いずれはiPadが据え置きゲーム機のライバルに? もしかするとWii Uの本当のライバルは、iPadになるのかもしれません。 iPhoneアプリ開発者の@2guysfrompolandさんが、「iPadを据え置きゲーム機として活用できないか」という実験をしています。 「iTARI」と名付けられたこのプロジェクトでは、iPad+TV出力ケーブル+iPhone2台を使って、ATARIの「PONG」を再現。どんな構成で動いているかは、たぶん動画を見てもらった方が早いと思います。 iTari - iPad as a game console from Two Guys From Poland on Vimeo. ポイントは「PONG」を再現しているところではなく、ゲーム機本体+コントローラ+テレビという、据え置きゲーム機の構成をそのまま再現しているところ。 iPadはケーブルでモニタと接続されてお
ディー・エヌ・エーは、子会社化したブロードテイル社の保有するスマートフォン向けコンテンツ自動最適化エンジン“EXGame”を、Mobage向けにパートナー企業へ提供していくことを発表した。 ●フィーチャーフォン作品をスマートフォンへ変換する技術を提供開始 ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)が、2011年6月30日に情報技術ベンチャー企業のブロードテイル社を子会社化。そして今後、同社が保有するスマートフォン向けコンテンツ自動最適化エンジン“EXGame”をMobage向けに利用し、パートナー企業へ提供していくことを発表した。 <以下、リリースより抜粋> ブロードテイルが保有する『ExGame』は、Flash Lite1.1(*1)で開発されたフィーチャーフォン版SWFコンテンツをJavaScript形式(*2)に変換し、iOS(*3)・Android(TM)(*4)向けスマートフォン版コン
iPhone/Android開発者が知るべき Windows Phone 7つの特徴 Windows Phone Developer Dayレポート 仲里淳 @nakazato 2011/6/30 6月8日、マイクロソフトは開発者向けイベント「Windows Phone Developer Day」を開催し、Windows Phoneの次期メジャーリリースとなる「Mango」を紹介した。イベントの内容とともに、Windows Phoneの特徴についてまとめた 間近に迫るWindows Phoneの日本市場投入 6月8日にマイクロソフトが開催した「Windows Phone Developer Day」では、Windows Phoneの次期メジャーリリース「Mango」(開発コード名)が紹介された。そもそも、現行バージョンが日本国内では未展開なため、国内でWindows Phoneが公式に紹
どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の食事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点で食の課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 食と放射能汚染をめぐるトンデモ報道の特集を始めた。まず取り上げたのは、朝日新聞社発行の「AERA」6月13日号の「1日2杯の味噌汁」について(森田満樹執筆)。なぜまず、AERAなのか、というと、簡単な話。AERAはこの数年、食の安全業界の関係者の注目の的なのだ。 健康的な食生活として、「添加物批判者の食卓」を特集し、高塩分のメニューをずらずら並べた(2006年10月16日号)。高塩分の食事が発がんリスク、生活習慣病のリスクが高いのは明白。適正に使われればリスクを無視できると国際的に見解がほぼ一致している保存料などの食品添加物を
Amazon.comがデバイスを安く購入してもらうために広告を付加した第3世代版Kindleをリリースした。多くの人々は同社が採用した新しい広告手法を不安に思っているようなので、この新しいデバイスの完全なレビューをお届けする。 ハードウェア 特別値引きとスポンサー提供のスクリーンセーバーが付属した広告付きKindleは、同社の電子書籍リーダーポートフォリオの新しい寵児だ。6型のPearl E Inkディスプレイのピクセル数は600×800ピクセル、解像度は167ppi。ほとんどのタスクを高速に処理するFreescale i.MX353プロセッサを搭載している。最も優れた面は端末を操作するためのフルQWERTYキーボードを備えていることだ。ストレージは4Gバイトで、拡張の余地はない。 広告付きKindleは以前の世代のKindleよりもスリムで軽量だ。バッテリーも改善されており、Wi-Fiを
グリーンランプは5月より、アメリカ発の新しいウェブサービス「Arrow」(アロー)の日本版を提供している。同社によれば、「Arrow」は昨今見られる“SNS疲れ”を打破すべくスタートした“アンチSNSサービス”だという。 通常のWebサイトでは、「おもしろいコメント」「ためになるコメント」「著名人によるコメント」などでなければ、なかなかリアクションはなく、一般ユーザの発言は通常読み飛ばされてしまう。しかし「Arrow」は、「今日は疲れた」といったなんということのないコメントでも、100%の可能性でリアクションが返ってくる構造になっているという。「Arrow」では、ユーザーのコメントは、世界中の誰か一人にランダムに矢(アロー)として放たれる。そしてどこかの誰かがこれに返信するというシステムになっている。ただし、自分に来たコメントの矢を他の人に展開することも可能で、これは「TM」、すなわち“T
正規従業員と非正規従業員とで結婚率で大きな格差がある点についてはすでに2002年就業構造基本調査の特別集計データをもとに図録3250でかかげた。 ここでは、年収別の結婚比率を内閣府が2010年に実施したインターネット調査(登録モニターから属性毎に固定数で回答を得て、母集団の構成に応じてウエイトバックして結果を出すやり方)からグラフにした(データはここ)。 年収別の結果は30歳代男性について、既婚、恋人あり、恋人なし、交際経験なしの4区分の構成を示した。 マスコミで報道されたとおり、年収300万円を境に既婚の比率は9.3%から26.5%(あるいはそれ以上)と変化幅が最も多くなっている点が目立っている。年収300万円未満であると恋人なし、あるいは交際経験なしも300万円以上と比較して格段に多くなっている点も目立っている。 正規・非正規の別で既婚の比率に大きな差がある(図録3250参照、ここでも
ごめんなさい。誤解がありました。↑の記事をお読みいただけると幸い。 Google+のAndroidアプリをインストールして、ログイン後すぐに[Menu]キーを押して設定に入る。Notificationうざいので切りつつ、最後の[Instant Upload]をよく読もう。 自動的に撮影した写真や動画をアップロードする設定がデフォルトでオンになっている。ちゃっちゃか外しておこう。不用意に撮影したあんな写真やこんな動画がででーんと公開されてしまうプライベートなアルバムにアップロードされる。*1 さらに[Instant Upload settings]の中を見てみると。。。 SDカードに保存されている写真や動画までアップロードしてしまう。これはさすがにデフォルトがオフになっているので、 クリックするとワーニングが出る。 *1:15:30訂正
以前から言われていたがどうやらこのGoogle+のプロジェクトには前Appleのアンディーハーツフェルドが関わっている。 Google+がカッコイイ理由:それはオリジナルMacintosh開発チームのアンディー・ハーツフェルド byTechcrunch かっこいい。 これ以上の理由はない。 理由1:デザインがかっこいい 基本的にはSparksの画面なんかはFacebookの丸パクリ。このくらい潔いと逆に好感がもてる。ただ、これはITジャーナリストにはよく言われていたのだが、4度目のチャレンジでは素直にFacebookのインターフェイスを真似したほうが成功するのではないか、とは言われていた。 まさにそのまんまだ。 この写真はitmediaさんから。 人は変化を嫌うものだ。 インターフェイス周りは特に。FinalCutXなんかもこのあたりで結構叩かれてる。これに関してはケースバイケースだが、今
収録されている戦闘機・輸送機・爆撃機・偵察機は43機。どれも名作と言われ、軍事史・航空史に名を残しているものです。 やっぱりロシア産航空機好きとしては、ベールクトは外せません。この変態的な前進翼は見るものを引き付けます。こうした実験機まで収録されているのは素晴らしいですね。 技術的な情報や開発の経緯、その戦闘機が参加した戦闘についての情報もチェックできます。深く突っ込んだ内容ではありませんが、概要をつかむにはもってこいです。 iPad 用に開発されただけあって、収録されている写真は高解像度でキレイです。 写真へのコメントも読めるようになっています。 また、機体によっては各部の名称まで分かる構造図まで収録されています。 番号をタップすると英語でですが、各部の名称がチェックできます。ネットで探せばこういう情報は見つけられますが、iPad でタップすればすぐ分かるというのが良いですね。 比較表は
NECは2011年6月30日、mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長:二木治成氏)から、マルチメディア放送用の番組送出システムを受注したと発表した。 mmbiによるマルチメディア放送は、地上アナログ放送の終了によって空く帯域のうちV-High帯の一部を利用してISDB-Tmm方式による携帯端末向け全国放送を展開しようというものである。番組などが自動的に携帯端末に蓄積され場所や時間を選ばずに視聴できる「蓄積型放送」と、ニュースやスポーツ番組などをリアルタイムのストリーミングで提供する「リアルタイム型放送」の2種類のサービスが提供される。 今回NECが受注したのは、mmbiが提供する番組を全国の送信所へ送出する「マスター・APSシステム」「圧縮多重システム」「SI/EPGシステム」「データ放送システム」「蓄積型放送サービス向け営業放送システム」「コンテンツ管理システム」などである。番組編成
【2011年6月30日 イェール大学】 近傍から遠方までさまざまな距離にある銀河の星形成の活発度を調べたところ、距離に関わらず、銀河は星形成を活発に行っているか、ほとんど全く行っていないかのどちらかであることがわかった。近傍の銀河で星形成の活発度が両極端であることは既にわかっていたが、遠方でも同様であることがわかったのは初めてだ。 青い銀河は星形成が活発で、赤い銀河は活動を休止していると考えられる(提供:NASA, ESA, S. Beckwith (STScI) and the HUDF team) 新しい星の形成が行われている度合いで銀河を分類すると、とても活発に星形成が行われている銀河とほとんど全く星形成が行われていない銀河のどちらかであることが、近傍の銀河の観測から知られている。しかし宇宙の歴史の中でいつからこの状態になっているのはよくわかっていなかった。 イェール大学のKate
【2011年6月30日 アリゾナ大学】 アメリカ・アリゾナ大学の研究チームが、探査機「ボイジャー2号」の画像やハッブル宇宙望遠鏡の画像から、従来の1000倍も正確な海王星の自転周期を求めることに成功した。正確な自転周期がわかったことで、海王星の内部構造の解明に向けてひとつ前進した。 「ボイジャー2号」が撮影した海王星(提供:NASA) 大気の特徴に応じて擬似的に色をつけた海王星。左に大きな大暗斑が見える。右の小暗斑(Dark Spot2)や南極の大気の様子が自転周期と一致していることがわかった。クリックで拡大(提供:NASA) 木星をはじめとして、太陽系には4つのガス惑星がある。ガス惑星は文字通り表面を厚い大気が覆っており、その大気には絶えず風が吹くことで様子が変化している。 地球などの固体惑星では山などの固体表面の構造を追っていけば、自転周期を測定することは難しいことではない。しかし表面
地震、津波、原発事故と3つの国難級クライシスが束になって来た「3.11」より深刻な危機は戦争くらいしかない、と以前書いた。政治家にしろ、官僚にしろ、報道にしろ、これ以上はない「最苛烈条件」(=ミッションクリティカル)での実力が今試されている。ゆえに、現在私たちが見ている日本の報道の実力が、彼らの最高実力である。いくら「次はもっと頑張ります」と言っても、もう「次」はない。 これまで積もりに積もった報道の問題点が「3.11報道」というテーマで形を伴って毎日の紙面に表れている。その結果に満足しているという読者はむしろ少数だろう。その意味では3.11は報道の問題を例示するのに絶好の機会である。 後世の記録に留めるため、その問題を今後しばらく書いてみよう。特に、地震と津波の被害が一段落し、福島第一原発が膠着状態に入った5月以降、どの社も「ネタ枯れ」を起こしたのか、問題が如実になってきた。 見事にそっ
このところ、アメリカではにわかに、「音楽」が旬である。 アマゾン、グーグル、アップルというビッグ3の「クラウド音楽サービス」が出そろったほか、ネットラジオの老舗であるパンドラが上場した。 これに続けと、ソニー・コンピュータエンタテインメントの音楽動画配信サービス「Qriocity(キュリオシティ)」や、英スポティファイ(Spotify)が提供するスウェーデン発のストリーミング型音楽配信サービスなど、新旧多くのサービスが入り乱れて「次」を目指し、ニュースをにぎわせている。 楽曲販売の長期低落傾向が世界的に続く中、アメリカの音楽業界はようやく「再建フェーズ」に入ったと言えるのだろうか。 「半分超」が見えてきたアメリカのデジタル音楽 アメリカの音楽業界団体である「アメリカレコード協会(RIAA)」によると、2010年の音楽販売総額は68億5000万ドル(約5480億円)。前年比11%減と、市場全
東日本大震災が起きた「3・11」を境に、いろいろなものが確実に変わり始めている。とりわけ電力不足という緊急事態は、家庭生活にも、働き方にも、大きく影響を及ぼしている。 私自身、埼玉県熊谷市で驚異的な最高気温が出た日、「この一押しで停電が起きたら」と思うと、冷房を入れる勇気が持てず(これを勇気と言うかどうかは別として)、近所のカフェにパソコン片手に避難した。原稿に集中する時は、本と資料に囲まれた狭い仕事部屋にこもるのが日常だったのに、熱さに耐えきれずにカフェに“出勤”したのだ。 労務行政研究所によれば、節電対策のため「所定外労働の削減」を行っている企業は66%、「サマータイム(始業・終業時間の繰り上げ)の実施」は52%で、5割以上の企業が、自宅勤務や休日の増加といった「働かせ方」の見直しも行っているという(東京電力、東北電力管内の195社を対象に2011年4月に実施)。 あれだけ「エコだ!
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「この仕事の流れをこう変えれば、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)ができませんか」。 現場の日常会話でBPRという言葉が出てくる組織はそう多くはないだろう。BPRという言葉があまり使われなくなったからだ。ただ、製造業の場合、BPRを「業務改革」あるいは「カイゼン」に入れ替えれば、同様の発言が飛び交っているに違いない。 「BPRを考えて、新しい仕事の手順を整理し、新手順を処理する情報システムの操作画面とその遷移の仕方を決めました」。 この発言は、業務を改革する案に加え、必要な情報システムまで自分で設計するという意味である。現場担当者がここまでやれる組織はまれであろう。「情報システムの設計や開発は本業ではない、専門家に任せるべきだ」
今回は、セキュリティ関連ブログで紹介・解説された、最近目立つ攻撃に関する話題をいくつか紹介する。 まずロシアのカスペルスキーラボが、自社で運営するセキュリティ関連情報サイト「Securelist」で公開した内容について。一連のターゲット型攻撃について触れ、セキュリティ意識の向上を呼びかけた。 ソニーのゲーム機「PlayStation」向けのネットワークや米シティバンクのサイトが不正侵入を受けて顧客情報が流出し、米グーグルのWebメールサービス「Gmail」のアカウントが不正にアクセスされ、さらには米上院、そして国際通貨基金(IMF)がサイバー攻撃の標的にされた。 10年以上前にニュースを賑わせた「I love you」「Netsky」「Bagel」などのマルウエアは、現在とは全く動機が異なり、できるだけ多くのユーザーに感染し、悪名をとどろかせることが目的だった。 近頃の攻撃を見ると、犯人は
はじめに 第2回目の本稿は、前回のサンプルコードをもとに、Javaの文法、特にクラスに関連する基本的な構文などを解説していきます。 対象読者 Androidアプリケーションの開発を始めたい方で、JavaとEclipseのごく基本的な知識がある方を対象とします。 HelloWorldアプリケーションのファイル構造 前回は、いわゆるHelloWorldアプリケーションを作成しました。作成といっても、ほぼソースは自動生成されたものです。Eclipseのパッケージ・エクスプローラーには、このプロジェクトで生成されたファイルが表示されています。最小のアプリケーションとはいえ、さまざなファイルが作成されています。主なフォルダ、ファイルは、以下のようになっています。 <HelloWorld> ├ \src ソースフォルダ │ └ \codezine.androidjava.chap1 │ └ Hello
マコリンに罵倒されながら足をすりすりしたい。紅(仮)P、誕生日おめ!■お借りしたもの(モデリング及びデータ変換作成者様)真の頭部 :あにまさ氏、とーね氏、やかP、狡猾全裸富竹P、くらうちPヒ ゲ:澪姉様(例のヒゲ:sm13859670)真の体部 :ガンプラP (響のレオタードを改変)モーション:るんるんはるるん(sm12938937):あまんじゃ様■使用ツール、エフェクトなどMikuMikuDance Ver.7.30, Diffusionファイルタ そぼろ様, PMDエディタ Ver.0.0.6.3MetasequoiaLE R2.4, FaceAndLip Ver.0.1.3.0, REAPER Ver.0.999, AviUtl Ver.0.99i6, つんでれんこ音 :タイピングP (mylist/18079676)動画:ステータス異常P(mylist/19025888)市場
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く