今年はじめ、マイクロソフトは「Hyperlapse」(ハイパーラプス)というソフトをローンチしました。ガッタガタでブレブレの動画から、温めたナイフでバターを切るようにスムーズなタイムラプス動画にしてくれるこのソフトが、ついにMacにも登場しました。 どんなアプリだったか簡単に説明すると、 Hyperlapseはただ単純に長い動画をスピードアップさせるだけのものではありません。そういったアプリではたいていの場合特定のフレーム数を減らすだけで、元となるガタガタの動画が見るに堪えなくなるほどもっとひどくなってしまいます。 Hyperlapseではそうする代わりに、インテリジェントなソフトウェア技術とアルゴリズムにより動画を安定化させ、スムーズな動画にしてくれます。つまり後でタイムラプスにするつもりで動画を撮影するならば、撮影中にブレないようにカメラを固定したりする必要もないのです。 全機能が使用
『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題 "Gangnam Style" Singer PSY Visits Harvard 2012年に『江南スタイル(GANGNAM STYLE)』で大ヒットを飛ばした歌手・PSY氏が2013年にハーバード大学でのスピーチに登壇。自身が初めてアメリカに渡った頃のエピソードや、『江南スタイル』が出来るまで、そしてYouTubeで20億再生を達成した脅威のブレイクをきっかけにしたセレブとの共演などについて語りました。韓国にいるPSY氏のもとに、突然ジャスティン・ビーバーのマネージャーのスクーター・ブラウン氏から電話がかかってきたときは、耳を疑ったそうです。さらに、「一発屋」と呼ばれないために考えに考え抜いてリリースした『Gentleman』制作秘話なども語られます。 江南スタイルのPSYがハーバード大でスピーチ
Windows 10初の大幅アップグレード、どう変わるのか?:Enterprise IT Kaleidoscope(1/3 ページ) 7月末に一般公開されたWindows 10は、その後も新機能の開発や幾多の改良が進められている。先日公開された初めての大規模なアップグレードで、どんな進化を見せるのだろうか。 Microsoftは、Windows 10に関して年に2、3回の大幅なアップグレードを行うと発表している。アップグレードによって、Windows 10では常に最新機能を取り込むようにするのが狙いだ。Windows 10は7月末に一般公開されたが、その後も様々な機能の開発が行われており、主に開発者ユーザーを想定している「Insider Preview」プログラムに登録しているユーザーには、これまで何度か開発途中のビルドが配布されてきた。 11月に入って新たに配布された「ビルド10586」
いわゆるプログラミング学習で、初心者にとっての本当の壁とは何か。 「書いてある言葉の意味がわからない……」「パソコンがないと勉強を始められない……」「覚えることが多そうに見える……」このような問題をサポートしてくれるアプリが人気を集めている。 9月1日にリリースされた、『Pocket Programming - Ruby/Rails編 -』は、現在アジアや欧米など全世界約50カ国で利用されているプログラミングの初心者を対象とした学習アプリだ。11月2日には、『Pocket Programming(ポケットプログラミング) - Android/Java編 -』がリリースされたばかり。『Ruby/Rails編』は、新着有料教育カテゴリで米国・オーストラリア・イギリス・日本で1位を獲得している。 「プログラミングって楽しそう”と思えた人の、次のステップに」 昨今プログラミング学習の重要性は世界的
世界で最も深い1万2000メートルの穴を掘った人類が学んだこと The Deepest Hole in the World ロシアにある12000メートル以上の超深い穴、コラ超深度掘削坑。海よりも深く掘られた穴は、現在は鉄の蓋で塞がれてしまっています。当時工事を行なっていた技術者たちは、数十年にわたって作業を進める中で、何を見出したのでしょうか。サイエンスチャンネル「SciShow」が、その歴史と発見を解説します(SciShowより)。 世界で最も深い穴、コラ半島超深度掘削坑 ハンク・グリーン氏:西ロシアの奥地、極寒の砂漠地帯に、野心溢れた科学的実験が行われた中のひとつの残骸があります。今は廃墟となり、ぎざぎざの金属やボロボロに砕けたコンクリートが散らばる不毛の土地です。 そこをある一定時間観察して回ると、土地に取り付けられたさびついた蓋が見つかります。 それを試しに取ってみようと皆さんは
Googleがテレビやモニターに挿すだけで使えるスティック型PC「Chromebit」を発表しました。手のひらサイズのコンパクトなChromebitはChrome OSで動作するPCで、本体に装備したHDMI端子をモニターに接続するだけでPCとして使えるという非常にお手軽な端末。製造メーカーはASUSで、本体価格はなんと85ドル(約1万円)です。 The Chromebit turns any old monitor or TV into a computer for $85 | The Verge http://www.theverge.com/2015/11/17/9747860/chromebit-chrome-os-computer-hdmi-stick-85-dollars Asus and Google’s Chromebit turns any monitor into a
By Caden Crawford YouTubeでは視聴回数を販売する「水増し業者」による不正な視聴回数の増加が行われることがあります。YouTubeは以前から不正な視聴回数の水増しの対策を行っていますが、依然として水増し業者はいたるところで視聴回数の販売を続けています。そんな視聴回数の販売業者に対して長年取材を行っているDaily Dotの記者が、近年の業者の手口について報じています。 The new kings of YouTube botting - The Kernel https://web.archive.org/web/20201113154307/https://kernelmag.dailydot.com/issue-sections/headline-story/15007/cheap-youtube-views/ 2012年12月、YouTubeは視聴回数の不正購入
11月17日、サクソバンクのヤコブセンCIOはアベノミクスについて「すでに失敗しており、日本には円高が必要と述べた。写真はトルコで会見する安倍晋三首相。11月14日撮影(2015年 ロイター/Osman Orsal) [東京 17日 ロイター] - デンマークの投資銀行サクソバンクのスティーン・ヤコブセン最高運用責任者(CIO)は17日、ロイターとのインタビューで、安倍晋三首相の経済政策であるアベノミクスについて「すでに失敗している」と述べ、日本には円高が必要だとの見解を示した。また、日本企業は為替を言い訳に改革を怠っていると指摘し、利益の増加や生産性の向上などに努めるべきだと主張した。 コペンハーゲンに本拠を置くデリバティブ取引の世界的大手で、毎年末に発表する向こう1年の金融市場に関する「大胆予測」でも知られる同行だが、ヤコブセン氏はチーフ・エコノミストとしてその予測の責任者も務めている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く