ホーム > スマートフォン > SoC > 型番飛びすぎ!Snapdragon 7+ Gen 2発表。CPUもGPUも性能劇的進化しつつ電力効率は13%向上! 型番飛びすぎ!Snapdragon 7+ Gen 2発表。CPUもGPUも性能劇的進化しつつ電力効率は13%向上! 投稿日:2023年03月17日 Qualcomm ニュース 執筆者 : GARU ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています リーク情報とほぼ一致のSnapdragon 7+ Gen 2 Snapdragon 7シリーズはこれまで最新版がSnapdragon 7 Gen 1でしたが、フラッグシップラインでは8 Gen 1→8+ Gen 1→8 Gen 2と世代が進む一方で7シリーズは全然出てこず。でもリーク情報はちらほら出てたって感じ。 で、たぶん次期7シリーズの名前はSnapdragon 7+ Ge
CPU&GPUの性能が大きく向上したスマホ向け新型SoC「Snapdragon 7+ Gen 2」が発表に。搭載製品は3月中の登場を予定 編集部:千葉大輔 米国時間2023年3月17日,Qualcommは,スマートフォン向け新型SoC(System-on-a-Chip)「Snapdragon 7+ Gen 2」を発表した。本製品は,CPUコアとなる「Kyro」の動作クロックが従来製品(関連記事)の最大2.4GHzから最大2.91GHzへと大幅に引き上げており,これにより性能が1.5倍以上の向上を実現した。さらに,例によって詳細は不明だが,GPUコア「Adreno」の性能も2倍と大きく伸びたという。一方でシステム全体の電力効率は13%改善したそうだ。 Qualcommによると,Snapdragon 7+ Gen 2を搭載してスマートフォンは,2023年3月中の登場を予定している。 ゲーム用機
2022年の国内ハイエンドAndroid、と言えばXperia 1 IV/5 IVやGalaxy S22シリーズといった常連モデルから、最近ではXiaomi 12T Proといったハイコスパ・ハイエンドモデルもリリースされました。 そして年が明け、価格が下がってきた2022年モデルのハイエンド・スマートフォンの購入を検討している方も結構多いという印象を受けます。 しかし今回、当サイトではあえて、今、ハイエンドモデルを買うのは控えた方が良い、というアドバイスを思います。 Androidハイエンドは2023年モデルを待った方が良い3つの理由 ちなみにここで言う2023年ハイエンドモデル、というのは便宜上、Snapdragon 8 Gen2を搭載した機種(国内では未発売)とします。 Snapdragon 8 Gen2は久々の「名機スナドラ」の予感 まず、2023年ハイエンドを待って法が良い理由の
最新SoC「Snapdragon 8 Gen 1」では何が変わるのか? カメラからセキュリティまでを解説:Qualcomm Snapdragon Tech Summit 2021(1/3 ページ) 毎年恒例となったQualcommの「Snapdragon Tech Summit」が2021年も11月30日と12月1日(米国時間)の2日間にわたって開催された。Snapdragon新製品や同社の最新戦略が発表される同イベントだが、2021年も「Snapdragon 8 Gen 1」をはじめ、複数の製品や技術がアピールされている。一方で、通信やモバイルを中心としていた同社はそのありようを少しずつ変化させているようにも思える。そのあたりをチェックしていきたい。 →Qualcomm、スマホ向けハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 1」発表 Snapdragonは既に“モバイル”だけのS
Qualcommが2019年4月に発表したQualcomm Snapdragon 730 Mobile Platformと、Qualcomm Snapdragon 730G Mobile Platformのベンチマークスコアを、AnTuTu Benchmark v8とGeekbench v5でチェックをしたいと思います。 以前公開したベンチマークスコアの記事は、AnTuTuが先行公開したものなので、実際に製品として搭載されたものではありませんでした。更に、現在のAnTuTu Benchmark v8ではなくAnTuTu Benchmark v7でのスコアが公開されていたので、今回はより最新の情報としてまとめたいと思います。 比較はSnapdragon 730、Snapdragon 730G、Snapdragon 710、Huawei Kirin 710、MediaTek Helio P90
Qualcommが生産しているモバイル向けSoCのSnapdragonシリーズは、その処理性能の高さと消費電力の低さからAndroidスマートフォンを中心とした多くの携帯端末に採用されています。そんなSnapdragonに、Wi-Fi経由でスマートフォンをほぼ完全に乗っ取ることが可能になる脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったことが明らかになりました。 QualPwn - Exploiting Qualcomm WLAN and Modem Over The Air https://blade.tencent.com/en/advisories/qualpwn/ New Flaws in Qualcomm Chips Expose Millions of Android Devices to Hacking https://thehackernews.com/2019/08/android-qu
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
半導体メーカーのQualcommがSnapdragon 600シリーズの新モデル「Snapdragon 625」、Snapdragon 400シリーズの新モデル「Snapdragon 435/425」、ウェアラブル向けの「Snapdragon Wear 2100」を発表しました。 Introducing the Snapdragon 625, 435, and 425 processors | Qualcomm https://www.qualcomm.com/news/snapdragon/2016/02/11/introducing-snapdragon-625-435-and-425-processors Snapdragon 625の特徴は以下のムービーから確認できます。 Meet the Snapdragon 625 processor - YouTube スマートフォンがバラバ
3.8 Snapdragon 480/690/695/778G/780G/888/888+ / 4 Gen 1 / 6s Gen 3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く