ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください! はてなブックマークでは「これはすごい」や「お役立ち」といったタグがつけられますが、「このタグを使ってるのは自分だけでは?」「このタグは珍しいと思う」など、みなさんが使用しているこだわりのタグがあれば教えてください!
●『HALF-MINUTE HERO -Super Mega Neo Climax- (勇者30)』などが配信 日本マイクロソフトが提供するオンラインサービスXbox LIVE マーケットプレースの最新情報をお知らせする。 ■ Xbox LIVE マーケットプレース配信予定スケジュール 【Xbox LIVE アーケード】 タイトル名:『HALF-MINUTE HERO -Super Mega Neo Climax- (勇者30)』 発売元:日本マイクロソフト 配信予定日:2011年6月29日(水) 価格:800マイクロソフト ポイント(以下MSP) ジャンル:超速 RPG 概要:たったの30秒間でレベルを上げ、お金を集め、装備を整えて魔王を倒すというユニークなシステムの“超速RPG”。白熱のタイムアタックやマルチプレイ、豊富な装備と仲間たちなど、やりこみ要素はもちろん健在。さらに新たなシナ
カプコンは、2011年6月30日よりiPhone/iPod touch向けアプリ『ストリートファイターIV VOLT -Battle Protocol-』の配信を開始した。また、配信を記念して、2011年6月30日から2011年7月3日の期間限定で、通常価格800円[税込]のところを600円[税込]で購入できるセールを実施する。 ★ダウンロードはこちらから(App Storeにつながります) 『ストリートファイターIV VOLT -Battle Protocol-』は、現在配信中のiPhone版『ストリートファイターIV』を踏襲した新作アプリ。新たに加わった3人のキャラクターと、待望のWi-Fiネットワーク対戦機能を搭載。さらに、iPhone版『ストIV』をプレイ中の端末で『ストIV VOLT』をダウンロードすれば、ファンにはたまらないお楽しみ要素が追加される特典も。 ●新たな参戦者たち!
レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見
ものすごい勢いで梅雨に突入して、なんだかジメジメが続く今日この頃ですが、皆さまお風邪などひかずに頑張ってますか? 先日E3(Electronic Entertainmen Expo)に行ってきました! カリフォルニアの青い空と照りつける太陽を期待して行ってきたんだけど、寒かった……。行った人も行かなかった人も、総括するので読んでみてね~。 ガジェットとしては2回目となるくねくねハニィの「最近どうよ?」第41回目をお送りします。「E3 2011に行ってきた(前編)」を書いてみましたんでよろしこ。 ホントはE3開催前にと途中まで書いていたんだけど、バタバタとE3に突入してしまって、ずいぶんご無沙汰してしまいました……。ま、いつものことか。 E3前の業界の大きなニュースはやっぱし「PSN個人情報流出」かしら。最初ハニィが聞いた時には7700人? って思ったら7700万人! 「万」がついてた……。
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
PCの市場シェアで世界第1位のヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard:以下、HP)が、WebOSを搭載する初めてのタブレット端末「TouchPad」を7月1日に発売する。 現在タブレット市場は、アップル(Apple)「iPad」が圧倒的な優位に立ち、それをグーグル(Google)「Android OS」を搭載した各社の製品が追うという構図。調査会社ガートナーでは、昨年約1480万台を販売したiPadが今年も70%の市場シェアを占める一方、Androidも20%までシェアを伸ばすと予想している。またスマートフォン向けも含めた対応アプリ数では、すでにiOSが約40万種類、Androidが約30万種類に達している。 いっぽう、後発となるWebOS搭載の「TouchPad」は発売前から評判も上々のようで、一部からは「iPadや、Androidタブレットに太刀打ちできるのでは」との
Googleは、FlashファイルをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表した。SWFファイルにこのツールを適用すると、SWFファイルがJSONファイルに変換され、HTML、SVG(Scalable Vector Graphics)、CSS(Cascading Style Sheets)を使ってレンダリングされる。Googleによれば、変換されたファイルのレンダリングパフォーマンスは非常によく、ファイルサイズはオリジナルよりわずかに大きくなるという。 Adobe Systemsも、2011年に入って同様のツール「Wallaby」を発表している。このツールは、FLA形式のファイルを、HTML5、JavaScript、CSSに変換するものである。 Googleは、Swiffyに関するFAQで、Adobeは「FlashプラットフォームがFlashプレーヤーをサポートしていないデバイスに
iOS、AndroidともPC向けのOSに比べればセキュリティは強化されているが、依然として各種の攻撃に対して脆弱――Symantecが報告書を公開した。 米Symantecは6月28日、モバイル端末のセキュリティに関する報告書を公開し、AppleのiOSとGoogleのAndroidのセキュリティ機能を比較検証した。 報告書は、企業がモバイル端末を採用するうえでのセキュリティリスクを知ってもらうのが狙い。Webやネットワークを使った攻撃、マルウェア、ソーシャルエンジニアリング攻撃、情報流出など、現代の主要リスクに対する耐性を調べた。 その結果、iOS、Androidともセキュリティに配慮して設計され、PC向けのOSに比べればセキュリティは強化されているが、依然として各種の攻撃に対して脆弱であり、企業の重要資産を守るうえで必ずしも十分とは言い難いと結論付けた。 両OSを比べると、iOSのセ
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)ITグループのキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は6月28日、ESETが開発したAndroid向けセキュリティソフト「ESET Mobile Security for Android」の各種ハードウェア向け展開のために、Androidの標準化団体であるOESF(Open Embedded Software Foundation)に加入するハードウェアメーカーとビジネス連携を推進すると発表した。 OESFは、オープンソースのプラットフォームであるAndroidを、スマートフォン以外の組み込みシステム機器全体に拡大させることで日本が得意とする組み込み系技術による新市場開拓を行い、世界をリードするために組織された標準化団体。キヤノンITSは、OESFの会員であるESETと共同で各種ハードウェアメーカーと連携し、ESET Mobile Se
WSJ.comはマードック自慢の有料サイトである。それにならって、News Corp.の英新聞the Times/the Sunday Timesサイトなどの有料化も実施している。 マードックの持論は、Googleが新聞社を苦境に追い詰めたということ。まるで盗人のごとくメディアのコンテンツを勝手に使って,Googleは繁栄を謳歌していると,マードックは主張するのだ。News Corp.のコンテンツがGoogleの検索エンジンに引っかからないように,禁じ手を使うぞと脅したりもした。実際、the Times/the Sunday Timesの記事の大半はGoogleの検索エンジンで検索できない。 ところが、有料化サイトの本家本元のWSJ.comの記事は、Googleの検索エンジンでアクセスできる。それどころか裏技を使えば、Googleの検索エンジンからWSJ.comの有料記事を無料で閲読できる
ハイタッチ ライブドアは6月28日、位置情報共有サービス「ロケタッチ」で、コミュニケーション機能を強化した。独自の「いいね!」ボタンを搭載したほか、近くにいるユーザー同士が「ハイタッチ」する機能などを追加した。 ロケタッチは昨年7月にスタートし、利用者は約3万5000人。全世界で1000万ユーザーを抱える「Foursquare」と比べれば規模は小さいが、ローソンとコラボしたキャンペーンを展開するなど、企業からの引き合いはかなり増えているという。 当初は実験的なプロジェクトという位置づけで、同社内に専任スタッフがほとんどいない状態だったが、今年4月に専門部署を発足させ、今は数人体制で運営している。同社がロケタッチに寄せる期待と今後の展開を探ってみよう。 ハイタッチってどうやるの? ロケタッチは、今いる場所の位置情報を登録(タッチ)し、地図上で友人と共有する。タッチする場所や回数など一定の条件
情報通信研究機構(NICT)は、産業技術総合研究所(産総研)および日本大学と共同で、光通信のための新しい原理の量子受信機を開発し、光通信理論のビット誤り率限界を打破する実証実験に成功したことを明らかにした。同成果は、米国物理学会速報誌「Physical Review Letters」のオンライン版および誌面に掲載された。 光通信の性能は、0と1の信号を識別する際のビット誤り率によって決まる。ビット誤り率は、伝送システムの雑音を除去することで小さくできるが、それでも原理的に消せない雑音(量子雑音)が存在している。そのため、従来の光通信理論では、ビット誤り率はある一定の限界(ショット雑音限界)より小さくすることはできないとされていた。一方、量子通信理論では、量子雑音を制御することができれば、ビット誤り率をさらに低減できることが知られていたが、信号を受信する過程での量子雑音制御は技術的に難しく、
電気通信大学の研究グループは、3D&バーチャル リアリティ展において、自分自身を擬似的に抱きしめることができる、触覚コミュニケーションデバイス「Sense-Roid」を出展しました。Sense-Roidは、IVRC2010(国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト)で、総合優勝を獲得したデバイスで、体験者は触覚提示ジャケットを着用してマネキン型デバイスを抱きしめる事で、抱擁しながら抱擁される体験ができます。"マネキン型デバイスの全身に圧力センサーで、抱擁した行為を検出して、ジャケットに組み込まれた人工筋肉が動作します。抱擁したときに背中を撫でた感覚というのも、再現するようになっています。背中を撫でると後ろの圧力センサーが撫でた行為を検出します。ジャケットの後ろにはマトリックス状に振動モータが組み込まれているのですが、撫でた位置と同位置のモーターが振動する事によって撫でられた感覚を再現しま
2006年の大晦日、パキスタンのラホール(Lahore)のモスクの尖塔にとまるカラスのシルエット(2006年12月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/Arif ALI 【6月29日 AFP】カラスは賢いとよく言われるが、カラスは自分に危害を与える人物の顔を認識するばかりか、それを仲間にも伝える能力があることが分かった。 米シアトル(Seattle)にあるワシントン大(University of Washington)の科学者たちは、大学のキャンパスにいるアメリカガラスの行動に興味を持ち、カラスたちが、恐怖を感じた時に見た人間の顔を記憶できるかどうか実験した。 研究者たちは「こわもての」原始人のゴムマスクをかぶって7羽のカラスを捕らえ、標識のバンドを付けて恐怖心を与えた後に放した。その後、この「脅威を与えた」ゴムマスクと、普通のマスク(ディック・チェイニー(Dick Cheney)前米副大
流行モノに敏感なトンデモケータイ 日本だけではなく中国やアジアでも一大ブームとなっているK-POP。街を歩けばK-POPの軽快なメロディが聞こえてくるし、家電店の店頭を飾るTVにはK-POPグループのダンスがつねに放映されているほどだ。そして各国ではK-POPを真似たグループが続出、アジアで今もっとも「お金」になるのがK-POP、という状況なのだ。 このK-POPブームを見逃すはずがないのが中国。トンデモケータイメーカーたちも流行に乗り遅れまいと「K-POPっぽいケータイ」を続々と開発している。でもどんな風に作ったらケータイがK-POPっぽくなるんでしょ?実はK-POPだけではなく韓国ドラマもここ数年アジアでは人気となっていて、その中にはたくさんの韓国のケータイが出てくるわけですよ。つまり韓国っぽいケータイのデザインにちょいとアレンジを効かせればK-POP風トンデモケータイが一丁あがり、と
ここ数年のクラウドコンピューティング普及の流れの中で、企業のIT活用にはいくつもの変化が生じてきているが、その1つとして、いずれ「IT予算がなくなる」という時が来るかもしれない。 かつて大企業のCIOの面々は、「200X年度、IT予算ン百億円」というように、派手な戦略的投資を発表し、それが一種の経営の勢いの象徴ともされていた。 それを聞いて、IT企業各社は色めきたち、その予算の一部をどうやって自社製品に振り向けてもらうかを考えるのに四苦八苦したものである。 しかしこういう状況も、ここ数年はリーマン・ショック、東日本大震災、という大きな逆風を経験して、明らかに変化してきた。そして今となってはクラウドという選択肢も出てきて、従来の括りでIT予算を見ること自体に無理が出つつある。 従来のIT予算は何のための費用だったのか かつての大規模IT予算というのは、分かりやすいものとしては、ソフトウエア製
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 電子書籍の関係で情報交換をしていて、実感したことがある。再販制度の中でずっとやってきた日本の出版業界には、価格戦略という考え方がほとんどないのだ。再販制度を前提にしてビジネスをしてきたので、仕方がないとも思うが、残念である。電子書籍について、フォーマットなどの議論は色々と行われたのに、肝心の価格戦略が議論になっていない。しかも、タイミングが悪いことに、2010年前半はクリス・アンダーソンの著書『フリー』(NHK出版)が話題になった。出版社や著者が、電子書籍と無料ビジネスの組み合わせに安易に走りがちであった。 私は、2010年の初めごろ、何人かの編集者にこんな話を訴えた。「普通なら1冊1500円で売れそうな本にあれこれ付加価値をつけて、5000
Googleは、「Google+」という新しいサービスによって、ソーシャル分野への進出を再度試みようとしている。 現時点においてGoogleは、Google+を「プロジェクト」と呼ぶとともに、同ソーシャルサービスがまだ「荒削り」であることを認めている。しかし現時点でも、ユーザーによるウェブ上での友人や家族とのコミュニケーションを支援するためのさまざまな機能が提供されている。 Google+は、ユーザーが自分のソーシャル空間にいる人々を異なるカテゴリに分類することのできる「Circles」を中心として設計されている。例えば、土曜の夜に集まることの多い仲間を1つのカテゴリとし、両親をまた別のカテゴリにすることができるとGoogleは述べている。そして、Circleごとにある一部の情報のみを共有するように設定することができる。 また、同ソーシャルサービスには、ウェブ上で「集まって語り合って」いる
校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。 判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月に食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。 少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては
世の独身男性にとって、将来の不安は多い。仕事、結婚、子ども、老後、孤独死……。そんな不安だらけの要因は「孤立」と「枯渇」に求められるという。この「孤立」というキーワードと共に種々の社会問題を取り上げ考察したのが社会学者であり、詩人の顔も持つ水無田気流氏こと田中理恵子氏著の『平成幸福論ノート 変容する社会と「安定志向の罠」』(光文社)である。今回、水無田氏に、当サイト読者の中にも身につまされている人も多いだろう「現代の結婚をめぐる状況」をテーマに話を聞いた。 ――『平成幸福論ノート』というタイトルですが、幸福論について書こうと思った経緯を教えてください。 水無田気流氏(以下、水無田) 現在、幸福論というものが錯綜していること、またGNH(グロス・ナショナル・ハッピネス:国民総幸福量)のような形で幸福像や幸福指標の見直しが進んできている、という事態についてもっと根本的な問題から検討すべきだと思
巧妙なうそを見抜かなければならない刑事事件の捜査や裁判などでは、多くの場合できるだけたくさんの手がかりが集められます。例えば、アメリカ同時多発テロ事件の後、アメリカの空港警備員らは人がうそをついていることを示す92の行動の手がかりに気を配るよう指示されました。しかし、新しい研究により、うそを見破るには「相手の話の詳細度」のみを見てそれ以外は無視することが重要だということが示されました。 The use-the-best heuristic facilitates deception detection | Nature Human Behaviour https://doi.org/10.1038/s41562-023-01556-2 This One Strategy Will Reveal if Someone's Lying With 80% Accuracy, Study Find
マイクロソフトは6月28日(日本時間6月28日深夜)、「Office 365」のローンチイベントをニューヨークで開催。WebブラウザからMicrosoft Officeの機能が利用可能になるOffice 365の正式サービス開始を発表しました。 マイクロソフトはOffice 365を単なるWebブラウザ版Officeではなく、Exchange ServerによるコミュニケーションやSharePointによる情報共有、Webカンファレンスなどの機能を含むコラボレーションサービスとして位置づけようとしています。 Office 365のグローバルローンチ マイクロソフト CEO スティーブ・バルマー氏。 人々はさらにクリエイティブになり、多くのことを実現できるようになる。それがマイクロソフトOfficeだ。 Officeにクラウドが出会うと何が起こるか? コラボレーションの実現だ。リアルタイムに
少し前から ReadWriteWeb でプログラミング言語毎に無料の e-book、チュートリアル紹介記事が定期的にあるなと思っていたのだが、ちょっと気になって調べたら、エントリ数10本を越える堂々たるシリーズになっていた。 http://www.readwriteweb.com/hack/2010/12/6-free-javascript-e-books.php http://www.readwriteweb.com/hack/2011/03/python-is-an-increasingly-popu.php http://www.readwriteweb.com/hack/2011/04/10-free-e-books-on-ruby-for-be.php http://www.readwriteweb.com/hack/2011/04/5-free-b-books-and-tuto
「Sony Ericsson “LiveView Ideathon 2011”」と題したイベントが、2011年6月19日に開催された。ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが販売を予定するAndroid端末用周辺機器「LiveView」(関連記事)を活用するアプリのアイデアを競い合うイベントである(写真1)。 このイベントの中心は「アイデアソン」だった。参加者が複数のグループに分かれ、LiveViewを活用したアプリのアイデアをまとめ、発表した。詳細は後述するが、出そろったアイデア群は実に多様だった。会場から高い評価を得たのは、意表を突くアイデア、意表を突くプレゼンテーションをしたチームであった。 アイデアソンに先立ち、LiveViewを開発するソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズによるLiveViewの紹介および対応アプリ開発方法の概要説明、それにLiveView対
6月27日、ロシア科学アカデミー応用天文学研究所のアンドレイ・フィンケルシュタイン所長は27日、人類が今後20年以内に地球外文明と遭遇するとの見通しを示した。写真は宇宙空間から見た地球。NASA提供(2011年 ロイター) [モスクワ 27日 ロイター] ロシア科学アカデミー応用天文学研究所のアンドレイ・フィンケルシュタイン所長は27日、人類が今後20年以内に地球外文明と遭遇するとの見通しを示した。インタファックス通信が伝えた。 所長は地球外生物をテーマにした国際フォーラムで講演し、「地球以外の星に生命は存在しており、人類は今後20年以内にそれを発見するだろう」と明言。地球に似た環境の惑星はあるとし、そうした惑星に水があることが確認できればそこに生命も存在しうると述べた。 所長は「異星人」について、人間と同様に1つの頭、手足2本ずつを持つ可能性が高いとし、「皮膚の色が人類と異なるかもしれな
ジブリは決して続編を作らない有名ゲームスタジオのようなもの――スタジオジブリに入社したドワンゴの川上量生氏が見た,国内最高峰のコンテンツ制作の現場とは 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 1234→ 川上量生氏といえば,あのニコニコ動画を運営するドワンゴ(正確には,運営は子会社のニワンゴ)の代表取締役会長として知られる人物である。 スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが書いた川上量生氏の似顔絵 以前,4Gamerでもインタビューをしたことがある同氏だが,その明瞭かつ論理的な思考力と,どこか捉えどころのない考え方は非常にユニーク。「なるほど。この人にして,ニコニコ動画あり」と思わせるほど,その発想は独創的だ。 そんな川上氏だが,なんとドワンゴの代表取締役会長という肩書きを持ちながらも,あの宮崎 駿&鈴木敏夫らが率いるスタジオジブリに“カバン持ち”として入社したのだという。 着メ
西 健一氏と大渕善久氏が放つAndroid用無料ゲーム「コビッツ」。そのコンセプトとAndroidプラットフォームに思うこととは? ライター:小倉正也 5月24日,NTTドコモのAndroid端末向け(Android 2.2以降)に,「コビッツ」と名付けられた農園系のソーシャルゲームが無料でリリースされた。 この作品は,「moon」「ちびロボ!」など個性的な作品で知られる西 健一氏と,西氏が監督した「PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン」のプロデューサー,大渕善久氏の2名が中心となって開発されたタイトルだ。 これまで長年にわたってコンシューマタイトルを多く手がけてきた両氏が,Android向けにゲームを開発したのはなぜだろうか? 今回,両氏に直接インタビューする機会を得たので,コビッツの見どころとともに,変化の著しいスマートフォン市場について思うことなどを聞いてきた。 Androi
東芝のリモコンアプリ「RZ声優リモ」が話題だ。これまではAndroid版のみだったが、6月28日にはiOS版が「App Store」に登場。さっそく、リリース時に注目を集めた“7つの“隠しボタン”を探してみた。 東芝ユーザー以外も楽しめる その前に、少し基本情報についておさらいしておきたい。 「RZ声優リモ」は、基本的に「RZタグラー」というアプリの画面デザインを変更し、各ボタンに音声を割り当てたものだ。音声以外の機能は完全にRZタグラーを踏襲しており、RDシリーズとREGZAの無線リモコンとして動作するほか、テレビ番組の“見どころ”を共有できるタグシェアリストも利用できる。このあたりの詳細は、RZタグラーの記事を参照してほしい(→録画の楽しみが増える、東芝「RZタグラー」)。 ただ、今回の「RZ声優リモ」は、「RZタグラー」より幅広いユーザー層が注目したようで、アプリのユーザーレビューや
一色 GPS付きのデバイスがあれば現在地が取得できるわけですから、例えばいま新宿にいるのなら、紀伊国屋に1冊、駅前の書店に1冊ありますよといった検索結果が得られれば、そのまま買いに行くか、あるいは電子書籍で購入できるのならそちらを選択してもよいという判断ができます。オンラインで注文すると1日で届きますよというのであればそちらを選択するのもいいでしょう。とにかく紙だろうが電子だろうが、本を手に入れられることをもっと身近にしたいんです。 ── いま電子書籍ブームといわれていますが、読む側が電子であることをそれほど意識しているかというと、そんなことはない。 小沢 電子書籍になることで、本の中身が面白くなるわけではないですからね。 藤井 これだけ取次さんがしっかりしてる国だから、やろうと思えばできるはずですけどね。 一色 そうなんですよ。いま本屋で注文したら、取り寄せに最大で2週間掛かると言われる
【2011年6月28日 ESA/Hubble/チャンドラX線天文衛星】 少なくとも4つの銀河団が玉突き衝突を起こしたとみられる銀河団「Abell 2744」の詳細な観測研究結果が発表された。銀河団同士の複雑な衝突によって多くの珍しい現象が見られ、宇宙での物質同士の影響を理解するための重要なヒントを与えてくれそうだ。 可視光とX線でとらえた「パンドラ銀河団」。X線はピンク色、暗黒物質は青色で示されている。拡大図の「CORE」の箇所では、衝突の衝撃で高温ガスと暗黒物質の一部がちぎれて浮かんでいる。「W」「N」付近では、同様に高温ガスが暗黒物質と分離している。「NW」では、高温ガスの塊が暗黒物質に50万光年も先んじて弾き飛ばされている。暗黒物質やその他物質の相互作用を知るうえで興味深い珍しい現象だ。クリックで詳細拡大(提供:NASA, ESA, ESO, CXC, and D. Coe (STS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く