイットビー」の解釈は、人それぞれ違って良いと思いますが、ただみんなニュアンスは同じなんだと思います。 そして、この「レットイットビー」という曲には、ポール・マッカートニーの想いが密かに込められているんです。そのポールの想いも相まって、心に沁みわたる曲になってるんですね。 この曲が持つ荘厳な雰囲気を意識しつつ、ビートルズの「レットイットビー」の歌詞を
390曲に及ぶ全自作詞を網羅。アメリカ大衆歌謡の伝統を汲みながら詩に新地平をひらき、音楽とことばの限界を超えていった現代の吟遊詩人の神髄を、レノンやピンチョンの名訳者による最高の〈対訳〉で贈る。風に舞う問いとともに雷鳴を引きつれ、血の滲む運命の道を歩みつづけた50年にわたる創作の軌跡。詩神との至福の対話がここに。(全2冊) 2008年ピュリッツァー賞特別賞/2016年ノーベル文学賞。 ◆書誌情報 A5上製,1961-1973:624頁/1974-2012:576頁,本体各4500円 【1961-1973】ISBN978-4-00-061399-6 » 書誌ページへ 【1974-2012】ISBN978-4-00-061400-9 » 書誌ページへ ■目次 【1961-1973】 ○訳者のことば 「ほこり舞う大不況期の田舎道から、イメージの雲に厚く覆われた現代まで、古代信仰にも頼りながら
アニメ『けものフレンズ』のオープニング主題歌「ようこそジャパリパークへ」の各バージョン30曲をコンパイルしたベスト盤『ようこそジャパリパークへ〜こんぷりーとべすと〜』がリリースされた。星野源や平井堅など、数多くの著名人に絶賛され、どうぶつビスケッツ×PPPが音楽番組に呼ばれるなど、アニソンの枠を越えて、社会現象を巻き起こすほどの大ヒットとなったことを作詞・作曲・編曲を手がけた大石昌良は、今現在どう受け止めているのか。アニメ主題歌史に大きな“爪痕”を残した「ようこそジャパリパークへ」の裏側を語り尽くしてもらった。(永堀アツオ) “ジャパリパークのテーマソング”がひとつの指針だった ――CDとDVD合わせて全30曲の全てが「ようこそジャパリパークへ」というベスト盤がリリースされました。 大石昌良(以下、大石):これ言っちゃダメかもしれないですけど、やりすぎですよね(笑)。 ――あはははははは。
米津玄師『Flamingo』、相変わらずおもしろくてたのしい曲ですね。 ところで、わたし歌詞芸人なので歌詞気になります。 「Flamingo 歌詞」とかで検索してみます。 はじめのうちは歌ネット、J-Lyricと続きます。いい感じです。どちらもJASRACのロゴが入っているから法的にも問題なさそう。 問題はそのあとです。 えっ歌詞耳コピサイトばっかりじゃん!! なんかよくわかんないけど耳コピするとアクセスあつまるのかな?? わたしもアクセスあつめたい!! 今回わたしは耳コピに手を染めました…。 というわけで、IPA(国際音声記号)で耳コピしました!!(ドン) 感想 ijoijamʲinʲi 宵闇に いきなりめっちゃ見どころあるたのしい! 最初の1拍は歌詞だと「よ」だと思うんですけど、「い」が入って聞こえるのでそれも採譜?しました。 「い」の部分は頭声(声楽でいうファルセット)ですが、IPA
友人が貸してくれたザ・バンド『ラスト・ワルツ』の完全版DVD(マーティン・スコセッシの映画版に入っていない場面〔ただしモノクロ〕と音源〔すべてオーヴァーダブされていない当日の音そのまま〕を復活させたバージョン)を観て満腹したのだが(好き者にとっては映画版の100倍面白かったです)、最後にボーナス・トラックとしてついている「アイ・シャル・ビー・リリースト」スタジオ録音風景にかぶせられた字幕の和訳が、いくらなんでもそりゃ違うでしょというモノだったので、拙訳を挙げておくことにした。 これに限らず、このちょっとググってみると、DVDと同様の意味不明の訳を出している人がいっぱいいて頭を抱える。以下の拙訳が完璧だとか最良だとかいうつもりは毛頭ないが、いくらなんでも「刑務所に入れられた囚人の視点から歌われた歌」という基本中の基本を押さえていなければ話にならないでしょう。もちろんディラン自身がある程度その
もうすでに、5000000000000000000回くらい言われてると思うし、女の子ならわかりみが強強強強すぎると思うんですけど… 『Kawaii make MY day!』の 「会いたいからオシャレをした」 ではなく 「オシャレ… https://t.co/6T7wiSzdkN
先日、はてな匿名ダイアリーにてこんな記事がありました。 anond.hatelabo.jp 「90年代のアニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題」 当ブログに検証して欲しい、との事でした。 確かに面白そうだったのでちょっと検証してみました。 (自分、冗談を真に受けるタイプなのです) 検証方法 「歌詞の検証」なので、歌詞検索サイトを利用して「フライアウェイ」で検索、アニメ作品のみを抽出すればいけるだろうと思い、「うたまっぷ」「歌ネット」「歌詞ゲット」「JOYSOUND」などの「歌詞検索サイト」を色々と見てみました。 しかし各種歌詞検索サイトにより検索結果が異なり、さらに1000を越える曲からアニソンのみのデータを抽出するのに、ものすごく苦戦して挫折しそうになりました。 *1 なんとか気を持ち直し、 今回はJOYSOUNDの歌詞検索を使用させていただきました。 カラオケ・歌詞検索|JOYSOU
いつも韻の話ばっかしてるけど、本業はWebエンジニアなので、 韻を検索できるサイトを本気で作ってみたよ! in-note.com 【韻ノートのここがすごい】 まだ最低限の機能しか付けてないけど、他の似たような韻検索サイトに比べると、すでに一番使い勝手が良いものになってる自信がある。理由は以下の5つ。 1.「っ」「ん」「ー」の有無を吸収してくれる これが一番のウリ。これはいつも言ってるやつだけど、韻においては「っ」「ん」「ー」みたいな母音を含まないひらがなは無視してもいい(し、しなくてもいい)。 たとえば韻ノートで僕の名前「細川貴英」を検索すると、こんな感じで「京都赤旗事件」と踏めますよ、って出てくる。 ほ そかわたかひで きょ(ー)とあかはたじけ(ん) お おああああいえ こんな感じで8文字ぴったり母音が合っている。 単純にひらがなから「っ」「ん」「ー」を除外するだけなら簡単な
生と死と二酸化炭素 本作『吐き出す』の魅力は生きている“わたし”が吐く“白い息”と逝ってしまった“あなた”の対比です。同じ二酸化炭素であるが、こんなにも違います。 さて、歌詞中の死の象徴として使われている煙。火葬が一般的な日本では、ピンとくるだろう。では、外国ではどうでしょうか。世界では土葬が一般的です。死と煙を結びつける感覚は、日本独特なのではないでしょうか。 日本の死のイメージを天に昇るだとすれば、世界の死のイメージは地に眠るといえるでしょう。 星になる。永遠の眠りにつく。土に還る。 いずれはやってくる別れを表す言葉は、多くあります。でも、私は本作『吐き出す』を聴いて、「煙になる」が一番儚い表現だと感じました。 生きていることといえば、酸素を吸うイメージが強かったため、二酸化炭素を吐き出すことで生と死を示唆している歌詞に驚きました。 吐息と煙は同じ白い気体であるのに、なぜこんなにも違う
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く