CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
フジテレビは1月24日、動画配信サイト「フジテレビ+(プラス)」を開局した。PCやスマートフォンから視聴できる。利用は無料。フジテレビのオリジナルコンテンツを配信する。 フジテレビジョン総合開発局長の清水賢治氏は「なぜ地上波のフジテレビが無料動画配信サイトに取り組むのかというと、スマートフォンやタブレットで動画を見ている人たちに向け、もっと真剣にこのマーケットに意識したものが作りたいと考えたから。テレビはお茶の間にあり、ファミリー層に向けたコンテンツを主に展開しているが、フジテレビ+はスマートフォンやタブレットというパーソナルなメディアで見ることができ、そこには地上波とはまた別のお客様がいると思っている。その層に向けコンテンツを出せば意外な反応が返ってくるのではないかと考えた」と背景を話した。 フジテレビジョンメディア推進センター フジテレビ+編集長の右近照久氏は「フジテレビ+の強みは2つ
Facebookの研究者らが、どきりとさせられる調査結果を発表した。「Google Trends」の分析によると、プリンストン大学の入学者数は2018年までに半減し、2021年までにゼロになるというのだ。 FacebookのデータサイエンティストMike Develin、Lada Adamic、Sean Taylorの3氏が発表したメモには、「われわれの確固たる科学的分析によると、未来の世代の人々は、今や形骸化したこの施設がかつてこの地上に存在していたと想像することしかできないだろう」と記されている。 この物騒な調査結果はもちろん極めて非科学的であり、Facebookはそれを承知の上だ。とはいえ、この偽の調査は、似たような方法を採用したプリンストン大学による研究論文が広く出回る中で、それに対するFacebookからのウィットに富んだ回答となっている。プリンストン大学の研究では、Facebo
NTTぷららは、動画配信サービスひかりTVにおいて「NHKオンデマンド」の作品をPCやスマートフォン向けにも配信すると発表した。1月23日から提供開始している。 NHKオンデマンドは、NHKで放送された番組の中から、厳選した約5000本を提供する動画配信サービス。ひかりTVでは「NHKオンデマンド in ひかりTV」として、提供している。今回のモバイル対応により、PCからはひかりTV動画配信サイトで視聴できるほか、スマートフォンやタブレットからは専用アプリ「ひかりTVどこでも」をダウンロードすることで利用できる。 放送当日(または翌日)から14日間提供する「見逃し番組」と過去に放送した約4000本以上の番組を提供する「特選ライブラリー」が用意され、いずれも72時間の視聴時間制限がある単品購入(105円~)と、月額945円の見放題パックがある。NHKオンデマンドでは、2月7日から開催されるソ
uuum(ウーム)は1月24日、エイベックス・エンタテインメントとパートナーシップ契約を締結したことを明らかにした。エイベックスグループの持つ宣伝やマネジメントのノウハウをもとに、“YouTuber”を使った独自コンテンツの制作を進める。 YouTuberとは、YouTube向けに動画を作成、編集して日々公開しているタレントのこと。uuumではそんなYouTuberのマネジメントを手掛けている。動画制作から企業とのタイアップ案件の窓口対応、グッズ販売、イベント運営、福利厚生制度の提供など広範囲の支援をしている。現在は動画の総アクセス数4億回、チャンネル総登録者200万人以上のHIKAKINさんをはじめとした8人のYouTuberが所属。8人を合計した月間の動画再生回数は約1億4000万回になっているという。 uuumは2013年6月の設立。独立系ベンチャーキャピタルのANRIや個人投資家か
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は、農業向けSaaS「Akisai(秋彩)」について2014年は利用が本格化する年と位置付けている。1月22日に開催した記者説明会で明らかにした。 2012年10月のサービス開始から1000社超の問い合わせや引き合いがあり、現在は160社(有償利用92社、トライアル・実証利用68社)が利用中という。同社は、2015年度までに事業者数2万、売り上げ累計150億円をサービスの販売目標として掲げている。 Akisaiは、企業的農業を経営、生産、販売まで支援するSaaSであり、露地栽培や施設栽培、畜産をカバーする。農業生産者の生産性向上だけでなく、食品加工や卸、小売り、外食企業などが生産物の品質管理や受給調整などに利用することも想定する。
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)は1月23日、2013年のウイルスや不正アクセスの届け出や相談の受付状況を発表した 。 ウイルス届出件数は2012年の1万351件から36.3%減の6596件。ウイルスの検出数は2012年の24万9940個から21.8%減り、19万5550個だった。ウイルス別検出数では、自身の複製をメールの添付ファイルとして拡散する、いわゆるマスメール型ウイルスである「W32/Mydoom、W32/Netsky」が多く検出されたという。 不正プログラムの2012年の42万3226個から、44.9%減の23万3341個。検出数の1位は、インターネットバンキングのIDとパスワードを窃取する「Bancos」で、検出数は
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Symantecは米国時間1月23日、「モノのインターネット(Internet of Things:IoT)」に関連するセキュリティの動向を解説した。インターネットに接続する家電製品や照明器具、自動車などが標的になり得ると予想した。 多くのユーザーは、コンピュータやスマートフォンのセキュリティは気にしても、その他のデバイスに潜む脅威を認識していないと指摘。例としてインターネットに接続できる防犯カメラとベビーモニターを製造している米TRENDnetの事件挙げた。 TRENDnetは安全性をアピールして製品を販売したが、実際はカメラのIPアドレスさえわかれば、オンラインでカメラの映像を自由に閲覧、音声を聞ける状態だったという。2012年1
バンダイナムコホールディングスは、社名の英文表記を現在の「NAMCO BANDAI」から「BANDAI NAMCO」に変更する。持ち株会社は6月予定の定時株主総会を経て決定し、子会社はこれに先立ち4月1日付けで変更する。 バンダイナムコゲームスの英語サイト。ロゴは「BANDAI NAMCO」だが、社名表記は「NAMCO BANDAI」になっている。コピーライト表記も「(C)NBGI」だった 旧バンダイと旧ナムコは2005年5月に経営統合を発表。新社名は日本語では「バンダイナムコ」だったが、英文表記では「NAMCO BANDAI」とした。大企業同士の合併で新社名が旧社名の合体になる場合、企業同士の配慮などから日本語表記と英文表記で順序を変えることがあり、同社の表記もその1つの例だった。 和文と英文の表記統一について、同社は「海外における『バンダイナムコブランド』の訴求と価値向上」を理由に挙げ
グレテックジャパンは1月24日、動画再生ソフト「GOM Player」をはじめとしたGOM製品のアップデートサービスを一時中止した。GOM Playerのアップデートでウイルス感染が引き起こされるとする外部からの指摘などを受けた措置。 セキュリティ企業のラックが23日、GOM Player起動時に製品のアップデートを実行した際、アップデートプログラムを装ったウイルスに感染し、外部からの遠隔操作が行われる状況になっていたと指摘。感染したPCから内部ネットワークの情報窃取などの被害を引き起こされる恐れがあるという。 GOM Playerは起動時に、正規サイトからアップデート設定ファイルを取得するが、今回の攻撃では、正規サイトではなく攻撃者が用意した踏み台サイトに転送され、踏み台サイトからウイルスがダウンロードされ感染する仕組みになっていたという。 踏み台サイトに転送された仕組みは特定されていな
米Appleは1月23日(現地時間)、iCloud版(β)およびMac版、iOS版のiWorkをそれぞれアップデートした。 すべてのエディション共通の新機能は、iCloud経由で共有するファイルをパスワードで保護できるようになったことだ。アプリ版では「Pages」「Keynote」「Numbers」にそれぞれ幾つか新機能が追加された。例えばiOS版Keynoteには、リモート機能を使って他の端末上のスライドショーを盛業する機能が追加された。Macの大型ディスプレイのスライドを手元のiPhoneで制御することが可能だ。 iCloud版では、デザインがiOS 7に似たフラットデザインになった他、幾つかのキーボードショートカットが使えるようになるなどの新機能が追加された。
米Twitterは1月23日(現地時間)、「Twitter Cards(日本ではTwitterカード)」の効果を分析するための「Twitterカードアナリティクス」の提供を開始した。 既にTwitterカードを利用しているユーザーや広告主であれば、向こう数日中にアナリティクスのダッシュボードにこのツールが追加される。 Twitterカードは、画像、動画、(リンク先の)プレビュー、アプリへのリンクなどを表示するツイートのことで、Twitterはこうしたツイートにより、自社Webサイトへのトラフィックを増やせるとしている。 Twitter Card analyticsでは、ユーザーの反応やカードのタイプ(写真付き、概要カードなど)別のクリック率などを視覚的に表示する。 Twitterのアナリティクスには、Twitterカードの他、ユーザーのエンゲージメントを測定する「ツイートアクティビティ」、
ノルウェーOperaが同社のコミュニティーサービス「My Opera」を3月1日に閉鎖することを受け、同社創業者で現在は投資家のヨン・フォン・テッツナー氏が代替サービスVivaldi.netを開設した。 立ち上げ段階では無料で、ブログやメール、チャットや写真共有サービスを利用できる。 My Operaは2001年にWebブラウザOperaのユーザーフォーラムとしてスタートし、2007年にはよりソーシャル機能を強化た現在の形になった。だが、昨年10月に、閉鎖が発表された。Operaによると、多数のSNSが普及している現在、ユーザーにとってもそうしたサービスに移行する方が良いと判断したという。 2011年にOperaを去ったテッツナー氏は、OperaがMy Operaを閉鎖することを非常に残念に思い、Opera創業者として、これまでユーザーが築いてきた大切なコミュニティーがこのような形で見捨て
(前回のブログを読んでから、こちらをお読みください) 前回のブログで、ネット選挙もオムニチャネルも本質的にはデータマーケティングってことで同じじゃない、という話を書きました。今回はネット選挙のデータマーケティングについて、もう少し深掘りしてみたいと思います。 ネット選挙で取得したいデータは、成果データだという話をしました。インターネット上から成果データを取ることによって、リアル・ネット問わず、演説や握手、ブログやソーシャルメディアを使った一連のアプローチに対して、「定性的」ではなく「定量的」な評価ができるようになるとうことですね。また、これを繰り返すことによって、日々の改善がどれくらい結果に影響を及ぼしているか、これも「定量的」に判断できるようになるわけです。政治家の「結果や成果」はあくまで選挙結果だとは思いますが、有権者からの好感度とか、関心とか、そういうものに対してですね。 で、
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
株式市場にうっすらと雲がかかり始めている感じがします。今日、木曜日のニューヨーク市場の下げは中国の景況指数が50を下回ったというのが第一理由に上がっていますが、実際には始まった四半期決算に陰りが見えているから、と言った方がすっきりしそうです。 結果として、アメリカの経済先行きに不安感が台頭、金融の量的緩和の離脱スピードにもブレーキがかかるかもしれないという思惑から金が大幅上昇したというのがシナリオです(個人的にはスピード調整はないとみていますが)。もともとアメリカの株式は買われすぎていてここから先の旨みは少ないと見られていました。つまり、個別銘柄で勝負を賭けるという感じでしょうか? そこに全体の地合いが悪くなる材料が出るとここ数日のような軟弱な土壌となってしまうのです。 結果としてドルは売られますから相対的に円は買われる、という話です。日本の株式も厳しいでしょう。 ではアメリカは景気回復の
我々ヒトが感じる味覚は、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五種類と言われています。この「うま味」は、日本人研究者が発見し、それまでは無視されてきた感覚です。「出汁をひく」というように、鰹節やコンブ、シイタケなど、日本料理にアミノ酸由来の「うま味」成分は欠かせません。「うま味」の主成分は、グルタミン酸ナトリウムです。 これを化学的に作り出したのが「化学調味料」。ラーメングルメ関係の人たちに言わせると「化調」と呼ぶらしい。美味しいラーメンを評する際に「化調」が入っているかどうか、重要な項目になります。ただ「化調」が入っているから評価が下がる、というわけじゃないようで、このへんがラーメングルメの奥深さでしょう。 この「化学的」に作り出された、という点がフードファディズム的に批判され、また健康への悪影響が消費者から不安視されたため、業界では1980年代あたりから「うま味調味料」と言い換えて印象操作を
ニフティ株式会社は24日、@nifty会員サポートWEB内の「お客様情報一覧」ページにおいて、特定のIPアドレスからの不正ログインが発生し、ユーザーの登録情報の一部が閲覧された可能性があると発表した。 ニフティでは、2013年7月にも同じページでユーザーの登録情報が閲覧される不正アクセス被害を受けている。今回の被害も手口は同じで、何らかの要因で漏れた別サービスのID・パスワードを使用して情報を窃取しようとするもの。閲覧された可能性のある情報は、氏名・住所・電話番号・生年月日・性別・秘密の質問と回答・契約状況・利用料金・メールアドレスなどとなっている。 不正ログインが発生したのは、2014年1月16日1時57分~6時37分の間。被害対象の165件のユーザーには、メールもしくは電話で個別連絡して、パスワードの再設定をお願いするとしている。また、対象IDかどうか確認できるツールも提供している。
調査によると、「お子さんと一緒にスマートフォンを使って遊んでいますか?」という質問には「よく使っている」が13.8%、「時々使っている」が32.9%と合わせて46.7%の人が子供と一緒にスマートフォンで遊んでいることがわかった。 また、子供が早い時期からスマートフォンに触れることに対してどう思っているか、について聞いたところ「賛成」が4.5%、「やや賛成」が26.1%と合わせて30.6%が賛成と回答した一方、「やや反対」が47.4%、「反対」が22.0%と合わせて69.4%が反対していることが明らかとなった。 「子供と一緒にスマートフォンを使っている」と回答した人が、一緒に遊んでいるアプリのジャンルは「子ども向けのゲームアプリ」が56.9%、「動画アプリ」が35.5%、「知育アプリ」が31.4%だった。
発表によると、2013年の届出件数は2012年の1万351件から3755件(36.3%)少ない6596件だった。年間のウイルス検出数は2012年の24万9940個から5万4390個(21.8%)少ない19万5550個だったとしている。 ウイルス届出数が減った一方、2013年はメールの添付ファイル開封による被害届出があり、この被害では4種のウイルス感染が確認された。ウイルスに感染していたのは私物のパソコンで、学校に持ち込み業務に使用したことで感染を広めてしまったことが判明している。この4種のウイルスのうちの一つであり、2013年ウイルスの年間検出数の第1位でもある「W32/Mydoom」は2012年から約12%も増加した。これはメールの添付ファイルを介して感染も拡大するタイプのウイルスで、セキュリティソフトを適切に使用していれば感染被害には遭わなかったといえる。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
こんにちは、有江です。Excelで日付を入力する際、「12-1」や「12/1」などと入力すれば「2014/12/1」のように自動でその年の西暦が入力されるので便利です。 ただし、上の漫画のように前年分の日付を入力をしたい場合はうっかりミスに気をつけましょう。では、また次回をお楽しみに。 有江敬寛 ケーティーコンサルティング専務取締役。ITに携わる全ての人のITスキル向上を目的として「IT向上委員会」を設立、委員長を務める。現在ワコムのペンタブレット「WACOM Bamboo Comic」とセルシスの漫画制作ソフト「Comic Studio Pro」を利用して「IT4コマ漫画」を執筆中。 関連記事 IT4コマ漫画:Facebookでつながった日を調べる方法 誰といつFacebookで友達になったか調べるにはどうすれば? IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第46回目は
2014年01月24日10:00 原発は争点にならず! niconicoのネット世論調査「都知事選等に関するアンケート」に90万6千人が回答 カテゴリカルチャー 昨日告示された2014年東京都知事選挙。ニコファーレにて、グリー、サイバーエージェント、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEらが取り組むネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」主催によって、「東京都知事選ネット応援演説」が開催された。立候補者には、2020年の東京オリンピックを返上するとか原発ゼロを目指すなどと、東京都や都民のためになるのかどうかわからない主張をされている人もいるようだ。多摩地区のはずれとはいえ、筆者も立派な有権者なので、慎重に都知事を選びたいと思っているところだ。 さて、この都知事選に関して株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」で、ニ
フィンランドNokiaは1月23日(現地時間)、2013年第4四半期(10~12月期)の決算を発表した。Windows PhoneのLumiaシリーズを扱うデバイス&サービス部門を米Microsoftに売却することが決定しており、事業廃止部門として扱われている。 同四半期の継続部門の売上高は前年同期比21%減の34億76000万ユーロ(約47億5900万ドル)、純損失は2500万ユーロだった。前年同期は1億9300万ユーロの黒字だった。ネットワーク機器部門(NSN)の売り上げ減少が響いた。 事業廃止部門であるデバイス&サービス部門の売上高は29%減の26億3000万ユーロ、純損失は1億9800万ユーロだった。携帯電話(Symbian端末)、スマート端末(Lumia、Ahaなどのスマートフォンおよびタブレット)ともに不調だった。販売台数が落ちた上、平均販売価格(ASP)も下がっている。 端末
UPDATE Microsoftの同社会計年度第2四半期(米国時間12月31日締め)の業績は予測を上回った。同社は「Surface」の売上高について、第1四半期から倍増して8億9300万ドルだったと詳細を明らかにした。 「Xbox」と好調なエンタープライズ部門の売上高に主にけん引され、今回の業績結果はウォール街の予測を上回るものとなった。同社によると、第2四半期の売上高は245億2000万ドル、利益は65億6000万ドル(1株あたり78セント)だったという。さまざまな繰延収益を除く第2四半期の非GAAP利益は、1株あたり81セントだった。 ウォール街の予測は、売上高237億ドル、1株あたり利益68セントだった。 Microsoftは、新しいSurface端末2機種で在庫不足の問題が生じ、需要の高さをうかがわせていた。デバイスおよびコンシューマー部門の第2四半期売上高は前年同期比13%増だっ
関連キーワード アプリケーション | Google | モバイルアプリケーション | RFP 2013年11月初旬にニューヨークで開催されたフォーラム「Consumerization of IT in the Enterprise(企業におけるITのコンシューマライゼーション)」(以下、CITE)のスピーカーと参加者は、「組織は大手ベンダーから一体形のソフトウェアを買うしかなく、従業員がそれを使うしかなかった日々は終わった」と、口をそろえる。今では、エンタープライズアプリケーションは、ユーザーのモバイルアプリからヒントを得て、幾つかの、しかし非常によくできたユーザーフレンドリーなインタフェースから実行できる機能のみを提供する形態にシフトしている。 関連記事 オフィススイートに5万円払うのは時代遅れなのか? iOS向けに無償化された「iWork」、「Microsoft Office」はどうす
ついに田中将大選手の移籍先が明らかになりました。若き右腕のハートを射止めた球団はニューヨーク・ヤンキース。7年総額1億5500万ドル(約161億円)という驚くべき条件で合意に達したと各メディアで報じられています。 日本人最高年棒を大幅に更新 単純計算で、年俸は2200万ドルあまり(約23億円)。同じくヤンキースに所属し、メジャー通算68勝を誇る黒田博樹選手の日本人投手最高年俸1600万ドルを悠々と超えるばかりか、イチロー選手の持つ日本人選手最高年俸の記録1800万ドルをも大幅に更新する金額です。 交渉権の対価となる譲渡金2000万ドルを楽天球団に支払う必要があるため、ヤンキースが田中選手の獲得に投じる資金は合計1億7500万ドル(約182億円)。いかに有望な選手といえども、この金額は田中選手の「価値」に見合ったものと言えるのでしょうか。 昨年、毎日新聞の岡田功記者とハーバードビジネススクー
先進国では若者の就職が厳しくなっている。2013年には欧州の若者の4分の1近くが職にあぶれた。だがこの統計の裏にはある矛盾が潜んでいる。コンサルティング会社の米マッキンゼー・アンド・カンパニーで公的部門を担当するマッキンゼー・センター・フォー・ガバメントの新たな報告によれば、新入社員向けのポジションに十分な数の適任な卒業生を確保できていると答えた企業経営者は、全体のわずか5分の2にとどまった。 調査対象となった8カ国(若者層の失業率は単に「高い」から「記録的に悪い」までさまざま)では、平均で経営者の3分の1が「必要なスキルを持つ人材を見つけられないことが深刻な問題だ」と回答している(図を参照)。 この調査結果は、現在の教育システムが提供する教育の内容と企業経営者のニーズがかみ合っていない事実を反映している。機械化が進みテクノロジーが発展すれば、次世代の人間は働くためにより高い能力を身につけ
日経ビジネスは1月20日号で「シリコンバレー4.0 ~変貌する革新の聖地~」と題する特集を掲載した。世界をリードするイノベーションを生み出し勢力を拡大するシリコンバレーの現状、そして次々と起業家を育むエコシステムの強さを描いた。 シリコンバレーに拠点を構える米ベンチャーキャピタル (VC)のシエラ・ベンチャーズは2013年7月、日本人起業家である芳川裕誠氏が率いるクラウド型データウエアハウスサービス提供会社「トレジャーデータ」に出資した。同社の役員にも名を連ねるティム・グレリ氏に話を聞いた。 (聞き手は日経ビジネス 原 隆) グレリ:私はドットコムバブルを目の当たりにした人間の一人だ。ただ、起業した会社を1999年、2000年に売却したから巻き込まれてはいないがね。 当時のバブル時に何が起きたのかを振り返るといい。ビジネスの基本である顧客、売り上げ、利益のバランスをあまりにも軽視した上場が
タイでは、反政府デモ隊の「バンコク・シャットダウン」が1月13日から始まっている。デモ隊の近くで爆発が起こって負傷者も出ており、今後も不慮の事故などが起こる可能性は否めない。1月22日にはタイ政府がバンコクに非常事態宣言を発令した。しかし、日本企業にとって、タイが重要な活動拠点であることに変わりはない。カントリーリスクを注視しながら、タイ進出を検討する必要がある。 日本企業にとってアジアでビジネスを展開するうえでの三大課題は、「外資規制などの法規制問題」「電力・物流などのインフラ問題」「人材確保・育成、賃金高騰の労働力問題」といわれている。 中でも労働力問題は特に深刻だ。タイでは失業率が1%を切り、超売り手市場が続いている。一昨年、大手自動車会社が約8.5カ月分のボーナスを出したと報道され話題になった。 2013年1月から最低賃金が1日当たり300THB(約950円)に引き上げられ、影響を
新年あけましておめでとうございます。昨年暮れに始まった本連載ですが、みなさんの現場にあるPHPコードを改善すべく、診断を行ってきたいと思います。本年もよろしくお願いします! PHPにはPHPの書き方がある 2014年最初の患者さんは、とあるECサイトにて動いていたコードです。ショッピングカートを表現するクラスで、書かれた時期は2000年ごろです。動作していたPHPのバージョンは、PHP 3の国際化版というオールドマニアには垂涎もののバージョンです。当時は、PHPが普及しだしたころで、まだ標準的なPHPコードの書き方というものがない状況でした。そのため、ほかの言語で培った流儀をそのまま持ってきて書かれたコードがよく見られました。 今回は、そんなほかの言語の書き方を持ってきてしまったコードです。さあ、お入りください。 <?php /*==============================
はじめに 「プロジェクト管理ファイルについて」三部作の最後は、.ideaディレクトリについてです。無駄に長いので、もうオススメ設定を公開しておきます。 リスト1 オススメのHOME>/.idea/.gitignoreの例 *.xml !/codeStyleSettings.xml !/copyright/*.xml !/fileColors.xml !/encodings.xml !/gradle.xml !/runConfigurations/*.xml !/inspectionProfiles/*.xml /inspectionProfiles/profiles_settings.xml !/scopes/*.xml /scopes/scope_settings.xml !/templateLanguages.xml !/vcs.xml なぜ、こうしたかは本編のお楽しみです。 プロジェ
【速報版】Google、スマホ/携帯向けGooglebot User-Agentを変更 - スマホはGooglebotに グーグルが Google-bot の名称を整理。スマホ向けクローラ User-Agent 「Googlebot-Mobile」 文字列を廃止し、PC及びスマホは 「googlebot」に一本化。 公開日時:2014年01月23日 23:38 米Googleは2014年1月23日、ウェブを巡回するクローラの User-Agent を整理してウェブマスターが制御しやすいように改めることを公式ブログで発表した。従来、スマホ用クローラと呼ばれていた"Googlebot-Mobile" for smartphones が『引退』し、通常クローラの User-Agent 同様に "Googlebot" に変更される。 スマホ向け Googlebot User-Agent 文字列を変
OpenStackと同様に、グローバル規模で採用が進んでいるクラウドOSがCloudStackです。 CloudStackは、社内などのプライベートクラウドやパブリッククラウドのIaaS環境を構築するのに必要な機能と安定性を備え、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアです(関連記事)。2013年6月には、2013年10月にはCloudStack 4.2をリリースするなど、バージョンアップのペースも早くなっています。 特に日本国内では、CloudStackの採用事例が増えています。 日本国内のパブリッククラウドサービスの採用事例では、NTTコミュニケーションズの「Bizホスティング Cloudn(クラウド・エヌ)」、IDCフロンティアの「IDCFクラウドサービス」、KDDIの「KDDI クラウドプラットフォームサービス」、SCSKの「netXCloud」、Joe'sクラウドコンピューティン
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (編集部注:TechRepublicの記事を前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は1月30日に公開されています) 審判の日がまた1歩近づいたのかもしれない--少なくとも殺人ロボットにとっては。知能ロボットを戦場に展開することに関する懸念が持ち上がっているなか、各国政府はこういった兵器の採用によってもたらされる問題について、より深く検討することで合意した。こうした合意は、(実現すらされていない段階での)殺人ロボットの禁止に向けた最初の1歩だと言える。 2013年11月、特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)を批准している各国政府はいわゆる「自律型致死兵器システム」、すなわち反対運動家らが「殺人ロボット」と呼んでいるものに関する
MM総研は1月22日、2013年12月末時点での携帯電話端末契約数およびユーザーの端末購入動向に関する調査結果を発表した。 調査によると、スマートフォン契約数は5328万件、フィーチャーフォン契約数は6658万件となった。これを合わせた携帯電話端末契約数は1億1986万件となり、スマートフォン契約数比率は44.5%に拡大した。 2013年3月末からの9カ月で、スマートフォンは970万件増加、フィーチャーフォンは677万件減少、携帯電話端末契約数は293万件増加した。なお、ここでの契約数とは、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの契約数に加え、MVNOのSIMカード契約数を含む。 スマートフォンユーザーとフィーチャーフォンユーザーに、今後の端末購入意向について質問したところ、スマートフォンユーザーは「スマートフォンを購入」が95.2%、「フィーチャーフォンを購入」が4.1
米Microsoftが1月2日(現地時間)に発表した2014年第2四半期(10~12月期)決算は、売上高が14.3%増の245億1900万ドル、純利益は2.8%増の65億5800万ドル(1株当たり78セント)だった。ホリデーシーズンの「Surface」や「Xbox One」の売り上げが好調で、売上高は四半期としては過去最高を記録した。営業利益は2.5%増の79億6900万ドル。 Surfaceシリーズの売上高は前期の2倍以上の8億9300万ドルだった。Xboxシリーズ(Xbox OneとXbox 360)の販売台数は740万台で、Xbox Oneは390万台だった。 売上高を部門別にみると、コンシューマー向けWindowsおよびOfficeのライセンス、SurfaceやXboxなどのハードウェア、BingやXbox LIVEなどのオンラインサービスを扱うデバイス&コンシューマー(D&C)部
米Appleは1月22日、iTunesの更新版となる「iTunes 11.1.4」を公開し、深刻な脆弱性を多数修正した。 同社のセキュリティ情報によると、iTunes 11.1.4では計5項目の脆弱性に対処した。このうちMac版とWindows版の両方に影響するのは、iTunes Tutorialsウィンドウの脆弱性の1件のみ。保護されていないHTTP接続を使ったネットワーク経由でTutorialsウィンドウのコンテンツを取得され、任意のコンテンツを挿入される恐れがあった。この問題はTutorialsの取得に暗号化されたHTTPS接続を使うことで解消されている。 残る脆弱性は全てWindows版のみが影響を受ける。iTunesのテキストトラック処理に存在する1件のほか、WebKitやlibxml、libxsltに存在する相当数の脆弱性を修正。悪用された場合、細工を施した動画ファイルを参照さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く